*3月11日 安否確認ありがとうございます*



被災された方々にお見舞い申し上げます。
今この時が大変だしこの後も大変だし不安なことも不愉快なこともきっと多いけれども。
他人事だと思ってない人間だっていっぱいいるよ!
頑張れなんて言えませんよ。 とにかく自分のことを大事にしてください。

私の安否確認をしてくださった方、そんなわけで私は元気です。
揺れたけど揺れただけです。
ただ長くて、なんか色々思い出して、ちょっとショック。
いや、ショックで済むから私なんて良いんですけど。



+++ +++

形見が一つ見つからない。
んと、PCが使えないんだけどDCの今週のフラッシュポイントのお知らせが気になる方がもしもこの雑記を見られたら。

・各誌担当クリエイターさん発表。
・FLASH POINT#2の表紙は、蝙蝠+バリーさん=電気イス。



+++ +++

んと、私が住んでるところは良く東北と一括りにされますが、中部です。北陸県民です。
揺れも水も原発も嫌な思い出しかないのです。
テレビを見てるとヘドロの匂いと土煙で濛々の空が頭に浮かんでくる。のが。つらい。
何事もなければ、今週末は東北県で可愛い子の結婚式に出てる予定でしたん。
彼女が元気ならそれでいいんだ。
落ち着いたらぴかぴかの新車で山を越え谷を越え、会いに行くのさ。
今こそ高速無料化。 どうせ混むから高速じゃないよ。
ああ。

以上、個人的な吐き出し。
あとは、うん、バリーさんの一人称が分からない。



+++ +++

ところでDCの六月のお知らせなのだ。
まだ良く見てない。 緑がとっても不穏だす。
GLCの表紙でカイル君のマスクが割れてるあたり、この時点でそんな表紙を見せるのは釣りだよ説が多い。
たしかに本当に核心なのは隠すもんねDC。
あと、良く知らんのだがSECRET SEVEN、何故か水木臭がすると思うのは私だけなのか?
明日から停電ぬ。
あ、今月からの蝙蝠系内クロスオーバー、どうも今週のBATMAN#708から開始みたい。
未確認だけど表紙出てきてる。
それについてのCBRでのいんたぶー。 豪華にライター三人様よ。
こちらもまだ良く読んでないけど、メインはアズラエル他ディック・ティム・猫さんぽいね。
ところで、このクロスオーバーの開始が本当に708からだとすると、最近のDCはほんとに流動的だね。


++ + ++

唐突に、今この国で起きている出来事は社会学的にとても興味深いことなのではないかと思い。
しかし何たるこの刹那的な数々。
はっきり言えることは、この国おかしい。 うん。

もはや何が本震で何が余震だか分かりませんが、皆さん御無事で!


++ + ++

↑のいんたぶー。
ブルースはIncで忙しいからディックがゴッサムで頑張るよと明言されとるんですが。
えーと、忙しいわりに楽しそうというかあの大富豪、歌って踊れる大富豪。 たまにゴッサムに戻ってる大富豪。
ゴッサムはゴッサムで楽しゅう。
つか、某所緑板の動きが相変わらず早いことで。

ところで、今月からのあれこれでGL四人のうちの一人は死ぬんだか何なんだか単にGLじゃなくなるのか。
と言われちゃおりますが、ぶっちゃけ死ぬならお春さんが一番角が立たないよね、と思ってたり。
ほら、お春さんの場合仮に死んだと思ってもその後絶対別なのになるじゃない。
生涯三度目のパララックスとか言ったら人類未踏の挑戦ですね。
誰か蝙蝠呼んできてー!
つか、こないだのGL#62についてねちねち言いたいところだが風呂行ってくる。



+++ +++ +++ +++ ++ +

うおお。
しばらく動いてないサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございます。

もうしばらくこのままの予定かもです。
ネットにつないだりはしてますが、チラ裏に書いた小ネタをPCに入れる作業をどうもする気になれず。
もうちょい電力事情が改善してからにしたいです。
ので、大人しく積ん読アメコミ消化したり。
『THE RETURN OF BRUCE WAYNE』にうっかり手をつけた。
いや、小ネタを作る上で確認したいことがあったからですけど、迂闊でした。全部読んだ。
まだ自分の中で消化しきれてないことが多いのでれびゅーその他は先になるでしょうが、
れびゅーするなら一気に三冊やりたいなあと、無謀にも。
とりあえず二周目を済ませてから『TIME AND THE BATMAN』に突入したい。
きもはFINAL CRISISのビヨンドと同じく#2ではないか思う。
ま、後ほど。

ところで。
C2E2のレポート等が上がってきてるわけですが。
↑はCBRのBrightest Day部分。
WLが誰でしょうとかって知識うすうすな私には分からんのですが、鳩の人だよ説が別なとこの下馬評に。
なんか納得。
や、それはいいとして、ここんとこ↓がね。

A fan who asked "What was up" with Dove and Deadman hooking up in "Brightest Day" #16 got the response of "The guy was dead for like 40 years....come on!" from Reis. The reader then asked how Hal Jordan's allying himself with Sinestro and other color Lanterns would impact his relationship with the other heroes of earth, and Berganza said Jordan would have to live with his choices and their eventual consequences, particularly when it came to dealing with heroes like Batman.

後半部分。
これ、こないだのGL#62のこと?
それともまだやるの? またやるの? やっちゃうの? 期待しちゃうよ?
そんなのワクテカして待ってるのきっと私だけだけど思ってるけど、いいの? 期待していいの?
ちなみに#62見てないよという方のために。

・起き抜けに蝙蝠から冷たいことを言われるお春さん。



ちいさいわーという方のために蝙蝠が何を言ったかというと、「You lost.」
これ言いたいから蝙蝠が一番前にいるんだろーっ わかってんだからなー!
この後も蝙蝠はお春さんの現状についてちくちくちくちくちくちくちくちく耳に痛いこと言ってくれるよ☆
耳が痛いのは正論だからですが、主に何が痛いかって↑のレポートで言われてることですよ。
そりゃーねー、じぇふじょんの蝙蝠ならちくちくちくちくちくちくちくちく言うさッ!

・その後チャージするお春さん。 その芸の細かさは果たして必要なのか。



好きに思えばいーじゃん! と言いつつちっさい蝙蝠がいっぱいなのは、ちょっとご立腹と思われる。
やっぱり耳が痛かったんだろーッ。
お春さん的には、本当にやばいことが起きてるから巻き込みたくないっつってんだろ! とな。
でも、そんなこと言ってる時のお春さんが一番危ないのです、過去の諸々考えると。
というわけで誰かすごい勢いでお春さんのこと殴ってー!


……誤解のないように申しますと、現行のGL誌のここらへん含む最近のお話は。
蝙蝠とお春さんの沸点ゼロで基準値マイナスな二人をめぐるお話では決してないのでお間違えなく
蝙蝠はね、通常運転です。
むしろ優しいほうだよー。 昔のほうがよっぽど扱いが酷いよー(じぇふじょんず氏のものだけ振り返っても)


この流れでこの先また蝙蝠が出てくるかは分かりませんが、出てきたら、うん、どうしよう。
だってじぇふじょんず氏だもんな。
えーと、蝙蝠がパララックスになります☆ な展開にならない限り、どんと来いだ!







*3月11日 吹雪だ*



今日は車使わないから別にいいけどね!
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございました☆

>ハルさん攻めは初めて見ました〜の方
私も蝙蝠受けは好物なのであちこち周回しておりますが、お春さんが攻なのも片手の指で余裕で数えられる程度には
拝見したことありますよ! ベツニナイテナンカナイヨー
そんなわけで世界で一人俺得なSSばかり書いてますが、好きと言ってくださってありがとうございます。
床でごろんごろんしちゃう!
お春さんをあまり御存じない方に読んでいただけて、もう申し訳ないぐらいです……
お春さんは、モブの中にモブのくせに目立ってる緑がいたら、1/4の確率でそれはお春さんです。
たまに言語道断ですが、概ね良い人ですよ。
「箸にも棒にも」の続きは一応その右にある「梅が枝」で、その続きが隣の「真珠層の」になります。
ちょっとノリが違うからお気に召すか分かりませんが、よろしければ暇つぶしにでもどうぞ。
「本日は晴天なり」は私も好きですよー。
お子様から大事に大事にされてる蝙蝠という図を書くのが楽しくて楽しくて……ッ
ありがとうございましたッ!





++++++++++++++++++


で。
Inc#3が出たぞー!
風の噂じゃ#4も本当に今月中らしい!
公式より風の噂が頼りになるこの恐ろしさ。 まあ別にいいけどさ。
ちなみに#8は六月に出るらしいよ。
ほほう、つまり月に二冊ペースでこの先出版されていくと……嘘だ!www







*3月6日 おかしいな、予定ではもっと暇になるはずだったのに*



意外と落ち着いてられない三月。 むきゃー!
心のバリーさん問題が解決しないまま小ネタを書いてます。 進みません。
ちなみに、心のバリーさん問題とは、バリーさんてば良い男すぎてどんな人だか分からんね、という問題。
いかんともしがたいので、ちょみちょみとチラ裏でブルース様と比較してみたり箇条書きしたり。
参考にしているものが少ないので今日も妄想過多。
フラッシュというとどうしてもアニメのウォーリーの印象が自分の中では強いので、
そうやってネタ出ししないと書けんのですが。
出たネタの9割9分9厘は、実際の文章に反映されないんですけどね。 いいけどね。

そんなわけで、ちょっともちゃもちゃしてきます。







*3月4日 隊長! そろそろDC三月の出版予定を確認するのが怖くなってまいりました!*



仕事が小康状態に入った途端アメコミ読めて幸せなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございます☆
むはーっv

で、昨日読んでいたのは邦訳『バットマン ダークナイト』です。
DKRとDKSAが同時に読めてお得反面、腕にかかる重さがハンパねェ!
買ったはいいが積ん読状態だったのをやっと腰入れて読みましたよ。
本としての感想は、私なんぞが今更くどくど言うことではないけれども。
DKRも好きだし、DKSAも好きですよ私。
特に後者は評価が分かれるところだろうが、しかし、あんなもん書ける(描ける)人、他にいないよ?
もうそれだけでもすごいよ……。
ところで。
邦訳を読んだのはこれが初めてですが、原書自体は一年か二年前にさらっと読んだことがあったのです。
さらっとです。
そん時はアメコミはまりたてて、とりあえず有名どころ買ってみようということで。
でもF・ミラーは、初心者にはきついのです。 今だって立派に若葉マークだし!
だから、その時は読みにくいよーと思いつつ、拾い読み程度ででもやっぱりあの盛り上がりにぐいぐい引っ張られ。
で、現在。
改めて邦訳でチャレンジしたらすごい面白かったよ。
記憶からすっぱり落ちてたけれど、DKSAで出てきたお春さんは妻子持ちだったんだね。
緑のハートしか覚えてなかったよ。
んで、今改めて邦訳を読むと、ていうか今だからなんだけど。
お春さんは蝙蝠の切り札だったんだね、とか、お春さんは蝙蝠にだけは連絡先を伝えておいたんだよ、とか。
やめろきゅんとする! だめだよF・ミラーのは心の聖域なんだ!
と、もがもがしつつ原書を開いてそこらへんを確認する俺、腐女子。
したらばやっぱり、あー……と思っちゃった。
前も、GLリバースの時に言った気がするけど、英語→日本語の場合、どうしても削り落とされる部分があるのは仕方ない。
そこをどう表現するかが翻訳の妙として本来楽しみたいところだけれど。
ところで、そういう削り落としが良く見られる場所というのは、原書に良く見られる、軽い呼びかけの部分だと思う。
たしかに、英語で二人称といえばyouだけだが、その代わりにbuddyでもpalでも色々あって。
それが有ると無いとでやっぱり印象は違って。
だから、うん、今度ちゃんと原書を読もうと思いまちた。
削り落とされる部分まで翻訳してほしいわけじゃないよ、別に。
ただ、言語が変われば諸々変わってしまうもんだなあということです。
それならそれで、一つの言語と一つの言語でそれぞれ相応しい物語世界を作ってくれれば良いと思うし。

ところで。
DKSAで、お春さんの奥さんが画面に映ってる蝙蝠を見て、So that's your Bruce. とおっしゃった。
そこで所有格が使われる感覚にいつまでも私は慣れることがないのでしょう。
マッサキニアタマニウカンダイミデナイコトハワカッテルンダー。
日本語ならそこで所有格は使わんからね。 慣れないね。

基本的に。
F・ミラーのお春さんは良い人なんで、一人称が私でも蝙蝠からの二人称が君でも構わないのです。
しかし、良い人がゴッサムに来ると死にそうな目に合うから気をつけて!ってばっちゃんが言ってたAll Star。
あと、心の聖域はAlan Davisの『JUSTICE LEAGUE OF AMERICA : THE NAIL』です。
良い人なんだ……。


そういえば。
最近のお春さんというかGLというか、地球出身者は四人いるわけだけれども。
うち一人減って三人になるよと散々言われてるのですが。
その減るというのがGLを辞めるのか死ぬのかはまだ知りませんよ。
そんなWar of the Green Lanterns。
前に出されてるあらすじがジャンプの次回予告並みに信頼できないあたり、どう考えてみればいいんだい?
死ぬ以外の下馬評は、スチュワートが黄色くなりますが多い気もする。
そういや、同じくじぇふじょんず氏のBRIGHTEST DAY#21にちらっと蝙蝠が出てるんだけど。
そこですかさずお春さんのネタも盛り込んであるあたり、流石だな!




なぜか。
風呂につかりながらGLT/蝙蝠を考えてた。
私の精神衛生に大変良くなかった。
全編めろめろビームだった。いや、自分で言っててちょっと意味分からんけど蝙蝠はメロメロだ。
精神衛生上、よろしくない。
ていうか、アランおじいさまは原作から既に面白いからもういいよ!
高いとこにいるバッツがちゃんと降りられるように階段作ってあげたり、(超必要ないよ!)
感謝祭で何か起こるんじゃないかと心配してるバッツのことが心配なジョンジョンについてきてみたり、(通常運転だよ!)
もーねー、ミスター・テリフィックがいて良かったよ。 普通に良い人でよかったよ。
わぁ、これ全部じぇふじょんず氏だ。
あのお方の蝙蝠に対する方向性、たまに分からなくなるよ。







*3月1日 山に行きたい……*



たかがチューハイ一本で本日も良い気分なサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっっす!
ふんとね、酒弱いからね、これでじゅうぶんなのだ。


なんか、仕事のほうが微妙に嫌なとこが残ってるおかげで逃避するかの如く小ネタを書くのです。
18禁、書いてみたかったな。
書いたことないからね。 てゆうか何をどこまで書くと18禁になるの? 分からない。
とりあえず根気が必要なんだということは学習した。
うん、何というか、このサイトを始めて以来一番そっちを頑張ってる気がする、今。
えーと、結局書くジャンルが変わればその都度一から積み上げてくのはどのジャンルでもそうなんだけど、
今書いてるのが一番まともにカプっぽい気がする! すごい!
それとも錯覚?
でもそれがお春さんなあたり、いったいどこで何を間違えたのかと聞きたくなるほど少数派である。
いや、もうそれについては言うまいよ。
結局、私は自分が書いてて楽しければそれで良い人間だ。

基本的に、ぼっさまのことは甘やかすだけ甘やかしたい派なので、自制するのに苦労してるのです、まじで。
妄想は妄想だけれども、小話でも何でも作る時にはしかしそれだけではいかんのです、たぶん。
んでも、そういう、甘やかしたい諸々はだだ漏れなのであって、それが今日の私の書くSSなのではないかと。
あと、その地点から確実に叩き落す気満々なので、今の内にいちゃいちゃしたの書いちゃえー、ときっと思ってる。
叩き落すお話というのは、お春さんがパララックスになるあたりのお話ですが。
今年中に手を付けられたらいいなあ。
たぶん、それが書きたいからこのサイトに米国漫画部があるのです。
もともとアメコミでSS書く気なんて無かったよ、本当に。

んでも、今は別の小話書いとります。
お春さんじゃない方の小ネタの続きです。 あれは続いているのです。
とりあえずBLACKEST NIGHTの最終話あたりをネタにしたい。
だからバリーさんを書いてるのですが。
困ったね、どうも。
私、あそこの小ネタ、もうこの先二度と書かんぞというキャラばかりだ。
だから、自分の中で積み重ねる分がないんだ。 ああ書きにくい。
精進精進。
積み重ねると甘えも出るから駄目だ。

風呂に入れそうなので行ってきます。