*10月31日 そんなわけでこのサイトでまともにハロウィンを扱ったことはあまりない*



30日からの続き。
そういえばハロウィンは昔々は正月だったという話を聞いたようが気がします。
年の変わりに祖霊が訪れるとかそんなんじゃなかったっけ。
日本の正月にも鬼が来ていた。 そっと様子をうかがいにくるんだ。
んでもそれは現代で言うところの「鬼」ではなくて、祖霊らしいんだぜ。
と、馬場あきこが書いていたような気がします『鬼の研究』で。 数年前の記憶だ。

しかし、それとこのサイトの内容は全く関係しない! 残念です。
というわけで、30日の小ネタについて考えていました。
なんで盟ちゃんがシチリアにいたかというと、

・聖戦&ギガントマキア終結→なんとなくハッピーエンドで皆復活
→盟ちゃんはテュポン封印なんで復活不可
→師匠がテュポンと交渉「おまえもくっついていいから弟子返せ。そしたら三食オヤツ付きで養ってやる」
→テュポン(寂しがり暴君)が快諾して盟ちゃん解放(ただし魂のみ+テュポン精神体)、そもそも肉体は封印時に廃棄。
→器がないから作っちゃえ。
→魚が頑張って0からボディ生成。 協同して羊が調整(マ改造)
→テュポンの負荷に耐えられるぐらいのものを目指したら、鬼のようなポテンシャルになりましたとさ。

大・成・功☆
そんなわけで、三界の中心で「師匠は俺のヨメ!」と叫ぶ盟ちゃんが復活したそうです。
このサイトの盟ちゃんはそんなにテュポンと仲悪くないです。
なんというか、お互いのえげつないトコロを理解している関係?

麻呂一族はものづくりに対してマッドだといいです。 そういう血です。



拍手ぱちぱちありがとうございました〜!

>トカゲの名前が〜の方
このヒントだけだと絶対わかんねー! と後で読み返した私自身が叫びました(笑
もっとはっきり書けばよかったですね〜。
仰るとおり、あれは続きを妄想するのが一番楽しいと思います。
今のところ私のほうは続きネタが浮かんでないですけど、
翼竜は蟹と会った瞬間反射的にグレイテストコーションをかましてしまうぐらい、二人は親密だと思っています。
盟ちゃんとならまともに会話しそうですけど……まともな人なんで、比較的。







*10月30日 いまいちハロウィンという制度がわからない*



ずっと前から言ってるけど、いまだに。
30なのか31なのかも分からなくなるような奴です。 ビバ仏教徒。
集団でジャックランタンが来たら逃げるしかないんだぜ。

そんなわけで『ラーゼフォン』。
いま11楽章ぐらいまでいきました。
なんかムスカみたいな人がいると思ったら、カラーリングは蟹でしたよ。
でも知ってるんだ。 この人ろくな死に方しない。

ドーレムの機体のフォルムと背景がいいなー。
スパロボMXだと、ラーゼフォンとライディーンとエヴァとゼオライマーが揃っておりました。
話的にたしかに相性いいな! おまえら。
MXのすごいとこは、この面子で最終的に話がまとまるところでした。







*10月30日 叫んでも聞こえぬならその手で壊してほしい*



そんなわけで『零2紅い蝶』が全くもって進んでおらんのですよ。 がっくし。
その代わり『ラーゼフォン』なんか見てたりします。
あれ? 修羅場だって誰が言ったんだっけ?

で。
26日の雑記で言ってた副産物小ネタ。 翼竜のいない翼竜ネタ行きます
なんかこの雑記、置き場所が無いものの溜まり場になってる気がする。

〜読んでみる方へ〜
・たぶん聖戦後復活ネタ。
・盟ちゃんはギガントマキア専用の人なんで冥界についてはノータッチだったとお思いください。
・相変わらず色々無視しております。

それでもいっちゃうよ、という方はスクロールどぞ。 5Kbぐらいです。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++








 『師匠とトカゲ』





あー、おれもクルマ乗りたいなー。

両手に荷物、中身は色々。 カチャカチャうるさいのはビンもあるから。
別に重くはないけど、やっぱり便利じゃないか車のほうが。
人間の腕は二本しかないのー。

先輩に聞いてみよっか?
家の周り走らせるぐらいだったら許してくれないかなー。


なんて考えながらやっと見えてきた我が家。
外のベンチに、師匠?

「しっしょー? おかえりなさーい!」

おれの、出て行くといつ帰ってくるか分からない、
たぶんイタリア人(外部情報)、たまに言ってることが国籍不明、な
師匠は、何故か下を向いたまま、
指先を唇にあてた。

"お静かに"

のジェスチャー。 でも師匠は笑ってた。
おれは静かに、でも出来るだけ急いでそばに駆け寄る。
そしたら師匠の膝の上に、

「? それ、何ですか?」
「トカゲ」

簡単に言ってくれたけど、そこら辺にいるのよりずっと大きい。
渋い砂色したやたら硬そうなウロコとげとげ。 何より、頭が。

「ツノトカゲの一種だ」

そう、ツノだ。 角が生えてる。
ウロコが立ってるんじゃない。 尖った立派なのが2本も!
目付きもそうとうキツイし、おまえはなんておっかない顔なんだ。
……カッコイイじゃないか!

おれは荷物を持って急いで家に入ると、冷蔵庫を開けてちょっと迷った。
小さなイチゴを一つ摘んで走って戻る。
トカゲは師匠の膝から下ろされて日向ぼっこしてた。

「食べるかな」

やってみろと師匠が言うから、目の前からちょっと離れたとこに置いてみた。
そしたら、半月みたいな目がジロリと睨んで、ぱくっ。

「なんだー、可愛いなァ! おまえ」

けらけら師匠が笑う。
おれはお食事中の背中をそーっと触らせてもらった。
よく見ると、首のとこに銀の、タグ?

「もう名前決まってるんですね、こいつ」

きっと師匠はさっきこれを付けてたんだ。
おれはタグに刻印されてる名前を読んでみた。
何故か師匠は盛大にふいた。

「なんか間違ってました? 今の」
「いーや。 それでいいんだ」

手の平ひらひら。 この人何か考えてるな。
おれは首をひねる。 この名前、何か思い出しそうな気がする。

「えーっと、『神曲』ですか?」
「んー?」

片方の眉をちょっと引き上げて、師匠。
惜しいけど及第点には足りないらしい。

「じゃあギリシア神話の誰か」
「範囲を広げたせいで遠くなったな」

さっくり一言、勉強しとけ。
師匠はたいてい正解を教えてくれない。
だからこれは、おれの宿題。 ついでにトカゲの飼い方も調べなくちゃ。
でも、

「なんでこの名前なんですか?」

トカゲとげとげ日向ぼっこ。 それがどーしたって言ってるみたいに。
あ こいつ、目がキレイ。

「似てんだろ」
「さァ、会ったことないんで」
「似てんだよ」

なァ?ってトカゲに笑う今日の師匠はずっと上機嫌。 おれはもっと。
誰の名前か忘れたけど、なんか似合ってるじゃないか、おまえ強そうだもんなー!
これからヨロシクな。

「盟」
「ハイ?」
「盟……おまえ コレ欲しいとか思ってるか」
「ウチで飼うんじゃないんですか?」

「……知り合いが誕生日だから、そいつにやるつもりだった」

目と目、見交わして。
なんだ、おれの勘違いか。

「そうですか」

目と目、逸らさないまま、さらりと言いたい。
甘えてるなんて思われたくない。
がっかりしたのだって、それはそれなんだ。

でも、師匠は。

「あいつに押し付けて笑ってやろうと思ったんだけどなァ……」

俺の髪をくしゃくしゃにして、ちょっと笑った。

「師匠?」
「おまえが気に入ったんなら、交渉してみろ」
「頑張ります。 てゆうか どなたと?」
「んー」

師匠はトカゲを抱えておれに持たせた。 絶対離すなよって念を押して。
それから、のんびり腰を上げた。

「社会科見学、行くか」
「どこへですか?」
「いいトコ。 だから目をつむって3つ数えな」
「師匠のいいトコって、大抵悪いトコですよね」
「期待しちゃうだろ?」

そりゃあ、あなたの弟子ですから。
ちょっとドキドキして、でもやっぱりワクワクして、おれはトカゲと目をつむる。


1、……2、……3!





目をあけると、そこは


空一面、血の色した雲。
果てしなく続く岩だらけの暗い荒野。

なんかもう、絶対に地上じゃないです。

「盟、あれ見てみろ」

ぽかんとしてたおれに師匠が指差す。
そこには大きな石造りの門が立っていた。
その頂に何か文字が刻まれている。

「読めるよな」

笑うような師匠の声。
おれは、声に出した。

「ここに入る者 一切の希望を捨てよ」

あ。 ああ、まさか。

「……我を通る者は苦悩の市にいたる、
我を通る者は永遠の苦患にいたる、
我を通る者は絶望の民のもとにいたる、
正義が崇高な我が建設者を動かし
我を神の権力と最高の叡智とそして最上の愛の象徴とした。
我より前に永久以外は創造されたものはなく、
我は永遠に存在するであろう。
我に入る者は一切の希望を捨てよ。
……何だか分かったな?」
「ええ、良く」

猫みたいに師匠が笑う。
滑らかに暗誦したのは、失意の詩人の祈りにも似た叙事詩。
だから、『神曲』は惜しかったのか。
ここは

「地獄にようこそ、盟」

おれは、自分の手の中を見た。
半月型の、おっかない目がおれを見上げてた。
何か文句あるのかって今にも言いそうな顔してるくせに、
やっぱりこいつ、目がキレイ。


おれはペコリと頭を下げた。

「こちらこそ、ヨロシクお願いします」

















++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

10月30日は、ラダマンティスのお誕生日でした。 おめでたう。
神曲に名前が出てくるのはミー様のほうだったと思います。
だからお誕生日なのに翼竜がいないよ! 師匠と盟ちゃん書いて終わったよ!

あの。 これは実物を見てもらうのが一番早いんですが、
内山りゅうという写真家の『蜥蜴』に、「ジャイアントホーンツノトカゲ」ってのがいるんですよ。
これが! 初めて見た瞬間から翼竜に似てると思った。 電撃的に思った!
角は2本だから1本足りないんですけどね、全体の雰囲気というか、佇まいがッ
凛々しくてなんとも言えずに素敵なトカゲさんでした。
『蜥蜴』は表情の写真集と言えるかも。 見てるとうふふと笑います。

で。
師匠が言ったのは筑摩書房から出てる野上素一訳の『神曲』地獄篇第三歌冒頭です。
一部を漢字にしました。 ごめんなさい。
山川文語訳もウェブで落とせるんですが、野上さんのがぱっと見で分かりやすいかなあと。
混ぜるとちょうど好みになるんだけど、それは流石にしちゃいけない。
地獄の門に書かれてる言葉が好きです。

盟ちゃんは男の子なんでツノのあるのが好きです。 甲虫とかシャアザクとか。
車にも興味あるんですが、それはまだまだの模様。
んで。
なんか知らんけど師匠は超がつくほど翼竜がお気に入りだといいですよ。
いじる気まんまんとも言う。
冥界への正規のルートじゃなくて、勝手に脇道作って怒られるといい。 師匠専用直通ルートです。 すごっ
会えば会ったで、「朝までガチトーク、おまえんトコのここが嫌い」状態の23歳二人だといいです。
ところで。
私の脳内比較では、盟ちゃんより翼竜のほうが受に近いんですがそこらへんどうなんですか、自分。
この後の話は全く考えてないですが、盟ちゃんには是非カイーナに辿り着いてほしいです。


拍手ぱちぱちありがとうございました!
無事に間に合いました〜☆ こんなネタがッ








*10月27日 そんなわけでバトンを拾ってきました*



さとかさんと、とさのさんのお宅でバトンを拾ったですよ。
クール、クールって何だ。 ギャバンに聞いてみようぜ。 つか素晴らしく照れます。ありがとうございます。


【性格バトン】

自分で思う性格
学生の頃の進路希望が「隠居したい」でした。

人に言われること
「灰二だねえ」「それは灰二さんだからだよ」
意味がわかりません。

男女関係なく友達の理想
一緒のタイミングで昼寝ができるまったりさん。
もし私より早く寝付いたら寂しいのでデコ叩いて起こす。

好きな異性の理想
50代より上。 なんかもう色々枯れてる。
メガネ必須。 一人称は「僕」。 笑顔は可愛い系で。

最近言われて嬉しかったこと
なんだろ。
あ、蟹をほめられると喜びます。

バトンの送り主の顔は見た事ある?
うんにゃ。 基本的にインドア夜行性ですので。

送り主の印象は?
さとかさん→きゅんとする。 蟹のことすごく真摯に愛されてる気がします。
とさのさん→おいしそう。 噛むたびに味の違うお菓子みたいな印象です。

次に回す人(思い浮かんだ人を適当にどうぞ)
一部に回せない人が浮かんだけどそのまま書く。

クール →rimeさん。 でも逆かもしれない。 書くことに対して一途な方。
残酷 →チイさん。 こう、小悪魔的な何かが!
可愛い →anmさん。 ころころ転がしたくなるようなキャラを書かれます。
癒し →こんな1年に10回も更新しないようなサイトを見に来てくださる皆さんが。
かっこいい →さとしさん。 なんかもう空気からして。
面白い →るいるいさん。 面白いくらい松下一郎のことが好きな人ですね。
楽しい →喜七さん。 ネタが超好き! 絵を見てるとニコニコする。
美しい →芥川龍之介、萩原朔太郎、夢野久作。 並べるとものすげィ!
頭が良い →緋川さん。 おねいさんそれナイス! なネタがぽんぽん出てくるですよ。
礼儀正しい →染井さん。 出来たらまた御一緒したいです。
大人 →まのさん。 落ち着いたしっかりした方という印象が。
子供 →自分。 いつだって甘やかされたい。

うん、明らかにバトンランナーとして違う人達がいますし、次のバトンはこれを見てやりたくなった人ということで。
適当に書いて申し訳ありませんでした。

そしてまた忘れた。
翼竜誕って30日? 31日??







*10月26日 地図も僕も歌さえも無い場所で君は生きていく*



ロボピッチャーのCDを買い直そうかと思っています。 てことで『フラワー』から。
なんかこれサガなんだ。
でも『キャンディー』『チンパンジー』『井戸を掘って』は山羊蟹。 ものすごく山羊蟹。 私の中で。

↓の、もしも女神の降臨が遅かったら〜な話を考えていたんですが。
やはり聖域と冥界のガチ勝負な聖戦は起こってほしいところですな!
無論グレイテストエクリプスありありで☆
んで、黄金5人がそもそも死んでないので、前座なしの主力戦からですよヒャッホウ。
ホントあれだ、まともな集団戦が見てみたいなァ!
年中組なら平気でA!を打ちそうな気がする。 その場のノリでやってしまいそうだ!
ま、でも聖域は常に内部崩壊の潜在的可能性があるので、全く安心できない。
と、いうわけで泥沼膠着化した戦線に世界的大雨が降り続いて海皇(半寝惚け)降臨とかすればいいよ!
無論カノンもだ! 半おねむだった海皇様はグレイテストエクリプスを御覧になって覚醒。
人の庭で勝手にごちゃごちゃ何さらす!ってことで御乱心。
主神クラスの出現にやばいんじゃね?と考えたエリシオンの双子神がまだ爆睡中だった冥王様(本体)をたたき起こす。
四分の三おねむ冥王様はなんか知らん内に海皇様から怒られて悲しくなって、自分はいらない子だと思ったそうです。
期せずして始まる主神対決。 カノン的には皆死ねばいいとか思ってるよ、流石だ!
既に惑星直列や海面上昇どころでなくなり混沌とした状況下、遂に降臨する我らが勝ちっぱなし最強女神!
今回は手駒がないんで本人が直接やってくるよー。 進路上にいる皆さんは逃げて!超逃げてー!!

というところまで考えた。 疲れていたらしい。
んでも、1vs1vs1って好きなんだよな。 駆け引きあるし。
普通だと1vs2になって1人潰してから残った2人で〜になるんだけど、普通じゃないから。


修羅場宣告受け取りました。
だいたい11月の終りまで体力と精神力を著しく削られます。
が、妄想すんのとSS書きはやめられねェ……ッ
あ、また短いネタをここに放置するかもです。 日光の話を、私は書きたいんだ!

拍手ぱちぱちありがとうございました〜!







*10月25日 そういえば今月のRED買ってたんすよ*



エピGの雷属性な獅子を見てむちゃくちゃ違和感を覚えてしまったあたり、エピGの見方を忘れていたのね。
☆矢と完全に別物だと割り切っていかないと、見れないのね。
んでも、割り切ったらそもそも見る必要あるの? エピG。

端的に言えば、エピGだろうがLCだろうが、蟹のいない世界に堪えきれんのです。
じゃあ何故REDを買うかって?
残月だよ!
あー、来月もまたフィギュアがつくんですかRED。 ホントにいらないです。 捨てるしかないんです。
でも人型を捨てるってものすごく嫌なんです。 気持ち悪くなる。

で。
もし13年目に女神が聖域に現れなかったらどうなったのか考えてたんですよ。
それはそれで、幕引きのない地獄だなあと、白さんと黒さんにとって。
13年目のサガは崩壊寸前だったぐらいでもいいなと思うんですよ。
白さんと黒さんが真逆のベクトルで狂っていく。 でも教皇であり続ける。
んで、聖戦が起こる。
カノンはたぶん地上にサガがいるうちは、出てこないような気がするんだ。
つか、是非とも黒さんと冥王を会わせたい。 どんな言葉を交わすか見てみたい。
ノリ的に、冥王が人類を粛清するか黒さんが何もかも破壊するかの、どちらかな二人ですよ。
二人とも、能力と理知を兼ね揃えた天才的な狂人だとよろしいです。
黒さんと白さんとサガの関係性についてはまた後程。

ホント言えば。
冥王様に一番ぶつけたいのは埋れ木悪魔くん。
彼なら冥王様を説得できる……!

時間なので行ってきます。








*10月23日 せめて首だけ いずこへなりとこの世の外へ*



というわけで、カスペルスキーと一緒に『少女椿』がやってきましたよ。
カスペルスキーさんは長年のお付き合いだったマカフィーからの乗り換え。
今んとこ特に問題なくサクサク動いてます。
外部呼出し画像が表示されなかった時はちょっと焦ったけど。

で。
丸尾末広『少女椿』!
買ったのは青林工藝社の改訂版なんだけど、表紙めくって燃えた! 何かが燃えた!
こ、この人すげェ……ッ 漫画だけど漫画じゃないよ、全ページが完成した一枚絵だ。
話を言ってしまえば、騙されて見世物小屋で働かされてる美少女の残酷物語になってしまうんだけど、
そして残酷という言葉に見合うだけグロテスクでエロティックで、カオスなんだが。
それ以上に美しいんだ。
恍惚とする。
それなのに、読む側にツッコミも入れさせる、ぷっと笑わせる、何この漫画!
うーん、読む人によってはやっぱり結構気持ち悪いものであるとは思うんだけど、この人の表現というか、
作法というか、それは上品なものなのかもしれない。
だから割りにサラリと読める。
あのね、たとえば内臓出せばグロか? 脱げばエロか? って言ったらそうじゃなくて。 絶対にそうじゃなくて。
そんなもん見せられて、ハイこれがアングラでエログロな作品ですよって言われても不愉快になるだけなのよ。
でも『少女椿』みたいなの見せられたら、ありがとうございました!! と言うしかない。
ありがとうございました!! いいもん見ましたー!!

最終話「桜の花の満開の下」
思い出します、坂口安吾『櫻の森の満開の下』
そういう季節さ 桜だから。 溜息つく間に溶けてみんな消えるんだ。








*10月22日 本日晴天につき双子殺し*



ホントに一日休みなんでゲームすんぜ『零2 紅い蝶』!
とか思ってたんですが、やはり予想外に体力を消耗するゲームなので、早々に休憩。
つかすぐ横であのおねいちゃんが「みんな死んじゃった……殺しちゃった……」みたいなこと言ってるからびびる。
おねいちゃん毒電波受信中! おいってちゃイヤー!
とりあえず現在、黄泉の門が全開中みたいです♪

で。
今日はもう潜ってぼんやりSS書いてようかと思います。
んと、この雑記のログを自分のために整理してたんですが、ちょっと情けない気分になりました。
このネタ、ホントにいつまで書いてるつもりなんだろう、私。
書き直すたびに蟹の頭がおかしくなっていって、翼竜は逆にまともな人になっていくよ。
そういう組み合わせ好きだから、別にいいけれど。

明日には『少女椿』が届くよー!


拍手ぱちぱちありがとうございました!






*10月19日 おのれ生まれてビックリ団! よくも妹を*



とかそんなノリで週刊王者LC、素晴らしきかゆうまの世界第二回。
今日もよく腐ってました。 んで、マニさんはいません。
んーと、「あなたが泉に落としたのは、可愛い弟ですか? それとも、ヘタレっぷりがたまらない馬ですか?」
と聞かれた柚子ねーさんが、両方とも新技で粉砕する話でした。 男らしい。
で、結局あの沼魔神はなんだったの? 冥闘士でなくトラップ?
あと、柚子ねーさんの太モモはマニさんよりむちむちして見えるので、ああ女の子だと思いました。

んで。
柚子ねーさんは一段落ついたとして、現在絶賛食われ中なテンマはどうなるんでしょうか。
バイオとか往年のゾンビ映画に思いをはせると、食われた人は仲間入り☆
っぽいんだけど、主人公ですから、一応。
いや、主人公ゾンビ化したら笑いますがね。 しこたま笑うでしょうね。
目下、気にしてるのは、あの森を作ったのがタナトスとして、本人が出てくるかどうかなのねー。
出てきたら……死亡フラグ?……と思ってしまう!
誰の、とか聞いちゃいやん。
ま、もともとシオンと童虎以外は聖戦で死亡確定なんですが。


拍手ぱちぱちありがとうございました!!

>十二宮戦で聖衣が外れた理由〜の方
10月1日の雑記ですね。
あー、あれを納得できるのは、世界の中心に蟹がいる人ですよ☆ お仲間!!
ち、違ったらどうしよう……。
基本的に、蟹が愛されてればそれでヨシ!的な当家管理人ですので、生暖かく見ていてください。
翼竜×蟹は超がんばっております! +でなく×になるように必死であります!
わー、応援ありがとうございました☆



++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

丸尾末広が見たいなあ……。
そういえば今日の↑タイトルは特撮の「超越人間オーケボーマン」です。

というわけで、以下は10月14日の雑記で言ってた、色々どーでも良さそうなネタ投下。
秋の寒さと今長々と書いてるネタの薄暗さに負けた副産物なんで、なまぬるいですよ。
シチュ不明な上に結局オチてない。
暇つぶしに見てやるゼという方はスクロールプリーズ。


+++++++++++++++++++++++++++++++++







『蜜の瞬き』




「これさー、やっぱりもう廃線になってんじゃねーの? 過疎とかでさァ。
見ろよ、これ。 10年じゃきかねーよ」

木の幹に据え付けられたボロボロのプレートを見上げて言う。
木漏れ日ゆれる きらきら

「待っててもさー、きっと来ねェよ」

白い道 気ままに伸びて
どこまでも青空

ホントは、バスが有るか無いかはどうでもいいんだ。
ただ、「バスがある」と提案されたそのことに、何か言ってやりたくて仕方ない。

「ねー、聞いてます??」

青、あお、あお、緑
麦の穂ゆれる、緑、緑、緑
どこまで続くの麦畑 続く 続く、

そこに、えらそーに、突っ立てる。
言えば別に偉そうじゃないって答えるんだろうけどね。 (えらそーじゃなくて偉いんですね)
あの背中、見てるとウズウズ、たまらなくなる。
蹴倒したくなる衝動。 成分内訳は、反動反体制反骨精神。
そんな気持ち、初めてだったんです。

だから、あーあ。
せっかくの日陰、座り込んでた木の根っこ。
立ち上がって、ケツをぽんと叩いた。

「なんでそんなに日向が好きなの英国人。 根が暗いから?」

見なさい、陽炎ゆらゆら この道を。
さっきから誰も通らないのは何故だろう。

そしたら、こっち振り向いた顔。
「また面倒なこと言い始めた」ってはっきり書いてある顔。
それが、はは。

すごく楽しいじゃないか?







Q.何をしているのでしょう。
A.かけおちです。


+++++++++++++++++++++++++++++++++
+++++++++++++++

5W1H諸々無視して、これを翼竜×蟹と言い切る自分が鬼に思えてきた。
チキン故に小声だけどな! ちっちェえ声で叫んでるんだ!
パラレルかなー、パラレルなのかなー。
内容なんてまるで考えて書いてないんでアレですが、ノリ的には
「修士論文の最中にぶち切れた蟹がちゃぶ台返し。
 ほっとくのもめんどくせーと思った翼竜に連れ出してもらって(優しいね)、欧州をぶらぶらする予定、
 のはずが行った先で『かまいたちの夜』が起きます」
とか、そういうことだったんじゃないかなあ。
あ、ノリだから!
シチュエーションがどうとかの話じゃないから! そんなもん初めから考えてないから!
あれだ、聖戦後全員復活するって設定、なんて夢いっぱいんなんだろうな!

自覚はあるが、背中の話を書くのが好きです。
あのね。
何の授業か忘れたけど、地域によるシエスタの時間の推移とかそんな話の中で、
「シエスタの時間に(つまり日中真昼間)外を歩いているのは、頭のいかれた犬か英国人」
とかそんな意味合いの成句だか慣用表現が出てきたんですよ、たしか。
英語だったかなあ……とりあえず、英国人に謝ったほうがいんじゃね?と思いました。
その頃はまだ☆矢にはまってなかったけど、あんまりだと思って覚えてました。


うし。
残り物をすませて来よう。







*10月17日 独り言ですよ*



へー、新しいガンダムやってんのねと思い、ちらっと公式見てきたんですが。
ヴァーチェを見た瞬間、サイサリスと呟いた奴は手を挙げろとかそんな気分で。
多分あの肩だからだろうなあ。
うーんと、皆あんまり腰回りが好きじゃない。
強いて言えばキュリオス。 あ、でもあの脚の後ろどうなってんだろう……。
動いてるのは見てないので何ともはやですが。

そういえば。
このサイトの案内のところに、管理人の好きなMSが「RX-78GP03デンドロビウム」になってるんだけど。
これMSじゃないんじゃね?と今更ながらに気づいた。 wiki見てきたらMSだってさ。
MSっぽいMSだとキュベレイが好きです。
つかハマーン様万歳!!

よし。仕事しよう。







*10月16日 うわい! もう火曜日かよッ*



時の流れが恐ろしい……。
あ、今週のちゃむぴおんは立ち読みですませたいなあと思ってます。
つか、近くのコンビニ、午前中に行ったのに残り一冊って状況が多いよ。 冷や汗出るよ。
てかちゃむぴよんもだがREDが出るぜよ。
結局先月買えなかったしな。

……んー。
風呂入ったんだけど、ざわざわする。
なんか腰が痛い。
口がもにょもにょする。 吐きっぽい感じに似てる。
これは、風邪か? ようやく風邪ですか?
今かかって後の修羅場前に治れば別にいいんだけど。

と、いうわけで。
ホントは落書きでもここに置いておこうと思ったんですが、大人しく帰ります。
落書きなんでオチはありません。 そこまで行く前に飽きちゃった。
んー。 うん。 今日はだめだ。







*10月14日 実際、なんだ、幸せな話が好きなんだ*



密室殺人が華であるように。
閉鎖空間で際限なくイチャイチャしてる話を見ると、なんて癒されるんだろうと思います。
正直私の中で鉄板はサガニなのに、何故に↑↑のようにならないのか不思議でならない!

こう、寒くて薄暗い話ばかりを今書いてますよ。
薄暗いってのは比喩じゃなくてホントに光がないんだ。 視覚的に寂しいんだ。
そういうのも別に嫌いじゃないんだけど、反動で真逆のものを書きたくなります。
というわけで書いてました。
翼竜×蟹でものすげくダラダラしたどーでもいいネタなんですが、まだ最後までは書いてません。
このカプの場合、まず書こうとする最初の段階からそりゃあもう色々なコトを無視するんで。
逆に何でもありで書きやすいです、私は。
山羊の場合だと余計なことを考えて鉄板に抵触する。
その点、翼竜×蟹を書いてて楽しいのは、パラレル書いてて楽なのと同じかもしれない。

そんなわけで、アップしてない落書きが貯まっていきそうなんですが。
この場合、周りの反応はどうなんだろうと考えた。
ダンテ先輩が、「おかんの再婚相手が自分とタメ年だった息子」並みにブルーになってたらどうしよう。
盟ちゃんにいたっては「おかんは俺のヨメ!」状態なのでグレてしまうかもしれない。
おおぉ、おっかない! テュポンぐらい召喚できるんじゃね?

とか妄想してた今日の帰り道。
安心しる。 タメ年じゃないよ。
不思議なのは、私がいやに建設的に家庭生活まで妄想してるのが、このカプだけだということだ……ッ

ま、そんなネタ書きませんが、流石に。
ヨシ! 寒くて薄暗い話を書きに戻ろう。


拍手ぱちこらしてくださる皆様に多謝!







*10月12日 双子とか黄泉の門とかきゅんきゅんする*



いえー。
『零2 紅い蝶』初ゲームオーバー記念。
「首を折られた女」にどこかを折られた模様です。 あれー? まだ序盤のような気がするよ。
いいんだ、バイオでもまず犬に食われたような気がするし。 懐かしい。

基本的に。
スパロボのようにまったりやれるゲームしかしないので、偶にこういうのをやるとドキドキする!
スパロボ自体がまったりかは別として、プレイしながら飯も食えるしジャンプも読めるよ。
んでも『紅い蝶』はむりー。
昨日今日と心霊写真を撮る夢を見ている気がする。 主に浮遊霊相手に頑張る私。

そんなこんなでも、ちょっと考えてたことの覚え書。
・ミー様は意外と低姿勢。
・ミー様は意外と変。
・変というか、変態?
・ところがどっこいドSです。
・冥界にいる人たちは普段何をお召しですか?
・冥界にいる人たちはノリ的に、ヴァ、ヴァ、ヴァチカン! イスカリオテ!!
・私はヴァチカンをなんだと思っているのか……。
・が、あの冥界はそもそも罪と罰がくるくるブリリアントな宗教的な場であるので、それもありじゃね?
・つか翼竜なら神父の格好も似合うんじゃね。 あの再生者で銃剣持ってる神父な! 最終的には茨の冠な!
・燃えたんで採用。

ほんとにね。
私は本当に、「ギリシア神話って、何?」な人間ですよ。

仕事してきます。 帰ったらレスします〜

帰ってきました。
拍手ぱちぱちもらっとる! ありがたい!

>喜七さん
やっぱりあの背中と腰はガン見しますよね!(笑
うーんと、マニさんは教皇がじじいと分かっていたので、やっぱり顔見知りなのかな?と思いました。
でも、どこの世界でもえらい人は大抵じじいなんで、適当言ったのかもしれません。
そういえば喜七さんのとこで麻呂族な蟹を拝見したんですけど、色可愛いですね(笑)
ムウ様とおそろい!
あれ? 意外と眉毛に違和感ないような……☆







*10月11日 素晴らしき かゆ うま の世界(週刊王者感想)*













で、え。
前回イタリアに発生してた五芒星の森はやっぱりタナトス産でしたよ。
中にいる奴みんな死んでますよ。
ハイ、とっても蟹っぽい! てことでマニさん出馬です。
教皇をじじい呼ばわりするあたり、微笑ましいですね。
ふと思い出すのはエピGの、教皇様の前でガクブルで畏まる蟹ですが、あれはあれで萌えた!
とりあえず。
マニさんの背中とか腰ばかり見つめてた今週でした。
いやだってそこ絶対チェックするからさ! あの聖衣のあそこ好きなんだ!

どこぞでの展開予想で、「バイオ化した子供達をマニさんが積尸気冥界波で一掃。 テンマぶち切れ」
というのがあって、ありうるわーとか思ってます。
でももしテンマがあの状況を自力でどうにかしたら、マニさん誉めてくれるかしら、とか思った。
この人、なんだかんだ言ってちっちゃい子好きそう。

これから出かけるんで、これぐらいでー。
「特攻天女」の人がいた。


一つ。
サイトの更新ですが、たぶん修羅場またぎするんで11月になると思います。
翼竜誕に間に合わせるようなネタでもないし。
雑記はまあ、いつもどおりブツクサ言ってると思いますが。







*10月10日 避けて!おねいちゃん!*



というわけで『零2 紅い蝶』プレイ中〜。
このゲームに、「射影機」っつーのがあって、在り得ないモノが写るカメラなのね。
これ使って怨霊を写すとダメージ与えられて、浄霊が出来るんだけど。
そのためには怨霊に近づかなきゃなのね。 下手すればダメージもらうのはこっち。
これって、積尸気冥界波もそんなものかなあと思った。
「射影機」ってのは、在り得ないモノと自分を結んじゃうもんなのよ。
こちらから向こうに干渉できる分、こちらが向こう側に取り込まれる可能性が出てくる。
積尸気冥界波の本質がフィジカルなものではないとすると、肉体を無視する、物質を介さない分、
双方向のメンタルな接触なのかもしれない。
と、思うのは積尸気で春麗の祈りが聞こえてたからなのね。
あれが可能だったのは、積尸気が時空とは関係のないものであること、そして蟹がそういう状態だった、のなあと。
んーと、積尸気ってのは死んだ人の魂が行くとこなんだよね。
だから、全ての人の魂と繋がりをそもそも持っている。
で、蟹の本質っつーか本体は、この積尸気じゃないかと思うわけですよ。
だから、メンタルな干渉は受けやすいのかもしれない。
出力がでかい分、入力もそれぐらいとか。

ちなみに今日のタイトルは、おねいちゃんが邪魔で上手く心霊写真が撮れないことが何度かあったからです。
蟹がいればこのゲーム楽勝とか思う。 いないけどね。
はい、明日週刊王者買ってきますよ。

……今日は、あれだ。
良く考えたら半年以上どころでなく開いてなかったクソ長い冥界ネタのファイルを読んで。
あまりのことに

( ^ω^)

だった。
なまあたたかい!
が、今は比較的頭が冷えてるんで、ごりごり書き直したいと思います。
フォルダに入ってるファイル総数がアホみたいなことになってるけど、言わない♪
……その、なんだ。
最近ちうがくせいからもらったお手紙が、ブーンだったんだ。


拍手ぱちぱちありがとうございました!
み、身に沁みる!






*10月9日 つーわけで、次回は正月予定です*



いえー、10月茶会で指令いただきましたー。
お題は『鬼畜でヘタレ』。 何気にハードル高くね?

おぎゃー。
『零2 紅い蝶』買いましたー。
うわーい! 早速扉の向こうから、明らかに生きていないおねいさんが睨んでた☆
毎日ゲームできるわけじゃないんで、ちんたら進めてきます。
翼竜書いてる時間の方が長いはずです。

こう、最近寒いんすよ。
喉がいやんな感じで痛い。 風邪かな。







*10月8日 私を愛した時点で人間じゃないのよ*



大槻ケンヂという人が、オカマっぽい声を出してる時が好きかもしれない。

夏の間拍手に置いていた小話を☆矢のログ置き場に仕舞ってきました。
書いた奴としてはきゃっきゃしてる話が好きです。

んーと、余所様の同人誌を読ませてもらうと感じるんですがね、私が書くのって、どうしても。
薄いというか細いというか。 とにかくペラいのよねえ。
もっとどうにかなりたいと思いつつ、理想ってのは手が届かないから理想なのであって。
結局今書けるのをゲロゲロ吐いていくしかないんだと思います。
つかゲロすんなら全部吐け。 どうせ大したもん入ってないよ。

んで。
10月後半からまた忙しくなるのが分かってるんですが、じゃあサイト的に何してくかっつー話。
……翼竜誕、近いんですよね。
あの、私は結構心底、翼竜×蟹が好きなわけですよ。 倍プッシュで推奨中、いつでも。
つってもモノが無くては説得力がないので、まずそこをどうにかしようかと。
と、いうわけで。
もう半年ほどファイルを開くことすらしていない、クソ長い冥界ネタを片付けたいと思います。
半年ってのはアレだ、夏があったからだ!

LCで蟹さん絡みのネタが進みそうなんで、被らない内に書いちゃおうという所存でもあります。
あ。 来週は買いますよ〜週刊王者。

ところで。
今ちょっと『零』シリーズに興味しんしん。
天野月子が歌ってたらしいんだけど、むちゃ怖いらしい。
和物ホラーは苦手なんだけどな……ホントに怖くなるから。
基本どんくさい子でビビリーなんで、サイレントヒルもバイオもきゃーきゃー言うてしまうんだけど。


拍手ぱちぱちありがとうございます!!
自分の好きなことしか出来ないサイトですが、見てくれる人がいると思うと嬉しくなります。

『あんよ』大好き!







*10月6日 特拓部屋の裏を更新するのは二年ぶりらしいですよ*



はっはっは!
帰ってきたらちょっと呟きます。
あ。 少女リビドーは「少女地獄」と同じ感じで音にすると吉ですよ。
夢野久作好き!


と、いうわけで帰ってまいりました。
あれだ。
なんで裏かっつーと、エロがあるからじゃありません。 にょです。 おにゃの子です。 バンザーイ!
ぶっちゃけセーラー服が大好きなんだ! 綺麗な女の子の綺麗な脚が大好きなんだ!
ということを叫びたかった話です。
蟹を書くときには意地でも使わない言葉やら表現やら山盛り解禁です。 素晴らしく楽しかった!
うん。
まずは、久し振りの特拓がこんなんでホントすいません。 それだけは謝る。
つか既にコレ特拓じゃねェ! でもあの裏はそんなんばっかりだ!
本当に。
SSをどこに置こうか迷って久し振りに裏をちょっとウロウロしてたんですが、あまりに夢いっぱいだ!
カオス具合が☆矢の比じゃあないわけですよ。
見習いたいと思いました。
特拓に置いてあるのは皆レイアウトが見にくいんですが、直すとすると一からになるので、あのままで。
とりあえずアクセルとブレーキの位置を反対に考えていたことは秘密ー。

なんか色々あるんだけど今日は寝ます。








*10月4日 というわけで週刊王者感想いってますよ*





と、言ってもローテンション箇条書き。


・双子神(人間ver.)がそろった。
 今見たら髪形が確かに原作双子神なので、双子座片割れが依代説は無くなったかもしれない。
・祭壇星座はそういう形なのですね。
 オブジェ形態は大全にあったけれども、着装後を見たのは初めてですよ、ニコルさん!
 この星座が教皇補佐って設定は大全そのまま。 そのうえ兄弟なんでアニメもちらっと思い出した。
・正直、麻呂一族がこんなに絡むとは思わなんだ。
・で、結局族長が積尸気冥界波を使えたのは何故なんですか?
 1)先々代の蟹座(マニの先代)と兄弟だから。
 2)じつはあの時点で族長の中の人は教皇。 自由すぎる!
・ようやく射手座のあれとかそれにフォロー?
 このまま廃人コースならどうしようかと思いました。
・森が五芒星に見える件について
 教皇の「先に手は打った」が誰かさんの死亡フラグに思えて仕方がない想像力先走りの午後。

総じて。
冥王様のポジションがラプンツェルで笑える。 いや、別に笑いはしないが。
でもぶっちゃけヒロインだよなー。
以上。


……『SAW3』も見たわけですよ。
うーんと、正直がっかり。 やっぱり1が一番面白かった。
開始30分で私の集中が切れたってことは、あんまり面白くなかったってことだと思う。
チェーンを見た時はヘルレイザーを思い出してちょっとトキメキを感じたけれども。
こう、回を進めるごとにメカメカしくなるというか、拷問装置が目立つようになるんだけど。
うーん、でも「怖い」ってそういうのじゃないのよね。



こう、見たいのがいっぱいあるんだけど、今はとりあえずやることやってきます。
拍手ありありがとうございました!






*10月1日 案内出してきました*



連休に特拓10月茶会です。遊んでやってください。
書きたいのがあるんだけど、もし間に合ったら残月の素顔を拝むが如く奇跡。
とりあえず「セーラー」と「踏む」に暗い情熱を注ぎたいと思いまつ。

で。
やっと拍手更新しました。
今確認したら五つ貯まるのに一月以上かかってるぜ!
ようやく全部の確率が等しくなったので、暫く拍手はこのままです。

パイロットフィッシュ、てのは。
水槽で魚を飼ったことがある人はお分かりと思いますが。
新しく水槽を用意して、そこに魚を放すと、まず半数はすぐに死にます。
というのは、魚が水槽の中で生きるためには、有害物資を分解してくれるある種のバクテリアが必要なんですが。
新しい水槽にはこのバクテリアが少ないんで、魚はパタパタ死にます。
んで、このバクテリアが増えるまで、新しい水槽に最初に放しておく魚をパイロットフィッシュと言うことがあります。
パイロットフィッシュに適した条件は、生命力が強くて安価なこと。
どうしても、死ぬことが前提にあるので。

たしかに。
今うちにある水槽で、最初の頃から残ってるのは3、4匹だと思う。
つか。
熱帯魚の水槽の隣で金魚も飼ってるんですが、私のおかんが。
熱帯魚と比べると金魚のなんとドン臭い!
よく水槽のガラスと水草の間に挟まってます、縦に。
なんで!? 隙間好きなの?! つか何してると挟まるの!
自力で抜け出す時と救助待ちな時があるんですが、三日に一度は私にどんくさいと言われてます。
こいつらと比べると、熱帯魚なんてピラニアですよ。
餌の時間のこいつらときたら……ッ
わりとどの水槽も仁義無き戦いです。
平和なのはメダカだけかもしれない……。

にしても。
前に書いたような気がしますが、テキストの場合は背景色を付けるのがあんまり好きくありません。
理由は、まあ、色に文が負けるのと、目が痛むからですが。
でもまたやってしまった!
サイトの最初にあるように1024×768という環境で作ってあります。
見づれェ! という方は反転等々よろしくお願いします。
携帯の方でどうしても見れんつー方は、連絡くださればこっちに置いておきます。

んで。
蟹座の聖衣は雌だと思っているわけですよ。
女親は息子のことが大好きらしいですよ。 ものすごく可愛いらしいですよ。
それでも、主と同じくらいシビアな信条を持ってるといいです。
んーと、教皇様+年中組の中で、自己主張のあった聖衣は双子座と蟹座だったわけですが。
それだけ、情というか、想いが強かったのかなあと、女神と主に対して。
蟹から聖衣が外れた理由が、紫龍の言うとおり、悪の心を持っているせいなら。
そんなん今更言われてもが正直な感想ですよ。
それだけが理由なら、もっと早い時期にさっさと外れそうですがね。
で、泣いた双子座の聖衣を考えると、蟹座のあれは、
蟹を止めたかったのもあるかなあと今思った。
聖衣なくなれば戦闘も強制終了、てのを狙って外れてみましたとか。
夢いっぱいだな。
聖衣外れようが意外とテンション高い蟹さんが好きです、私は。
アニメだとあの後ろ姿を舐めるように眺めています。
ハイ、危険思想です。


……なんか、風邪ひいたかもしれない。


拍手ぱちぱちコメントありがとうございます!
修羅場明けたんでスパロボやろうとか思ってましたが、気が変わりそうです。

>壊滅的に家事全般が苦手な誰かが〜の方
そういえば昔、お勤めから蟹が巨蟹宮に帰ってくると、聖衣姿のミロがエプロンつけてて
「おかえり あ・な・た☆」とか言っちゃうネタを考えてたことがあります。
たぶんあれは力いっぱい家事をする気満々だったんですよ。
今書くとしたら、立場逆かなとか思いますけどねー。

つか。 先月からなんで皆さん蟹のこと泣かす気なんですか!(笑
なんだかものすげく愛を感じました。