*8月30日 夏の思ひ出 その5(澁澤龍彦) と、SPNのTrailer* というわけで、こないだからまた澁澤龍彦を読んでます、ちょびちょびと。 『高丘親王航海記』を3ページ読み進めては2ページ戻るというペースで行ってます、ちびちびと。 だって早く読み終わりたくないんだ! この方の、あと三島由紀夫もそう思うだけど、随筆の文体は平易なんだろうなあ、小説に比べれば。 小説は、なんだ、自由すぎる! すごく気持ち良い。 読んでると、自分はなんてスケールがちっちゃい奴なんだ、と思い知らされる。 で、それとは全く関係ない話ですが。 何故、男は陽で女は陰なのかなーと思って、女は基本的に穴だから、と今更気づいた。 この方って男のを陽物と表記するのよね。 古事記の国造りする夫婦神を思い出しとけばよかったのね。 陰陽で1セットね。 で。 またぼんやりとSS書くためのネタ出しやってます。 サガニです。 んでも正直、腐なネタでもないのにサガニって表記はどうなのかねチミは、と自分で思います。 言いやすいんだサガニ。 サガニは書くたびに手探り状態ですよ、ホント。 自分の中が全く固まってない感じ。 だから毎回一から積み上げるような。 えっと、☆矢部屋にあるサガニ二十題に手をつけてるんですが、あれ書き始めたのが2006年ですよ、ウケる。 その頃積み上げたものなんて、今私の中のどこに行ったんだかまだあるんだか(笑) なんだかホント、いつも一から考えてるような気がします。 サガニ二十題は、みんなどこかで見たようなネタなんですよ。 今作ろうとしてるのも、これから書くのも。 後半のネタは、13年前の事件+十二宮戦前後、になるんで、だいたい過去に色んな方々が妄想していらっしゃる。 だから、今更特別なことを書けると思ってない。 それでもやろうとするのは、まあ、何なんですかねえ。 妄念というか怨念というか。 それが腐女子ですと胸を張りたい。 拭いきれねェ煩悩801個です。 んで。 ネタを出しながら見てたのが、 SUPERNATURALのS4一話のTrailerなのに、過去映像の20秒ぐらいなのでぶーぶー言われているもの でっす。 ぶーぶー。 しかしこれ実際はTrailerつーかテレビ用のCMだから、いつもどおりの20秒なんだと思う。 あと、放送までまだ3週間ぐらいあるから過去映像ばかりなのも仕方ない。 おさらいしとけよってことでしょう。 一週間前ぐらいになったらまともなTrailerが来ると期待しておく。 ま、それは置き。 前々からS4は宗教色強くなるよーと言われてたんですが、↑↑これ 英語耳でない私ですが、四つの宗教について言及してる? 最初見たとき外国語字幕版かなと思ったぜ! 「仏陀」と書いてあるけど仏の教えのことなんだろうな。 最初がイスラム教、次が仏教、次が分かんなくて、最後がキリスト教?? 英語だから。 三つ目のは終末の日とか言ってるぽいんだけど、終末の日完備なのって、あとはヒンドゥー教? わっかんねェ! わからないのは、分からなくて大丈夫! それがSUPERNATURALというドラマです。 ……聞き取れた方、教えてください。 今transcript探してるところです。 見た。 ↑transcript見た。 ヒンドゥーじゃなくてユダヤ教だった(笑) ついでに最後のがキリスト教って嘘(笑) 総じて昔から善と悪の闘いってあるよねーって話らしいっす。 はーやーくー兄貴帰ってこないかなー。 木曜日の兄貴は9月18日に帰ってくるよ! 日本は時差があるけどね! 時差にすらうんざりする私は、やたら遅ェDVDや、やたら遅ェ映画上陸には、どう反応すればいいんだい。 拍手ぱちぱちありがとうございました。 |
*8月28日 夏の思ひ出 その4(蝙蝠)* 1日になったら『ダークナイト』見に行くぞ! ということで。 予習しました『バットマン・ビギンズ』。 録れなかったんで借りてきましたよ。 で。 クリスチャン・ベール!! ん? 『アメリカン・サイコ』の時より輪郭が丸い?? なんというか、ブルース・ウェイン氏よりバットマンになってる時のほうがかっこよく感じるという……。アメコミ! つか、いいな! 子供心と夢心くすぐられまくりでした、地下基地&アイテムの数々。 アメコミヒーローはぱっと見で既に問答無用な空気がないとダメなんだよ! とかそんなバットマン。 マントのぶわわっていう感覚が好き。 同様にヘルシングの神父も好き。 ぶわわ。 そりゃ兄貴も「I'm Batman」とか言います。 あと、お金持ちのやることってスゴイと思った。 ちなみに、「I'm Batman」な兄貴は『SUPERNATURAL』のシーズン3にいます。 気をつけて! あの子こちらを萌え殺す気だわ……なんたるハンター! ……んーと。 兄貴ついでにちょっと吐きますよ、極東の島国から今日も恨みを込めて。 あの太平洋の向こうにあるでっけえ国の小さいネットワークは、何なんですか。 何してんですか。 この秋の番宣映像見ました。 SUPERNATURALが2秒足らずってどういうことですか。 知ってたけど扱い悪いよThe CW! バカ! もっとちゃんとCMしてくれたっていいじゃないか!? 局で2番の視聴率取ってるのに何この扱い……ッ ぶっちゃけ他国の局での方が扱いが良いなんて、アホか! そんなんだからエミー賞も落とすんだよ……。 はっきり言ってこんなに人間関係を繊細に魅せてくれるの、そうないよ。 何か? コアなファンがついてるから番宣しなくて大丈夫か? 撮影がこれだけカナダだから映像集めにくいか? 言い訳にも な ら ね ェ ! げふん。 あ、兄貴が帰ってくるまであと3週なんだぜ。 覚悟しとけよってアナウンスが本家から出されてますよ。 覚悟ならとっくに出来ている! 何が来てもビクビクしてやるぜ! 楽しみだ! |
*8月26日 夏の思ひ出 その3(DMCとポニョ)* の前にぺたりと。 最後まで聞いたときがないよ! 魔神転生がリメイクされれば良いと本気で思う。 つーわけで、おねいさんと一緒に『デトロイト・メタル・シティ』見に行きました。 んーと、ほとんど前情報ナシ原作読んだことナシ、松山ケンイチ目当てだったんですが。 あれ? 普通に面白かった。 つかもう一度見たい。 最後なんてクラウザーさんがものすごくカッコよく見えた。 すげェ、この魔術! そしてくねくねしてる松山ケンイチすら可愛く見える、これはいったいどんな病だい。 いや、うん、結構面白かった。 たまらんクラウザーさんだった。 メタルのことは知りませんが、洋画好きだということは分かったような気がする。 クラウザーさんを見てるとロブ・ゾンビの映画を思い出すよ。 て、い、うか、ジーン・シモンズ!! あと、大倉孝二は好きな役者さんです。 帰り際、おねいさんがボソリと、CD欲しいかも……と言ってました。 洗脳されてるね! んで。 以下は寝て起きた後にポニョについてつれづれなるままに思ったらしいこと等。 ちょっと映画について具体的なこと言ってますから注意。 ↓ ↓ んーと、フジモトさんはそもそも世界水没っつーか海の時代を取り戻そうとしてたのに、 なんで終盤に世界が終わるっつーて慌てたのかなあと考えて。 フジモトがやろうとしていたのは、地球の時間を古生代=海洋の時代まで戻すことでいいのかな。 だから津波後の世界が、海水面上昇・古生代の魚類の出現、てのは分かる。 フジモトさんにとって予想外だったのは、ポニョがそこに関わったことで時間が戻りすぎるってこと? 月との距離が近くなりすぎるんだ。 もし古生代より前に時間を戻して月の生成まで地球の時間が戻れば、そこに海はないし無論生命もない。 だから、フジモトさんは慌てた、のかなあ。 んー、そうするとポニョとフジモトさんは逆ベクトルね。 ポニョは魚類→両生類→陸生っつーフジモトさんとは全く逆の、進化ともいえるもの。 そうさせたのは、というか指向としての人間の形は、親であるフジモトさんとソウスケの血の中にあったもので。 人を目指す進化を選んだポニョとフジモトさんの魔法は真っ向から相反するものだから、 だから、ポニョをきっかけに発動した、時間を戻すって魔法がおかしなことになったのかなあ、と思った。 で、最後のポニョが魔法を捨てる=世界水没状態も終わる、とか。 うん、フジモトさんの台詞は結構聞き取れなかったので、適当ぶちかましてますよ。 アルフ! しかし、葛藤のない映画ですね。 いや、無いんじゃなくて表に出さなかったのかもしれないけど、そのおかげで美味しい水を一気飲みしたような後味です。 ところで、終盤のおかん同士の話合いが良く分かりません。 あれ何話してたんだろ。 んで、あの観音おかんの娘だからポニョはああなんだよ、と思った。 そしてソウスケさんがあまりに潔いので、最後になんでフジモトさんが謝罪したのか本気で分からなくなる。 ああ、そういえば色々やってましたね、フジモトさん……それよりポニョがすごくて忘れてました。 ていうか中盤の津波と共にやってくるポニョが恐ろしかったです。 鬼子の笑顔! そう考えると、たしかにフジモトさんが一番可愛かったかもしれません、この映画。 ↑ ↑ ちなみに。 私が一番好きなのは『紅の豚』です。 ロマン! |
*8月26日 夏の思ひ出 その2(ポニョ)* 4周目の娘さんと『崖の上のポニョ』見に行きました。 や、柔らけェ……! てのが絵に対する初見の感想。 今ふと思うと音の使い方が昔のディズニーみたいだったような気がしなくもない。 キャラやストーリー云々についてはまだ上映中なんで控えますが、 家を出る子に理解されない父親ってーと、真っ先に思い出すのがウィンチェスター家のパパだったりするんだぜ。 ウィンチェスター家で、家を出たのは弟のほうですが。 家に残った長男とパパとの間にある深い複雑性を思うと、酷いよ!と泣きたくなる(涙) そんなSEASON3の日本発売がじりじり近くなってるんだかどうなんだか……ドキドキするよ! ジブリは伝統的におばあちゃんが好きであります。 明日はDMCよ〜 |
*8月24日 目下欲しいものは* これ。 『SUPERNATURAL』のS3特典ディスクとしてつくはず。 まじまじ見ると「目が、目がァ!」になるのでちびちび見るよし。 なんかもうフツーにいちゃこらしてる体育会系男子二人が心の潤いすぐる。 今年に三十路になったあの人は他所だとお行儀がよいと聞くのに、 ジャレさんと一緒だと 男子! としか言えなくなる。かわうい。 てか何がすごいってこのイチャコラぶりが、素、ってことなんだぜ。 色々ありがとう! ところで。 ちゃむぴおんLCを見たら万年爆睡大将について言及されてましたが。 あの人出てきたらたしかにおもちろいなあと思う。 そしてカノン島の鬼がマッパ神に見える件。 で、なくともどこかの聖闘士の双子弟だったらどうしてくれようか。 いや悪くないけど。 仮にそうだとしたら、おまえらどんだけ呪われてんのかって話ですね。 そして。 ついさっき『デイ・ウォッチ』見ました。 んーとロシア映画だすな。 前作が『ナイト・ウォッチ』。 ロシアでは針ぽたより人気なんだか観客数が多いんだか、らしいですが。 針のほうは映画がそもそも無茶というか、つめこみ過ぎカットし過ぎ、ってのがあるんで比較にならん。 つーわけで以下は『デイ・ウォッチ』感想〜。 ↓ ↓ ・オーニングのティムール王のエピソードだけで映画のエンディングが見えてくるというある意味親切設計。 ・しかし、この種の力技ハッピーエンドは嫌いじゃないので問題ナシ。 ・音が良い。 んで使い方が面白い。 映像もきれい。 継ぎ方見せ方が独特。 ・色んな要素、ドラマの詰め込みがあるんだけど、一つ一つちゃんと魅せてくれました。 ・まとめ方で言えば前作『ナイト・ウォッチ』が上。 今作はそもそもまとめる気がねェ!! ・相変わらず愛されてるアントンさん。 日本人としては大岡裁きを思い出します。 ・これは良い百合世界。 ・結局、闇のパパと光のボスにくるくる踊らされていたのでしょうか。 つか、二人とも全部知っていたんだろ? ・でも晴れの日の雨の下、笑ってるおじいちゃん二人に胸がきゅんとした。 ↑ ↑ 前作、今作共に味の薄くない良作だったと思います。 ただ、ナイトウォッチ見て人物相関を知っておいたほうがいいとは思う。 あと、なんだ? ぽにょ見てバットマンビギンズ見てダークナイトなんか見てる間に、SPNのレンタルが始まりそうだ! 楽しみ! |
*8月22日 夏の思ひ出* トップをちょっと整理してリンクのほうに収納しました。 で。 甲子園、結局最後までは見れなかったなぁ。 今年は浦添商が面白かったです。 あと、何? 何だろう、オリンピックは体操だけはしっかり見た。 あと誰とは言わんが野球の丸坊主陣営の一人、高校球児に戻ったようでおもろかった。 おゲンコは、前にも書いたけどお兄やんがいなきゃネタを変えられなかったかもしれない。 終わって良かった! んで。 おゲンコ終わったので次何しようかと思って、サガニで一つ表に出してないのがあったなあと思い出し。 その後半書こうとして、ちょっとだけ考えたのが。 ラプンツェルなサガ。 あれだ、塔の上から髪を垂らして王子様を中に入れるって奴。 んー、囚われている隠されている守られているはずの、中央である虚こそ、 一番暗くて一番怖いものならどうしよう、という。 そんな話を書こうかなあと。 その場合、入口のない塔にいる娘がサガで、魔女が蟹さんな。 王子? 夜毎骨まで食われるので両手の指より多く必要〜♪ ちなみにラプンツェルはそういう話じゃないと思う。 あと、むしろcoccoを思い出す。 ところで、ハリーポッターの最終巻を読んだのですよ。 以下、感想であります。 ↓ ↓ ↓ ・すごいよネビルさん。 ・リドルさんはそもそも6巻あたりから可愛らしい人だった。 ・ルーナやっぱりいいなぁ。 ・スリザリンの坊ちゃんは、基本的にものすごく愛されている人なので慎ましく生きていくなら本当に幸福になると思う。 ・つか慎ましく生きる坊ちゃん見てェ! ・坊ちゃんの相変わらずのヒロイン体質にちょっと震えがくる。 ・最終巻は結局誰が一番鬼だったのかはっきりしますね。 ・おじいちゃんについてのネタバレを作者がぶちかましてるのを見たことがあったので、本編はどうなるんだろうと思ったら ソフトでした。児童書だもんな! そう見えなくても一応児童書だもんなッ! べ、別に坊ちゃんばかり見てたわけじゃないからね! ここに書けるのだけ書くとこうなったのです。 ちなみにおじいちゃんとは校長だす。 んー。 私自身がものすごくガキなので、他人の青春話なんざ読みたくないんです。 そういうトコは最後まで共感できなかったなあというのが残念。 残念といえば、の話ですが。 映画がもうじきアメリカ公開じゃね? 血塗れ坊ちゃんが楽しみであります! 映画がんばってほしいなあ。 ↑ ↑ ↑ とか何とか書いてる間にゆーつべにてS3DVDの特典あっぷされてんじゃん。 えーっと、ウィンチェスター兄弟は兄弟だから結婚できないけど、 中の人達ならいつ結婚しても誰も文句は言わないと思う。 むしろ今更かよ!と言われる。 すげぇ、この特典映像……。 こんなのこのドラマ以外で見たときねぇよ……。 拍手ーっぱちぱちありがとうございました!! |
*8月19日 修羅場が終わりそうであります* あと一日♪ うひょひょひょ! というわけでまずはコチラから。 画質が一定のほうを選びますた。 8月5日に書いたとおり、学生さんが帰ってくるよ! 『葛葉ライドウ対アバドン王』 10月23日発売 初回生産版はサントラ特典、plusのほうは真メガVマニアクス特別版がつきます。 なんかマニアクスのほうに学生さんが出るという噂を聞いて結局plusを予約しまちた。 で。 ↑のアバドン王のPV。 カーリーと一緒に召喚されたのって……アスタロト?? 蛇に跨って白い翼って……アスタロト? 本当? そっちの魔王様連中復活する?! ぃいやっほーい!! 後は蝿王様と個人的に最愛の金星女神がいればものすごく頑張るけど贅沢は言うまい。 蝿王様は前作にしっかり出てるしね。 つか↑の学生さんの足元にご注目。 おヌコ様! おヌコ様がいらっしゃる……(涙) 超がんばる! 今回もねこじゃらし狩りたいな! 今作は悪魔の数が増えたし交渉も復活したそうで、楽しみ! というわけで10月は楽しみが多そうですよ。ふひょ。 SUPERNATURALもSEASON3が発売されてるし、S4はハロウィンだよ♪ そしてMy Bloody Valentineのtrailerも出てるんじゃないかって話だし、待ち遠しいな。 んでもその前にパラ銀ですやね。 アンソロのおゲンコ自分の分が終わった気分です。 気分です。 じ、時間かかった……。 つか、8月の頭まで書いていた奴がどうにも薄暗いということに気づいて、そっから作り直したんでもう。 思わず助けて兄貴! と叫びました。 兄貴は助けてくれました。 うーん、なんだかんだで今年一番集中して作ったかもしれません。 全体的に薄暗いver.はそのうちちゃんと書こうかなと思ってます。 薄暗いというか、病んでる。 アンソロ用のとは展開も最後も変わる予定であります。 おゲンコ中に学生さん発売ニュースを聞いたので、作業用BGMがアトラスでした。 司令! アバチュとかP3とかやったことなかったけど、これ見てると楽しそう。 そして懐かしすぎて死ねると思ったのがこれ。 最初から涙目になる……。 ちなみにアトラスさんならこんなのもありました。 サムネイルが学生さん。 ツンツンもみあげと銭湯でも取らない学帽が目印であります! OPはやっぱりソウルハッカーズとペル2罪を何度も見た記憶があるなあ。 ぬあああ、10月の学生さんが超楽しみ! とりあえず今はハリポタ読むんだぜ! んでダークナイト見に行くぜ! うひゃっ! なんだか不思議と拍手ぱちぱちぱちくださいまして、ありがとうございました! |
*8月11日 今後の予定* 明日はうちに帰って白いごはん食べるんだ……。 15、16日はPCの前にいませんよ。 |
*8月5日 で、出かける前にこれだけはメモする(二日目)* ライドウの新作出るって、いつからそんなお話あったのよ……買うよ(泣) また学生さんに会えるよ! んで、特典版のVノクターン、ダンテじゃなくてライドウってまじっすか! 噂? ってことはライドウたんと地獄でうふふあはは鬼ごっこしながら背中を蜂の巣にされるんですねv か、買うか……。 あれー? SUPERNATURALのDVDBOX出るのいつだっけー? れれー? そういえば去年買ったスパロボOG外伝、封を開けてみたっけ? きゃーっ 予約した! お返事帰ってきてからするです! 帰ってきたけどまた出かけますよ。 ↓4日の雑記にコメントくださった方☆ ほほう、大阪の方はそうなんですか。 ダメですね私。 対向車どころか周りを見る余裕がないっす! こう、前ばかりじっと見てますよ。 今にゃんこが飛び出したらどうしよう!って考えながらハンドル握ってます(笑 山道走ってるなら、今この瞬間にタヌキが! とか。 もっと! 心にッ 余裕を!! ありがとうございました〜☆ |
*8月4日 被害妄想かもしれないが* 車乗ってる時、たまにまじまじと顔を眺められてるような気がします。 ちゅ、ちゅうがくせいがハンドル握ってるんじゃないぞ! 未だに駐車が下手であります。 |
*8月2日 甲子園とSPNと友達いねー話と年中組* なんか年々、甲子園が楽しみになってるのです。 おもちろい。 是非一回から最後まで見てほしい。 ゲーム終了に向かって空気が変わっていく感がちょっとたまらんのです。 勝っていくのも良し。 負けていくのも良し。 エラーにエラーが重なってあれよあれよという間にノーアウト満塁とかね。 そんな状況でバッテリーがにこって笑ってね、また表情がすっと真剣になるんだよ。 そういうの拝むとカメラさんGJ!と思います。 で、SUPERNATURAL。 前々から言われてたことですが、これS5でやっぱり終わるらしく。 9月からのS4情報を見ていくと、このドラマも後半戦かなあと。 去年はストのせいで大きく動かせなかった展開がなんだか嵐のように動きそうでビビリまくり。 そろそろ核心というか、終わりを見据えたものになっていきそう。 で。 このドキドキというかゾクゾクする感覚って、何か似てるのあったなあって思って。 RPGのストーリ後半に起こる世界崩壊ってこんな感じだったかもしれない。 真女神転生シリーズとかそんなんね。 どんどん世界が崩れて壊れていって、友達なんて皆いなくなるしね、超一人ぼっちになるしね。 友達なんて、正直生きてくれてるだけで良かったのに、おまえら、おまえらなァッ!! 最後まで傍にいてくれるのは悪魔だけだよ……。 真女神転生の主人公は終盤、友達いねーッと叫びながら荒野を一人で猛ダッシュです。 しかも崩壊後世界とかのほうが敵レベル高くて稼ぎやすくて、 振り返って考えてみれば一番馴染みのある世界は崩壊後なんだよねという。 さみちい! ま、でも、そういう切なさやら悲哀やら快感やらを味わうゲームだと思っております、アレは。 SUPERNATURALの今後がどんな展開になるか、なるべく考えないようにしています。 だってこっちの考えなんか遥かに吹っ飛ばすことをやらかしてくるんだゼ、あそこのスタッフ&キャスト。 だから、安心してガクブルしていようと思ってます。 でも、この類のドキドキゾクゾク、変容崩壊していく世界の音を聞きながら目を明けているってのは。 年中組ってそうなんす、私の中で。 特に十二宮戦。 考えると蟹山羊魚のあの順番ってのは、すごくいいよなーと思う。 あの時のあの世界の中で、やっぱり三人って特殊なんじゃないかな。 立ち位置が。 ま、三人って一括りできるほど単純ではないがね。 命を賭ける位置に自分で立っていたってのが。 だから、そういうお話をもっと考えてみたいと思う。 にしても、暑い! |
*8月1日 新盆とか甲子園とかダークナイトの季節ですね* 本当にちょーっと雑記を書かねー間にSUPERNATURAL絡みの情報が出るわ出るわ。 隙を見てうはうはしておりました。 なんかね、9月からのS4が絶対面白いという確信を持てたから、安心して待ってられるよ。 S4といえば一話の最初5分の映像が今結構色んなとこにアップされてるですよ。 ホントは↑お行儀の悪いことなんですけどね、見ちゃったあたしも同罪です。 ついでにもういっこお行儀悪いこと。 S3のDVD-BOXに特典としてつくであろうものの一部 (削除されたようです) あのね、特典としてNG集がつくのって普通だと思うんですよ。 でもこのドラマの場合、NG集とネタと放映映像の比率が4:4:2ぐらいです。 ネタ率高っ だから特典映像を見ても、どういうドラマなんだかまず分からんという面白い特徴があります。 相変わらず嬉しくなるほどツッコミどころが多い特典映像になりそうですね。 途中でジェンセンさんがやってる変顔特集はいったい誰のまねなんだい。 あとまた『コブラ11』見てました。 寺島進っぽい人が可愛いな〜と思いつつ、その相棒になった人に目が行きます。 あれ? 職場が変わった途端フレンドリー、パーソナルゾーン0。そしてニコニコ。 そんな無防備で潜入捜査官が務まったのかなあと心配になりました。 いい男なんだけどゲイなのよね……とかそんなことを周りで言われてたらどうしようかと思ったんですが、 お子さんが二人いるそうです。 あ、バイなのね。 相変わらず良いオッサン率なドラマでした。 そして3話。 スタッフに絶対『オーメン』好きがいると見た。 よし。 ちょっと色々やってきますよー。 拍手ぱちぱちぱちありがとうございございまし! |
*7月28日 あ"ーー!!* S4一話の予告レポを読んでて一行目で挫折! こわっ、心底怖ッ 何なのなんなのどうなっちゃうのあの兄! 兄!!(泣) やべ、指が震えてる……。 あれか、9月まで待てよという神様からのお達しか。 待つ! あー、ホントに指が震えてるんだけど、実際これは疲労か? 甘いものあったかな……。 うっそー。 ↑を早速見ました。 堪え性? 何ソレ。 価千金の兄者ボディを心の糧に9月まで生きていこうと思います。 つかね。 SEASON4の兄弟は揉めるよー、と本家が認めてる気がするんですが。 チクショウ楽しみだい! あー。 疲れた。 ははは。 |
*7月27日 そんなわけで修羅場入りであります* うーん、なんだかんだ言って遊びまくり夏休みでしたぬ。 今日が最後の日曜だったんですが、暑くて具合悪くしてくったり。 ……結局予定の半分ぐらいしか終わらんがー、修羅場行ってきますよ。 んと、この雑記で言う修羅場とか終わらんつーのは、大抵私の仕事の話です。 今年も忙しい季節になってきたんで頑張ってきますよ。 この雑記が止まったら、そういうことだとお思いくださいな。 あと単に暑いとか。 しかし、この雑記。 上から見ていくとネタがまず分からんなvv そんなわけでちょっと紹介を。 『My Bloody Valentine』とはアイルランドのシュゲイザーな方々でなく、 1981年のカナダ産スラッシャー映画および2009年米国公開予定のリメイクを指します。 スラッシャー映画ってのはスプラッター映画と言ったほうが分かりやすいかもしれませんが、より狭義でしょうか。 殺人鬼映画?? 『ハロウィン』とか『13日の金曜日』がイメージしやすいかも。 んで。 このリメイクの主役の一人、トム役をやるジェンセンさんがもう見たくて見たくてたまらんのです。 『My Bloody Valentine』のスラッシャー映画として異色の点は、もう一つの軸に主役三人の三角関係があるってことで。 み、見たいじゃないかジェンセンさんの三角関係! ちなみに三角関係の内訳は、男。 の(元)親友。 昔は男と付き合ってたけど今は親友と結婚した女、の三人〜。 ハーイ、この親友同士二人が元々すごい仲良しさんだと、いいですね! 大揉めでッ 揉めるというか、複雑な役をやってる時のジェンセンさんは、すげーんです。 どこかキレてんじゃねえの? ってぐらいすげェ人です。 だから純粋に、この方の新しい演技が見れることが楽しみ! 日本の映画館で見れるといいなァ。 ちなみにジェンセンさんは、やっぱり米国ドラマ『SUPERNATURAL』の悪霊狩り兄弟の、お兄やん役の方ですが。 このお兄やんも↑とは違った角度で複雑性の塊のような人です。 まぁでも、基本的には、若干天然入ってるボケ担当で、三度のゴハンとおねーちゃんが大好きで、 兄貴風吹かすわりに弟から離れると途端に危機的状況に陥ったり、縛られたり、吊られたり、言葉責めされたり、 そんでもって三度のゴハンと綺麗なおねーちゃんより結局は自分の弟が大事、という人です。 ああ! こんな羅列してもちっとも足りませんよ、お兄やんのキャラには。 シーズン3のレンタルが9月からですよ。 DVD予約したけどレンタルも借りるよ! 吹き替え声優さんがプロの方に変わったので、早く聞きたいのね。 よし。 時間になったんでそろそろ頑張ってきますよー。 拍手ぱちぱちぱちありがとうございましたー!! |
*7月25日 垂涎というが、ホントによだれって出るんだね* つーことで行ってきました東京国立博物館『対決 - 巨匠たちの日本美術』 ええもん見ました。 も一回ぐらい行かんと感想とか無理、うん。 目当ては木喰と円空だったんだけど、他にも色々ほくほく気分でした。 で。↓でジョーンズ教授を見たよという話。 考えてみるとシリーズ中今回のが一番、時代時代してるというかお国お国していたというか。 ああ、あの頃はそんなこともあったねーと、懐かしいような感慨にふけました。 私は生まれてないよ、うん、まだ。 最近映画館に行くといつも、日本で『My Bloody Valentine』は上映してくれるのかしら、と心配になります。 切実です。 オリジナルのほうは過去に唯一日本で無修正版が上映されたようですが。 今はとりあえずアメリカでの興行成功を祈るばかりです。 つかちゃんと宣伝活動やって! 『Friday the 13th』みたいにComic Conにちゃんとブース出して! ホントに!! どちらの映画も公開は来年ですが、既にドキドキですよ……。 両方ともどうやらストイックに流血らしいんで、期待したいんですが。 なんだかね。 SUPERNATURALとかジェンセンさんとかジャレッドはんが絡んでくると、孫を心配するおばあちゃんの気分になりますよ。 情報は欲しいがspoilerは恐いっつー私は、今あんまりお外に遊びに行けません。 今はどこ行っても罠というか釣りというか……。 心臓に悪いので9月まで大人しくしてまっす。 つか、このドラマのスタッフさん達はもう面白いくらいドSなので、あちらにまるっとお任せして大丈夫だと思う。 安心して翻弄されたい。 だがね。 このドラマ、ウインチェスター家の兄弟を筆頭に男関係の描写はすごい上手いんだ。 上手すぎて、女関係が今一ぱっとしないような……。 S3の女性レギュラー二人とも好きだけど、絶対必要かと言われたらちょっと首を傾げるかも。 ……つか構造的に、女の子を絡ませにくいドラマだなv とか言ってますが『SUPERNATURAL』は美人のおねいさん登場率が結構高いドラマであります、実際は。 ホント美人だし、色気あるーと思うんだけど、それより何よりウィンチェスター家の兄弟の方に焦点が行くという……。 そんなある意味マニアックな潔さがあるドラマですね。 これで夜9時からなんだぜ……。 マニアックな潔さ、と言えば。 深夜に『コブラ11』やってたんで見てたんですが、これは良いオッサン率でした。 若いおねーちゃんなんかいやしないぜ! えっと、ドイツのドラマですやね。 ドイツの高速ってえっらい速いよね。 ドイツといえば『キラー・コンドーム』を作った国です。 ↑は、B級お笑いホラーのふりをしたうっかり感動させるゲイムービーです、あれは。 で、『コブラ11』 ふいた! へえぇ、それって同性間のナチュラルな対応なんですね……距離近ッ。 うん、まあ、すぐ親密になれるってのは、いいことだよ、うん。 『SUPERNATURAL』の兄弟が、距離が近いとはわりと言われる話ですが。 実際のところ↑とかと比べたら、そこまでじゃないような気がする。 あんなにふわりと相手を受け入れない、受け入れさせない。 兄弟は、ほとんど結合双生児みたいなもんで、お互いに離れられない、一番近しい存在なんだけど。 だからこそ張る意地もあるんだよねっていう。 ホントにさっさと9月にならないかな! 『コブラ11』は寺島進みたいな人がいるのと、その相棒が男前なので、来週も見ると思われます。 拍手ぱちぱちお暑い中ありがとーうございました!! もちもちと活動中であります! そして、蟹が好きと仰ってくれた方。 いらっしゃいませ〜v 蟹、良いっすよ。 蟹を書いてる時と書いてない時でテンションかなり違いますよ。 山盛りの愛を吐き出しサイトでっす☆ |
*7月23日 決勝戦の終わりは見なかった* んでも一回見てたらやっぱり皆して手を繋いでた。 ぎゅって。 その高校負けちゃったけど、面白い試合だったそうな。 どっちが勝って負けようが、面白いのが一番っす。 で。 ジョーンズ教授を見に行ってたのです。 なんかものすごくファンサービスな映画だった。 シリーズ好きな人はニコニコすると思う。 序盤あたりで最強兵器がチラっと見えて、ちょっみんな逃げて! な気分になりました。 んーと、『失われたアーク』の最後のシーンを見ると私はX-Fileを思い出すんだけど、それで正解だったらしいよ。 ところであの子は『コンスタンティン』に出てた子? ハリー・ポッターの最終巻が届いたのであります。 でも9月ぐらいまで読まないような気がしてきた。 こう、今までの復習をしたい。 明日は東京国立博物館に行ってきますよ。 あ、なんだかすごく、夏休み。 拍手ぱちぱちぱちぱちありがとうございまっす! あついっすね。 |
*7月22日 風習だったらしいよ* こないだの高校をまた見ていたら、今度はベンチの全員が手を繋いでましたよ、という。 あれか。 総力戦ってことか。 元気玉と同じ仕組なんだな。 昨日の夜、ひもじさに耐えかねてSUPERNATURALのS1のしかも第一話を流してましたよ。 仕事になるかっ。 S3まで見てから改めて最初を見ると、思ってたよりあの弟は兄に対してデレだったんだと分かった。 というよりこちらがデレポインツを発見できるようになったということか。 しかし、S1のあのギクシャク感がちょっとたまらんというもの真実。 S1は後のシリーズと比較すると明らかに照明が暗いんですが。 たまに真昼の明るいシーンがあると、兄の目がキラキラ潤んで見えて困る。 今週末が楽しみである。 |
*7月21日 風習かと思った* 高校野球を見てたら、ベンチにいる男の子二人が手ェつないでましたよ。 暑いのにそういう伝統なんですか? と思って見てたら、その子たち二人しかやってなかった。 ああ、仲 良いのね。 ベンチがカメラに映る度に、ずっとだったよ……。 人体掴むと安心するよね。 個人的に手繋ぎは女の子二人のほうが萌えるんだぜ。 拍手ぱちぱちありがとうございました☆ |
*7月16日 兄貴が、がっと足を開けて座ってるとこが好きです* というわけでグレンラガンを見たー、途中まで。 どうすんすか、るいるいさん。 夏休み中はムリっす、あたし。 で、グレンラガン。 8話まで見ますた。 たしかに面白かった、うん。 思わず喉も枯れんばかりに兄貴!と叫びたくなる。 ザブングルとかこんな感じなのかなー、見たことないけど。 お笑いのことではない。 とりあえずメカの皆さんが微妙ーにやわらかーいのが好印象でした。 こう、ちょっと昔のアニメっぽい。 好き。 あと、あの合体ね。 あの合体のときに兄貴が くって首を傾げるのが好き。 上からのドリルに慣れてらっしゃる。 兄貴の、思わず笑っちゃうほど熱い台詞が好きでした。 ところで、今思い出したんだが。 足をがっと開く兄貴というともう一人、SPNウィンチェスター家の長男を思い出しますよ……。 こっちの兄貴には、偶には閉じろと言いたい。 ちょ、何かドキドキするから! うー、だめだ。 頭いたい。 |
*7月15日 本家行ったら冥衣がいっぱいできゅんきゅんしたよ* うわー。 うっかり夏です。 こんな奴等がこんなになる夏です。 何このみっちり感。 ちなみに黄色いのは傘です。 我が家ではこれを「罠」と呼んでいます。 真下に車を止めてるので、こうしないと恐ろしいことになるのです……ッ で。 amazonでSUPERNATURALのSEASON 3をとっくに予約したってのは書きましたが。 これが16話しかないというのに2BOXに分けられしかもレンタルより遅いという……ぼられてる! と、まず普通の感覚なら言うところですが。 ぼられてもいい。 ぼったくりでもいい。 あのお国と比べて発売が一ヶ月以上遅ェよ!とか言わない。 言わないからこの先もDVDを日本で出したってください、ワーナーさん……。 ま、実際レンタルが早く、かつ確実なのはありがたい話です。 同局の「SMALLVILLE」は今8季まで行ってるのにレンタル屋で見かけた例がないんですが。 ↑は邦題「ヤングスーパーマン」、NHKで1か2季までやってたはず。 3季までは見かけるが、その先は? レンタルしてないの? それとも近くにないだけなのかなあ。 4季は! ジェンセンさんだから! ジェンセンさんだから!! そんなこんなで、サガニやってます。 オフライン活動とか本当に全くもって??な私です。 本を作る方を尊敬します。 余所様のとこで書かせていただくのはこれが三回目ですが、普段サイトにアップするのと違って、 1からネタやら雰囲気を作ってくのが、楽しかったりドキドキだったりしんどかったり。 しんどいといえば大抵全てしんどいのです。 こないだアップしたメトロだって、書いてる間はだいたい常に「クソバカヤロー!」と吠えてます。 心の中で小さくですが。 しかし、しんどいと言ってもやってやれないことでなく、つまりは常態になっている。 うん? それってしんどいって言うのかなあ。 オフラインの本の、あの一行内字数制限は、ちょっとたまらんものがある。 うまーく言葉の切れと改行のタイミングが合うと、実に楽しい。 サイトにアップする文だと制限がないんで、私の生理的に合ったリズムで切ることになります。 ま、それもどんどん変わるんですが。 ……お風呂まだあかないのかなあ。 |
*7月14日 何考えてるか分からんねという話* こう、今作ってるお話の、縦糸だか横糸だか分からんけど数本どっか行ったままで、 どうしようかねえと思ってますよ。 そこんとこネタが浮かんでくれると後は楽なんですがね。 浮かばせようと思って浮かんでこない。 うにゃうにゃ考えても出ない時は出ない。 で、ある日ひょっこり浮かんで来たりする。 遅ェよ! 浮かぶまでの間ってのは、何も考えてなかったような、ずっと考えていたような。 たぶん、考えてることを考えてないんだと思う。 だから、ある日ひょっこりネタが浮かんだとして、何故そこに至るのかの過程が無い。 自分で分からない。 何考えてるのか自分で分からないというのは、ちょっと、何だ。 まあ、ネタが浮かんでくれればどーでもいいですが。 今ちょっと、浮かんできそうなそうでないような、気分です。 微妙ってことで。 こないだアップしたメトロをチェックしようとして、意外に長くて断念しました。 根性ナシ! や、だってやたらスクロールするんだもん……。 誤字・脱字を見つけた方、もしよかったらお知らせください。 で。 うにゃうにゃした気分で、SUPERNATURALのS3の3話をまた見ていたわけです。 また、というのは、見た回数が既に片手の指の数を超えてるからです。 飽きないの、と言われそうですが、見事に飽きません。 なんかね、本当に見るたびに新しい発見があるドラマなのです。 つかこのエピに関して言うならば、お兄やんが可愛すぎて画面に集中できないというのがあります。 それってどう! どうなの! あんなに可愛い「Son of a bitch!」は私の生涯初でした。 ああ、ちなみに↑はお兄やんが良く言う台詞ですが、この回のはすごかった! 何この28歳! な勢いだった! 思わず弟さんがクスって笑ってた。 あれは中の人の素ではないかと思われる。 SUPERNATURALのSEASON 3はDVD-BOXが10月に出ます。 無論とっくに予約しましたがね、レンタルが9月からでこっちのが早いんですよ。 絶対借りてしまう……踊らされてるッ うし。 仕事してきます。 今月の終りから8月の終りまで修羅場入りますー。 その仕込みをしてきますよ。 最後になりましたが、拍手ぱちぱちぱちありがとうございました!! 書いてる本人がちょっとぷるつく話だったんで、パチパチしてくださって嬉しいです。 |
*7月13日 あの国はいったいどうなっておるのかね! という話* の前にお返事です。 >とおるさん 了解っす。 作業完了しました〜。 >るいるいさん 借りたののYAPOOSはみんなお家にありまちた。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ こう、音楽の上で、人に自分の好みを伝えることは難しいですが。 そもそも自分であまり把握してないから非常に他人に勧めにくい。 結局は好きなものを具体的に挙げるしかない。 ちなみに、私が一番最近買ったのはこれが入っているfilterのアルバムです。 年間の5分の1くらいはこういうノリが占めている気がします。 んー、SSのネタも曲を聞いてて浮かぶ、てのが多い気がする。 で。 あの国の超常現象ドラマについてのお話です。 9月18日にSUPERNATURAL SEASON4のPremiereが決まったらしいんですがね。 まだ7月の段階でここまでアナウンスされておきながら、なんだこの不安感!! 何なんだホント! とりあえず、まあ今月中はあの国の俳優組合のストは無理だろうってお話ですが。 ホント今年は勘弁してほしい……。 てかこの夏にストをやられると、あの国の秋開始ドラマが全滅するよ。 あの国のドラマとか映画って輸出産業でしょ。 そんな思い切り経済損害かましていーもんかね。 それでなくても、昨今のUSドル弱体化はこのドラマの予算にもろ響くわけですよ。 カナダで撮ってるから。 総合プロデューサーが早々に言ってました。「今年は予算ないっす!」 涙を誘う……。 私よく分からんけど、日本のドラマってあんなにペラペラ喋るのかなあ。 ただ、このSUPERNATURALというドラマは、他とちょっと金の使い方が違ってて。 CGとか特殊効果より、面白モーテルの開発とかクラシックロックのために金を使っている気がする。 でもそこにこだわらなきゃSUPERNATURALじゃねェ! ツェッペリンとか好きなだけ使えたら良いのにね。 そんなわけで、若干じっとりした気分です。 暑いし。 今月唯一の希望は今月の終わりにあるComic Conですよ。 ジェンセンさんとジャレッドさんが二人とも参加だよー! 泣きそう……泣くかも。 だってS3の撮影終了からすぐ二人とも映画の撮影だったし、二人揃っては、ホントにいつ振り? う、うわーん! S4のspoiler映像出るって話だし、楽しみ。 んで安心したい。 とか、他にも色々あって。 7、8月の更新はもう無いと思います。 暑いから、うん。 エアコン無い部屋にPCがあるんで、夏はただの苦行です。 これからサガニ書いてきますが、アンソロなんでお披露目は9月ですやね。 サイトを更新するとしたら、盆明けです、たぶん。 なんというか、基本的にのっそりしたサイトなんで。 思い出した時にでもかまってくださると嬉しいです。 |
*7月12日 最後に二人して並んで座ってたウォーケンさんにすごく萌えた* 見ますた『ラスト・キングス』、お、面白かった! 原題『SUICIDE KINGS』だす。 ワイルドカードのことなのかな? んと、誘拐された妹の身代金を捻出するためにマフィアのボスを誘拐するという話。 マフィアのボスがウォーケンさん! 流石! 鬼のようなかっこよさでした。 てか鬼! そして時間が進むにつれロコがどんどん男前になっていくという……。 ブーツについてはしつこく愚痴るけどね! おかげでラストシーンの↑↑がここ一ヶ月の中で一番萌えたかもしれない。 くっ、青空が眩しいッ 萌えでいうと次点は、『スウィーニー・トッド』のミセス・ラヴェットの妄想内ベンジャミン・バーカー氏。 何あのうっかり萌え系。 で。 更新しまちた。 また前回から一月以上経ったような気がします。 いひひ。 んーと、これネタ出ししたのが多分2年以上前だと思います。 ☆矢書き始めた頃。 エピGの、冷たい目で蟹さんを見る山羊がすごく好きなんで、逆に過去に色々あった結果なら面白いよね、 という動機のネタ出しだったような。 元々は、山羊の射手座兄さんぶっ殺しとかサガのこととか書くつもりの話だったんですけど、 ごちゃごちゃするんで止めました。 今でもじゅーぶんゴチャゴチャ。 で、思ったのが。 山羊蟹でも蟹山羊でも、正直つっこまない限りどーでもいいんですが、 山羊さんと蟹の関係は、切っても切れないというか、切ろうと思っても切れない関係ぐらいが丁度良いと知りました。 蟹は山羊さんのことを、奥歯ガタガタ言わせたくなるぐらい好きで、 山羊は蟹さんのことを、なんか和む……くらいに思ってればいいです。 そんなある種のバカップルに成長してほしいです。 元はエピGをイメージしてたんで、なんか山羊さんが聖闘士聖闘士うるせーんですが。 うるさいだけでアピール出来てないのが残念です。 蟹さんについては、はっきりしたことは言いたくないというか、考えてないから言えないというか。 いつも書く蟹さんの場合は、蟹さんは地上と積尸気の狭間にある門、魂の門、くらいの感じなんですが。 こんど書いたのは、純正積尸気産、ですかね。 門、ではないから通さない。 彼が積尸気、という。 んーと、蟹さんは、すごく強いわけじゃないけど、でも死なない、って程度がちょうどいいです。 頭吹き飛ばされても、いつのまにか肉体が再構築されているという。 しかも積尸気で。 おまえの身体の原料はいったい何なんだ、という、ちょっと薄ら気持ち悪い可愛らしさを追求してほしい。 そんな夢いっぱいのお話でした。 ちなみに。 前も書いたような気がしますが、光る血液といえば『プレデター』です。 好き! あと炭鉱の事故云々は、多分私が今『My Bloody Valentine』をものすごく見たいからです。 これはまだ画像もほとんど出てねーのです。 日本で公開するのかなぁ……。 もう一週間くらいして気が変わったらちょっと書き直すかもしれません。 とりあえずちょっくらグレンラガン見てきます。 兄貴! |