*2月24日 そんなわけで寝る場所がない*



拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱぱぱちちありがとうございまっした!
こないだの小ネタはまた誤字みつけちゃった。
もう無いといいなあ。


で、寝る場がない。 また新たに届いたのです。
まず『THE ESSENTIAL BATMAN ENCYCLOPEDIA
ページ数のわりにお手頃価格、と思ったら一部がカラーで他は白黒。
でもDC百科より持ちやすいよ。
BATMANと書いてあるけど記事は蝙蝠界よりも広く扱っていて、たとえばWWならJLAのあの話について触れてあるし、
アランおじいさまならブルベイカーの朝からゴルフ話、お春さんならINFINITE CRISISもGL誌のアレも入ってる。
もうね、この本、愛だね!
ちょっと細かい数字間違ってるとこあったけどキニシナイ!
でも、DC百科より個々の記述がしっかりしてる気がする。
良い買い物をしました。
で、もう一冊デカイのが来た。
JLA: HEAVEN'S LADDER
オーバーサイズの文字は伊達じゃなかった……えーと、B4に近い。
さてどこに置いてやろうか、寝る場所がない。

とりあえず、JSAと動物わくわくランドを見る。







*2月22日 にゃんにゃんの日ですがまるで関係ありません*



無念!
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちありがとうございます!

マイルハイでぽちっとした結果が届きました。
9日発送だから順調なほうではないか。

DC COMICS PRESENTS BATMAN #1(2004年)
DC COMICS PRESENTS:BATMAN #2(2010年)
DETECTIVE COMICS #598-600 (BLIND JUSTICE)
JSA #19.31.54.55.60-62.77
TIME MASTERS:VANISHING POINT #6

これからうふうふして読む!
TMはこれが最終話なんだけど、これ読まんでもRoBWには全く問題ナシ! というのが作中ではっきり言われた気がする。
潔いな。
JSAについてはお目当ては31だったのですが、果たして他のは何故カートに突っ込んだ。
夜中の出来事なので理由を覚えてるものとそうでないものがあり、中を見るまで分からんね!
うん、たぶんお春さんがいるんだと思うよ!
#31は、感じ悪い蝙蝠と、ちっとも気にする気配のねェアランおじいさまが素敵なの。
気にしないというか、空気読まないというか、他意はないお節介というか。 最高だね!
JSA、みんな良い人たちだ……。
書いてる人がじぇふじょんず氏なので、蝙蝠は感じ悪いと言えども内心デレデレですよ。 いやホント。
あのお方の書く蝙蝠のツンは最後にデレるためにあるんや……。
#77でアランがお春さんを諭す言葉にきゅんとした。
そりゃあ蝙蝠もめろめろですよ! 父親というものに弱い人だから……。
うん、#77に蝙蝠はちっともいないけどね。 物事は心の目で見るものだ。

JSAが良い人達ならJLAは何なのかってーと。
個人的な印象として、狂暴です。
売られた喧嘩は必ず買う。 んで叩き潰す。 おっかねー。
あと、下の世代と比較して、超人・蝙蝠・WW・海王・緑矢・GL(春)・フラッシュ(バリー)の場合、
パンがないならお菓子を食べればいいじゃない派だね。
一番天然で、一番容赦ないと良いです。
ジョンジョンは各世代を通じての良心だよ!

あと、最近読んだいんたぶーとか忘れそうなので貼っとく。
去年モリソンさんが蝙蝠とかそれ以外とか色々語ってる。
アーカムアサイラムについても語ってるのが嬉しいね。
で、編集のお方がバットシグナルで色々と。
蝙蝠界はフラッシュポイントがなくても元からクロスオーバーだよね。
あと、良くぞ締め切りについて聞いた。
結論からすればこれからも遅れるよ☆ でいいの?
あと、トマシさんのお話はあれどウィニックさんのがないので、やっぱり五月からのB&Rの赤帽はその時だけなのかしら。
んまあでも、これからも蝙蝠界は確実にお財布に優しくないことでしょう。
フラッシュポイント、どーしよーかなー。
#1は欲しいんだ。 あとはTPB待ちたいよ。

あ、そういやCBRがアホな投票しとる。
……ごめん、私の中でブロマンスの基準は超常兄弟なんだ。
自分でハードル高くしてるのは分かってるが、ちと広義に使っていないか。
あと、ここに蝙蝠パパと長男がいないあたり、どの方面に気を遣ってるのか。
にしても、ここに長男と三男がいないのが納得いかんぞ!!
いないよね、たしか。
つか、何が一番引っかかってるかというと、蝙蝠はロマンスではない!
身も蓋もない……。
ろ、浪漫す、だと? なにそれ食い物?
パパのそれは本部長と家族内に留まると思います。
超人には、うん、ロマンスの前に、酷い。
親友だとは思うけど、まず酷いという単語が浮かぶ。
そんな私はもちろん超人/蝙蝠を美味しくいただきますが新聞記者/大富豪も好きですよ。


昨日、米国漫画のとこに小ネタあっぷしたのを、夜になってちょっこり直しました。
あっぷした後で気づくこともあるのよね。 良くないことだけど。
18禁になるかと思ったらいつもどおりで終わりました。
敗因は分かってるんだ。 精進しばす。
次に何か書くとしたら別の小ネタの頭蓋骨のお話だと思います。
でもその前にたらふくアメコミ読むけどね! ふはは。







*2月18日 この諸々が終わったら映画見に行くんだそれが楽しみなんだ*



というわけでまだぐるんぐるん慌ただしいサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちちありがとうございまっした!
なんかもう、いっぱいいっぱい。
今月終わるとだいぶ楽になる は ず 。
バレンタイン更新はイヤんとか生意気言ってすいませんでした!
そっちは今月中にどうにかしたいなあ。

そんなわけで本も読めてないのです。
色々届いたりぽちったりしてるんですけどね。
……えーと。
前にここで書いたような気がするのですが、基本的にここの管理人はスポイラー見ちゃうよ派ですよ。
どんなに忙しかろうが木曜日(本国の水曜)はPCの前にいますよ?
必然的に↑の一番上に書いてあるとおり、ネタバレしてますからね。 黙ってられないからね。

で。

基本的に現行の流れについてはTPB待ちの私ですが、ぽちっとしてきちゃったマイルハイ……。
上記の理由から蝙蝠系はよほどのことがない限りリーフは買わんのですが。
逆に言えば蝙蝠系以外はうっかり買っちゃうんだ……。
だって何でか知らんけどマイルハイの輸送費が0なんだもん。 こっちが心配になる。
すると、うっかり買っちゃうよね? しようがないよね?
そんなわけで、今週発売されたGL#62を買っちゃったよ……。
いや、よほどのことが起きたわけじゃないよ。
えーと、DCの五月のお知らせを御覧になった方は、五月のGLの表紙が何故か今月のヴァリアントだったと言えば
首を傾げるかもしれない。
で、その表紙、蝙蝠がいるのね。
しかし、だからといって油断をしてはならんのである。
表紙で釣ってるだけかもしれないからな!
もうね! 蝙蝠を出しておけば蝙蝠好きがホイホイされると思いやがって……ッ
と思ったんですけどね。
えー、そんな私が思わずぽちったあたりから何があったのか推察していただきたい。
私も良くは分からない。
だからこそ、どうしても真偽を確かめねばならん出来事があったようで。
なんだハネムーンが三週間しかもたなかったって! 三週もっただけでもありがたいと思って!(混乱中)
ていうか、なにそのジョーク。本当に言ったの。誰に言ったの。私の勘違いなの。やめておなか痛い。
私が明後日の方角にきりきり回ってる気がするので、実物で確かめたい。

あと、蝙蝠様は基本的に衣装持ちなので、Incじゃないのを着てても別におかしかないと思う。
傍にディックがいない限り他人が間違えることなんてないだろうし。
もしかしてInc開始前の蝙蝠様かもしれないし。
つか、ぼっさまが前のコスを着てるなら今頃ゴッサムのディックは間違えてIncコス着ちゃってるYO!
なコメを見て、サイズ合わねーんじゃまいかと思いました。
でもそれ言ったらBftCでティムもパパのを持ち出してたしね。



事故りませんよーに!
最近、紀伊国屋から事故ったよメールが届きました。
初めての経験です。







*2月9日 軽く修羅場ってる模様で*



そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありがとうございまっした!

なんか、さっさと終わるつもりだった小ネタがなかなかアップできず。
今週はツライ日々なので週明けになるかなーと思ったら、月曜がバレンタインデー・ショック。
おおお、今書いてるネタ、バレンタインは回避したい……ッ! それに合わせてるわけじゃないんだ!
ていうかどうせバレンタインなら甘い話書きたいよ、ホント。
ううう”ー。

とりあえず今日の仕事終わらせてきます。
ところで、今週発売のコレが壮絶に俺ホイホイ
やだもー困るー☆



メモ:ジェイソンが死んだのが仮に15歳ぐらいとして、次にパパと再会するのは成長した後なんだから、
パパは知らない間に大きくなってた次男の姿にドキっ☆とすれば良いよ。
ていうか、きゅんとしたってHUSHで言ってた気がするんだ。
再会後も側にいるわけじゃないから、見かけるたびにきゅんとすれば良い。
という風に、なんかもうめろめろなパパが見たい。
ちなみに、パパの中で長男はじわじわ大きくなっていったので驚きはない。
ティムはまだまだ小さいイメージ。 実際は育ってるけどパパの中ではちっちゃい。



うあー。
つらい。
小ネタ書きたい。
お春さんがどんどんダメな人になっていく。
疲れてるときにものを書くといつもそれねあたし。


わりと真剣に、何も出来なくていらいらする。
ので、あまり品のよろしくないお話をバレンタインデーにあっぷしてやるぜ! とか意気込んでたのにこの体たらく。
しょんぼり。
ところで、文系における15禁と18禁の違いが分かりません隊長!







*2月5日 言えないことはあるもんだ*



明日は心静かにテキサスチェーンソービギニング見てようかと思ったら、
資料足りなくて出勤とあいなりましたサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっす☆


で。
基本的に読み専のつもりでついったーを始めたわけで、だからこそあちらじゃ言えんことがあるのです。
リバース邦訳のおかげで方々でGLの話題を拝見できて楽しーのです。
シークレットオリジンも邦訳されるしね。
あ、でもまた一人称が私だったらどうしよう。 僕も正直微妙なんだ。
が、それは良い。 邦訳されない本が圧倒的多数なんだから、それは贅沢な注文というものだ。
言いたいのはね。
いっこ前の3期のGLも面白いよってことで。
Ron Marzさんとか超良いのです。 好きです。
この方の『EMERALD TWILIGHT』と『EMERALD KNIGHTS』のおかげで、
私は実際のところお春さんがリバースしなくても良かったよ派です。
えーと、リバースを否定するのでなく、リバースがなかったとしてもそのことを受け入れられたという意味で。
現行のじぇふじょんず氏の流れとの大きな違いはパララックスの存在ですよ。
3期はね、パララックスはちゃんとお春さんなんだよ。
お春さんがパララックスであることに明確な意味と意志があったの。
それは『EMERALD KNIGHTS』が本当にそうで。
あの人結局最後は、死に行くために戻るつーか、自分のやること全部失敗するの分かってるわけで。
それでも行くというのが。
バカ! 読んでるこっちは腸がねじれるわ! つらいから!
本人が別につらそーでもないというか、当たり前の顔してるからね。 バカ!

ということを何故向こうで言えないのかというと、私あの方のことフォローしてるから。
うん、そんな勇気ない☆
しかし、この二冊の人に薦めにくいところは古書しかないとこだす。
ちなみに私はコレコレをお手頃価格で買いました。
でもリーフで揃えたほうが安いだろうことは想像に難くない。
が、たまにリーフでも本当に高いのがあるので良く分からんけど。
つか、今となっては手に入りにくいものこそデジタル化してもらえないだろうか、ホント。

ちなみに。
じぇふじょんず氏のGLは別腹で好き。
リバースあたりのぶちかまし感なんかサイコーだ。
そんなお春さんですが、最近は表紙にはいるけれど本編にいねェよ! とか、
ぶっちゃけパララックスになってる時のほうが目立ってるよね、とか。
ブースターいじめんなとか。
色々言われてますね☆
この人GLじゃなかったら大人しくキャロル嬢のとこでテストパイロットやってるのかしら。
平和ねー。
でも平和じゃお話にならないのよ。
そんな薄氷を踏むが如き予感あふれるフラッシュポイント。 エルスじゃないよとは再三言われてる。
蝙蝠は現行コスがベースやね。

小ネタ書いてきます。
もうね! 疲れたからいちゃいちゃしてるの書きたい!