*10月21日 うっすら絶望している、ものすごく*



いぁー。
『SUPERNATURAL』シーズン3のBOX2がまだ届いていないわけですよあまぞん。
学生さんと一緒に頼んだので遅くなるかなーと思っていたので、それは良い。
が、なんか噂によるとgag reelが特典についてないとか、そんな……。
そんな……!
真偽のほどはあまぞんさんから届いてからもう一度書きたい。

そんなうっすら絶望。
あと、蝙蝠さんの『HUSH』邦訳版を買おうとしたら、1巻はあるけど2巻が既に品切れ……ッ
邦訳版の表紙はむちゃくちゃカッコイイのにな! のになッ
そっと唇噛んで原書の1・2巻を注文しまちた。

という、些細なことがうっすら積み重なる一日。
今月に入ってずっといじり回していたネタが、どうも贈答品に使えるもんじゃないとようやく悟る。
この山羊蟹、明らかにおうちで食べる用だ……。
贈答品なんだから、もっとさっくりした口当たりのネタを仕込まねば。
いじり回していたほうは、去年からずっと考えてたネタに繋げることが出来そうなので、結果おーらい。
そのうちお披露目します。
そのうちが、1ヶ月先か1年先なのか分からんあたりがこのサイトであります。
ぐだぐだやってるサイトなので、この先もきっとグダグダやっていくんじゃないでしょか。

おうち用に回すことにした山羊蟹は。
王子と蝙蝠さんの遣り取りを見てて思いついたネタが絡んでたりもして。
表裏の狂人による幸せについての模索、とかそんなんで。 そりゃ余所様には送れねーわなと思いました。
『Arkham Asylum』の王子があまりにも鮮やかで、あの感覚はいつか目指してみたいものだと思う。
鮮やかに狂ってるわー。

ちなみにアニメの王子はお子様向けなので大抵かわういよ。 やることは凶悪だけどね。
だから、そういう、何というか安心して口にできる山羊蟹を書こうと思いました。
気づくまで時間かかるとか言っちゃいや。

ところで。
ハロウィン近いですね、と、少年じゃんぷを見ながらしみじみ思った。
まさか『SAW』ネタがあるとは思わなかったから、にこにこした。
というのは、『SAW X』の公開と同時に『My Bloody Valentine』のtrailerが出るってお話だからですよ。
てことは今週来週にでも拝めるってことで! 楽しみ!
ハロウィンかー。
特に何をやろうとは考えてなかったけどなー……。


拍手ぱちぱちぱちありがとうございました!!






*10月18日 誰が駒鳥殺したの*



まず返信へんしーんー!

>喜七さん
了解でっす☆
レイアウトは、悩む前の段階でうにゃうにゃやってるんで、まだそこまで行ってませんよー。


>るいるいさん
真夜中に噴いた。
恋してんだー!! あと映画版ジャイアンはかっこよすぎて困る。
そして、神 を 見 た ! 何あのクオリティ……というか、愛だよね。 ごち!



++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

んで。
今日のお題でございます、誰が駒鳥殺したの。
愛じゃないかな……。
死ぬにしても狂気に走るにしても、愛が深すぎるぜ蝙蝠様世界。
というわけで引き続きバットマンに夢中であります。
つかごめんなさい。 アメコミを甘く見ていました。 自由だ……自由すぎるぜ制作陣!!
もうね、ちゃむぴおんLCを同人っぽいとか言ってごめんなさい。
「公式が同人誌」なワールドが常識として存在しようとは……ッ
ショタあり、にょたあり、パラレルだってどんと来い、クロスオーバーは推奨します。
ライターさんも多数いて、絵師も数々で、みんなが好きなキャラを好みの設定でぶちかましてくるから、もう。
だから、そういう感覚が日本の同人誌に近いなあと思う。
クトゥルー シリーズが、原作をラブクラフトとしながらも沢山の作者さんによって作られていったように。
ある本で描かれたことの、足りない部分を他の作者さんが広げて広げて描いてみたり。
そこから派生したネタをまた別の作者さんが広げていったり。
おもちろいけど追いかけるのが大変だな!

とりあえず今は、蝙蝠一家が楽しすぎる。 駒鳥兄弟の愛憎物語がすごいの一言であります。

で。
「公式が同人誌」「腐女子の妄想など不要!」と言えば、『SUPERNATURAL』
シーズン4になっても相変わらず潤沢なネタ供給率です。
つい昨日のお話は……

・ビールを飲むと白いヒゲが兄貴の口の回りに。
・死んで生き返った兄貴はバージンなんだと力強く主張。
・5週連続失神=公式ヒロイン兄貴。
・失神→さらわれる→気づくと半ズボンにハイソックス姿に着せ替えられてる。
・てゆうか靴下を脱がされて別のを履かされるって、エロい。

昔の映画のように終始画面は白黒だったんですが、兄貴超かわうい。
つか弟がなんだか余裕ぶっこいてて、どっちが兄か分からない。
ぶっこいてるとか言えないぐらい最近の弟様は男前で、困る。 歯噛みしたくなる。
個人的に、兄貴は可愛らしい襟が似合うよってのが発見でした。

兄貴の中の人が主演の『My Bloody Valentine』が日本で公開決定だよ!!

ひひゃっ。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

という風に、最近どうも公式に負けっぱなし感が漂う私ですが。
なんだか悔しくなってきたので頑張ろうかと思います。
思いつつ、山羊蟹を考えてるわけですが、こっちの線が繋がるとあっちの線が切れる、というジレンマ中です。
まだ上手くネタとネタが結び合ってくれませんよー。 にゃー。
もうじき学生さんが家に来るので、それまでに目処をつけたいわけですが。


……んー。
最近感じるんですけど、何かあるとすぐに「腐くさい」とか言うこと多いわな。
そういう人って、ノーマルカプのエロ有りなら文句を言わないのかな。
それはそれで狭いわな。
腐女子向きに作られたものもあるだろうが、そんな見方なぞはっきり言ってどうでも良いレベルのものって、あるわ。




*10月15日 思うこと(頭から終わりまでほぼ蝙蝠)*



腐女子ってものは、無から有を作っちゃうような人種で。
原作のどこをどう見たところで不可能なネタを、妄想のみで作っちまう挙句に突っ走るもんですが。
それで拍手もらえるってものすごいコトじゃね? と今更思う時があります。
と、いうわけで拍手パチパチパチありがとうございました!!

で、妄想です。
どこをどーやったって妄想するのが腐女子です。
むしろ原作で接点少ないキャラ同士の方が、話を作る側として燃えるという面がある。 闘魂です。
しかし、そんな腐女子心が完全に白旗を掲げる時があるんだねえと、しみじみ思う今日この頃。
原作がいたれりつくせりだと、さ。
スパナチュといい、蝙蝠さんといい、すごいなあの国! 何より公式がすごい。
そんなこんなで主に蝙蝠さんとか王子についてウロウロウロしてました、色々。
あやうくゆーつべ廃人になりそうでした。危ない危ない。

蝙蝠さんてのは、アレだ。
米国における超がつくほどご長寿ヒーロー、「バットマン」であります。
長寿というのは、日本の「仮面ライダー」みたいな代替わりがほとんどなく、
単一キャラとして未だに新ストーリーが作られている、という点で。 (代が替わる話はあるが)
この人を「ヒーロー」のカテゴリーに入れるとなんか背中がむずむずするので、
「ダークヒーロー」という言葉があって良かったなあと思います。
暗い!
本当ねぇ、「スーパーマン」のからっとした明るさと比べると、暗い!
舞台のゴッサムシティからして、暗い!
大都市なんけどね、夜が、闇が深くてね、冬の曇り空みたいでね、満月でもなんだか朧で。
その底をなんだか暗いものがぞわぞわ蠢いている感じ。
そして、蝙蝠さんの精神性がそもそも明るくない。
小さい頃に両親を犯罪者に殺されたのが、蝙蝠さんが蝙蝠さんになった切っ掛け、トラウマと言っても良い。
以降、犯罪と犯罪者を憎んでその撲滅を目指す、のは分かる。
が、その手法が、犯罪者にとっての恐怖となること、てのが暗い!
たしかにね、怖いのよ蝙蝠さんて。 容赦ないし。 殺さないけど、殺さないってだけで、容赦ないし。
問答無用だし何考えてるか分からないし鬼畜臭はするし気難しいしツンデレだし、とんだグラスハート!
好きってことです。

というふうに、常に夜闇の中で話が進んでいくような「バットマン」ですが。(鬱展開も多い)
それでも、さくさく読めるのは当の蝙蝠さんの何しでかすか分からんっぷりと、相棒駒鳥の明るさ&可愛さと、
後はやっぱり花形ヴィランの愉快っぷりのおかげでしょうか。
中でも一番愉快(かつ極悪)なのがー、crime prince こと「ジョーカー」ではないでしょうか。
すまん、正直言えば王子に夢中であります! 
そんな王子を、映画『ダークナイト』ではヒース・レジャーがやってくれました。 うはははははっ
で、ニコ動で見つけたよ。



サムネイル、分かり難いかもしれないけど、ナースです。 最凶ナース! あと続編に噴いた。
ヒース・レジャーと言わねば絶対に分からん。 ホントに良い役者さんでした。
で。
この映画では、王子の顔はメイクだよ〜ということですが。
普通、王子といえばノーメイクであの顔です。 髪は本当に緑です。 あと顔は真っ白です。
たとえばね↓



髪が緑、紫のスーツ着てるのがいたら、まず間違いなくそれが王子です。
↑、動画というより表紙画集ですが、見ると「カオス!」とか言う。
あと2:23あたりに、こないだ買った『Batman: Arkham Asylum』の王子がいます。
大抵の王子は目が赤いのかな??

も一つ、比較的新しいアニメから。



ノリ的に、邪悪なバイキンマンと思ってもいい。(この日は)
王子がずるずる袖で自分の顔をこすって「メイクじゃないよ〜♪」て言うのが好き。
あれがすっぴんで、アイメイクと口紅を黒でやると王子が完成しますよ。
しかし、王子より何よりブルース坊ちゃまの顎が気になったのは、まだ若いってことなのかな……。
ここの蝙蝠さんを見ていると、クレヨンしんちゃんに出てくるあの人を思い出す。
この王子、動きがすごく良くて好きだ。
あと、全体的に色合明るいねー、アニメは。

で。
↑王子の袖が何故ずるずるなのか。
初見で気づかなかったけど、あれ拘束具だったのね。 色が可愛いから分からなかった。
というわけで。
王子は、十人いたら十人がクロ判定を下す、精神異常者であります。
あんまりにも愉快&天才なので忘れがちですが、いかれております。
だから、普段は↑↑のようにゴッサムシティのアーカム精神病院に収容されているのですが。
この病院を舞台にしたのが、こないだ買った『Batman: Arkham Asylum』。
これ、良い!!
でも
初めて買ったアメコミがこれってどうなのよ、と自分でも思います。
てか、コミックじゃない、既に。
1ページ1ページずつで画展が開けそうなくらいのクオリティでした。
「アメコミ」と聞いてぱっと想像できるものとは明らかに全く違うものなんですがね、これ。
んーと、『ドロヘドロ』の思いっきり黒い感じ。
ルイス・キャロルの『鏡の国のアリス』って実際思いきり、いかれてるけど、
あれを真夜中の精神病院(犯罪者多数在住)でやったらどーなるかってのが、これ。
「バットマン」の世界の一番暗くて深いとこって、多分こういう闇ではないかと思う。
恐怖と狂気と、それを糧に咲く極彩色だね。

さて、そんなアーカム精神病院から当の王子はどうやって脱獄するかというと、たとえばコチラ
イベントは重視しなきゃね! ってことらしいです。 てか、この日の王子は超迷惑! この日もとも言う。
そんな王子のことを多分一番理解してるのは蝙蝠さんだと思いました。
相手のことを理解する、といえば。
『Arkham Asylum』の王子は、もうどこまで蝙蝠さんのこと分かってるの! って感じでした。
王子的には蝙蝠さんも自分と同じで、アーカムの患者の一人だそうですよ。
ああ、うん、そうだよね……と読んでる側が思わず言ってしまいそうになるのが「バットマン」です。


はー。
2割ぐらいすっきりしたかな。





*10月11日 ロボピッチャーの曲を聞いているとだな*



何故か山羊蟹を良く書きます。
今、けっこう薄暗そうな話を考えてたんだけど根底から覆された! 主にパンダーマンに。
パンダーマン好きだ……。

サガがロマンチック探偵なら世界は平和だったのにね。

ところで、王子が家に来た!
う、うをををw すごい重量感であります 『Batman: Arkham Aslyum』
明日じっくり読むんだ♪ 絵がね、というか空間がね、すごいよ?


拍手ぱちぱちぱちと盛大にありがとうございました!
しかと受け取りましたッ






で、個人的にがくぶるしますよー。
以下は海を渡った向こうで放映中のドラマ『SUPERNATURAL』のS4 第四話の感想その2であります。



とりあえず四話を2回見て、聞き取れなかったとこを他所様で確認したりしてたんですが。
……なんかジワジワと切なくなってきた!
この兄弟、今期は本当に別れるかもしれない。
というか一緒にいられなくなるかもしれない。 溝が深くなったというより、だんだんそれが見えてきた感じ。
でも、じゃあお互いのことを軽んじているかというと、そんなことは全くないのよね、この二人。
それでも、そこに親愛があっても、どうにもならないのかもしれない、もしかしたら。
だって、どう考えたって弟のあの力って、悪魔だもんね すっきりと。
今回の冒頭の兄貴マジギレ2発殴りのとこ、兄貴は本気で出て行こうとしていたんだと思う。
弟が止めなかったら弟のこと置いていったんじゃないかな、あの極度の寂しがり屋な兄貴が。
でないと、弟のことを止められないから。
距離が近すぎると出来ないことってあるから。

今回の最後でいちおー元鞘に収まったかに見える二人ですが、実際のとこ薄氷の上にいるようで不安であります。
この不安、私の好きな性質のものではありますが。

とか何とか言ってるうちに、五話と六話のネタバレ画像見たら超うきうきした!
弟はやっぱりツッコミだね。





*10月10日 ふともも感謝デー(の感想と映画とドラマ)*



ん? ちゃむぴおんLCのお話ですよ。
翼竜が思ったより腰周りのしっかりした人で、どきっとした。
ここの翼竜は、なんとなく情緒不安定そうで、ちょっと心配。 もっと余裕ぶっても大丈夫ですよ。

で。
『カポーティ』を見た!
トルーマン・カポーティが彼の最高傑作である「冷血」を書くために、一家四人を殺した囚人に話を聞く……という。
カポーティの小説は読んだことないけど、この映画見ると、この人天才だと思う。
その彼が、ある犯罪者に惹かれて、本の題材のために利用して、でも愛してた、そんな矛盾。
囚人に対する彼の態度の、どこまでが演技で、どこまでが心からの愛だったのかは、見る人が考えれば良い。
区切ることなんて出来ないほどこの矛盾はカポーティに深く結びついたものなんじゃないかなーとは思う。
映画として、すごく面白かった。 良いものを見た!


そして。
以下は海を渡った向こうで放映中のドラマ『SUPERNATURAL』のS4 第四話の感想であります。







ストーリーには触れず、本当に感想のみで。

序盤から弟の色んなことがバレて兄貴が怒ってる! 超怒ってる♪ (嬉しいらしい)
弟よ、兄は不安なのです。 S2の最終戦から積もり積もったストレスでいっぱいいっぱいです。
弟の、そんな兄に謝る態度と、ルビーたんに対する態度が違いすぎてびびる。
流石はお兄ちゃん子……ッ
もう最初から二人とも目がうるうるしそうで、こっちが困るわ(泣)
泣きたいけど泣きたくない演技をさせたら、兄貴の中の人であるジェンセンさんは一級品だと思う。
そう意味で、感情面で今期ものすごい良いよ二人とも。

ところで、4話続けておねむ&気絶シーンですね兄貴おめでとうございます。
だから! なんでちょびっと口開けて寝てるかなッ 可愛いからッ ホントに可愛いから!!
今にも食われそうなシーン(比喩でなく)なのに思わず5回はリピートしたわ!
中の人は今年で三十路なのにね……ちっとも見えないねそうしてると。

隠し事とか嘘が今期のテーマの一つなのかなーって思ってたんだけど。(主にサミーちゃん)
一度大きな嘘をついた子は、なかなか相手に信じてもらえないよねって話。
少なくとも今現在の段階で私はサミーちゃんの言葉を信じてないわけですが。
兄貴はどうなのかなぁ……。
でも、信じられなくても、うんざりさせられても、やっぱり相手を大切に思うのが身内ってもんなのかな。
サミーちゃんの兄貴が兄貴でよかったと、今回本気で思った。
しかし、お互いにキレ合う兄弟を見るのも、楽し!

さて。 10月です。 次週のSUPERNATURALはこうなるらしいですよ
ふざけてる? ねえ ふざけてるよね??
来週は油断していて大丈夫? 楽しいの期待するよ? S3みたいに後半で泣かせるの反則ね?
SPNのスタッフは、ふざける時は全力を挙げてふざけてくるので、大好きです。
10月といえばハロウィンですが、どうも10月ビール祭の話らしいですよ……楽しみ!








*10月8日 借りたDVDを見たり王子に負けてみたり*



んーと、一生のうちに見れる映画の本数なんてたかが知れてるってもんですが。
その中でも所謂名作と呼ばれるものって、あんま見たことないんですよ。
で、『レインマン』を見た。
トム・クルーズの若さに噴いた! 声が高いのなー。
お話的には、自閉症の兄と拝金主義の弟が色々あって一週間ほど車で旅をすることになるんですが。
泣いた。
すっきり泣いた。
兄が病院に入れられる切っ掛けが分かるあたりから、もうやばいやばい。
どうにもならなかったことと、今ならどうにかなりそうなことが交差して、最後は涙がどーんでした。
やっぱあの曲が良いな〜。

そして『プラネット・テラー』
片足がマシンガン(最終的にはガドリングガン)になるおねーさんが、惚れそうなほど好みです。
このね! 色々ツッコミいれながら見れるホラーって大好き!
馬鹿々々しさというか、遊び心を忘れてはいけませんね、人間だろうがゾンビだろうが。
ブルース・ウィリスがちょびっと出てるのを知らなかったんだけど、この人だけは吹き替えの印象が強すぎる。
あとエディー・マーフィーとかジャッキーとか、あそこらへんの人たちもそう。
ところで、テキサスのお肉屋さんを見かけると緊張してしまう私は、お肉屋さんに謝ったほうが良い。
何故緊張するかは、『悪魔のいけにえ』(邦題)を探してみるとお分かりになると思います。

残りは『カポーティ』なんですが、『SUPERNATURAL』のBOX1が届いちゃったんだぜ……。
うふっ。

ところで、王子に負けて『Batman: Arkham Aslyum』を注文しちゃいました。 う、うををををw
王子とは、白顔に緑の髪、いつも笑顔が素敵なジョーカー様であります。 ゴッサム・シティの犯罪王子だよ。
王子好きには堪らんらしい「アーカム・アサイラム」、洋書読む自信なんざ無いのに買っちゃったよ……。
えっと、蝙蝠さんの敵役は王子を筆頭に、素敵に精神がいっちゃってる人が多いんですが、
その人達が収容されてる「アーカム精神病院」内のお話だそうで。
アーカムと聞くとラブクラフトを思い出す人は大正解らしいですよ。






*10月5日 嬢様の手が触れれば皆畜生になる*



と、いうわけで泉鏡花『高野聖』を読んだのです。
思っていたより読みやすくて読みにくかった。 音が綺麗だなー♪
嬢様、好きっす。
いや、うん、可愛い人だと思う。
なーんとなく坂口安吾の『櫻の森の満開の下』に出てくる女みたいなのを想像してたんだけど、
嬢様は自然に生きてる人なんだなと思った。
『櫻の〜』に出てくる生首を弄ぶおねいさんも好きだけどね。

本日の戦利品。
『レインマン』
『プラネット・テラー』
『カポーティ』
真ん中の奴が完璧に趣味。
借りたはいいが、見れないかもしれない。
SSのネタが出てきたような気がしなくもない今日この頃です。

あと。
珍しく少年ざんぷの感想を一つ。
長生きしちゃうおじさんが超かわうい。
い、いやいや、そこでなく。
おじさんが吸ってるの、JOKERだよね。 あれ、JOKERだよね。
そこに食いつかなきゃ私じゃない、断じて。
んで、確か再販してないよあの煙草。 てことはおじさんの部屋にはあれが山とあるのかい。
製造中止になってから何年経っているのかと……ッ!

JOKERはどっちかと言うとコーヒーの味に近いと思うんだが、どうだろう。
後味の感じとか。


訂正を一つ。
↓昨日の雑記、天然天使はたしかにベッドに腰掛けたけど、兄貴には背を向けてたよ。
ふーっ。 あまりのことに記憶に演出が加わった模様です。
んでも兄貴に変態呼ばわりされてた。 まったくだ。

DVD-BOXがちゃんと届くがひたすら心配です。





*10月4日 腹とか痛い(映画とドラマについて)*



昼食べて、その後ずっと食わずにいた後、ブラックコーヒー(冷めてる)を飲んだら腹が痛い。
腹ならまだしも肋骨の内側が痛い。
何事……ッ
と、いうわけで体力回復を祈願するために諸々感想書きますよ。

その前に、拍手ぱちぱちぱちありがとうございました!
もう暫くお構いもしない日々が続きますが、貰ったぱちぱちは忘れません。

で。
↓のとおり、『ロック・ユー!』を見たのであります。
あれだ。 ヒース・レジャーだ!
平民なんだけど身分を隠して馬上槍試合で勝ち抜いていくって話です。 超面白かった!
使ってる曲とかもニコニコできて、笑えるしうるっとさせるし、良かったです、うん。
ラブレターをみんなで書くシーンが好き。
私の初ヒース・レジャーは『ブロークバック・マウンテン』なんですが、この人、役によってホント変わるね。
『ロック・ユー!』のこの方は、めごい!
めごいって山形の言葉だと思ってたんだけど、他でも使うんだね。
音が可愛いと思う、めごい。
思わずアマゾンで『ダークナイト』の予約をしました。

ちなみに、なんでこの時期に『ロック・ユー!』を見たかというと。



を聴いてて、『レインマン』が見たくなって近所で探したんですが、無かったんです。
で、代わりに見つけたのが『ロック・ユー!』
面白かったから良し!


んで。
はいはーい! 個人的な吐き捨ていきますよー!
以下はあっちのお国で木曜9時の『SUPERNATURAL』 SEASON4 第三話の感想だったりしますよー。






今回の本筋を書くと、私が泣きます。
本当に呪われているとしか言えないね、この家族。
泣くから! あと脇腹痛いから! 萌え箇所だけ叫ぶ!

あの天然天使について何がびびるかって、回を追うごとに出現場所が兄貴に迫ってるところです。
なんでッ ベッドに腰掛けてッ 兄貴の寝顔見てるかな! しかもいきなりだッ
優しげな顔してどんな夢を見たのかなんて聞かないで! あなた絶対知ってるでしょ。 酷いよ!
心配なのが一話から三話まで、必ず兄貴の寝てるシーンがあることです。 しかも起きない。
起きて! 兄貴が寝てる間に弟がまずい方向に行ってる気がするよ!
兄貴、なんであんなに起きないんだろう……地獄行ったストレスなんですかね。
でも今シーズン、寝てる兄貴は靴脱いでないのな。 うとうと中ってことなのかな。
兄貴が本当に寝る時は、脱ぐしね色々すっきり。 あの衝撃をもう一度!
でも、ボクサーパンツにTシャツな兄貴の枕元に天然天使が来たら、「バカヤロー!」と叫ぶかもしれない、私が。
それが許されるのはたぶんサミーちゃんだけだよ……あとパパ。

ところで、『SUPERNATURAL』といえばコスプレの数々。
その中でも二度と見れないだろうと思ってた神父コスな兄貴を、もう一度拝めるとは思ってもいませんでした。
あっちの空に向かって感謝!!
レアなんですよ。 シーズン1で一回だけあったよ、兄弟揃って神父さん。
あの時は「ばっかやろう! そんな可愛い神父さんがこの世にいてたまるかッ」と吠えたものですが。
今回は「兄貴の馬鹿! そんな男前な神父がいたらうっかり伴天連に転ぶじゃないか!!」でした。
いやまじでかっこよかった。 ぷるっときた。
しかもグランパも神父だぜー。 夢に出そうだぜー。 出ろ!

で、おじいちゃんです。
兄貴のおじいちゃんはスキナーさんだったよ、テンション上がる!
スキナーさんというのは『X-Files』に出てきた眼鏡のナイスなキャラです。 あのキャラも結構好きなんだ。
そして、エロい人が復活しました。
1シーズンぶり、で、19話ぶりぐらい?
スタッフからしてどSが多い『SUPERNATURAL』の中でも一、二を争う言葉責めの人が帰ってきましたよ。
黄色い目のあの人は、何故に兄貴とお話する時は超至近距離なんですか……ッ
エロいわ!
今回のは、もし音声消したら絶対誤解されるね。 首筋に鼻を近づけるとか、そのまま噛んだらどうしようかと思いました。
え? 噛んだことあるよ。 シーズン3で。
その時の感想は「柔らかくて、いい匂いがした」だそうです。 これホントの話。 やったの違う役者さんだけど。

と、いうくらいに。
萌え所は多かったんですが、それ以上に泣きそうにさせるとこのほうが多かった。
充実だった……。
今回のはタイムスリップとか言ってたけど、実際のとこはジンの夢に近いんじゃなかろうかと思う。
だから、兄貴がどう頑張ろうが過去は変わらない。 変えることなんて出来ない。
じゃあなんで兄貴を過去に行かせたのよ、ってーと、でないと兄貴は何一つ納得しない子だからだと思う。
天然天使が「天使」ってとこもまず信用しないような兄貴だし、口で言って納得しないのよね。
だから、過去に何があったのか、何が全ての始まりだったのかを、兄貴に直接見せた。
でも酷いよーー! 兄貴にとっては酷い以外の何物でもないよ、あの家族の過去は。
それを兄貴に見せる、あの天使はやっぱり鬼ではないかと思う。
穏やかそーな顔してるんだけどね。

う、うわーいw
来週は兄弟が大もめの予感です。
揉めるがいいよ、君らはもう少しお互いにぶっちゃけた方がいいことが多い。
ぶっちゃけないのも、お互いを思ってのことというのが、切ないのです。


はー。
吐いた吐いた。
寝ます。





*10月2日 彼岸花も終わりだね*



結局シーズン3のCMを一度も見ないまま『SUPERNATURAL』は4話まで見ましたよ。
つかね、どうせDVD買うってーのに何でわざわざレンタルするかな! 市場貢献だな!
やっぱりうちの姐さんと見たんですが、彼女は別に声優変えなくてもいんじゃね?派でしたよ。
つか、あの声に慣れた、というらしい。
んだけどシーズン3の1話見て、あっさり新しい声優さんが良いと言いおった。
んーと、確かにプロはプロなんだなと思いまちた。
個人的には、1話に若本さんがいらっしゃった気がしてならん。 どうなんだろう??

結局、字幕で見る派の人間なので吹き替えは最初しか見ないんですが。

で。
翼竜がいるという噂を聞いて読みました、ちゃむぴおんLC。
うはは。
すまん、今週の「上等」を見て妙にウケたのは私だけなのだろうか。
パンドラ様によるお仕置きが今から楽しみでなりません。
んと、別に彼の失態を期待してるわけでなく、お仕置きされる姿が好きだからですよ。 超好きですよ。
で、アイコはどこー。

んー。
今、山羊蟹を書こうとしているような気がするんですが。
ネタを考えていても、まだちっとも核の部分が見えてこないというかなんというか。
あのね。
サイトにアップする山羊蟹は大抵なあなあですよ。
なあなあというか、今までの蓄積の上に重ねていく感じ。
んでも今度作るのは、それだけで単品、完品仕上げを目指すんで、それなりのモノが必要なんす。
0からスタートです。 どんな山羊になるかは謎ー。 蟹さんはけっこう蟹さん、かもしれない。
とにかく、今必要なものは、核というか、言葉、イメージの引っ掛かりというか、私にとっての目安になるもの、で。
こないだのサガニアンソロのは、それが浮かぶのが早かったです、そういえば。
つか、あれはそもそも事前にSUPERNATURALの「Whatis and What Should Never Be」見てたからです、うん。
えーと、シーズン2の20話かな。
だから、対称構造にしようとは最初から思っていた。
夜と夜、黒と白、黒と金、とか細かいとこはもう忘れましたが。
……いや、忘れるって。
私、たぶん閲覧者の誰よりも多く私の文を読み返すけど、(それは物書く人なら誰でもそうでしょうが)
書き終えたと思った瞬間にするするって頭から抜けていきます。
実際、あの話の後半、記憶がはっきりしないんだ……。 どう落としたんだろう。
それこそ読み返せばいんじゃね?って話ですが。

今は、泉鏡花の『高野聖』と山田風太郎の『天狗岬殺人事件』が手元にあるので、まずはそっちをとか思います。
んー、ネタを考えようとする時よりも他のことやってる時のほうが浮かぶ気がします。
細かいとこ詰めるのはまあそのネタに集中しなきゃいけませんが。
他にも面白いのが手元にあるのー。
でも今日はこれから『ロック・ユー!』見るのね。
わー、超楽しみ!

拍手ぱちぱちンありがとうございました☆





*9月28日 終わりますた*



うっわーい☆
そしてまだシーズン3のCMを見れてませんー。 日テレ本当にやってる?あたし避けられてる?
とりあえず風呂入って寝て同人誌読みます。 うははっ

↓の話。
ちょっと考えましたが、アルゴルさんの星は勇者とか英雄の星なので、小細工はいらないように思いました。
そんなに白銀のことを考えてるからには、白銀のSSを書くのか、と言われそうですが。
いつかは書くと思いますが今じゃないようです。
でも考えられる時に考えておくの! それがネタ種になるの。
ダンテ先輩とアルゴルたんとミスティの三人が勅命中のお話が書きてーのでございます。

あのですね。
相変わらず動きの遅ぇサイトですし、私は兄貴に夢中ですしDVDも出ますし、10月末にはライドウさんも発売ですが。
それでもやっぱり星矢のSSは書き続けていくんだと思います。
だってここじゃないと書けないものばかりなので。
何というか、蟹は、書いても書いても怨念のように溜まっていくものがあるんですよ、私。
だから、どうにもならんから、やっぱり書いて、書いていくんだと思います。
とりあえず、これから他所様にお嫁に出す用蟹を書きますよー。
よってまた暫くトップの最終更新は7月のままー。 いひひ。

が、しかし。
今は体力回復のために、SUPERNATURALのシーズン4について叫びたい。
というわけで以下はあっちのお国で木曜9時から放映中のドラマ、第二話について言っております。





うわーいw 初めから玉砕!
初めのほう、ほとんど聞き取れなかった……。
後で確認したら「兄貴のバカー!」と言いたくなることを兄貴が言ってた。 兄貴のバカア!
兄貴的には自分は復活に価しない人間らしいっすよ。 兄貴のバカァア!
ま、たしかに端的に言えば悪魔と契約して魂売った挙句の地獄墜ちだったから、ねえ。
手放しに喜べないわなあ。
てか、じゃあ何なのさ。 何のために兄を復活させたのさ、あの天然天使!
とか言ってたら、あの天然天使、兄貴と真夜中に二人っきりでこっそり話し合いって、それどうよ!
何それ何なのソレ、いやらしい!
兄貴の貞操の危機と思った奴、素直に挙手。ハイ!
いやマジでちゅーするかと思った、あの天然天使あなどれねェ!
そして、兄よ。 ナイス怯えっぷり。 何故あなたはそんなに責められると輝く子なんですか。
普通にしてても可愛いけどね!
しかし、こんな危機感を弟相手以外で感じようとは……今週も楽しみが増えました。
とか何とかしてて、話の内容が最初は良く分からんかったんですが、
あの天然天使、ぼそっとデカイこと言いやがった。
えーっと、神曲に曰く、コキュートスで氷漬けのあの方、真メガVで主人公を悪魔にしたあの方、
たまにうっかりどこかのバーで酒飲んでることもあったあの方。
封印が解けるらしいよ、このままだと。
あはははは。

実際ネタがどっちに転ぶかまだ分からん状況なので、今は兄の貞操を心配していようかと思います。
今回のお話は久し振りに怖いと思った。





*9月25日 ↓↓流します↓↓*



ただいま俺ー! おつかれ俺ー! 色々終わってねー!!
でも眼球ただれそうなほど眠いんだ……。 あ、レンタル屋には行けませんでしたよチクショウめ。
まぁ、借りても見れないんですがね。 レッツ負け惜しみ!
そういえば。
↓でワンワンの話してるけど、本日目を覚まして一番初めに考えたことは。
ダンテ先輩の鎖の先には無数の見えないワンワンがいればいいよねってことでした。 がぶがぶっ
アルゴルたんに何か広範囲に有効な技を持たせられないかを、ずっと考えている私です。

うはー。
仕事しよ。
あとspoilerはもう見るな、うん。




*9月25日 もういいや……(SPN成分が8割を超える日記)*



なんか、まだやらなきゃいけないことは、あるんだろうけれど、
仕事場行ってから考えることに決めた! うわーいwww 根性ナシ☆

というわけで。
パラ銀? 何その夢の国。状態ですよ超すねてます。
いや、いいんだ……行けないことは知ってたんだ……。
でも自分の知らないところに素敵な蟹がいたかと思うと歯をギリギリ噛み締めるんだぜ。

で、その間私何やってたか、て言えば、記憶飛んでます。うん。
↓の日記とか知らんうちに書いててビックリ。 そんな時間あるなら寝ればいんじゃね?
おかげで『SUPERNATURAL』のシーズン3のCM見てないよ! あたしも見たい!
なんか兄貴の声がえらく男らしくなってるらしいよ。
んと、プリズンブレイク弟の声なんだっけ? そっちは見たことないのー。
その男らしい声でどこまでボケれるかがまず一つの関門かなあと思います。
その意味で、兄貴の中のお人はスゴイ。

シーズン3は、3話目がものすごくお勧めであります! この話は単品で充分楽しめる。
で。
以下は、あっちのお国で放映中のシーズン4についてぼそっと言っております。





お、面白かったよ!
S3の終わりで、ヘルハウンドたんの噛み噛みオモチャにされた兄貴が地獄から御帰りですよヒャッホウ!
噛み噛みオモチャ云々は兄貴が台詞で言ってまちた。
兄貴のお肉は美味しそうなので、そりゃ噛み甲斐もあるというものよ。
で。
地獄から帰ったら帰ったで相変わらず嬉しくなるほど話がこじれますウィンチェスター兄弟☆
つかね、一番泣きそうになったシーンは、兄貴とボビーのハグでも、兄弟の再会でもなくて、
あの超がつくほど寂しがり屋の兄貴が、たった一人きりで棺桶の中で目を覚まさなきゃいけなかった、てのが。
サミーちゃんの馬鹿!!
これが乱歩とかなら兄貴は発狂してるか別人に変わってるところですよ。
でも、復活した兄貴は相変わらずアジアの巨乳好きで、安心しました。
そんな兄貴に向かって、なんかすんげー嘘ぶちかましてる人がいますーッ
サミーちゃんの馬鹿ー!!
いやマジで、兄はあなたをそんな子に育てた覚えはありません! て言われそう。
ホントこの子はシーズンを重ねるごとに嘘が上手くなるというか、流石元弁護士志望というか……
比例して男前度が上がっていくところに戦々恐々であります!
ガタイもまた良くなりおって。
シーズン1のカレッジボーイなサミーちゃんに「あなたは数年でこんな風になりますよ」と言って見せてあげたい。
想像できないだろうな〜。 少なくとも私は、こんなになるとは思わなんだ。
そんで。
この兄弟の相変わらずなとこは、あんなに距離が近いのにも関わらず、一番大事なことは絶対にぶっちゃけない、ですが。
主にサミーちゃんは今抱えてるそれとかあれは、さっさと兄貴にぶっちゃけた方が良いと思います。
あなたが! 件の悪魔娘と色々してる間に! 兄は! 天然天使にナンパされてるじゃないか!
げらげらげら。
つか、あの天然天使、ホントに天然な気がしてきた。
若干くたびれたオッサンが小首を傾げて兄貴の顔を覗きこむって、それ何て萌えシチュ。
実際笑い事でないんだけど、兄貴がどうなるか分からないんだけど、楽しみな展開だす。
てか、天然木曜天使は。
天使っつーかセラフなのよね。 いきなり上位種来ちゃったよどうしよう。
メガテンをやる人間としては、セラフは恐怖だす。 ボス級だし容赦ねーし悪即斬だし。
ミナフシロも全滅させられたしなー、あれがあるから真メガVは千晶様ルートを選べない。
そういや、この後もう一匹セラフが出るらしいです、地の大天使だよ……。
まあ、しかし。
あの兄貴をしてツッコミに回らせる天然天使の今後に期待です。
つか中の役者さんのインタビューすごいなあ。 皆動き速いな。

SUPERNATURALは、悪魔やら悪霊やらたんまり出てくるけど、CGとか特殊効果よりも、
役者の力量勝負に持って行ってるとこが好きです。


はー。
よし仕事するぞ。





*9月13日 修羅場中日誌(10月までこのまま続行)*



・帰りの車の中で「失うものなんて何もない 何一つないわ」戸川純を熱唱してました。
行きも彼女の歌ですよ。
今日は仕事以外、自分でも恐ろしくなるほど寝てました。 退行現象とか精神的引き篭もりと言われました。
それ、大正解!
これからその分取りかえします。
最近よく頭が痛いんですが、何なんでしょうか?


・LCで。
ギャラクシアンエクスプロージョンをかましそうな人がマッパでなかったことに愕然としたのは私だけでしょうか。
しょぼぼーん、となった。実は。
拍手ぱちぱちありがとうございました! 遠いとこからどうもどうも。


・B5一枚。
作ると後は今日もう終わりなんだけど、なんか疲れて作れんねっていう。
うわーい 明日とか明後日とかものすげく家にいたいw
拍手ぱちぱちんありありあり! 横面にグーパンチ気分!
こうね、総量が30行にならんようなネタを今書きたいんですが……。


・帰らせてください。
と言って早くあがらせてもらいましたよダメ人間!
だって、だって……兄貴が帰ってきましたよ!!
うわーん長かったよ! おつとめご苦労様です兄貴!
色々言いたいことはあるけど今は黙る!
やばい、今期相当面白い……。


・つ ら い 。
けど、一時間だけ↑兄貴を堪能してきます。 だって待ったんだよ四ヶ月!
そんなサイトに拍手はくしゅはくしゅー!ってありがとうございます。 お構いもしませんで……。
9月最終週が終われば戻ってきます!


・目から汁が出るかと思った。
うわーいw 色々言いたいことはあるけどとりあえず寝るさー!
パラ銀行ってみたかったな!




*9月12日 ちゃむぴおんを確認したいんだが今週はもう無理かもしれない*



カノン島の人がやっぱり双子座って噂を聞いたんですが、確認する機会を逃しましたよ。
……マッパになる呪いなの?

やあ、しかし。
『SUPERNATURAL』の4季開始がもう来週なせいか、情報やら画像やらが出る出る。
動くお兄やんを見て本当に泣きそうになりました。
だってこの役者さん上手いんだ、ホントに……。
そして、中の人達最強説は今季も健在なようです。
live togetherて同居? 同棲? 仲が良いって素晴らしいことでつ。
この時のインタビューを是非映像で見たいんですが。

うぁー。
スト明け一発目に中指立てたお兄やんを見た時なみにドキドキしてる!
*お兄やんは、お子様が視聴している時間帯の人なので普段はFワードも口にしません。


拍手ぱちぱちぱちありがとうございました☆
メトロを好きと言ってくださった方、うわーん嬉しいですありがとうございます!
その一声で書いた甲斐がありました。





*9月9日 近況どす*



春雨が腹の中で膨らんで今まさにパンパン!
で。
なんかもう上手いこと10月頭まで修羅場ということが判明しました。 稼ぐ!
で、その金を『SUPERNATURAL』のDVDに使う、と。 ぅをおおおっ
既に何度も書いてますが繰り返すと、
『SUPERNATURAL』は米国のTheCWという小せぇネットワークでやってるドラマで、
地球の命運と天秤にかけてもお互いのことを選んじゃうような兄弟が、今日も全力で擦れ違うお話です。
え?
ううん、間違ってませんよ。

そのSPNの4季が18日から開始ですよ、う、うひょお……もうじきだよ。
正直ものすげく落ち着かないので、修羅場で良かったと思います。
もうね、4季のネタバレpicがちょこちょこ出てるんですがね、お兄やんが痩せてて心配です。
お兄やんはそもそも上背あって肩幅あって美味しそうなお肉の人なんですが、
シーズン初めは大抵痩せてるのです。 細い腰がさらに細くなるのです。 じゅるり。
いやいやいや。
お兄やんの中の人は3季の撮影が終わってすぐ映画の撮影があってその後すぐ4季の撮影だったので、
ちらほら出てきたインタビュー読むとやっぱり相当忙しい御様子。
そういや、ついこないだあったチャリティイベントに兄弟の中のお二人が参加されたんですが、
その写真見ると、兄の前に弟が立つと兄がすっぽり隠れるという……。 本当にすっぽりだった。
また育ったね、弟様。
参考までに、兄の人は185cmぐらいあります。

あ、そういえば3季DVDリリースが近いのでTSUTAYAなんかで宣伝やってるようですが。
そこのコピーが「悪魔vs兄弟、全面対決!」になってるんですが、これ違いますね。
悪魔との対決より主眼なのは、兄を甘やかそうとするんだけど上手くいかなくて苛々してる弟、です。
うん、何も間違ったことは書いてませんよ、私。
だいだい、だ。
甘やかされて育ってきた末っ子が、人生の××に瀕する長男を甘やかそうというのが、無理。 うん。
あなたは結局愛される側の人間よ……。
そんなウィンチェスター兄弟が、大好き!

9月に入って。
↓↓雑記を書いてない間に何やってたかというと、『トランスフォーマー』見て『マーダー・ライド・ショー』見て、
同人誌見て同人誌見てました。
やっぱり小説はPCのモニタで読むより紙に印刷されたもののほうが、読む側の疲労度が違いますね。
あとゴロゴロしながら見れるのが良い良い。 布団の中でニヤニヤできる!
それ思って、自分のサイトを省みて、疲れる場所だなあ、と。
白いね。 そして改装する気がさらさら無いね。
……面倒なんだ……。
と、いうわけでこれからもよろしくお願いします。

サイト的には今何を考えてるかと言うと。
以前ここでも言いましたがサガニ二十題の10番を考えてます。
前半はもう書き出せるぐらい固まってるんだけど、後半がいまいち。
サガのことを考えると、まるで強そうな人にならんのですよ。 むしろ弱々です。
そんな弱々で薄暗い話でよろしければ、暫くお待ちください。


『八つ墓村』と『My Bloody Valentine3D』は話の構造が似てるような気がしてきて、ざわ・・・とした。
その場合、辰弥さんがTomさんになります。


拍手ぱちぱちありがとうございました!
今日も萌えと格闘する人々にこちらからも拍手!





*9月5日 大間違えの予感がする*



よって先方の連絡待ち。 う、うひょ〜。
↓『八つ墓村』は、やっぱり血沸き肉踊るのです。
なんだかんだで原作が一番面白くて怖い。





*9月2日 ぶわわっと*



夜になってPCを置いてる部屋の電気をつけたら、コウモリが一匹入ってた。
ぶわわっ。
飛んでるコウモリさんはとっても大きく感じるのな。 そりゃブルース少年もびびるわな。

拍手ありがとうございました。
なにか精神的な疲労を感じたので、『八つ墓村』を読んでこようと思います。




*9月1日 『ダークナイト』を見たよ*



が、その前に。
ちゃむぴおんLCのカノン島の鬼がマッパなのは小宇宙で守ってるから問題ナシ!なんですか。
それもどうかと思います、人として。

で。
見た! ダークナイト見てきました。
うああ……見る前からやばいやばいと思ったんだ、前評判聞いててもジョーカーがすごかったんだ。
すごかった!
うっかり萌え滾りました。
やっぱりいいなァ、この役者さん。だからこそ、これ以上この人のジョーカーが見れないのが大変惜しい。
いや、ちょっと、本当に映画として良いものでした。 もう一回見ないと消化できそうにない。
良い意味で画面からのプレッシャーがすごくて、濃密でした。
にしても、ジョーカー。 いいなー。
これは良いナースでした。 患者さんに触ったらきちんと手を消毒するよ!
あと起爆装置がなかなか作動しなくて連打するのとかね、萌えた!
ていうかジョーカーさんはゴッサムシティの最強社長のことが好きすぎる。 微笑ましい。
ああ、やっぱり時間作ってもう一度行こうか。
そしてゲイリー・オールドマンがかっこよかった! なんか叫びそうになった。
でも一番「んはァ!」と言いそうになったのはラスト付近の船。 一人で見てなかったら多分隣の人間の腕をばしばしやった。
えがった……。
うーん、見応えたっぷりでした。

始まる前に『アイアンマン』の予告が流れたんだけど、最後がブラックサバスでにやにやした。