*5月29日 タイバニのルナティックを見てるとすごく何かを思い出すんだが何かは分からない* 赤い月を見るとゾンビを思い出したいサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっす! やー、今週は酷かった! 僕ァ基本的に週の水曜深夜から木曜にかけて色々ドキドキしっぱなしでネット繋げるわけですよ。 おまけに今週はGL三誌発売だよ。 WAR OF GREEN LANTERNSも後半ですよ。 ふひひ。 なーのーに。 回線ブチ切れたと思ったらそのままモデムごと逝きました。 お、おまぇっ 土曜日にはネット復活しましたけどね、今回はタイミングといい、天罰だと思った。 ついでに、何をいじったのか分からんけどキーボードを使うのがめんどくさい状況に。 使えないわけじゃないけど、一手間増えた。 どうやって直せば良いか分からんのでこのままだす。 その間に本が届きました。JUSTICE LEAGUE of AMERICA 『TEAM HISTORY』 こないだの『DARK THINGS』の一冊前で良いのかな。 ちなみに、じきに届くのが『CRY FOR JUSTICE』と『RISE AND FALL』なあたり、 現在の私がどういう状況か察していただきたい。 えーと、BLACKEST NIGHTのゾンビ騒動あたりとCRY FOR JUSTICEの流れから、でいいのかな? WWに提案されてドナねーちゃんが新しくJLA作るぜぃ! で後半開始。 概ね。 何が酷いかってこの表紙の大部分がJLAに残らないという…… 人の出入りの激しさにある意味痺れる。 なんで私がこの本を買ったかって、ちょっと確かめたいことがあったせいですが。 なんかもう、ハードカバーとかソフトカバーとか、めんどくさくなっちゃったなあ、なんて。 それはさておき。 表紙にお春さんがいますけど、一応中身にもお春さんいますよ、一応。 蝙蝠は無論ディックだす。 お春さんがこの本にいるわけは、ディックが声をかけたそーでー。 JLAの面子を集めるドナねーちゃんがディックに声をかけ、そのディックがお春さんに声をかけ。 へー。 ……ん? うん、……ん? (この段階で既に何かがオカシイッ) オリーのおいたん曰く、JLA(昔)の頃のブルース様は、皆に指示を出すのと同時にお春さんと言い合いが出来るそうです。 器用だぬ。 そんなお春さんが、この本でちみっとだけディックと一緒にJLAにいるんですが。 お春さん的に、ディック蝙蝠のことは(パパの方と違って)特にイラっとさせられることはありませんが、 でも、ディックから何か指示を出されるのは違うんだよねー、だそうだ。 そして、さっさとJLAから離脱しましたとさ。 つまり、あれだろ。 お春さん的に言うと、JLoA=蝙蝠と言い争いがデフォなんだろ。 それがないのは違うんだろ。 アホか! 腐女子なめんな! むしろ好物だッ まあ、要はあのお春さんにとっては、そんなにディック達のことを信頼してないってことなんだと思いますけど。 信頼してないというか、小僧っ子だと思ってんじゃないかなあと。 だって付き合いないしね。 えーと。 わりと何度も言ってる気がしますけど、じぇふじょんず氏がお春さんを書き始める前は、 別にお春さんと蝙蝠が仲悪いとか、そんな話なかったと思います。 というか、そもそもそんなに絡んでくる話が、あまりない。 無いわけではないけど多いわけでもない。 そういうのを主に書くのは、じぇふじょんでつ。 が、この方の面白いところはね、人間関係の微妙なトコ変化させてくのね。 だからこれからもちょっと楽しみ。 仲悪いつってもね、じぇふじょんがこの二人を書くと、ちょっと違うんだよ。 言い争うとかよりは、主に蝙蝠が黙っていられないんだと思う……。 FLASHPOINT終わったら、じぇふじょんがJLA書いてくれませんか……。 アース1でも良いよ! 一回でいいからJSAみたいにチーム物できっちあの面子動かしてくれる話が見てみたい。 ほんとに。 |
*5月28日 ちょっとアレだ* PCとネット周りの状況が悪いのよん。 ネット出来ないおかげで「ワナオトコ」三周しました。そして今『52』中。たのちい。 ちょっとこれからキーボードもやってしまいそうな予感。 戻ってこなかったらそういうことだと思ってください。 |
*5月23日 何度も言ってるがバットガールの発送がかからない* 何たるッ! いやあ、涼しいですね。 つか寒いですね。 おかげでPCに触れます、はっはっは。 今ちょっくら次の小ネタを書こうと諸々のメモ↓なんかまとめてんですが。 なんぞこれ状態です。 ていうかね、基本的に原作が終わってしばらく経たなきゃ二次創作はしないのですよ、私は。 原作が吐き出すだけ吐き出したのを見た後、それでもなお憤懣やるせない時に、書くしかないと思い至るのです。 基本、二次創作をする動機はネガティブです。 だからね、こういうね、アメコミとかね、原作が終わることがまずないものは、困る。 んで、原作つっても量が多いだけでなく種類も多い。 情報を拾ってくのが大変。 そんなわけで今色々ぐるぐるしてます。 現在進行形のネタに触れるんんじゃなかった……ッ たぶんRoBWあたりのティム書きます。 そこにリップ・ハンターとかディックを突っ込みたいような。 もうちょっと考えてみないとだけど。 つーか、TIME MASTERSの四人にお春さんが混じってることがやっぱり引っかかるのよ。 リップが超人とかお春さんをどうやって巻き込んだかの部分は、どこの本にも無いんだもん、たしか。 困ったねー。 困った部分は、自分で妄想して補うしかないのですが、妄想つったって想像力ないですからね、私。 こまったねー。 風呂る!。 |
*5月22日 全ての蝙蝠がお春さんに対して冷たいわけではないのです* 一応な、自分に言っておこうと。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございあっす! 暑いと思ったら寒いよー。 うーー。 そんなわけで、じぇふじょん週間でした。 これでJUSTICE SOCIETY OF AMERICAは『NEXT AGE』『THY KINGDOM COME』『BLACK ADAM AND ISIS』まで終了。 あれだ、胸温まる話を作るときのじぇふじょんず氏に外れ無しだな! 面白かったよ! 収穫でした。 んと、アランには天然というか空気読まんイメージがずっとあったんだけど、ちょっと違うのな。 何と言っていいのか分かりませぬ。 とりあえず、おじいちゃんだけどおじいちゃんじゃないよ。 なんかもうちょっと、アグレッシブ チェックメイトのことは知ってたけど、あまり結び付かなかったの。 でもなんか、少し分かった。 しかし、おもろいなあJSAのおじいちゃん三人。 かっこいいなあ。 でも、アランの空気読まんイメージって絶対、前のJSA#31の蝙蝠回のおかげだぜ……。 あの、高いとこにいる蝙蝠のために階段作ってあげる話。 違うから! 木に登って降りてこれない猫と違うからッ おじいちゃん! ほんとね、じぇふじょんが蝙蝠をどうしたいのか分からないよ。 で。 私はこれから『52』まで戻るか『BLACKEST NIGHT』に突っ込むか迷ってるのですが。 どっちも半端にしか読んでないのよね。 ぼちぼちPCに触りたくない季節になってきたので、大人しく本を読んでようと思います。 サイトの方は、脈絡もない小ネタを終わりにしたいなあ。 あとB&Rモリソンさん最終巻の感想文。 感想文については、RoBWを先に書いたおかげで一段落してしまった気もある。 RoBWがああいう結末ですしね。 来週は五月最終週よー。 GL三冊出るよー。 四人のうち死ぬならお春さんとか何度も何度も言っててごめんなさい。 だってお春さんならその後でパララックスでもスペクターでも選り取りみどりじゃない。 誰か一人死ぬと確定してるわけじゃないけど、でも実際お春さん死んだら軽く凹むわー。 というのは、八月のDCのお知らせ読むと、GL系にお春さんの姿が見える気がしないのね……。 んまあ、直前で発表されるヴァリアントとかあるから分からんけど。 ちょっとこれから赤駒鳥読んで調べものしてくる。 タイミングが分からんのだ。 メモメモ。 REDROBIN:COLLISIONの最後、ティムがディックにパパが生きてて迷子中なのを教える。 この後がB&R2巻目後半だと仮定。 んでも、パパが生きてる証拠をティムが確保したのは、もっと前の話。 ゴッサムに戻ってきたティムが、タイムマシンを持ってそうな人で思い浮かべたのは、リップ、ブースター、Mr.テリフィック。 力を貸してもらおうと思ってる人は超人で、教えてあげなきゃと思ったのがアルフレッド。 ディックとは微妙、とティム自ら。 ところで、ディックはディックで、B&R2巻目前半であの死体をラザルスピットにどぼん。 この前にBLACKEST NIGHTが起きている。 さて問題です。 リップ・ハンターは、現代のいつ、どこで、誰に会ってから、ブルース様の捜索を始めたのでしょう。 条件1)いつものようにブースターは連れて行きます。 条件2)勝手なことをしそうな人達も連れて行きます。 うおお、B&RとRoBWもう一回読んでこなきゃ……。 |
*5月20日 明日はBB新エピなのだ* ってことはアレがなにしてなのを見れるんだなッ ふ、ふははは。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございました!! >ぼっちゃまは簡単な事を難しく考えすぎる〜の方 考えるのを止めたら死ぬと思ってるとこがあるような気がしますよ、ぼっちゃま。 私の個人的な好みとして、自分一人だけだとバランスが取れないようなぼっちゃまを書くのが好きです。 だから、駒鳥がパートナー。 GLは、考えてないようででもちょっとは考えてる、ように見えてやっぱり考えてないよね? です。 あっつい言いながらお山に行ってきました。 あと一回登るか登らないかだなあ、夏山は行かないから。 いや、もう夏か。 登るのは嫌いじゃないんだけど、最近下りてから頭痛がすることがあるのがイヤン。 薬今効いたよ。 で。 継続してJSA中。 『JSA PRESENTS GREENLANTERN』、『JUSTICE SOCIETY OF AMERICA : NEXT AGE』読了であります。 JSA PRESENTSは日尼で見かけてカートに突っ込んだんですが、収穫でした。 どこをどうめくってもアランですありがとうございます。 グランディはここのヴィランなのねー。 でもグランディって、蝙蝠とは別に仲悪くない印象。 付き合いのあまりない隣人みたいよね。 NEXT AGEも面白かった! が、問題は、これ読んでくとどんどん遡りたくなるのよね……にょほほほ。 続けてじぇふじょんず氏の本を読むのは、これが初めてかもしれないですけど、読みやすいね。 じぇふじょんのGLはねー、お春さんにツッコミ入れたくて入れたくて仕方なくなるからさー。 というわけで、これからちょっと色々調べに行ってくるぜい。 そういえば、ブレボルのコミックのアランの話、まだ買ってないのー。 あ。 米国漫画のとこに小ネタアップしてきました。 なんか、もともとは、DCUは何かあると良く禅を持ち出すよねー、という話にしたかったような気がする。 でもあれはDCUの禅であり、東洋哲学の禅ではないのだよ、きっと。 どちらにしろ。 ぼっさまは、どんなに地上の武術マスターしてて瞑想もできて身体内の現象のコントロールが出来たとしても、 悟ることはできないよねー、という。 なんつーか、ぼっさまだからこそ悟れないことがある。 んーと、個人的に、ぼっさまは夜に蝙蝠をやってようが、ぼっさまとしては精神的にブレがあっていいです。 ブレブレでも構いません。 でも蝙蝠は止められないのよ。 なんか、私の作る二次創作が主にジェイ死亡前のお話なので、だからこちらとしても、 そのブレが表に出てても良かった時期として、作っております。 今のぼっさまなんてねー、神だからねー。 ぼっさまが十代でゴッサム離れて世界放浪したのは、後に蝙蝠になる色々のためなんだよ、ってのは そうなんでしょうけど。 でも、逃避もあっていんでないと思う。 逃避というか、定まらないというか。 YEAR ONEのあれまで、この人には形がなかったんじゃないかと思う。 でも、蝙蝠という型が定められた後は後で、ああいう生き方はきついんじゃないかやっぱり。 そういう生き方しか出来ないとしても、きついのはきつい。 それを抱えながら、色んな人と関わる中で、だんだん自分と付き合えるようになれたらいいよね。 だから、ぼっさまの場合、精神的トラウマとちゃんと向き合うようになるのは蝙蝠になってからだと思う。 蝙蝠を動かす一つがそのトラウマではあるけれども。 あくまで一つであって、他にちゃんとポジティブな理由が出来るぐらいまで、精神的に健全な状態に向かえばいいよ。 蝙蝠自体はまるで健全とは言い難いけれど。 ということを考えていたような気がしなくもないけれど、 基本的に私は、非生産的な人間を狭いとこに閉じ込める話が大好きなので、こういう小ネタにあいなりました。 暑い! ちょっとNEXT AGEの前を調べてくる。 |
*5月16日 すでにくじけそうなこの夏(二巡目)* は、はくしゅパチパチパチパチパチパパチパチパチpありがとうございます! で、くじけそうであります。 暑いのです。 暑いとPC様がうっせーのなんのって、まあもう。 それが何より嫌。 ヘッドフォン暑いし、イヤフォンまた探そうかしら。 というわけで、ちょっとくじけてきますね☆ 今週はB&R! ジェイソン! ただいま。 やー、夜にならんともう無理だねえあっはっは。 そんなわけで『JUSTICE SOCIETY OF AMERICA : THY KINGDOM COME』読了。 ぉおおおもしろかった! じぇふじょんずのチームもの良いなあぁ。 永遠のにわかなのでJSAだろうが分からんキャラ多かったんだけど、楽しく読めまちた。 お話のほうは、キンカムの大きな流れを進めつつ、各キャラに焦点を当てた短いお話もやってくれるので、 三冊読み切る、という感覚もなく、読み進めやすい。 やー、女子も男子もかわういなあ。 スターマンがかわういのは知ってたの。 でも予想してたより可愛かったよ。 こう、マスクを鼻のあたりまで上げて、ヒゲまで見える状態が好き。 ものを食べるとソースでべちゃべちゃである。 あと、ワイルドキャットの息子のほうがマジでにゃんこ。 ポーズがいちいちかわうい。 んで、シティズンスチール? スティール? 永井豪でスラムキングをまず思い出す人は僕と握手。 それは置き、個人的に、マッチョな人がきちんと座っている図に弱い私にストライク。 ぴしっとしてんだよ……。 そんな男子四人がリング下できゃっきゃっしてる図が大変可愛らしかったので、良い収穫でした。 でも思ったんだけど。 これたしかINFINITE CRISIS後だったはず。 んでも蝙蝠がクリプトナイトの指輪を持ってたような気がするんですが、あれICで壊された気がしなくもない。 また作ったの? それにしてもなんでまた指輪、と考えて。 あれは蝙蝠が作ったのではなく、超人が作ってまた改めて蝙蝠に渡したとか言われたら、どうしよう。 だって蝙蝠なら、指輪にはしないでしょ、と。 元の指輪はルーサーのだった気がする。 とりあえず、残りのJSAをぽちって来るかな! う、うははは。 |
*5月12日 わーーって感じ* TPB待つよ派のくせにスポイラーは進んで踏んじゃうよ派、です。 現行DCUがとっても、わーーー! きゃーー! にゃー! Incとか24issueの予定らしいけど、まだ序盤ですよ? じょばん。、、ってどんな意味だっけ。 ティムはそろそろパパを嫁にもらってくれまいか。 ってぐらいに最近のパパ野放し感がサイコーなことになっております。 ぅぉおおお、どうなるんだよ、これから……ッ 今年も楽しく暮らせそうです。 あと、FLASHPOINTはふつうに面白い予感。 ミニシリーズがいっぱい出るのは、なんか納得した。 蝙蝠が目当てだよという方は、リップさんちの黒板をまず思い出していただければ。 しかし、アンディ・キュバートさんだよーw それだけでも俺ホイホイです。 FLASHPOINTは、たしかに今までにない世界なのね。 つーか、現行世界でお亡くなりの人物がいらっさる点でも。 アビン・サーとか、この人が死んでGLのお話が始まるってもんですけど、FLASHPOINTだとこの方存命中なのよね。 どんなことになるか楽しみよ。 |
*5月8日 毎年言っておりますが、室温が25℃を超えると自動的にここの更新は止まります* だって暑いんだー 節電の前にエアコンないのだよ西日サンサン! そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!! ある日ぱったりいなくなっても、そういうもんだと思っていただきたい。 >バリーさんは頼りに……の方 普段なら、バリーさんはホントに優しい人だと、思っているのですよ? ただ、リーグ内を真面目かそうでないかで区分すると、きっぱりすっきりと真面目だといいなァと。 いや、書いてて楽しくないわけじゃないから、ちょっと困りました。 というわけで、前に頼んでおいた本がぼちぼち届き始めております。 『Tiny Titans』と『BATMAN&ROBIN』3巻、と、じぇふじょんのキンカムJSA1と3巻。何故か2巻が遅い。 『BATMAN&ROBIN』3巻については、そのうち感想文でも書くと思いますが、RoBWのほうを先に手を付けたいです。 B&R3巻は、言ってみればこれが完結編みたいなもんで、やっぱりもう一度1,2巻読んでおきたい。 3巻ざっと読みましたけど、やっぱり前のを事前に読み返しておけばよかった! ところで。 ![]() 水木にいそうだ……ッ 後でまたじっくり読むよー。 ちなみに、さっきまでJSA読んでました『THY KINGDOM COME』。 まだキンカムの話には突入せず、その前の各メンバーを焦点にしたお話を読んでる最中ですが。 おもちろい。 おもちろいなー、じぇふじょんず! ていうか、皆いい人たちだJSA……JLAが殺伐に思えてくるぜ! JLAは、ちょっと、頭がおかしいと良いです。 続きはにまにましつつ読もうかと思います。 あとは、ぼつぼつと小ネタ書いてうだうだしてます。 なんかねー、このサイトものすごく現実逃避だなーとしみじみ思う。 これが楽しいから、困る。 |
*5月5日 わらびを採りに行きたいね* 別に好物ではないのだけれど、採るのは好き。 夢中になる。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございました! FLASHPOINT開始が近いよーということで、楽しみにしてる昨今。 バリーさんと蝙蝠という組み合わせに興味あるのですよ。 CSIと探偵さん、ということらしいけど、でもぶっちゃけ蝙蝠は一人でどちらもこなすよね。 前にも言った気がするけれど、バリーさんに対する個人的なイメージは風紀委員なのです。 なんでかなーと考えると、オリーのおいたんへの扱いと、じぇふじょんのブースター本のせいだなあと思う。 ほろ酔い気分のブースターを冷たい目で見てたよん。 酒は飲んでも飲まれるな。 あんまりバリーさんの本を読んだことないので、FLASHPOINT楽しみ。 TPBを待つと思うけれど、なんかすごいこと起きたら買っちゃいそう。 読みたい本いっぱいのくせにネタ出しはじめちゃった。 こないだの空から降って来る大富豪をもう少し書きたいと思ってます。 でも、B&R3巻じきに発送すんぞメール来ちゃった。 うううー、楽しみ。 タイバニ見てると、スクライド思い出す。 そしてスカイハイを、特にOPで見てると、ちらっとお春さんのことを思うのですが、 お春さんはそんなに可愛くないですよ、と即座に否定。 ……いや、もしや私が気づかないだけであって、あれのどこかに可愛く見えるツボがあるのかしら。 その場合は是非ご教授願いたい。 |
*5月1日 今ね* 某所の某スレが、いかにブルース様とお春さんの仲が最悪かを語り合っているのを、眺めつつ。 それに対して、あれとあれとあれが出てくると反証になるなあと考えている自分がきもいと思いまちた。 いいんだ、あたし貝のような腐女子。 潮干狩りにも、かかりません! そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございました! 引き続き観測中。 あ、そこ違います! と思いつつやっぱり貝の如し。 というわけで、ちょっくら小ネタ更新してきました、米国漫画二次創作。 ロイは積極的に書く気は全くないのです。 アーセナルに戻った現行がアレがナニして状態だから、なのもありますし、ほとんど本持ってないし。 持ってる本の彼はIC後のJLoAでレッドアローなのよ。 だからです。 あんまり彼に対する自分のイメージというのがなく、数少ない原書以外だとFicで読んだ印象が強いかな。 それが漏れなくおバカで可愛らしかったぬ。 そういえば、彼の娘さんごと大富豪が婿にもらう話を読んだことがあって、 おで、海外Ficのそういうノリ、大好き! あと、アニメのブレボルこないだ見たらスピーディーがふつうに可愛らしかったね。 読んだぞー。 DETECTIVE COMICSでディックと本部長書いてらっしゃるスナイダーさんが語ってくれた。 えーと、TecとGates of Gothamに登場予定のキャラの名前がはっきり書いてあるんで、 ネタバレいやんの方は退避推奨。 が、スナイダーさんのTecは#881で終了。 元々10話の予定だよ、他所で別のお話を書くから急いで終わらせるわけじゃないよと仰ってる。 気をつかってらっさるね。 あと、Gates of Gothamについては、ゴッサムの歴史にふれていくことになり、 するってーと、ウェインさんに限らずゴッサムの大きなお家の歴史にふれてくことになるのであり。 楽しみだね。 個人的には、意外なお家の名前が入ってまちた。 |