*11月29日 イライラして戸を蹴ったら本当に壊した* ぅうおお、物に当たるもんじゃないね……。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! イライラしたのは、その戸が開かなくなったからでござる……。 おとんがやったら動くようになりまちた。 どちらかというと、業者を呼ぶレベルなんだけど、金ないから暫くいいかなって……。 わー。 又聞きなんですが、DC大事典の帯か何かでモリソンさんの『WE3』と『SUPERGODS』が邦訳化だそうで。 う、うれしすぎる……サンタさん本当にいたよ! どちらもまだ読んだことないから楽しみ。 でもわんこにゃんこの方は先に原書買いますー。 やっぱり、ね、こう、違いをだな! 楽しみたいというか。 やー、でも実際どのライターさんでも原書で読むのと邦訳されるのと、だいぶ印象違うし。 モリソンさんのは、モリソンさんの言葉だから好きなわけで。 というわけで、本棚をスペース作る準備からするぜ! モリソンさんといえば、『JOE the barbarian』読了しました。 い、いいわぁ……。 基本的にこの方は二周目から始まるというか、本を読んだ後に始まるものがあるんだけど。 『JOE the barbarian』については気持ちよく二周目に入りたい。 まだ一周目〜。 えーと、だいたいどんな話かというと、少年の冒険活劇です。 でも最初から瀕死。 そういう男の子。 糖尿病だから糖分を摂取しないといけないの。 摂取できなかったら、昏睡状態下手したら死亡。 絵を描くのが好きで、友達はネズミのジャックだけ。 冒険の舞台というか、戦場は、死に覆い隠されそうなおとぎの国と、現実の自分の家の中で。 そのどちらにも光を取り戻さなきゃならない。 と、まあこう書くと王道ですけど、モリソンさんですから、そのバランスというか感覚が、ね。 なんかね、男の子はやっぱり、戦わないといけないんだよ、と思いました。 でないと、世界のことは分からないのかもしれない。 おとぎばなしの良いところは、夢が叶うところよね。 たとえば、ずっと待っていた人が帰ってきてくれるとか。 でも、現実の世界も、そうなのかもしれない。 そうだったのかもしれない。 そう気付くためにも、男の子は命をかけた冒険に出なくちゃならんのです。 これ一冊で完成してる良い本です。 ミニシリーズだからこそよねと思う。 あとね、やっぱりアートを一人の人が担当して丁寧に描いてくれるの、いいなー。 すっごい満足。 と、ちらっとあらぬ方向に目をやりたい。 そんなわけで。 私はカートに入れたままにしてる『WE3』をぽちっとなとやってきたいところですが。 もういっかいこの本を読みたいな。 あとね、二冊続けてモリソンさんて、ちょっと、うん。 ぼちぼちWoGL読みます。 パララックスってどうなったのかしら。 そろそろ消滅したかしら。 ねーだろーなー。 誤解を招くような言い方してますが、別にパララックスのこと嫌いじゃないよ。あのムシ野郎。 単純に、見かけるたびにキモいキモいと愛でているだけです。 愛で、いや、あいつ性格悪いし……。 お春さんはあげるから他の人には手を出さないでいただきたい、マジ。 お春さんは、もう、長いじゃん。 ある意味免疫あるし。 |
*11月24日 そろそろ積んでる本を読みに行くざます* そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! もうねー、結構積んでる今月。 大物が届いてるのだ。 で。 いい夫婦の日は24時5分前にアップしたのでセーフです。 ほんとはその後でまたちょっと直したとか秘密だ! トイレってテンプレだよね、というお話。 なんか、今別に直してるものの反動か、あそこの小ネタは余計何も考えてない話ばかり作りたくなるのね。 ていうか、短いほうが、楽だ。 当たり前とか言っちゃいやん。 必ずしも文は短いほうが良いだなんて思わんよ。 そこらへんそれこそ一長一短。 んでも私、文量が長くなればなるほど、あっちこっちがとっちらけ。 余分も増えるし。 直しもいっぱい。 んまあ、そろそろ終わりそうなので、そのうちこっそりアップします。 コンプレックスの人、好き。 なんか、ネタバレ見てたらカイルくんまでGLじゃなくなりそうで笑った……。 GL:NGはTPB待ちであります、基本。 あとTDKにふつーにバリーさんがいるらしいんだけど、まま、とりあえず座って詳しい話を聞かせてもらおうか。 じゃ、Action ComicsとGLC見てくるー。 |
*11月20日 雪が降ったらどうしようと今から心配してる* サイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! イベントは大抵遅刻するんだ……。 いい夫婦の日が近いけれど、このサイトに夫婦なんておりませぬ! ぬ! 嫁のいないお父様がたくさんの子供達を育てて、ないッ んで。 Action Comics #3を読んでる途中です。 これ、ものとしてすごい面白いから、途中休憩してもおっけー。 自分の中のテンション落ちないの。 なんかね、このタイトル他と比較して1.5倍ぐらいページ数多くないかな。 錯覚かな。 逆に、他と比べて少ないんじゃないのと思うのはJL。 つか、じむりさんとじぇふじょんの組み合わせなら、いたしかたないとも思う。 途中休憩しつつ、ちょっと前にアップした焦点のお話をようやく直してます。 直すっつっても小手先です。 本当なら1から書くべきでしょうが、そんな元気ないわん。 だから、私が分かる程度のちっちゃい直しです。 ……えーと。 リランチを二次創作の中で扱う気はさらさら無いサイトでして。 つか、あれは完全に別と思わないと、あっちとこっちとそっちでイヤんな感じになるのね。 なら、映画のオリジナルとリメイクぐらい割り切って考えたい。 というわけで、このサイトとしては多分このまま、リランチ?何それ食べられる?状態の二次創作をしていくと思われます。 で。 パララックス後のお春さんを蝙蝠がどういう扱いだったのかは、原書の方で枚挙にいとまなしですが。 蝙蝠は、まあ、まるで信じちゃいないわけですよ。 認める気ゼロです、パララックスのことは。 そりゃそーなのです。 簡単に言って大量虐殺者だからね。 しかもタチが悪いことに、自分は正しいと思ってる。 興味のある方は『FINAL NIGHT』の最終話をどうぞ。 蝙蝠とパララックスのやりとりと、その最期、それに対する蝙蝠の反応が見れます。 あれはね、超人と蝙蝠がすごく対照的で、いいんだ。 超人はお春さんを信じられるんだけど、蝙蝠はパララックスを信じられないんだよ。 その差は、どうしようもなく仕方ない。 ちょっと比較のために2面さんを持ってきますと。 坊ちゃま的に2面はヴィランでもハーヴィーは友達なわけで、 だから、蝙蝠もハーヴィーには優しい(当社比)。 優しい……よね? それと比較して、パララックス後のお春さんの扱いたるや……ヒドイ! 意訳すると死ねばいいのに的なことは言われてた。 この差ってのは、坊ちゃま的にハーヴィーの人格は2面さんと一緒にまだ存在しているけれど、 お春さんという人間は既に存在しない扱いなんじゃね、と。 それがパララックスでも、スペクターでも。 ぼっそり言うと、そんな蝙蝠でもお春さんの葬式は遠くから眺めてたし、最後にはちょびっと優しい言葉も出た。 ただ、じぇふじょんがお春さんをスペクターにしたあたりから、また酷くなったけどね! あと。 考えてみると、(リバース以降を除外すれば)、パララックスはやっぱりお春さんだったと私は思いたい。 結局何があっても後戻りしなかったあたりとかねー。 それが何を意味しても、自分が死ぬとしても。 スペクターだって、あんなフリーダムな奴、お春さん以外の何者でもないやい。 と、私は思うわけですが、んでもそんなお春さんに対する蝙蝠の全否定ぶりが、 そういう潔癖なとこが蝙蝠のかわういとこです、と思いつつ。 それだけじゃなくて、相手がお春さんだから、と考えると夢いっぱい! 最近いっぱいと打とうとするとおっぱいになるよ! おっぱいも好きだよ! ちなみに、そんな夢いっぱいなことを蝙蝠が本当に言ってくれるのが『JLA/SPECTRE: SOUL WAR』です。 なんかね、蝙蝠は、お春さんがパララックスになったことが、ショックだったんだよ、ていう。 蝙蝠的に、お春さんは絶対そうならない人だと思ってたみたいでね、 つまり、パララックス後のお春さんに対する蝙蝠の全否定は、反動か。 と考えると夢いっぱいなんだ。 感情の問題になるからね。 あの蝙蝠が、自分の感情によって何かをとてつもなく否定するなら、それはとても素敵なことだ。 どうしても信じられないのは、信じていた部分を裏切られたから、と考えたいの。 蝙蝠的に、それは致命的ではないかと思う。 坊ちゃま、あまり寛容ではないよ。 受け入れることに慣れないまま、というか。 そんな蝙蝠様の全否定〜和解までを原書でやってくれてるので、あたち二次創作いらない! そこらへん一連はGLリバースで無かったことにされてるとしても気にしない! だからねー、今更リランチに何か言うとかあんまりないんだよー。 ちなみに、じぇふじょんも和解する話は書いてるけど、蝙蝠がまともにツンデレで困る。 大変困る。 あと、あれ、何であの話だけ妙にお春さんの心は広いの!? (妙に、というのは、基本的にじぇふじょんのお春さんはアレだからです。) (あ、でもリバース直後ぐらいは比較的反省してた、そういえば。) 眠くなってきたから寝る。 |
*11月16日 休みなんでひたすら『少女ファイト』読んでました* お、おじさん厚子ちゃんの顔が一番好みだな。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! コメントもありがとうございました☆ 赤い子はホイホイやってきますが、黒い人は引き篭もりなのでご自分でゴッサムまで行く必要があります。ファイト! >T様 あいつら、嫁持ち・彼女持ち・子持ちですが、三人でいると部活中にダベりながらモンハンしてる男子高生ですwww ありがとうございました☆ んで。 DCの2月のお知らせが来たぞー。 公式ブログだと一部しかないので注意ざます。 あっちなんで全部載せないのかしら。 まだ良く見てませんけど、ペンギンのが超見たい。 TPBになるの待ってますけどね。 あとはビヨンドがまた始まったりね。 ていうか、蝙蝠系じゃないとこがゴッサムに来てるの多いんですけど。 TPBで買おうと思ってるとこばかりだからいいですがね、DOVEも来るのね。 で。 ぼちぼちFLASHPOINTのタイインがまとめて5冊TPBだよん。 あ、3月発売ね。 本編なんか既にSCだぜ。 早いなあ。 で、スナイダーさんのスーパーマンのとこにブースターの名前が入っとりますよ。 そんでね。 『BATMAN INCORPORATED VOL. 1 DELUXE EDITION HC』 ざんす。 前と変わってるー。 ちゃんと#1-8とLEVIATHAN STRIKES #1まで入るようになったみたい。 で、4月までお預け。 うん、まあ、いいけどね! 前から予約してあるからゆっくり来いよ! つか、それぐらいにならないと現行でもLEVIATHAN始まらないんだろ……? わかってんだ……。 後で予約するメモ: DC UNIVERSE ONLINE LEGENDS VOL. 2 BATMAN: BIRTH OF THE DEMON ところで。 明日のJL#3のプレビューが待っても出てこないっぽい……。 んで。 雑記をアップできないのだけれど書いちゃってるぜい、11月18日。 拍手でコメントくださった方、ありがとうございます〜 生きてまーす! ただ、まだサーバーの方で不具合が出てるのが心配ですが。 そして、見ましたん、JUSTICE LEAGUE #3。 えーと、前の#2の感想として、緑は掘られろとかチ○コもげろとか散々言ってた気がしますが。 でもまああの緑はあれで、たぶん良い人なんだよね、と思ったわけですよ、#2は。 いちおう蝙蝠のこと守ってたと言えなくもにゃいし、いちおう。 が、#3。 てめ、ぼっさまが怪我でもしたらどうしてくれるッッ! あの面子の中で唯一ただの人間のぼっさまに庇われやがって……っ おま、まずそこを反省しろ! つか分かってるの!? なんつって。 ぼっさまタフでいらっしゃるから多分だいじょーぶー。 ていうか、なにこの冷静な蝙蝠……冷静というか、ちゃんと周りを見てあげられてるというか……。 超人が使ってたケーブルも蝙蝠のに思えるけど、どうかな。 違うかな。 とにかく、全くじぇふじょんは蝙蝠をどうしたいのか本気で分からないよ! じぇふじょんの蝙蝠いつだって恐怖と紙一重だよ! もう、いつあっさりデレが入るか心配で心配で……。 ふんとにJLは#1から誰向けサービスなのかまるで読めないぃ。 緑と蝙蝠がやたら絡んだところで、死にそうになるのは私だけだよ……。 というわけで、リランチJLについては、基本的にまともな感想言いませんよ、このサイト。 すんません、いつもどおり蝙蝠しか目に入れてない。 んでも、えーと、話の主筋はストレート。 一番すごいのはテンションまるで落ちないとこね。 次回は海の王者です。 で、BATMAN #3 バレになることは何も言いませんよーい。 が、流石きっちり面白いなあ。 そういう意味でものすごく安心して読める。 たしか12回ぐらいまでスナイダーさんが書いてくださること確定してたと思うので、これからも楽しみだわん。 さりげにこのアートのお方、不気味なの得意よね。 RED HOOD AND THE OUTLAWS #3 まず着替えてもいいんじゃまいか……。 以上! 嘘! 表紙の右にいる子は出てくるから見て! えーと、これで3話目ですが、ぶっちゃけ絵に助けられてるシリーズだと思う。 なんかね、物語のここがこーなってすごく楽しい! というのとは、違う……。 嫌いってわけじゃありませんが、なんか、うむむ。 いや、キャラクター云々でなく、繋ぎとか、そういう、ちっちゃいとこなんだけど。 |
*11月10日 寒いなァおい(二巡目)* というわけで、読みました『AMERICAN VAMPIRE』1巻。 たしかにアメリカンだ……ヨーロピアンとは生命力が違いまちた。 あ、生命力違う。 ぶっちゃけ、スナイダーさんがライターしてるから買ったんですけど、 スティーブン・キングを原書で読むの初めてだったから、なんというか、感慨深い。 邦訳や映画でしか見たことないもので。 で。 とりあえず、スキナーが大手を振ってお勧めできるレベルの気持ちの良いクソ野郎なので、まだ読んでない方は ソフトカバー発売記念に是非! 波止場でかっちょよく綿菓子持ってるスキナーを見ようよ!! クソ野郎なのに良く埋められたりマッパで真昼の町をうろついてたりするよ! 誰得サービス! つか、スキナーの埋められ率と掘り出され率が面白いんですケド。 なんかね、これこそ邦訳してほしいよ。 しっかり面白かった。 んできっとまだ物語の始まりなんだよね、これって。 スキナーをクソ野郎としか言ってないけど、ただのクソ野郎ではないのです。 気紛れそうだけどたぶんそーじゃないんだろうなこの人。人でないけど。 そんなスキナーのせいでヴァンパイアになっちゃうパールが、これがほんとに格好良い。 ていうか好みだ。 髪がセクシーだなあ、この方の絵。 で。 参考までに、波止場のスキナー・スイートさん(年齢不詳) ![]() 綿飴ご満悦。 スーツなんか着てるけど、普段はどちらかというと↓ ![]() 夢いっぱいポケット! この後は町の皆さんを皆殺しにします♪ そういう感じで、昼間でも動き回るし日焼けもするし、水も泳げる。 とっても健康的なヴァンパイアですね。 しかもいい男なあたり、どうしようもないクソ野郎ですスキナーさん。 さて。 届いたんだぜ「GREEN LANTERN EMERALD WARRIORS #13」 もうね、私は口を開くたびに何故これがデジコミにならんのか言い続けてきた気がしますよ……ッ そして! まだ! ならねェ! じきにWoGLのAftermathがTPB出ちゃうのに! 何としてもっ ならねェ! その理由は、たぶん、#13が最終話にも関わらず、それまでの流れちっとも関係ねェっつーか、 ひたすらガイちゃんと蝙蝠のやりとりをお楽しみくださいっつーか。 でもね! これがいきなりAftermathのTPBの中に混じんだよ!? そっちのがおかしいでしょ!? だってAftermathつったら決しておめでたくない話ばかりじゃない……。 モゴのあれこれの話にまじって、いきなりコレ。 おかしいでしょ! というわけで、おかしかったです#13。 もー、なんかそれなりにまともに仕事してる二人が逆におかしいわッ! そこは普通まともじゃなくてしかるべきなのは昔のJLIを読んだ方には実感されると思いますが。 ので、ちゃんとここでもワンパンチには触れてました。 つか、トマシ必ずワンパンチがネタになる。BLACKEST NIGHTもそうだった。 でも、あれとはだいぶ状況が違ってねー、たのしーねー。 つか、トマシが書くとガイちゃんかわういんだ……。 ところで。 これ最後に犯人が捕まるんだけど、たぶんたしかに証拠が全部消えちゃってるかもしれない。 んでも、GLと蝙蝠が犯人を確保してきた時点で法的に犯人は真っ黒になるのかなーと思って、うん。 すげえな。 ならなきゃならないで、でも、あの二人と刑務所なら、どっち取ります?なのか。 あと。 ウェインさんが出資した宇宙ステーション内の防御システムが鬼なのは、たぶんウェインさんが出資したせい。 あれは何に対する防御機構なのさ……。 というわけで。 今日はまったり本を読んでました。 GL#3を見る前に風呂行ってきますー。寒いんだ。 うふー、今日も寒いな11日。 そういやポッキーゲームの日だと思いつつ、 でも実際のところ11月11日じゃなくても脳内ではそれぐらいのネタは標準装備として繰り広げられているわけで、 と、ふと気付いた午後。 今日も脳内だけはほかほかです。 GL#3見たー。 リーフ待ちの方もいらっさると思うので特にネタバレする気はないですが。 #2のあたりから思ってたけど、お春さんとシネストロのおじさまの会話、完全におじさまの説教ですありがとうございます。 あとお春さんが面白い生き物で困る。 ……んでも、おじさまとの会話ね、 あれたぶん、もしかしたらその3分の1ぐらいは前にも蝙蝠にも言われたことあんじゃねと妄想。 大変的を射たお説教です。 なんかね、じぇふじょんの蝙蝠は何だかんだと喋る方なので、あのお説教、蝙蝠も言いそうだと思った。 そして、そんなおじさまの説教に対するお春さんの行動に噴いたので、見てくれ。 ちょっと既視感が目眩のようだ……。 こういうことでどうだろう。 11月11日までの業績が一番良かった社員は、本社にて大富豪とポッキーゲーム。 後で「うちの父親にノリでおかしなことさせないで下さい」と苦情が来るので来年は開催されません。 大富豪は、特に何も考えてないといいです。 家に帰った後で息子さんから、今日会社どうだった? と聞かれればポッキーゲームしたと素直に答えます。 そして苦情沙汰に。 そういう、無駄にモチベーションが高くてアグレッシブな会社だといいですね、ウェインさんち。 |
*11月9日 木曜日に休みたいからおでは頑張る* そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! 生きてるってすてき! げぼほっ なんで木曜日かってんもう言わせちゃいやん。 なわけで公式にて今週発売分のプレビュー出ております。 GL、おもしれぇなあやっぱり。 実はじぇふじょんのお話はこれぐらいのペースで書いてくれてる時の方が好きとかうんぬん。 リランチ後GL誌の展開、お春さんがまるでダメ男とか言っちゃいやん。 あれはあれで当然の自業自得なので、そこまで言っちゃ可哀相よ。 が。 ぶっちゃけ、お春さんが思ってる以上にキャロルは余程お春さんのこと愛してんだよ。 そこんとこ分かってないという一点において、謹んでまるでダメ男の称号を捧げよう。 にしても。 Batgirl#3の表紙が赤帽参上ですありがとうございます。 出てこないだろうけどこういうノリ好きゴッサム。 と言いながら。 仕事行って帰ってきたら日付が変わってるわけですが。うひひひひ とりあえず峠は越した気がするので、木曜日はまったり予定ー。 色々来たね。 American VampireにJoe the Barbarianにずーっと言い続けてきたGL:EW#13だ! これなんか最終話のくせにいつまで経ってもデジコミになりやがりませんでね……ッッ 届いたその日にこいつだけは梱包開けてやったわ! ふはははは 今回ローンスターでした。 でもここ、一冊ずつのパックじゃないのね。 初めてだから知らんかったい。 発送はマイルハイより早かった。ありがたい。 そしてIncもWoGLももうじきだぜ! と思って気付いたけど、このサイト、B&R3巻のレビューしてないや。 うは。 そのうちやります。 |
*11月2日 修羅場でアメリカンヴァンパイアが読めません* と、言いたくないがために仕事するぜい! なサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱありがとうございました! 発送通知きたー! 仕事終わってねェー! 今月は他にもいろいろいろ届く予定なので、がんばる。 で。 読みましたよ『FLASHPOINT』 バリー・アレンがある日気付いてみたら世界は破滅5秒前でした、という。 発端と終わりと結果を気にしなければ、立派なエルスワールドであります。 一緒にやってた大量のミニシリーズがTPBになるのはたしか来年ですが、とりあえず本編。 あれだ、ガンダムの最終回なみに人が死んでいくぜ。 流石エルス(ちょっと違う。) さっさと死んだ人の活躍はミニシリーズでお楽しみください☆ だなきっと! おでもジェイが早く見たいヨ! んで。 前にも言った気がしますので書いちゃいますと、ここの蝙蝠はトーマスパパで。 パパがなんでバリーさんに協力するかといえば、別に正義のためでも世界を救いたいわけでもなく。 ひとえに息子のためなわけですが。 だから、トーマスパパとブルース様って、相当違うねっていう。 なんかね、バリーさんもちょっと言ってたんだけど、トーマスパパは世界はどーでもいいんだよね。 この人の場合、そりゃそーなんですけど。 絶望、というか、元が地獄で、地獄はどうなろうと地獄で、じゃあなんで今まで生きてたのっつーたら。 ジョーカーのためでしょ。 希望は、ないわなあ。 だから、トーマスパパはもう世界がどうなろうと、誰が死のうと、どうでもよかったんだよね、本当は。 でも、そこんとこ、ちょっと変わっていったと思うのですが。 それも、息子のためだと。 なんかね、バリーさんの態度とか話し方を通して、自分の息子がどう育ったのか、ちょっと分かったんでないかと。 そりゃあ息子も蝙蝠になっちゃったけど、でも、トーマスパパみたいな蝙蝠ではないと思う。 結局、ブルース様って結構真っ当に育った子だと思うのです。 いや、蝙蝠やってる時点で全く真っ当でないけど、でもトーマスパパと比較したら、ずっと幸せだと思う。 あの坊ちゃま、周りからぎゅうぎゅうに愛されてるし、ちゃんと周りに大事な人達がいるし。 それってずっと幸福。 上手くいかないことも多いぼっさまだけど。 でも。 マーサママは多分そこらへん理解できないままだったんだよね……。 早くミニシリーズ読みたいよ! そんなわけで結果発表ー。 届いたけど読めてないやいアメリカンヴァンパイア。 読みたいよ! ふんとに読みたいよ!! 開けると読むから梱包のままである。 今週来週ときついであります。 今日木曜なのに! |