*5月16日 そんなこんなで暫く落ち着きたい(二巡目ごりっと書き直し)*



まず返信であります。
メルフォにてご質問くださった方、ありがとうございました。
↓の5月8日の雑記のとおり、『バードの神殿』様のジジマニ本にゲストとしてSSを書かせていただきました。
他にオフ本のゲストといえば去年のサガニアンソロだけです。
どちらのSSも喜七さんちに嫁がせたものなので、サイトに再録する予定はありません。
お問い合わせありがとうございました!



で。
久し振りにちゃむぴおんLC見たんですが。
冥王様(3割ぐらいアローン)はサーシャとテンマに未練たっぷりということでよろしいのか。
あの夢って、冥王様が見せてるんだよね?

最初に射手座兄さんが矢でぶっすりやられた時にはどうなるかと思いましたが、話の本筋にがっつり食い込んでて、
ほっとしました。
あのまま昏睡状態だったらびっくりだ!





で、落ち着きたい。 落ち着け、自分。





以下、米国どらま『すーぱーなちゅらる』しーずん3 最終話について。
DVDを待ってるよという方は本気で、本気で退艦をおすすめします。
がっつりネタバレしております。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

(ここの管理人はそもそもヒアリング能力が皆無なので、愛と気合で頑張っても3割聞き取れるかどうかです)
(神によるtranscriptを切実に待っております。 いつもお世話になっております)

以下、つれづれになるままに↓↓




お兄やん死亡! 契約満了につき絶賛死亡中!! それ何て『HELLRAISER』中!!

地獄堕ちしたお兄やんの様子は、まんまヘルレイザーだよねってのが良く言われてるんですが。
ヘルレイザーとは米産ゴシックホラー。 原作クライヴ・バーカー。
この映画を見るとチェーンやらフックやらに心がきゅんきゅんするようになります。
そういえば、前にお兄やんが「地獄ってヘルレイザーみたいなもん?」とか聞いてたけど、
ホントにそのまんまになるとは思わなんだ。

や、それにしても。
濃いぃエピソードでした。 開始15分にて既に一話分を終えたような濃密っぷり。
その中でも萌えていいのか泣いていいのか一番迷ったのがインパラで歌う兄弟。
お兄やんは良い声だよ!
良く指摘されることですが、今期のスパナはインパラ内いちゃいちゃは今までと比べて少なかったはず。
喧嘩の方が多かったと思う。(主に兄やんの契約のせい)
なのに最後の最後で弩級の萌えキタ! 弟まで歌うとはッ
でも、その後の兄の表情が好きなんだ……。 隣で弟が歌ってるのに、あなたなんて顔なさるの。
この表情を見て思いました 「お兄やんはやっぱり死ぬ……」
ホントに死におった!

負け惜しみを言えば。
お兄やん死亡の可能性は早い段階で示唆されていたし、作中でも充分伏線はあった。
それを受け入れ、納得するかは別として、だ。
私の場合、お兄やんの死亡を割りとあっさり納得してしまっていたんだ……。
10話あたりから、そんなこと考えてました。

ところで。
S3フィナーレに想定されていた最悪の状況は「お兄やん死亡」「弟、ダークサイド堕ちおめでとう」
の二つだと思うんですが。
後者は未だ何とも言いがたいグレーゾーンですな。
とりあえず、"ノーマル"な人間では既にない、ということは確定しまちた。
リリスたんの力が弟に効かなかったのを見て、黄泉比良坂戦を思い出すのは私が☆矢者だからですか。
や、だってリリスたんの力は魂を地獄に落とすことらしいよ。

思い起こせば。
7話でも弟は感染しておかしくない状況だったのに、平気だったし。
9話で兄が呪いで死にかけたあれは、ホントは二人とも呪われてたのに弟だけ平気だったのかもしれないし。
S3開始時には、自分はもうノーマルなんだよと主張していた弟ですが、やっぱり違ったね!

で。
S2フィナーレからS3当初、一番期待されていたのは弟様ダークサイド堕ちだと私は思うわけですよ。
や、きっと皆が期待してたはずだ。
何故なら黒い弟様は鬼かっこよいからな。 思わず涙目になるくらいおっかねえ人です。
しかし、S3が進むにつれ諸々のことが洒落にならなくなってきて、
出来ればあの弟は、でっかい小型犬そのままの可愛さでいてほしいと思うようになったんですが……。
ああー。
未だ予断を許さぬ状況であります。

兄を救いたくて必死すぎる弟には、危険思想が目立つ時がありますよ。 そして黒さが見え隠れ。
でも、まだ言ってることに甘いとこもちゃんとあって、てか、甘ったれよね基本的に。
けれどそれってのは全部、お兄やんが傍にいてくれたからで。
そのお兄やんまでいなくなっちゃったよ。
S1→S2→S3と、大切なものを確実に奪われていってるんですが、誰の計画か考えると怖い。
現状、11話みたいに弟が人として終わるだけの充分な材料がそろっております、今。

……やべ。
書いてて悲しくなってきた。
弟がどうなるか心配ですが、お兄やんのほうはもっと心配です。 死んでるしな!
ただ、S4の9月スタートが決定してるし、ジェンセンさん続投だし、何より地獄で拘束兄者の姿を見せるってことは、
S4にも兄はいるんでしょう。 死んでるけどな!
そうなんだ、死んでることが一番の問題なんだ。
二度あることを三度繰り返すと泣けてくるので、悪魔との契約による兄の復活は、まず無いんじゃないのか。
てかそれを弟がやると兄は本気でキレるぜ。
だから、今ある情報だけから考えれば、兄の復活は、無い。
う"、うわぁあああ"ぁんん"!!
そんなの嫌ーーーー!!
弟のことを「bitch」とか「chick」とか言っちゃって、先に行かせるときは「Lady first」とか言って、
事あるごとに弟をからかう気満々な兄がもう見れないなんて、嫌だい!!
からかうっていうか、いじめだけどね。

けど、兄は本当なら今までに二回は確実に死んでいたはずで。
それでも生きていることは、兄の代わりに二人の人間を犠牲にした、本来なら有ってはならないことで。
それが間違いだと兄は知ってた。
でもやっぱり死んじゃダメ!

目下、気になるのは弟が兄の死体をどうするか、ですが。
Dr.Bentonを掘り起こしたら、怒るよ。
兄亡き今、弟の行動を見ててくれるのはボビーだけですよ。
頑張れ! お願いだから頑張って!!
しかしボビー最高ー!
パパより親らしいボビー最高ー!
「血だけが家族じゃない」とか! もっと言ってやってッ
死亡率バカ高のスパナにおいて、今シーズンもボビーは生き残りました! ばんざーい!!

兄は。
兄の魂にdirtyなんて形容詞がつけられてたことがあるんですが。
今なら頷ける。
だって兄はホントにしたたかな人だ。 悪魔より嘘つきだし、悪魔はめるし。 一度や二度じゃないし。
それでも、真逆の脆弱性がそこには確かにある。
兄は時折、怯える子供のように繊細で震えやすい。
そんな兄が今、地獄で一人っきりで繋がれてると思うと、あれだ。
さっさとどうにかしてあげて! と思う反面。
どうにもならなくても、たぶんこのドラマ的に面白い展開になるであろうと思っている。

くりぷき氏の掌でくるくる踊ることに慣れました、うん。
安心してぎゃーぎゃー喚いていようかと思います。

S4は9月からです。






*5月14日 突然急ぎのあれこれがあり*



また自動車運転しまちた。
私の中で、運転はちょっとした冒険です。
教訓 「夜間の運転はアクセル踏む前にライトがついてるか確認しましょう」
大迷惑!

六道珍皇寺の写真をアップしようと思ってたんですが、そんなこんなで疲れました。
最近の動向はこんな↓感じです。
・『HEROES』を19話まで見た。 ニキ=白さん、ジェシカ=黒さん、マイカ=子蟹、で妄想するのがセオリーでしょうか。
・〃を見てから『SUPERNATURAL』を考えると、後者がマニアックなことが良く分かる。
・てか、そもそも男前兄弟が二人旅とかそれ何てミラクル。
・そんなスパナは今週でS3フィナーレ。 本国アマゾンでは既にDVDの予約が始まっております。

諸々言いたいことはありますが、今週のお兄ちゃんを思うとドキドキするので、終わったらまた来ます。
『クローザー』見てます。
これ結構おもしろい。






*5月12日 どちらかといえばマニアックなコースとなっております*



と、添乗員さんが言ってた。
偶に利用する日本のどこでもバスで行ってみようツアーに、京都で仏像を見るというのがあったので、行ってきました。
諸々込みで結構お安くつくので、足のない僕等にはありがたいツアーです。
ただし、あんまり長時間の移動だとケツが破壊されそうになりますが。

北陸本線〜名神高速で6時間ぐらい。
その間にバスで見せてくれたビデオが、みうらじゅんといとうせいこうの見仏記。 出だしからカオス。
真心から言ってました。 「俺達のUSJは寺だから」 楽しそうだな。
てか、そもそもこれをチョイスしてくる添乗員のおねーさんがカオスッ と思ったり思わなかったり。

1日目@ 三十三間堂
見学に一時間取りますよと言われ、ゆっくり見れるかと思ったらそんなこたぁない!
見るべきもの、見たいものが多すぎて、一日でも足りんくらいだ。
国宝重文がごろんごろんしてて、うっかりヨダレが出そうに。
その日雨だったので比較的客が少なく、観光地のわりにかぶりつきで見てても怒られませんでした。
んーと、風神雷神とか二十八部衆はキャラクター色が強いなあと。 一体一体見てると本当に時間が足りない。
千一体の千手観音はそもそも、このお堂がたった一人のために作られた念仏堂だってことが、まずすごい。
良いもん見させてもらった!
と、思いつつ、大して仏像に興味もない修学旅行生は別にここに来る必要はねんじゃね? と思った。
端的に言うと、邪魔だよね。

1日目A 広隆寺
はいはーい、歴史の教科書にまず間違いなく写真がある『弥勒菩薩半跏思惟像』でございます。
立地条件+雨天によりここも静かに見れました。 人が殆どいなくて、正直↑より良かった。
あまりに有名な弥勒菩薩像ですが、例の中指取っちゃったよ事件から見る側との距離を開いたそうです。
ライティング抑え目で、ちょっと見難いかもしれないけど、そもそも本尊は間近で見るもんじゃないとも思う。
この像の前には座ってじっくり見ていいっすよスペースがあるのも良かった。
じっくり見たかったところですが、他にも見たいのが沢山あって一時間があっという間でした。
正直うっきうきで落ち着かなかった。
いや、ホントにここは良かったんだ。
太子や秦氏関係に燃えてみたり、薬師+日光月光+十二神将のフルコンボに悶えてみたり、とか。
個人的にきゅんとしたのは、弥勒菩薩の向かいにある千手観音の坐像。 でかい。 両脇にやっぱり観音立像。 でかい。
ここの光と影が本当に良かった。
見上げるって行為が良いのかもしれない。 呼ばれたと思ったのは初めてのことでした。

1日目B 六道珍皇寺
ホテルに荷物を置いておかんと二人で探検に。 日は既に落ちております。
私の強い希望で「六道珍皇寺」にまずは行ってきました。 歩いて15分くらい。 良い場所に泊まったもんです。
六道珍皇寺と言えば小野篁の冥界ワープゾーンであります!
もう辺りは暗かったけど、なんとか井戸を見れました。 うひゃ。

1日目C 八坂神社
道を引き返して八坂神社へ。
ここはチラ見程度だったんですが、正面からライトアップされた門を裏側から見る景色が良かった。
黒く影になって見える門から祇園の明かりが溢れてるのね。



2日目@ 清水寺
朝6時から開くというので、おかんと二人それに合わせもちもちと歩く。
途中で清水寺に行くウォーキングらしいおとうさんおかあさん達に遭遇。 なんて贅沢なコースか。
25分ぐらい歩いて到着。 ちょうど開門。 小雨に新緑が綺麗。
見たぜ観音様! 流石朝一、静かに見れました。


2日目A 浄瑠璃寺
ホテルに戻って色々してる内、お時間になってバスへ。 六道珍皇寺にもう一度行きたかった。
奈良県境近くの浄瑠璃寺に到着。 ほとどきずと蛙の声に囲まれた山寺でした。 良かった!
交通条件によりそんなに観光客が来る場所でなく、ひっそりしっとりした空気でした。
本堂の阿弥陀如来は九体。 九体いるのは、どんな人間でもどーんと救ってやるぜ! って心意気らしい。
住職の話が聞けたのも良かった。
つかね、ここに来て宗教的空間とは一大アミューズメントパークだと実感。
このお寺、池を挟んで東に薬師を祀った三重塔、西に九体阿弥陀の本堂。
つまり春分秋分には、薬師と阿弥陀を太陽が結ぶんだよ。
東の薬師が人を現世に送り出し、西の阿弥陀が死後の人を迎える。 間の池は人の苦海だ。
過去現世未来その宇宙あますことなく表現しようとするってさ、すごいこと考えると思う。 欲張りめ!
こういうのがあるから建築って好き。
本来形を為し得ないものを、五感を使って感じ取れるものにする。 場を作り出す。 ドキドキするね。

2日目B 平等院
トリは修復も済んだ平等院であります。 しかし鳳凰堂内見学は2時間待ち。
んでも浄瑠璃寺の住職が、本堂の中で大仏を拝むのは本来は仏壇の中に入るようなもんです、と言ってたんだぜ。
つーわけで、池を挟んで阿弥陀のお顔拝見。 頼通は自分のおとんをどう思ってたんだろう。
雲中供養菩薩像は美しかった! いっぱい飛んでるのを見ると、なんかすっごい交響曲みたいだった。
一体一体なめるように眺めていると時間があっという間に過ぎていくのであります。



本当に、他の観光をせず仏像を見に行く企画だったので、一箇所一箇所比較的ゆったり時間を取った、らしい。
でもやっぱり、じっくり見ようとしたら時間はいくらあっても足らんということが分かりました。
一日一寺ぐらいでいんじゃね? と思う。

ところで、行きにみうらじゅんを見たせいで『君は千手観音』が頭の中をぐるぐるしてて、困った。

よし。
おやすみなさい。






*5月9日 SUPERNATURALは*



本国木曜夜9時なんですが、時差の関係で私が今週のお兄ちゃん情報を得るのは金曜以降ですよ。
つまり今ー。 おぎゃー!!
しかしこのドラマが9時台にあるのがお国柄の違いでしょうか。
日本だとやっぱり深夜枠なんだろうなと思う。
……別に、見てる腐女子がツッコミに困るぐらいの兄弟だから、じゃないよ。
日本だったらPTAからクレームが来るよねーって話。 これ子供は泣くんじゃね?
ああ、でもどうなんだろう。
日曜の朝に戦ってる皆さんと比較してみたことがないので分からない。


明日から仏像見に京都行ってきますー。





*5月8日 なんか知らんが決死の覚悟である*



なにって、車の運転してきますよ。
ふ、ふはははははっ
正直若干ビビり中なので奮い立たせるために。
Supernatural: Then and Now
小さかった兄弟もこんなに大きくなりました。
誰かコスプレ集作ってないかな。

また戻ってきます!

+++++++++++++++++++++++++++

おかえり、自分♪
今日も無事に帰ってきました! てか夜はライトつけようぜ! 死ぬぜ!

オフライン活動は全くもって門外漢ですが。
バードの神殿の喜七さんのジジマニ本が三日に発行されたそうです。 めでたい!
片隅でちょろっとした子マニとジジ様話を書かせていただきました。
この二人だと公然と幸せな話を書けて良いです。

マニさん≠蟹。
このサイトで蟹といえば巨蟹宮がアレな感じのほうの蟹さんです。
「〜P!」を使うかは微妙なところですが、ペガサスローリングクラッシュは美味しく食らいます。
そもそも蟹にとっての幸せが良く分からないので、幸せな話を書こうという気が起こりません。
ぐだぐだな白さんを膝で泣かせてる時と、黒さんに思いきり首を絞められてる時は幸せなのかもしれません。
マゾではない。
もっと性格悪そうです。


なんだか精神的疲労のおかげで眠くなってまいりました。
その前に、感想メモ。

『血のバレンタイン』
アル・カポネでもSEEDでもないよ。 1981年製作カナダ映画。
「ハロウィン」とか「スクリーム」あたりを思い出すけど、何故この映画が今になってリメイクされるのか分からない。
スパナのお兄ちゃんの中の人であるジェンセンさんはT・J役をするらしいよ。
しかし、この人ならアクセルもやれる!
ただその場合、脇役が豪華すぎて主役のT・Jが誰になるんだって話になる……。

『アイ アム レジェンド』
姐さんが私にぽいっと渡してきたんで、面白かったのか聞いたら「死にたい……」と答えましたよ。
分かる。 この状況、たえきれん。
うん、たしかに面白い映画でした。 でもアニメのほうが怖かった。 ごはーん!! だった。
ワンワンの名前が「サム」だと思ってたら「サマンサ」がフルネームでしたとさ。 フェイント!

なんか『HEROS』と『クローザー』も渡されたんですが、見ろってことか?






*5月6日 犬腹兄弟相殺純愛ドラッグクイーン*



問題は、誰がアベルを殺したかでなく、何がアベルを殺させたか、だと思う。
つーわけで、軽く4、5年ぶりくらいに一人で車の運転して帰ってきましたよコンチクショウ!
嗚呼、生きてるって素晴らしいッ 本当に素晴らしい!

……一回正面衝突しかけたんで、未だ混乱中です。
まだ死ねない! とりあえず来週のS3ラストを見届けるまではッ

で。
『キラー・コンドーム』見ましたよ。
お、面白いな!
この映画、ニューヨークを舞台にコンドームがペニスを食い千切る事件が連続して発生。
襲われかけたゲイの刑事が真相を追う、とかそういう内容の、ドイツ産バカ映画ですが。
えっと、ジャンルで言えばホラー・コメディ?
たしかに、こんなに男性の局部を心配させる映画も初めてでした。 イ、イテテテテ!
だから、本当にバカ映画なんだけど、ゲイ・ムービーとして見るとうっかり感動しました。 うっかり。
独身で孤独で恋愛なんてもう嫌、とか言ってた刑事が、最後には恋人をシチリアの実家に連れて行くよ。
おまいら、幸せになれ。
あと、終盤の「同性愛者でも女装愛好者でも、愛する二人を神は祝福してくれる」とかそんな台詞が、
おまえイイ事言ってんじゃねーかッ とグーパンチで横面殴りたくなるほどでした。
いつのまにか現れてる天使の妙に気怠い感じがドイツ。
あとはやっぱり、エレベーターのシーンが素敵でした。

緩急の具合が不思議な、けれど好きなノリの映画でした。
もしどこかのレンタル屋で見かけたら、是非どうぞ。

なんか久し振りにドイツ語聞いたんですが、意外と覚えてたなーと。
英語より聞き取りやすいような気がする。






*5月5日 たった一人で戦う父親には狂気の薫りがするものだ*



GW、温泉行ったりしたんですが、頭痛くなってごはんほとんど食べられなかった。 がっくし。
ここ数年、気温が25度を超えると頭痛くなる病に悩まされております。
ゆえに甲信越が夏日になると漏れなくこのサイトが死にます。
んでも来週は京都ー♪

んで。
久し振りに会った友人にSUPERNATURALの話を振ったところ、
DVDのジャケット裏のコピーを見て「ありえねー!!」と思ったことがあるそうな。
うん、同意する。
ちなみにシーズン1は「邪悪な"闇"に立ち向かう、兄弟の闘い―超常現象アクション!!」
主に後半が激しくどうかと思う。
シーズン2だと「果てしない恐怖の連鎖。 驚愕の新章が幕を開ける!」
全話視聴済みの私が、え? そんなことあったっけ? と不安になるコピーです。
シーズン3がどうなるか楽しみですね。

それは置き。
私が人に勧めるスパナの魅力とは、この兄弟の面白すぎる関係だと思います。
なんかこう、薄氷の上で思いきり陽気に踊ってるような感じ。
ほんとねー、この兄弟ときたら、二人の身長平均したら190cm超えるよいい身体だよいい男だよ。
そんな二人が小学生みたいないたずらし合うってどういうこと!?
軽口の応酬が日常会話ですよ、ボケたらツッコむよ。 傍から見たら喧嘩みたいな会話ばっかりでも息ぴったりだよ。
かわういな、おまえら!
ま、「可愛い」で話が終わっても平和でよろしいと思うんですが。
この兄弟の場合、そこに不安感がつきまとう。
そういう兄弟関係が破綻する日、それを予測させるに充分なネタも揃ってるのよね、このドラマ。
だから、いい感じにドキドキさせてくれます。
兄弟で本気で言い合いとか始めると、見ているこっちは互いにどんだけ相手が大切なのか知っているから、
素晴らしくもどかしいのであります。 美味しい。
てか、こんなに距離の近い兄弟なのにお互いに秘密が多いってのが、やきもき!
あの弟は、兄貴に内緒の秘密が多いのに、兄貴が自分に対して何か隠してると、本気で怒るのはどういうこと。
兄はそこまで怒んないよ。 だってお兄ちゃんだもん……。

ところで。
本日の雑記のタイトルは『オーメン』のパパ・ソーンです。
終盤の、たった一人きりでダミアンに対峙せねばならんパパは、顔が恐ろしかったのです。
んでも、自分の全てを奪ったモノが、息子として愛していたモノってのは、悪夢だということは分かる。
そこで思い出しちゃったのが、パパ・ウィンチェスター!! にゃー。
男は黙って行動派のパパが諸々の秘密を抱えてたせいで、死して後も兄弟間に絶大な影響力を持っております。
兄弟が本気でもめる時には、かなりの確率でパパんのことが関わってるよ!
そうなった時の、弟→兄→父の一方方向直線経路がすごい。 ホントにすごい。
てか、兄→父っぷりが、どうもまとな親子と思えない。 弟曰く「盲目的な信頼」 盲目って……。
弟よ、その意見には頷くが、その発言を直接兄貴にぶつけるとは何事か。

話が逸れた。
パパ・ソーンとパパ・ウィンチェスターの共通点、というか共通する可能性のある点は。
愛する息子がピーでピーなことですが。
ご存知のとおり、ダミアンのほうは100%ピュア悪魔っ子であります。
それに対し、ウィンチェスター家末弟のほうは良く分からない。 一応。
100%とは言わなくても50%ぐらいは悪魔っ子である可能性は充分に考えられるネタ振りがドラマ内でされてるわけですよ。
パパは、何考えてたんだろ。
弟がどっちに転ぶか分からない&兄に迫る現実的な危機、を考えると、
死亡中のパパを兄の愛でもう一度ぐらい召喚してほしいもんです。

とか思ってたら先週のS314話、おぎゃーッとなった。
あまりの兄→父っぷりにハンケチ噛み締める勢い。 兄よ、その思想はあなたの命を絶対に短くする。
この回ばかりは弟に対して、兄貴をグーで殴ってあげていいよと思いまちた。
その後ハグしてキスしてやればいいよ。
本気でそう思った。
そういえば、基本が優等生型のくせに実のところ甘えたでワガママな弟が、おねだりでない本気の頼み事を兄にするのも、
久し振りのような気がします。
良いものを見た。


……知ってるけど、雑記がいちいち、長い!
『キラーコンドーム』と『血のバレンタイン』借りました。
うきうきして見ようと思います。






*5月1日 寝たほうが良いと知っているが眠れない時だってあるもんだ*



わかった。
なかなか乳ネタを書き進められない理由が分かった!
後ろでSUPERNATURALなんか流してるせいだ……。
もう結構どの回も繰り返し見てるんですが、未だに飽きがきませんよ困った困った。
だからお兄ちゃんの声が聞こえると、どうしてもそっちを見てしまうゥ。

わりと寂しんぼなので、何か音が無いとものが書けんのです。
音が邪魔になる時もあるけどね。
話のネタより中心になってるキャラによって聞く曲がはっきり変わるような気がします。
今はだーいたい翼竜のこと考えてるんですけど、そういう時はロックっぽいロックが好き。
↓の『ホラ☆スタU』のとか結構好きだ。 ヒューマンキャッチャー?のあたりとか。
あとはひっくいデス声とかどっしり系クラシックとか。 翼竜ってそんな感じ。

蟹を書いてる時はあんまり何も考えてない気がします。
でも蟹っぽい曲を選ぼうとすると無駄に暗くなるかエロ系に走る傾向にあります。 いただけない。

乳乳と五月蝿いですが、実際のところそんなに乳っぽい話でもありません。
翼竜がメインのような気がしてきました。
だからちょっと時間食ってます。 なんか固いの、この人の文。
サガも結構固いのです、書こうとする文が。 地の文も何もかも。
だから、一番気をつかって書くのがこの二人かも。
山羊はどちらかといえばリズム重視。 喋らない代わりに地の文のテンポは速めで。
魚はそこから更に削って。 というか言葉を外していって。
蟹は、何だ。
そもそも視座の起点が蟹でないことの方が多いと思う、このサイト。

と言って。
自分の文を冷静に見たことなどないので、適当ぶっこいてますが。
うん、まずはSSを書くなら書く。 スパナを見るなら見る、とはっきりさせようぜ、自分。
例年のことですが、サガニ月間は修羅場なのです。
だからその前に色々書いておきてーのです。
でもね! お兄ちゃんがね! 大変なことになってる気がするんだよッ

season3も残り3話でございます。
本国15日がラストです。 おっかなくてネタバレのチラ見もできねー有様です。
お兄ちゃんのことも心配ですが、弟様のことだって心配です。
つか実際のところ、あの弟、信用できね。
あんな、泣いちゃいそうなくらいお目目うるうるさせるお兄ちゃんを、最低でも二回は置いていった弟なんて、
人として信用できねェっつー話です。
い、いくら普段がでっかい小型犬みたいでもなッ ……っく、可愛いなチクショウ!
とりあえず、弟は兄に心の傷の賠償金を払うと良いよ。
兄がああいう人になったのは、間違いなく弟とパパのせいだよ。


よし。
風呂に入ろう。 寝るかどうかはそれからだ。

拍手ぱちぱちありがとうございました☆
おねーさん達に素敵な萌えがありますよーに。





*4月27日 あの母親はハエも打てやしない*



昨日の↓雑記で、かわいそうだからサガは復活させたくないとか書いてますけど。
考えてみたら、そんな甘いこと言えちゃうような可哀想な人じゃないよなー。
むしろステキにいかれてるよ、サガって。

てなわけで『PSYCHO』を見てましたよ、初めてのヒッチコックであります。
うん、見た後でサガについて思いを馳せたくなります。
ちょっとまだ消化できてないんで黙っときますが、あの精神のバラバラっぷりは、覚えておきたい。
一人の人間の身体の中に二人の人間がいるってのは争いなんだよ。
そして強い方が最後に勝つんだ、ってこの映画の終わり近くで言われてるんだけど。
んでもそれって表裏で、強い方が勝つことで弱い方の願望が叶えられたようにも見えて、
バラバラのようでいて総合性があるような。
んー、白さん黒さんのことを考えさせる映画でした。

ところで、『PSYCHO』といえばかの有名なシャワーシーン。
バスルームにいるおねいさんが滅多刺しにされるというアレですな。
昔の映画ですから刺される描写ってのは今から見れば相当マイルドです。
が、思うんだ。
この映画の怖いとこは、そういう直接的なシーンじゃないんだ。
寧ろその後の、ぴくりともしなくなったおねいさんの見開いた目であるとか、
二人目の被害者である探偵が殺されるシーンの、上から撮ってるカメラとか、そういうんだ。
怖いってーか、不安にさせる。 かなり良い具合に不安にさせてくれる、見ている側を。
つか。
そもそも妙齢の美人が大金を持ち逃げして、びくびくしながら一人で車に乗っている、ってそのシチュエーションが!
だってこのおねいさん、精神性が普通の人なんだもん。 そりゃビビっちゃうよねっていう。
こう書くとあんまり怖く思えないんだけど、序盤のモーテルに着くまでの描写、怖い。
こうね、雨の降りしきる中を車で走るんだ。
対向車のライトが眩しくって、でも自分の走っている車線は真っ暗で、真っ暗で、そのまま沈んでいくみたいで。
このシーンが、なんか無性に不安にさせてくれる。

面白い映画でした、最後まで。
ところで一緒に借りたのが『オーメン』と『ハロウィン』なわけです。
ちなみに本命は『シャイニング』と『It』だったんですが、そっちは借りられていた。
んーん、次行ったら『血のバレンタイン』借りるんだ、予習にv

今年の夏に『血のバレンタイン』のリメイクの撮影があるらしいウィンチェスター家長男(またホラーかよ)の、
明日が気になる私のために。

Supernatural-MANHUNT(S3映像ががっつり入ってます)
どう見ても犯罪者な兄弟(笑)
実際、兄は捕まると終身刑ぐらいは確実にいくと思う。 最後のコメントに同意。

Supernatural-All In a Day's Work
上に引き続き、生業が何なのか読み取れない兄弟(笑)
コスプレはスーツ率が高いですが白衣も好きですよ。
神父とかSWATはやっぱりレアだったのかなあ、もう一度やらないかなあ。 刑務所のも好き!


よーし。
軽く吐いたんで、ちょっと書きに行ってきます。






*4月26日 愛は地球を救う気がするけど兄者の愛はむしろ地獄の門を開けると思う*



てなわけで放送再開です『SUPERNATURAL S3』 ふひゃっ。
実際のところストとかさー、S4行かずにこのまま終わりとかさー、色々危惧されてたわけですよ。
無事に再開して良かった、ホント。
こっちで放送してないんで感想は控えますが、インパラのあの音を聞いただけで心震えた!
てか今週の主役はウィンチェスター兄弟じゃねェっ。 いかれてる☆
残り話数少ないのに余裕だな……!

そんな私は来週の予告おにーちゃんを見て既に死にそうなわけですが。
もう色々しんぱい。

でね、蟹の愛は地獄の底を抜かすと思うんですよ。
うん。 意外と重い。
今いじくり回してるネタの都合上、女神か復活後のロス兄かサガを書かねばならんよーな気がして。
ああ、困った。 後ろ二人が鬼門です。
出来れば復活させたくない二人です。 諸々考えるのがめんどいのよね。
あと、サガは正直なところ、そっとしておいてあげたい。
そしてロス兄さんを動かしてまともな話を書けると私は思ってない。
やっぱり女神書くかなあ……あれ、初めてじゃね? もしや。
あの髪の色、なんて言えば良いのかしら。
ちなみに、今いじっているネタは乳の延長戦はずですが、どんどんネタが深刻になってきて如何ともしがたい!

そんなこんなで、もうじきまた何か書きはじめそうなんですが。
気分的に今こんな感じ。



ホラー?
んでも何気に好きな方々が揃っております。 このシリーズを1から見てくのもなかなか面白いです。
んでもういっちょ。



じっくりと『エクソシスト』を聞いたのは初めてです。 かっこいいのな〜。
んでもって。



ピンヘッド様の造形は美しいとしか言いようがない。
何故1と2はDVDで出ないのかと……ッ あとは『ゲート・オブ・インフェルノ』あたりが好き。
『ヘルレイザー』を好きな人がスーパーナチュラルを見ると、くすっと笑う時が何回かあります。

わりと何でもそうなんですが。
有名なのに見てないものって多いですやね。
時間あるうちに見たいなー。


拍手ぱちぱちありありがとうございました!!
なかなか動かんサイトでごめんなさいです。
それともなんですか。
このぱちぱちは大河内さんにでしょうか?






*4月23日 世界基準についての考察*



私が週一で見るドラマといったら水曜9時。
『相棒』か『捜査一課9係』なんですが、今週は心臓が痛かったッ かなり痛かったッ
何だろう、兄貴に愛されている弟というのは腹が黒いと相場は決まっているんですか? 世界的に。
ああ、でも分かるわー。 愛を食うから腹黒くなるのよね。

おやっさんに『相棒』の映画見に行くよと言われたので。

好きすぎる。
「男を愛した罪ですか」は当時衝撃だった。
この時間帯でこのドラマで、良くやったなあと。


う、ぅおお仕事しようッ
私の精神の安寧のためにスパナは速やかにS3DVD出してください、お願いします。






*4月22日 週一見敵必殺生来必殺*



と、いうわけで本国24日に放送再開でありますSUPERNATURAL!
本家サイトのお祭っぷりやゆーつべにアップされまくりtrailer数を見ると、あぅぁあ皆して浮かれてるね☆
う、嬉しいけど素晴らしくおっかない!
再開したらシーズンファイナルなんてあっと言う間なんだろうなー。
地球の明日より弟のことを考える兄と、大人しそうな顔して深層面がフルメタルジャケットな弟がどうなるか、心配です。
心配です。常に最悪の事態を想像しております。
充分な布石は既に打たれているんだぜ……。

や、実際のところ、この落ち着かないっぷりは、週刊ちゃむぴおんでマニさんとタナトス戦見てた頃に匹敵する。
良いことだ!
しかし少しは落ち着こうぜ、自分。 というわけで


ほっ。


色々書きましたが、結局のところ乳を続行中です。
んー、私が何をしようが、それが蟹かどうか、面白いネタかどうか判断するのは読む人なんだから、
あんまりごちゃごちゃ言ってもなーという。
ま、頑張ってきます。


拍手ぱちぱちありがとうございました☆
自分勝手なサイトですが、少しでも楽しんでくださるとうれしいです。






*4月20日 どこからどこまでが蟹なのか*



と、その前に。 忘れないうちに晒す。

2:16あたりで右から現れる人にご注目 私はこの光景を忘れない

↑くわえてる赤いのはキャンディーらしいよ。
てかね、そんなもんくわえて1mでも2mでも歩いてくるってのが! どうよ!?
しかもアレは あーんv の勢いじゃねェ! 確実に刺す気だッ 単純に遊んでるだけだッ 天然だコレッ
もう何この可憐な30歳……ジャレさんもリアクション普通だし、慣れてらっしゃるようだ……どうなのソレ……
ああ、いいのか。 あの方、属性:天使だった。
じゃあ仕方ないか。

なんか不思議だなあと思ったのは、サミーちゃんの服着てジャレさんの表情だったから。
印象かなり違うのねー。


で。
また相変わらずちまちまと乳等々を考えたりしてるんですが。
悪ノリしてる意識はあるんで、常に思うんですよ。 別に今こんなネタ、蟹で書かなくてもいんじゃね?って。
そもそも蟹に乳など無い!
女の子化した時点でそれは蟹ではない、と思う。
じゃあ何故書くのよと言われれば、私が楽しいからと答えるしかない。
ここの雑記を除けば、楽しいから書いたのではない文は一つもありませんよ。
だから乳も、そりゃあもうウキウキと書くんですけど、あんまりやると、なんだ、蟹じゃない。
断固として蟹じゃない。
だったら書く意味がない。 困ったねえというお話で。

が。
乳、乳言ってるわりにちっとも乳でない、私が書くと。
はっきり言って無茶苦茶悔しい。 つか、普段普通に書くのと蟹が変わってねんじゃね? 乳いらなくね?
う、うぉおおおぉ……。

ところで、前にアップした山羊について。
脳内映像では黒チャイナか、喉から下は見せないけど背中開いてるタイプ、何と言うのか知りませんが。
肩見せてるって書いちゃったから、腕のラインはもう綺麗に出るよー。 鍛えてあるよー。
『女装』ってのは、似合わないとこに面白味があると思うんですよ。 まあ、似合っても別にいいけどさ。
似合う似合わないとエロさはまた別の問題で。
山羊の価値観は女装云々より蟹に重きを置いていて、蟹がそうなら自分もそうありたい、とか思えばいい。
自分もそうありたい、ってのは一つの手段で、要は傍にいたい。
友達だから。
ホント、なんで私が書くと山羊蟹ってカプにならないんだろう。 不思議だ。


今日はもう、↑と本家TVサイトできゃっきゃっ騒いだんで、寝ます。
細かいとこ作りこむよなー、このドラマ。






*4月18日 S1以降DVDジャケットのお兄たんの視線が前を向かないのは揺れまくり乙女心なのか*



竹書房は早くS2小説版を出してください、お願いします。
で、コメントありがとうございました!!


>喜七さん
そう! そうなんですよ!
自分から蹴り込んでいったらジャンピングストーンじゃないんですよッ あれはやっぱり相手を投げてこそ!(泣)
着地までがジャンピングストーンっていうのにものすごく納得しました(笑)
山羊に求め過ぎてしまう気持ち、わかります。
エルシドさんて武士でかっこいいなぁと思うんですけど、なんかこう、標準的山羊というか。
もう少し何かを期待するのは贅沢でしょうか。
「夜魔」の山羊にも感想ありがとうございました☆
山羊さん書いてて楽しいんですけど、あれ絶対おかしい人だと思いました、うん。
ジジマニ本、楽しみにしております〜♪ 反抗期!



>るいるいさん
あなたねえ、私が来週のお兄たん予告を見てて「にこやかに暴力的な兄貴ナイスv」とか思ってた時にさ、
何のニコ動かと思ったら、噴いたわ! 無論うまうまも見に行った! 噴いた!
クオリティ高ェ……ユキオ、強くいきろ。 てかホント男しかいねェ!
ありありがとうございました!
佐藤は書かんと思うよ。 今脳内状況十割中、4乳3メイド3ナース、だから。
乳の生えた佐藤はなんかムカツクんで、その時はメシアもおにゃのこだ。
蛙男と佐藤さんの不思議な同棲生活を書いてください。






*4月17日 そして櫻の森の満開の下*



近所のお山の桜が咲いているそうで、見てきました。
↓で、桜にあんまり明るい印象がないって言ってるけど、それってのは
春は大抵くもってんのと、私が動くのが夜明けごろか日暮れ以降で、そりゃ光も暗いわなという。
実際のところ、お山の桜はまだちょっと早くて。
平地に植えてある桜が森のようでしたよ。
桜って内側から見るのと外側から見る姿が違ってくるやね。
外から眺めてると、あれは うわって形してる。 うわっ。 とか、くわっ。
溺れる人の水飛沫のようだ。

なんで桜に、そういう人間的なものを感じるのか良く分からないけれど。
せっかく今年も桜が咲いたんだから、なんかお話作るかねえと思って、浮かんだのは肺病み佐藤さん。
却下!
想像してみようぜ。 落日も終わって群青の世界、桜はぼんやり白くて、満開の花の下、
青白い顔した(元)美青年が独りでいる……うわぁ、佐藤! 佐藤ゥ……
ムリ。
桜の下で待っているのは綺麗なおねーちゃんがいいなあ、やっぱり。
というわけで今年は桜の話を書きませんわ。

そうこうしている内に、桜の花も消えました。
今年は早いね。

桜を書かないなら次はどうしようかと思って。
乳関連をまた進めようとしていたんですが。 あれ、既に乳からネタが逸れていくよ。
冥界との聖戦後、何が起こったのか考えていくと、すっかりふにゃふにゃです。
ギガントマキアは起こす気でいるんで、そうすると全員復活ネタとかそもそも無しなんじゃね?
ギガマキ後の盟ちゃんとテュポンとか、詰めて考えれば面白いんだろうけど、今はそこまで作る素材がないんで。
色々ぼかしながら復活後乳ネタを書くことになりそうです。
てか翼竜書く!

と、言いつつ。
相変わらず計画性など皆無のサイトなので、明日は何やってるかも分かりません。
だいたい3つか4つのネタを並行して考えてて、そのうちの一つを詰めて作っていくっつー感じなんで。
今んとこ内訳は1)乳 2)蟹+山羊+白銀のちょい長め 3)去年前半だけ書いたサガニの続き 4)どっぷり冥界 ……
乳の優先率の高さが良く分からない。

で。
今週のちゃむぴおんLC、今見てきましたよ。
ジャ、ジャ、ジャ、ジャンっ……!

私のおねいさんが「おまえはコレを見ろ」ということで『スキヤキ・ウェスタン・ジャンゴ』を渡してくれました。
超好き!
てか、私が三池監督作品好きなのを知っていたのかしら? うん??
派手に魅せて、渋味のある色合にもじーんとして、ふざけるとこふざけてんのに、画面が反則級に綺麗なんだ。
あとエロいとこエロいのが好きです、この監督。
てか何してんの、たらんてぃーのッ!

三池監督がスパナチュを撮ったら、ウィンチェスター家兄弟は13歳と17歳の頃から近親相姦、しかも父/兄でした。
とかそんなことを前提にしてナチュラルにストーリーが進みます、絶対に。
だって極自然に男色率が高いであります、三池監督。 火薬と内臓は5割増しになります。
見てェ!!

本国での放送再開を一週間後に控え、5月用のプロモポスターがお披露目でありますSUPERNATURAL。
てかお兄たんが弟をガン見してるんですが。
何か起こるの? これ以上やっぱり何か起きちゃうの? この兄弟……(震)
 Super-wiki
向こうのまとめサイトは情報量がごっついなあ。
各話の元ネタ情報が結構あって面白い。 そしてパパの日記に号泣した。

そろそろ時間です。
しかし、これだけは今日中に言っておきたい。
SUPERNATURALのS1:4話と13話におけるお兄ちゃんのネクタイ具合を比較すると、4話におけるきっちりネクタイは、
あれは弟がお兄ちゃんのをやってあげたんだと……ッ
も、萌ゆるじゃないか!


拍手ぱちぱちありがとうございました!!
今日もふにゃふにゃ生きております。

>14日の方
こちらこそ、たまらなく大好き!






*4月13日 何ってメシア復活のため? え? 皆そうなんでしょ?*



というわけで高尾山に行って参りました。
あれだ、年間登山者数が日本一っていうんなら、スパナのhellhouseに出てきたあのマーク置いとけば、
ホントにメシア復活すんじゃねーの? とか思いました。
で。
この時期といえばヤマザクラやミツバツツジらしいですが、超がつくほど霧でした。 ひゃっほォ!
多分10m先が見えなかった。
自分、ガスかかってる山って行ったことなかったんで、きゃっきゃっ言うてました。
嘘です。 側道でじっとり静かにしてました。
あのね、向こうがなーんもかも白くて、葉の濃い緑がぼんやり灰色に見えて、近づくと浮かんでくるんだ。
天気が悪いのと側道だから人がいなくて、静かで、鳥の声が沢の方から聞こえて。
道に白いのが散っていて上を見ると、そこでやっとヤマザクラに気づく。
標高自体はそう高くないし、歩く距離も4、50分だけど、霧があるから深く思えて。
あれ、いいな。
でも多分こわいんだろうな、ホントは。

薬王院で気合の入った天狗写真撮ったので、甥と姪に見せて泣かせようと思います。

今年はちっとも春の花を見に行ってない。
桜の花は、染井吉野は曇り空とか夜のイメージがあります。 しっとり。
枝垂桜は青天から降る。
んでも、何故か桜=黒のイメージがあります。 幹かなあ。 桜の木って肉っぽい。
別に、死体が埋まってる云々じゃあないぞ。 どちらかといえば梶井基次郎より坂口安吾。
桜ってすごい綺麗だと思うけど、たまにすごく気持ち悪い。

眠くなってきました。
最後に。 こないだアップした「夜魔」について。
ここの管理人、萩原朔太郎の「恋を恋する人」「その手は菓子である」あたりがすごく好きであります!

拍手ぱちぱちありがとうございました!





*4月11日 墓場でもアクセルべったり踏み込んで*



スパナチュは果たして面白いのかどうかを人と話していて。
それより次課長の井上がすごすぎて分かんねぇよ! という結論に達しました。
確かにすごい破壊力。
私、初見の一回しかこの人の吹き替え聞いてないのに、小説版を読んでるとこの人の声で再生されます。
小説版は日本語だからね。


で。
また乳です。 去年の秋ぐらいからずっと引き摺っております。 多分あと1個書く。
「夜魔」ってのはアレですよ。
リリムたんとかサキュバスとかリリスとか、メガテンにおける心の潤い。
見かける度に思わずナンパしてしまうね!
ま、四脚のもふもふした生き物にも弱いんですが。

蟹が何故おにゃの子になるのかって話。
マスターだって余興で幼女になるんだから別に理由なんてないような気がする。
つまり、どう考えても私の趣味です。
うん、むちゃくちゃ楽しい!
楽しいけど、逃げた! 乳ネタなのに乳を具体的に書かないとは何たるチキンよ! 勇気が、欲しいッ
あと山羊。 逃げた。 何着てんだろアレ。
ところで『処刑人』の続編が作られるとか。
あのFBIの人を見て思いました。 女装は美醜じゃねェ!
気合っつーか、やるかやれないか、ですよ。

うーん、山羊蟹とかサガニとか考えると。
そういう皮を被った別の何かのように思う、このサイトにあるSS。
山羊と蟹の間には深くて暗い河があります。 お友達なんで。





*4月9日 そして今日もやってもうた感を漂わせつつ8巻買いました*



ホントは昨日も本屋に行ったんだけど、やっぱり無かった。 遅いよ!
腹いせに『MOVIESTAR』のお兄ちゃんの中の人インタビューを読んできた!
もう確認済みの写真なのに目が潰れるかと思った! 好きすぎて直視できなかったらしいです。
そして、養子発言に大笑いであります。 仲良いな!

で、8巻今日ゲット。
うををををを、マニさんの目の色って結局何色って言えば良いのこの場合!
まだ読んでないけど、中チラっとみたら、これは良いジジ孫パラダイスだった。
ところで、最後の書き下ろしコメントの組み合わせが魚+蟹なことについて。
何故? 何故? ジジマニは表紙だから?


今週中に何かアップしたいです。
てか乳ログを本館に移動させる。





*4月6日 こう、いつも思うんですがね、苦手なんですよ*



SSのタイトル考えるの。
なきゃないでいいじゃん、とも思うんですけど、ないとそれはそれで不便なんですよ、ファイル整理する時に。
で、こないだジジマニ原稿書いてる時に「輪廻の怪物」って言葉が浮かんだんですが。
原稿には使えねーと思ったので、次に考えてた話のタイトルにしようとしたら。
話の持って行き方が良く分からなくなって、タイトルからじわじわ離れていって。
↓の4日の雑記に至ります。
ま、そうやって言葉が流れちゃう時も、あるわな結構。

ところで、この言葉。
萩原朔太郎か夢野久作にありそうだ。 『ドグラ・マグラ』の呉青秀とか。
あの、前も書いた気がしますが、このサイトで何故マニさんと蟹を分けて考えるのか。
というかLCと原作を分けて考えているのか。
私、ループする話がこわいんですよ。 これは結構本気で。
中島敦の『木乃伊』とか。 知らぬ間に繰り返されているものが怖い。 スパナのS3#11とかね、もう泣くしかない。
だから、そういう嫌ーな空気をじわじわっとSSのネタにしようとして、失敗しまちた。
敗因は分かっております。
ダンテ先輩とアルゴルを一緒に書きたくなったのであります。
むずい!

てな、わけで。
結局『SUPERNATURAL』小説版を読みながら、なぜ弟は綺麗なおねーさんを見るとニッコニコする兄に不満なのか、を
しみじみ考えつつ、蟹と山羊と乳なネタを書いてました。
うん、大抵まったく関係ないことを考えながら諸々の作業をします、私。

で、↑↑を考えてみた。
つまりは弟は兄貴が大好きってことじゃね。
……別に、親より恋人より長い時間を一緒に過ごしていて既に夫婦同然だから、と言いたいわけでなく。
弟的には、おねーさんにニッコニコになる兄貴はカッコ良くないから、ってことでは。
小説版とかS2、S3見てくと、実は弟、兄貴のことそ、そ、そ、尊 敬 してる? 実は?
だから、カッコ悪いことしてほしくない、っぽい。

でも弟の気持ちも分かるんだぜい。
あの兄貴、黙ってるとエッライ男前なんだ。 なんか凄みのある色気なんだ。
それがよー、ちょっと気を抜いた途端、何この可愛らしい生物はッ!
すぐふらふらするし! 見てるこっちがハラハラするッ! 誰か早くあの人を特定保護動物に指定して!!
てかまず朝食をスナック菓子で済ますな! 野菜食え!

弟がすくすく育ったのは兄の愛のおかげ、としても兄があの食生活で何故やっていけるのか不思議になる。
ちなみに弟様は196cmぐらいあるらしい。 育ったぬ。





*4月4日 無理だ!*



口を開くと、おにーたんおにーたんばっかり言ってる気がする! きっと真実!
そんなこんなで『SUPERNATURAL』の小説版をちびちび見てます。
あれ? 小説だと普通に仲の良い兄弟に思えるよ? てか弟がかわいいよ? いい人だよ?
なんでドラマはああなの? 何あの面白兄弟!


ちょっと今書こうと考えてたネタがどうも長くなりそうで、困る。
白銀をまた書きたいのね、蟹と山羊に絡めて。
んでもやっぱり時間かかりそうなので、別のネタを進めてるかもしれません。
乳をそろそろまとめたいんだぜ。
そういや書きかけで雑記に置きっぱなしって結構あるわな。


乳と言えば。
おにーたんはシーズンTの第一話で、警官から
「肩書きも嘘、カードも偽名。 なんか本物のものってあるの?」と言われ、「おっぱい」と答えておった。
即座即決の発言でした。 漢らしい。
ま、でも実際おにーたんは乳好きと見たぜ。 キレイなおねーさんにはニッコニコするよ。
そして弟に睨まれる。
う、うをををををw





*4月2日 このサイトは洋モノドラマ『超常現象』の父/兄を取り扱うサイトに生まれ変わりました*



という文をトップに置こうかなあと、
昨日の夜、円谷プロダクションのサイトに駆け込みながらちらっと思ったが。
私の心のほうが血の涙を流しそうで、止めました。

だいたい洒落にならんわッ 父/兄は!
弟/兄とか兄/弟はまだいいのよ。 洒落になる。 つーかそもそも本家が散々ネタにしとる!
いつか本家でこの二人が一緒のベッドに寝てる映像が出ようが、こっちは驚かねェッ
だって多分そうなろうが、何事も無かったようにフツーに話は進んでくんだぜ、きっとこのドラマなら。
そんなスパナ! そんな兄弟!
本当ねえ、S1→S2→S3と見ていくとねえ、あれ? この二人ってまだ結婚してなかったっけ? って思うから。
腐った視点を抜きにしてもそう思う。
互いに補い合うというか、二人揃ってないと見てるこっちが落ち着かないというか。
んでも肝心なとこの擦れ違いっぷりはものすごいもんです。 流石! とか思う。

で、父だ。
ぱ、パパーー! パパのバカーーーー!!
『パニッシャー』を見た後で思うのは、ウィンチェスター家のパパはあの状況下でよくあんな可愛い兄弟を育てられたなあと。
ママ亡き後のパパを想像するだけで涙目。
ま、弟を育てたのは兄だとしても、だ。 よくもまあ……。
その苦労と、パパんのでっけェ愛を思えば、こっちはまた涙目になりますよ。
んでも、その愛がもう少しだけでも上手く伝わっていれば、こんなことにはならなかったんじゃないかな。
S2での兄の心の揺れっぷりを見ると、もう、なんだ! どうすりゃいいんだ、パパのバカーーーーー!
一概にパパだけを責めるのは大間違いだが、本当に不器用父子だす。
S1後半でパパ合流後、途端にギクシャクする兄弟関係が素晴らしすぎる。
ところで、兄者。
家族三人そろうと兄貴のいじらしさが、もう、もう! ちょっとどうしようもないほどなんですが。
再会した兄と父の、見詰め合い→抱擁、が、その長さと漂う空気が、とても普通の父子に思えないのですよ。
正直、こんな父子今まで見たことねェ! ぐらいで。
兄はホントにパパんと弟が好きなんだな、と思うけど、それにつけても、だ。
兄のあの、愛され慣れてない感、他者から愛されてると自覚することがない人格性を思えば、パパーーーーー!
叫びたくなる。
ただ。
兄が偶に見せる天然っぷり、ある種の無菌培養っぷりを見ると、兄が父に愛されて無かったとは口が裂けても言えない。
大丈夫だよ! 兄、愛されてるよ! もう少しでも心の底でパパんの愛を信じてみようよ!

そこまで考えてなかった初見の時でも、父と兄の再会シーンは充分衝撃でした。
見てくれ! きっと同じこと思うから!
私的には、弟が兄に言った「You're my brother……and I'd die for you」よりも衝撃でちた。
てか弟のこれは、わりとスルーしてた。
ま、たしかに普通の兄弟でそんなことサラっと言う?? とは思ったが、星矢なら誰かやってくれそう。
紫龍とか。 紫龍ならいける。 弟とタイプは全く違うけどね。
むしろその後に続く弟の台詞「But there are some things I need to keep to myself」
おまえっ、おまえなァ! その台詞を言うがための「I'd die for you」なのか!?
そりゃ最初の台詞には不審げな顔でスルーしたおにいたんも傷つくよ! てかあれ絶対傷ついてたよ!
しかも弟、サラっと言いやがる! 怖ェ! この弟まじ怖ェ! てか戻ってきてジェシカーーー!!

とか、そんな感想をまず抱いたような気がします。
以上のことから言えることは、『SUPERNATURAL』に関してこのサイトで二次創作をやる機会は、まず無いってことです。
だって本家がすごいから!
予想してなかった方向からすごい萌を蹴りこんできますよ。
でも、この萌えは、本家からもたらされて本家によって昇華される類のものなんだ。
スパナは腐女子心に優しいドラマだけど、同人殺しなんだ!
てか、あれ以上に、何をやれと。
このサイトの場合、二次創作というのは、本家では決して叶えられない悶々とした何かを吐き出すためにやるもので。
でもスパナは、本家がぶちかましてくれるんだ……。
も、このままクリプキ氏の手の平でくるくる踊っていたいんです。
4月になったぜ! 本国で放送が再開するよ☆


というわけで、今日もうきうきでした。
来年の4月1日には、このサイトは江戸川乱歩『孤島の鬼』諸戸道雄を追善する会を開いていそうです。





*4月1日 ネットしてると気づくやね*



そっか。 今日は4月バカ。
それで、でもないが、おにーたんに浮かれてたら足元すくわれた気分。
こういうこともあるわな。





*3月31日 とりあえず後1時間自由になるような気がするんだ*



きゃっはー!
風邪が治ったせいか変に余裕な気持ちで今日も修羅場に行くであります。
んでも時間があるのでこっちに来ました。

ジジマニ原稿、終わった気分であります。
とりあえず、大筋を変えるってことはもうないかなあ。
サイトにアップするのとそう変わらん長さのはずなのに、倍以上時間かかるような気がします。
あと糖度が違う。
甘やかそうとする心意気が違う。
なんだろう、何故それをサイトのSSには出せないんだろう……。

暫く雑記を書かなかった間に、こないだテレビで見逃した『パニッシャー』借りたり、
「S3を見た目線から再びじっくり見ようスパナチュS1」とかやってたりもして、その感想とかあるんですが。
まずバトンに答えたいと思います。
『Sink or swim』の篁さんから持ち物検査バトンいただきました〜。 ありがとうございます!

●財布はどんなのを使ってますか?
なんかオレンジ色した三つ折のを。
入れておく札は自販機やATMに良く拒否られます。
そして良く小銭をぶちまけます。 アホの子です。

●携帯電話はどんなのを使ってますか?
銀色の直方体。 相棒見てたら大河内さんが同じの使ってて、ざわっ…とした。

●使ってる携帯ストラップは?
使ってねっす。 すぐ壊すんで。

●手帳って持ってますか?
うん。 書かないと忘れるんですよ、色々と。
見開きが月のカレンダーになってて、次のページからその月の一日ずつのメモが書ける奴。
メモ帳に書いても忘れることは付箋に書いてPCに貼る。 でないと心配になります。

●バッグはどんなのを使ってますか?
荷物の重量によりけり。
電話帳サイズ×4を入れて自転車移動の時は、背負うタイプ。
辞書一冊と他資料ぐらいなら片肩ので。
どっちにしろA4が楽に入るぐらいが良いです。 仕事でない時はちっこいのを。

●バッグの主な中身は?
仕事道具除くと、
財布、携帯、メモ帳、ポーチ、ムーミンのペン入れ。
ムーミンは中学ぐらいから使ってますが、未だ現役!
中を人に見せると、「プラスのドライバーを持ち歩いてる女の子って珍しいよね」って言われます。 でも便利だよ。
あと面白げなとこだと、電車移動のバッグには「萩原朔太郎詩集」(岩波文庫)がずっと入れっぱなしです。
そんな長い時間電車に乗るわけじゃないんで、どこから読んでもオッケーな詩集は丁度いいです。
もう5年? 6年以上そのまんまだけど、きっと未だ全部読んでない。

●持ち歩いてないとダメ!!というものを3つあげましょう。
ロートの「メンソレータム薬用リップスティックR」 無いと死ぬんじゃないかと思う。
携帯。 着信あっても出ないことが多いくせに。
あと何だろ。 財布は確信的に家に置いてくることがある。

●これをまわす5人は?
ぅアンカーーで!



時間切れなんで行ってきます。






*3月25日 鼻水が出て喉が痛くてなんだかボーっとする*



風邪のようです、in修羅場。 うううう……
ジジマニ原稿あと1ページなんすけど、たぶん。
全体が5〜6ページで。

そして心の安らぎに兄弟を。

Supernatural Sam vs. Dean!
あなたの傍にシフター兄。 本気で兄弟喧嘩が出来る仲の良いウィンチェスター家、に見えなくもない。

Supernatural: Sam vs. Dean
もいっちょ。 兄は最初に、殴り返さないから殴っていいよと弟に言っております。
弟様の殴り方が怖くて半泣きになりそうなのは私です。 オチがつきましたが。





*3月24日 大丈夫、兄弟で結婚は出来ないけど離婚も出来ないよ!*



ということを真剣に言ってみたくなる、それがスーパーナチュラル。

で、今思えば、こないだ見た『蝋人形の館』は私の中でサガニに近いかもしれなくもなかった。
んー、この映画自体は、好きな役者さんが出てて且つ2時間ほど暇なら見てもいんじゃね? てぐらいです。
『悪魔のいけにえ』と『オペラ座の怪人』を足したような感じかなあ、なんとなく。
ま、とにかく。
ここに出てくる双子が、ちょっと、何だ。 あ、双子が二組出てくる映画ですが、黒髪のほうで。
兄が黒さんで弟が蟹と思うと、すとんと落ちた、うん。
映画は、見た目がまともな兄と見た目がまともでない弟が、人を狩って蝋人形にしちゃうよ☆ って話です。
生まれつき暴虐性の塊の兄と、芸術家だが顔が崩れていて蝋で作った人皮を被ってる弟。
兄弟の、兄は暴君で、弟は兄が唯一の外世界。
そんな二人が、母親の葬儀の日で時を止めた蝋人形の街で、二人きりってのは。
なにか夢のような箱庭の王国だね。
人狩って、殺して蝋人形にして、そうやって二人の街を作っていく。 子供の遊びだ。
蝋人形館の最上階にある部屋の、ベビーベッドにいる双子は、生まれた時と同じ、くっついた姿で。
あれを弟が作ったということは、兄と結合状態であることは、一つの望みだったのかもしれない。

とはいえ、『蝋人形の館』はこんな視点で話が進んでいくわけではありませんが。
あれ、どこらへんがサガニよ。

んーと、聖域自体が私ん中で、子供の王国みたいなもんです。

ちなみに私の目当ては↓で書いたとおり、スーパーナチュラルな弟様役のジャレッドさんだったわけですが。
ヒゲがあるせいかサムを演じてる時より大人で、これは良いバカップル。
思うにジャレさんて大型犬っぽい。
でもサミーちゃんの時はでっかい小型犬。
眉をしゅんとさせてじっと見られたら、そりゃ相手もいちころです。


さーて、今日明日でどこまで行くかなー。





*3月22日 今週中に終わらせるとか言ってた気がするけど錯覚だと思うことにした*



とりあえず数分間の息抜きに。

The Supernatural Files
懐かしい……、今なら言える! モルダーかわいいよモルダー。 てかアッシュ!

The Official Supernatural Drinking Game (Hardcore Edition)
うん、とりあえずいったいどういう意味でofficialなのか、この香ばしさ。
見てると平和な気分になるけどな!


そんなこんなでもちもちとジジマニ話打ってます。 もっちもちです。
合間に『ZODIAC』と『蝋人形の館』見てました。 すんません。
『蝋人形の館』は↑↑の弟の中の人繋がりで見たんですが、殺されてく順番がちょっと意外だった。
んで、ジャレッドはんは結構長々と酷い目にあってて、愛されてる〜ぅと思いました。
ホラーって、そういうもんですよね? >愛とか美味しいとか
とりあえず、前半のバカップルぶりとバカっぷりがおいしゅうございました。 ヒゲ!

よし。 そろそろ帰ります。


拍手ぱちぱちっとありがとうございました!!

>双子の兄〜の方
いえいえ、コメントありがとうございます。 私もうろ覚え仲間であります!
うー、やっぱり確認取るための資料がありません〜。 ちゃんと残しておけばよかった。
あ、でも、双子かどうかに触れないように書くことにしたので、大丈夫です。
ご親切ありがとうございました☆