*11月30日 そんなわけで結果発表ー*



買った。うはは、じゃいぶの邦訳HUSH。
ちょっとカバーが痛んでるけど、買えただけ良しとしましょう。
これで暫く邦訳は買わん。 買わんぞ! キンカムはクリスマスまでお預けだ!


……。
某所の、100k売れたら裸で走りますスレが気になって見てしまうのですが。
なんだ、あのスレ主、良い人に思えてきた。
逮捕者が出ないことを祈る。







*11月28日 こころをばなににたとへん*



色々通り越してもはや憤りに近い……ッ!
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございました!
泣いてなんかいねェッ


で。
HUSHは買 っ て な い ですよ。
結果報告は火曜以降と思われます。
でも買えたら、これで人に勧めやすくなるー。
他に邦訳されている本の中だと、『スポーン/バットマン』なら人に見せたくなる。
こう、色々ショックだよね! あれを最初に見ると。

あとは、地道に『BATMAN&ROBIN : BATMAN vs ROBIN』を読了しました。
そのうち読書感想文でも書くと思いますが、その前にREBORNをもう一度読んできます。
んーと、個人的な感想としては、1巻よりも淡々と読んでしまったかなあと。
つか、あっちにはジェイがいるから、うん。
しかし、ダミアンはBATMAN AND SONの頃はただのクソガ……だったのに、育ったもんです。
が、それより育ったなあと感じるのはディックの方なんですが。
パパが生きてるかもと知ってからは、なんつーか、色々余裕ですね。 超うきうきしてるしね。
3巻の出る日までを思うと……腸が踊る!

淡々というのは、別に本が面白くないわけでなく、単純に、ブルース様が画面にいない本だからです。
基本的に私は、ブルース様がいるだけでも子供のようにきゃっきゃっと楽しく本が読めます。
んでも、キャラクターとして面白かったのは、ダミとかーちゃんです。 かーちゃんスゲェ。

ところで。
スチームパンクなAUが蝙蝠で見とうございます。
ていうか、そんなエルスか別アースが絶対ありそうなんだがどうなんだろう。
面白いと思うんだけどな。 汎用性の高い蝙蝠様ならどこの世界に行っても蝙蝠です。
と、そんなことを私が考えたのは。
全く別のものを探してネットをハイエナのようにうろうろうろうろうろうろうろろろ徘徊してたせいですが。
……無いんだ。
無いんだ!
涙が出そうなので小話を書こうと思います。
年末年始の修羅場の御案内が来たので、その前にまた何か書けたらいいな。

うろうろうろうろうろうろうろろろしながらGLの2期と3期とACTION COMICS WEEKLYの粗筋読んでたんですが。
通して見ると酷いもんだな!
そう考えると、ちょっとぐらいゾンビが大挙して甦ったところで別にいーじゃないかと思ってしまう。
ちなみに。
このサイトの米国漫画のところにある二次創作。
お春さんと蝙蝠がジャスティスリーグで、かつ駒鳥がジェイになってますけど、それ、原書の時系列から言うと、無理。
完全に俺エルスでお送りしております。


あ。
つべでYJ見た。
ティムなディックは確かにディックだった。 んでアクアラッドがいい男。
で、GLがお春さんとスチュワート。 カイル君はおあずけですか。







*11月27日 どうしよう……*



なんか分からんが、近くの本屋でHUSHの邦訳版1・2揃えてあった……ッ!!
お、おかしいだろソレッ!
か、買うの? あたし買っちゃうのアレ? まだキンカム買ってないよ!?
と。
本屋で身震いしたのだが、生憎とお財布の中には野口さんがひとりきりで寂しげだったのだ。
社会人失格とか言っちゃいやん。
次に行った時にもし残っていたら、運命だな。

ところで。
方々で無ぇよ無ぇよと噂のステフ版蝙蝠娘々1巻。
たぶん、北米方面はどこも本当に在庫ナシ状態のようで。
待てない私は欧州向輸出用のを頼みました。 あっちは残ってるみたい。
対ユーロ、ドルよりちょっと高くついた。







*11月25日 秋晴れだなあ*



と思ったら曇ってきた。

>アメコミ収納にコメントくださった方。
わーv リーフ収納について教えてくださってありがとうございます☆
上下を互い違いに入れるとか勉強になりました。
そーなんですよ。 ファイルに入れると幅ぱんぱんで……今度本棚を整理する時に試してみますね!
基本的にTPBで買いたいんですけど、リーフしかないものって沢山ありますよねー。
ありがとうございました☆



そんなわけで。
現状はまだ本棚にA4ファイルに入れたリーフがあるんですが。
あれを他のTPBが置いてある本棚に回して、大きい方の本棚のスペースを空けにゃならんのです。
何故ならこの先デラックス版が待ってるからな!
つーことで自分メモ。 これは予約したよ分。
『BATMAN: THE RETURN OF BRUCE WAYNE』(DELUXE EDITION)
公式で2月2日。 ROBW#1-6のはず。

『BATMAN: TIME AND THE BATMAN』(HC)
公式が3月2日。 BATMAN#700-703らしいけど本当に703も入れるのかしら。
つかこの本が↑より遅いとかありえねえ。

『TIME MASTERS: VANISHING POINT』(SC)
お財布と本棚に優しいソフトカバー!
密林によれば4月12日。 これがROBWより遅いとか(略
なんつって。 実際のところ行方不明の蝙蝠を探す気配もないんで良いじゃまいか。
ただ、商売としてここらへんは一緒の時期に出したほうが良い気もする。
つか、これだけはまだ連載中なんだよね。
ブースターに対して感じ悪いと評判のお春さんですが、たぶん、悪気はないけど深く考えてもいないと思います。

『BATMAN & ROBIN Vol. 3: BATMAN MUST DIE』
密林によれば5月17日。 何故か表記がないがデラックス版に決まってる。
B&R#13-16は確定。 で、THE RETURNも入ってるっぽい。 Finchさんの名前あるし。
しかしROBWと三ヶ月も空くなんて信じられねェ……。 一緒に読ませてなんぼじゃないのか。

後のはソフトカバーになってからかなあ。
ちなみに、『BRUCE WAYNE: THE ROAD HOME』はハードカバーで7月。
別に興味がないわけじゃなく、むしろ蝙蝠娘々は読みたいわけだが。 急がなくてもいいかなって。

アメコミの良いところは。
この2010年になった今も、Jim AparoさんのTHE BRAVE AND THE BOLDを読んでても特に怒られないことだと思う。
読みたいものも、読みたい時期も、人それぞれよ。
現行の流れで気にしたいのはブルース様のことなのね、やっぱり。
あと、わりとまんまとBRIGHTEST DAY関連に釣られてる。
でも、そっちも動静を見つつソフトカバーを待ちたいなーと。 んで、来年が楽しみだ。



で。
『BATMAN&ROBIN』2巻についてはとりあえず二回目読了。
相変わらず、あのえげれすのおっちゃんの言葉がわかんねー。
が、bible of crimeとかreligion of crimeって、つまりディックのやることなどお見通しなのだよ! ということなのかな。
52かFINAL CRISIS: REVELATIONSだと思うけど未読。 そういやFINAL CRISISでも言及してた。
と、思い出すのがBATMAN#666。
そして、えげれすのおっちゃんの台詞はDr.Hurtと重なんだよ。
とりあえず、結構な規模で仕組まれてるというか呪われているというか。
実際そのとおりなのがROBWのあの触手なんだと思うが。
ま、そこらへんは追々。
しかし、予言どおりだったのかなと聞くディックにバットウーマンの切り返しが良かった。

……ティムもそうなんだけど。
このディックも、いったいどんだけパパについて全責任を負うつもりなんだろう。
責任っつーか、パパを救うのは自分の役目で、それは世界に対して負った責任なんだ、という主張。
しかし、パパはラザルス・ピットは使ってほしくなかったと思うぞー、やっぱり。
ティムはね、ティムもね、まあ私がモリソンさんばかり読んでるせいかもしれないけど。
パパのことを大事に大事にするんだよね。
相手は枕詞がgoddamnな蝙蝠様ですが、そんな人を守るのが自分だと思ってる。
その境地こそ蝙蝠様の駒鳥ではないかと。
だからね、やっぱりダミアンは、ディックのロビンだね。 お子ちゃまだからね。

ジェイはこの先どーなるのかなあ。
ウィニックさんが赤帽書くらしいけど、そろそろ別な人のも読みたいよ。
無理難題を言うと、モリソンさんとかモリソンさんとかモリソンさんとか。
ほど良く悪意と稚気があるのよね、あの子。


あ、忘れた。
モリソンさんのいんたぶー。 まずこっち
ちょっと前のだけどブルース様とマーベルの鋼鉄社長を比較しているのが面白いなあと。
あと、こっちのが新しくてINC#1が出た後の
んーと、この先INCに顔を見せる蝙蝠系キャラについても語ってるよ。
赤駒鳥についての明記。 うひょひょひょ。








*11月23日 ぱんつ履いてた*



んんー、やっぱり来月にはスノーに替えないとかなあ。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!


で。
前述のとおり、とりあえず『BATMAN&ROBIN』はわきに置いて、本棚の整理してました。
基本的にTPB派なんですが、色々あって買ったリーフがたぶん20か30ちょい。
しかし、世のねーさんにーさんはいったいどうやってリーフを収納してるんでしょう。
とりあえずA4のファイルに全部入れて本棚に置いてます。
だってあいつら、縦積みしてくと何が起こるか分からない……。
ギルドの通販とか米尼でコミックバッグが売ってるんだけど、問題はそれをどこに置くかで。
立てた状態で収めたいが、それ用のファイルがあるといいなあ。
背表紙が広くてしっかりした、ちょうど良い大きさの。
ところで、アメコミの量なのですが。
100はないだろーと軽く考えてたら200超してたようで……。
あれー?
いや、私まだ入ってから浅いから、大したことないんだろうけど、いつのまに!
最近はちゃんと、蝙蝠がメインでない本も少しずつ増えてます、ちゃんと。

あ。
今日のタイトルは、↑の『BATMAN&ROBIN』の2巻目で、タンクの中にいるクローン体が各自ぱんつ履いてたのです。
ぱんつ如き良いではないか、と思われるかもしれませんが、でもあれきっと履かせるほうがめんどい。
アポカリプスの人達の発想はわかんねーなー。
ちなみに、同じシーンが『R.I.P』だと履いてないよ。 んでスキンヘッド。
つか、ペンシラーさんが違うからいいけどね。

ぱんつと言えば。
思い出すのは『FINAL CRISIS』でお春さんは真夜中にいきなり踏み込まれた時にパン一状態だったんだけど。
連行されてく時はちゃんとGLの格好してたね。
あれを見た時は、このねーちゃん優しいなあと思ったもんです。 ちなみにリングは回収済み。
ま、ねーちゃんの中身を思うと優しいもクソもねーのですが。

そんなわけで、そろそろB&Rを読みに帰ります。
今日は一日ぐだぐだー。
あ。
ネットをうろうろしてて思ったんですが、蝙蝠が歩く時にケープがどうなるかは色々バリエーションがありますやね。
THEのつくアニメなんかは完全に閉じたままでも動けますし、邪魔にならんように後ろに流れる時もあるし。
んでも、端をちょっと掴んでるのも萌えると思うんだ。(屋内)
手近にある本から言うと、↓こういうこと。



『JUSTICE LEAGUE OF AMERICA : THE LIGHTNING SAGA』だよ。
この部分、ずっとEd Benesさんだと思ってたら違ったー。
ちょっと見にくいけど左手がケープ掴んでると思う。 擬音は しゃなりしゃなりだね!
ホラ、普段動いている様子っていうと、飛ぶとか、落ちるとか、殴るとか、蹴倒す、とかだから。
普通に歩いてるんだなあという全身像って楽しいの。
じゃっ!







*11月20日 どうしようかなあ*



サイドミラーに霜取り機能のついてない車を選んだかもしれない。
霜というか、凍るんだよね。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございます!

えーと、☆矢のサーチからいらした方が多いようなので、一つ挨拶を兼ねましてコンテンツ説明をば。

☆矢については、わりとどっちを向いても年中組です。 蟹がいないことのほうが珍しいです。
蟹の話をするより山羊について語ったほうが早い気がするので、そうしますが。
ここの山羊は、生きるにしても死ぬにしても、心残りは射手座兄さんに止めを刺せなかったことです。
どちらかというと、動き出すと誰かを殺すまで帰ってこないよ☆ とか、そういうタイプです。
んで、それをあんまり表に出さない。 趣味が悪いです。
カプ的には山羊蟹でサガニな気がしますが、それも怪しいもんです。
カプ的なものや性的な描写のあるものは「女性向」と付けてありますが。
その中とそれ以外に、暴力表現のあるものが混じっているので御注意ください。
暴力と言っても、殴るとかよりは、千切るとかですよ。
現在の更新状況はこちらのとおり。
基本的に明日は何を考えてるか分からないサイトですが、思い出した時にでも遊びに来てくださったら嬉しいです。





++++++++++++++++++++++

で。
明日は休みだからドロヘドロ読むんだー!
『BATMAN&ROBIN』2巻についてはちょっと休憩。
だって、えげれすのおっちゃん達がッ!
そう言えば、このシリーズは一見すると蝙蝠界初心者うぇるかむ、と思わせておいて。
実際のところ話の核の部分がブルース様(本人いないけど)なので、やっぱり一度は、
『BATMAN AND SON』→『THE BLACK GLOVE』→『RIP』と進んだほうが絶対面白いと思う。
今はどれもソフトカバーになってることですし。
んでも『R.I.P』まで行ったらやっぱりそのまま『FINAL CRISIS』にww
FC、これ嫌いって意見を見かけるんですが、ていうかモリソンさんを嫌いな人はこれを絶対読めない。うん。
面白かったけどなあ……。
一つ不平を挙げると、絵ですが。 ページごとに変わるのいやん。
唐突ですが私はこの本のダークサイド様が好きですよ。



もうね! 地球はダメだと思うね!

なんの話をしてたんだっけ……。
あ、結局モリソンさんのお話は皆繋がってくるので、どこから読んでも最後には全部揃えることになるんだよね。
だから、今始まったINCもそのうちエッライことになるに一票だ。

INCは、大富豪が嫁を連れて東京見物に行きました、にしか見えないんですけど違うんですが。
猫さんと蝙蝠好きにとって現在が祭状態と言って過言ではありません。
このまま猫さんと一緒なら良いのにね、と思いつつ、話が変わるごとに違う女性キャラが同伴だよ説を見かけて。
あ、ありうる。

そんなわけで、大富豪は帰ってきたと思った途端全く落ち着く気配が無ェのですが。
こないだの「BRIGHTEST DAY#14」にも出てたそーで。
誰だ、蝙蝠は他誌に顔出し過ぎとか言ってる奴。
そもそも、『GL:REBIRTH』の頃からじぇふじょんず氏のイベントにゃ蝙蝠はいるのだよ。
あと、GLcorpsの方でも蝙蝠についての言及があったそうで。 つか、そこだけ見たんだけど。
カイル君に人の殴り方を教えたのは蝙蝠だそうです。 ははは。
二人ともJLAだから別におかしくないんだけど、初めの頃はガン無視がデフォだったなあとしみじみ。
つか、そこから段々とまともに意思疎通が可能になっていくまでの過程がな、楽しいのです。
そして、わりといつまで経ってもお子様扱い。 限界まで誉めない。 うふ。

GL誌でバリーさんが黄色だった。 長引かないと思いたい。
持ち回りの罰ゲームみたいだ。


++++++++++++

あ。そういや、こっちで言ってますけど、WINICKさんがまた赤帽らしい。







*11月18日 スノータイヤに変える季節になってまいりました*



バットモービルのあの雪道性能に驚愕する季節がもうじきやってまいります。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございました!!

>おにーさん風吹かせて〜の方
血の雨が降る……とか思ってしまった夢のない私を許してください(笑
でもそれ個人的にツボなんで、想像してみたいです。
たまーに見かける、子供扱いされてる蝙蝠にものすごい萌えるんですよね。
ただ、相手がお春さんというのが……いったいどんなネタで!?



んなわけで、『BATMAN&ROBIN : BATMAN VS ROBIN』読み中です。
とりあえず「BLACKEST KNIGHT」まで読んだ。 タイトルからしてとってもゾンビ。
えげれすのおっちゃん達の言葉が分からんので、まださくっとしか読めてません。
感想めいたものはもっと読んでからにしたいです。
あ、バットウーマンを初めてまともに見た。
ところで、蝙蝠系の人を生贄に捧げてなんかものすんごいもの呼び出しちゃうゼ! というと、別のものを思い出す。
歴史の影に触手(箱入り)ありだな!
あと、今回のおまけページの扉絵ラフ。



なんで妙に可愛いの? このコウモリ。 ていうかいつも口ないよね?!
下の人はエジプトだなー、と思ってたら本当にそうだそうです。
んまあ死者の復活ですしね。

という、要はまともにまだ読んじゃいないのですが。
そのわりに小ネタが出た。
あっちに置き場がないのでしばらくこっちに置いておきます。 そのうち収容予定。
ディックとジェイソンで、↑の「BLACKEST KNIGHT」終了後。 つまり#7-9後。
興味あるよという方はコチラをどうぞ。(リンク切りました)
短いよ。

しかし、一つ二つ明確な理由があって、これから先もディックを書く機会は、あまりないと思ってます。
今の時点、書いてもあと一つぐらい。
ディックについては供給いっぱいだし、うん。
個人的には、当たり前みたいな顔してパパの死体をピットにぶち込むようなディックが好きです。
そうすると、『BATMAN : THE RESURRECTION OF RA'S AL GHUL』のディックが超偽善者っつーことになりますか。
それも良いではないか。
すみませんね。 私の中のディックの最終進化形態はDKSAです。







*11月16日 車に乗ったらメーターが133133だったよ*



おつかれ! 自分にもおつかれ! 皆にお疲れ!
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱぱぱちちちちぱちぱぱいっぱいありがとうございまっした!


とりあえず11月の修羅場は乗り切った気分です。
後始末あるけど気にシナイ! わー!
本が読めるぅうう。
とりあえず何も考えずBATMAN&ROBIN2から始めやす。

あ、米国漫画のとこに小ネタあっぷしました。
うん、なんかもう潮時だと思うぐらい自分が調子に乗ってるのが分かる。
断言しても良いですが、あそこにある小ネタは、サイト始めて以来の糖分高め率です、あれでもね。
でも、なんだ。
きっとあの小ネタの数年の内にお春さんは蝙蝠から、死ねばいいのに、って言われるような状況になるからです。
超人がそれ聞くと、そんなこと言っちゃダメ! もう死んでるんだから。 とかツッコミいれます。
ツッコミどころがおかしいのが私の中の超人のイメージです。
んー、数年で収まるのかなあ。
パララックスからスペクターになったのも実際は間が空いてるし。
そこらへんの時系列を考えると阿呆になるから考えない!

ちなみに。
バンビがトラウマで枕をぎゅっとして寝てたのはモリソンさんのからですよ。 枕ぎゅっとは本当にしてた。
定職うんぬんは、『THE FLASH AND GREEN LANTERN : THE BRAVE AND THE BOLD』にしこたま笑ったせいです。
つか、あの人バカだ
瑠璃光は前も使ったけど、薬師様の方だす。


というわけで。
公式で蝙蝠様が五体満足で帰ってきたことですし、これで心置きなく死亡中ネタがやれるってもんですね。
正確には、ティム以外は皆して蝙蝠のこと死んだと思ってたけど実際ちょっと旅に出てたぐらいなんだよね、期間のお話を。
小ネタ置き場もう一個作ります。 短いのを作りたい。
ちょっと長めのは、死亡期間前のずっと書こうと思ってる三つがあるので、やりたいなあ。
カウントダウン中のジェイのお話と、坊ちゃまとお春さんの終わりの話と、カイル君と王子の話。
これが書ければとりあえず悔いはない。

うむ。
後のことはとりあえず風呂に入ってから考えよう。







*11月14日 言いたいことは多々あれど、*



車に乗ろうと思ったら黄砂がすごくてびびった。
あの砂漠から風に運ばれて遥々来たのだ、と思うとロマン。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちちぱちありがとうございまっす!
も、もう少しすれば山を越えるんだ……!

>「お春のくせに生意気」の方
やー、何なんでしょうね?
具体的なコメントではなかったと思うので、良く分からんのですが。
実際、普通だったのではないかと想像しています。
ただ、GL誌では許されることでも蝙蝠系列ではツッコまれることって、ありますよね☆
52、次のお買い物リストに入れましたv





B&R#16、ROBW#6と終了していくこの流れの中で、言ってみる。
THE RETURNで猫さんとの結婚を発表してINCから新婚旅行で世界中を巡ります!
だったらすごい。
色んな意味で何が起こるか分からんがな!

しかし、とりあえず仕事だ。
ストレスたまったら戻って来て小ネタ上げます。



ん?
↑↓の「生意気」論。
もしかしてブースター関係?
でも、だったらそのあとにTIME MASTERS#4が来るんだから、許してあげればいいのにぬ。


ROBW#6というのは、全てが逆さになってくお話で、それは実はARKHAM ASYLUMからそうなんだけど。
だから、FINAL CRISISで蝙蝠が銃を使ったというのが、今はすごく腑に落ちている。






*11月11日 ふらんすへ行きたしと思へども*



だって時差の関係でね、本国発売より早いからぬ。
仕事行ってきます。
とりあえず、
お帰りなさい、坊ちゃま。




++++++++++++++++

相棒の録画を出来てなかったことに今日気づいた。
地味に凹む。
修羅場明けの楽しみはBATMAN&ROBINの2巻目だす。 届いた! 開けてもねェ!
でもやっぱりこれ読むなら、その前にB&R1巻も読みたいよね。
そしてそのままBLACKEST NIGHTに突っ込むね。
あれー?
美味しいものは最後まで取っておくタイプです。

ところで。
THE RETURN OF BRUCE WAYNE、無事終了オメ!
なんだろう、ところどころで「お春のくせに生意気」発言をちらっと見かけるのですが、何があった。
いや、和訳するとしたらそうなるというか、でなければアホな子扱いというか何というか。
何をした。
モリソンさんが書くお春さんてFINAL CRISISぐらいしか知らん。 あれは普通にお春さんだったよ。
しかし、たとえ蝙蝠系フォーラムであったとしても↑のようなコメントについては、
あれは素だから仕方ないよ、的な返しがつくあたり、生暖かい目で見守られてるね!



+++++++++++++++

DC公式行ったら、読め! とか言われたのでとりあえずフリーで読める51のチラ見せを。
なかなかのブースター成分なので、後で買おうと思います。 しかしTPBで。
んーと、思ったより綺麗なんだけど、あの数コマずつ見れますよ、てのが良いんだか良くないんだか。
だーっとは見れない。
私の環境だと見開きでは台詞が微妙に小さくて読めないの。
しかし、パニくってるブースターにお春さん、うぜェって顔したね? してたね?
マイケルはやれば出来る子だよ!


明日早ェ……。







*11月9日 続・今まで大切に育ててきた親知らずが痛い*



だけでなく、何故か全く関係ない場所の歯も痛い。
ので、滑舌が悪いのも噛みまくりなのもそのせいだ! 痛ェ!
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございます☆

>年齢問題について教えてくださった方
ありがとうございました〜vv
うん、もうなんか、気にすんなッて思っておけば良いんですね☆
遅れについては、二個も三個も連載を抱えていれば必然的にそうなっていくんでしょうか。
遅れても、クオリティを落とさないなら、それでいいですけど。
……そう思うと、BLACKEST NIGHTはすごかったんだなあ。
書いてるお方が人間じゃないですね。




……痛い。
痛いというか、浮いてる気がする。
ん? まさか、こっちも親知らずか? そうなのか?!
ところで、ROBW#6のぷれぶーが出てるー。 うっわーい!
修羅場チューのくせにおかげで大変落ち着かないのですが、とりあえずティムがいること確定なので良シ!
あと、ようやくB&R2巻目発送メールも来た。
読んでるヒマないよ。
が、小ネタは書きたいというこの腐女子心。
恥ずかしい話になったので、それほどでもないものを二つほど作って誤魔化したいです。







*11月6日 今まで大切に育ててきた親知らずが痛い*



な、何かが起きてる……!
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありがとうございまっした☆
とりあえず逆側で噛もう。


『BATMAN&ROBIN』vol2はまだ届かないしキンカムはまだ買ってないわで、普通に修羅場チューです。
明日も朝早ェー!
普段遅く起きる奴なので、いつもと違うとつらいと思う根性なしです。
んでも今月は楽しみがいっぱいなんだ☆
B&R、モリソンさんの最後の#16が無事に出やしたね。
出た日の朝から↑の最後の2ページがどこいっても溢れてたのですが。
私はてっきり結婚会見でもするのかと……ッ だって猫さんINCだし!
とにかく、まだRoBWもRETURNもあるんだ。 うひ。


魚卵と新米サイコー! な季節になってまいりました。
全く関係ありませんが小ネタを書いてきます。
修羅場中のストレス解消です。


そーいえば。
某所を見てて思ったのですが、ブルース様って実際のところ今何歳なのっつーお話。
なんか事件が起こるごとに平気で数ヶ月の途中経過があったり、一年後になってたりするんで、
まともに計算していくとよー分からんことになるのです。
が、比較的最近のものでも作中に明確に「今から27年前にウェイン夫妻殺害事件が起こってね」とか書かれてたりして、
それでいくと現在35歳になるんすね。 たしか。
なんだろ、どこで見たんだろ↑の。 STREETS OF GOTHAMかもしれない。
んで、たしかBATMAN AND SONの開始時にモリソンさんが35歳ぐらいとか言ってたらしい。
が。
たしかその前からブルース様は35歳だったような気がする……。
仮に今を35歳として、んでもそうすると、ディックとの年の差が縮まってきているような……。
うん、まあいいけどさ!

年齢の話をすると、ブルース様とか超人とかお春さんとかオリーのおいたんとかバリーさんとか、
あそこらへんは皆同じ世代だと思ってるんですが、どうなんだろ。
しかし、この中で死亡経験ないのブルース様だけだね。
……ん? そういえばWWもジョンジョンも死んだことあるし。

モリソンさんが遅れた、つー話はよくされるけど、実際遅れてんのはSTREETS OF GOTHAMのHUSH関連だと思う。







*11月3日 寝て起きたら#16が出てるわけだが*



日本にお住まいのねーさんにーさん方!
『BATMAN&ROBIN』の2巻、もう手元に来てるゼッ という方はいらっしゃるんじゃろうか。
私今回紀伊国屋で予約済み。 まだ来ない。 昨日確認したら現状が未刊とな。
紀伊国屋は入荷近くになるとメールくれるけど、それもないよまだ。
んまあ、本国11/3発売なんだからそうかもしれんけど。
尼とか物によっては一週間近く早く来ることがあったし。


もうちょい仕事したら、小ネタ書くんだ……。










+++++++++

小ネタ終わらせる気だったのに何故かネサフ。 DC何考えてるw
大富豪がやらかしましたwwww
そういや前にモリソンさん、鋼鉄社長のこと言ってたな。
↓でしみじみしてる私が阿呆でした。 大爆笑でした、個人的に。
だって長男三男嬉しそうなんだもんw
なんつーか、モリソンさんて、腸が踊る展開よね、最後はいつも。
グロいという意味じゃないぞ!







*11月2日 神が降臨されますた*



拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありがとうございます! うへへー。


で。
公式その他でB&R#16ぷれぶー来てやす。うへ。へへへ。
今月すごいよー。 もうたぶん限界まで遅れてるからこれ以上遅れないと思うし。 モリソンさん4冊だよー。 死ぬー。
しかし、#16はモリソンさんのラストなんだよなあ。
まだ続くと知ってるけど、しみじみ。

あ。
すべりこみハロウィン風味を米国漫画のとこに置いてきました。
そういやパパ死亡後(死んでねェ!)のジェイを書くのはこれで二度目の気もしますが。
前よりポジティブ印象です。
なんかもうちょっと吹っ切れちゃってとりあえず全殺しみたいなノリになってもいいよもうジェイだし。
殺したいのは、バットマンであって、ディックでないの、たぶん。
ジェイってば、ディックにもティムに対しても、そらあもう複雑な重たいものがあると思いたいのですが、
でもそれってのも、自分とパパとの関係を比較して、こそで。
結局、ジェイのあれもこれもそれも、根っこにパパがいるのよね、という。
あくまで、このサイト内でSSを書く時に私が基本的に考えていることですよ。
んで、そーゆーパパへの怨念混じりの重たいもんを、重たいけど仕方ないでしょ! 的に吹っ切れて、
もう一回ぐらい真っ向からパパと対決してほしいですねえ、ジェイには。

……んでも。
帰ってきたパパに最初にハグしてチューする権はティムのものだと思いたいのですが、
そこらへんどうなのB&R#16とROBW#6。
どちらももうじき結果が出るよー。
死ぬー。

ついでに。
ハロウィン風味なのは、その前にアップしたお春さんの話のちょみっとだけ副産物でした。
このサイトのあそこらへんの世界観として、モリソンさんのSEVEN SOLDIERSあたりが好きだなあと。
だから、何かすーぱーなちゅらるな事件が起こると、やっぱりFBIが来るんですよ。
スーパーナチュラルの範囲には、人狼も妖精も宇宙人もオーパーツもタイムトラベルも入ります勿論。
で、各部門で細かく担当が分けられてる。
事件が起こった場合、普通の街ならFBIを待ってもいいんだけど、
ゴッサムでは、何に発展するか分からないので初動調査がとっても重要。
よって、ゴッサム市警はある程度それ系に対応可能な装備整えてあるよ!
人狼用に銀の弾丸もあるよ! な話を書こうと思って、SSに入らなかった。
でも、ゴッサムには蝙蝠がいるので、蝙蝠関係のツテもあるから本当に何が起きても対応しちゃうんだと思う。

『SEVEN SOLDIERS OF VICTORY』
蝙蝠以外のモリソンさんの本、これが初めてでした私。
面白かった! 今ハードカバーでもまた出してるようですが、ソフトカバー4冊で買いました。
ソフトカバーの方が発行順序どおりなので。
えーと、世界観が面白かった。
IDENTITY CRISISの後だと思うんですけど、地球にメタヒューマンなんて掃いて捨てるほどいて。
だから自称ヒーローもいっぱいで、でも皆が"ヒーロー"なの? っていうと、ちょっと違って。
雰囲気的に、コミコンでゲストがコスプレしてるよとかそんなんで、ん? という。 いや、しかし生きてくのは大変だ。
というのは、BULLETEER(魂が主婦)視点のお話で。
実際のところ中心になってるキャラクターが7人いるので、その数だけ物語に角度がある。
面白かった。
あと、ザターナがお願いしたかった理想の人は、やっぱり蝙蝠のことだと思う。
『FINAL CRISIS』を読んで???が多かった人にもどうぞ。
フランケンシュタインの四本腕の嫁が超かっくいい。 なぜFCにはいないのだ……ッ!
この本については言いたいことは多々あれど、うむ。
面白から読めばいいよ!
他の本と違ってこれだけで読めるし。(一応・比較的)
ただ、私は未だニューゴッズの皆さんが地球人形態を取らなければならなくなった件を知らんのですが。
それが、Jim Starlin氏なのかなあ、やっぱり。
ハイハイ調べましょ。