*12月31日 終わった……*



ぅ、ううおおおおおおおぉおおおお!
拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちいっぱいありがとうございまっす!
今年もいっぱいいっぱいお世話になりました!
来年ももっさりした感じで生きてく所存。 気の向いた時にでもお付き合いくださったら幸いです。


というわけで、終わった……。
報告片付けたし、ノエルのついでに何故か買ってなかったヘルシングの最終巻とドリフターズと、あとパンダ!
来年の手帳が真っ黒ちゃんなのでパンダをあしらってみた。
ほんとは蝙蝠的な何かかあるいは青色の何かが欲しかったんだけど、いいのなかったんだい。
青色はおにいカラーだよ言わせるない。 今赤いけどさ。
あと、昨日の夜、気の迷いでぽちったマイルハイが明日にでも発送されそうだ。
なんだ、何故年末のこの時期に今年一番の速さなんだい……?
どうせすぐ発送されないんでしょ! 分かってるんだからね!
だって、LEVIATHAN STRIKESがデジコミで出やがらねーのです……。
あとは今月出たエルスワールドのとバブが出てる奴。
楽しみん。

やることやったから正月はぐだぐだ太るだけです。
大掃除?
申し訳程度に掃除機はかけた。
つか、寒い時期はやりたくないやい。
今日買った本とかWE3読むよー。 つかWE3の邦訳が1月中とかすごく速いな!
このサイトとしては。
次の更新はドラ○もんとの○太くんの血で血を洗う的な何かです。
嘘です。
そこまでバイオレンスじゃないよ。
んと、単に一緒に暮らしてるおっきなお子様二人とかそんな感じで。
だってウェイン邸なんて居候の一人や二人余裕ですよ? むしろ部屋あまってるよ?
一緒に 暮らせば いいじゃないッ。
という欲望に素直に生きたいです、来年も。

今年の悔いは夏場に本当にぴくりとも動かなかったことだなー。
予定では今年はパララックスを書いてる、はずだったのだ。
じゃあもう冬なんだから書けばいいじゃない、という話じゃあないの。 そこは欲望と膝つき合わせた談判で。
モバイルの何かが欲しい。
ポメラはもうちょっと枚数を積めばノート型でいんじゃね、と思うとなかなかね。


では、お姉さんもお兄さんも、良いお年を。







*12月29日 トンネルをぬけるとそこは雪国だった*



が、誇張でないから腹立つよなァ!  という話を人としておりました。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございました!
今年も残りは数えるほどですが、雪かきしたくないんや……


ちゅーわけで、年内の仕事の峠を越えた模様です。
つっても大晦日まで仕事してますがね☆ うふ☆
結局アメコミも読めてねーのです。
↓が最後で。
JL#4の蝙蝠が本当に笑ってたのか誰か聞いてよじぇふじょんに!!


はー。
つかれました。







*12月19日 既にもじもじし始めている……*(滂沱二巡目)



ぅおーん! 今週から忙しくなるから嫌……。
思ったよりもストレス溜まるのが早いでござる。
このね、修羅場だからこそ脳味噌大回転だからね、ネタが出るンだね。
それを書く時間がないよ! それが嫌なんだよ!
んで結局、クリスマスも年末年始も仕事してるうちに、疲れ果てて夜中にtiny titans読むしか出来なくなるんだ……。
tinyいいわー、何も見たくない時でもこれだけは本を開ける。

そんなわけで、ちょっと早いけど年納めのごあいさつ。
今年もぽちぽち構ってくださった皆さん、ありがとうございました。
相変わらず自分の好きなことしかやらないし、明日はどっちを向いてるか分からんサイトですが、
思い出した時にでも宜しゅうお付き合いどぞよろしく。

灰二



+++++++++++++++++++++++

で。
何をもじもじし腐ってるかというと、今週のDCだ!
もうね、自分の首を絞めるのは分かってるんだ……。
そして、たとえ木曜未明3時まで起きててデジコミの決済したとしても、全部なんて読めるはずないんだ……。
絶対モリソンさんは最後まで読まずに残す気がするんだ……。
Action Comicsだってだいたい一週間遅れぐらいでやっと読んでるんだ。 体力いるんだ、モリソンさんのは。
でも、あ、うん、3時の解禁まで待ってそう……。
い、いやや! あたち眠りたい!


よし。
仕事してくるか…



++++++++++++++++++

PC起動させようとしたら画面青かったwww
や ば い !
原因は寒さではないかと思われる…



++++++++++++++++++

LEVIATHAN STRIKESがデジコミにならなかった理由を皆で考えようぜ……
泣きながらしずしずとスポイラー読んできたよ。
ほんとに、頭いかれてるね。 まじで。
だからこそか、俯瞰して見た構造の美しさっていったら、もうさ! どうよこれ!
終わりの話が始まるよ。
ただし2012年だ! そして少なくとも3月まで出る気配なし!
4月、4月に期待したい。
ちゅうか、それまでのincデラックス版早くヨロ…

あ、拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございます! 元気! まだ生きてる!

で。
JUSTICE LEAGUE #4はちゃんと買えたざます。
ォオオ、緑の人のお利口さん度が絶好調に転げ落ちていくぜ……!
で、でも、なんだかんだ言って、ヴィクとこの人が主役なんじゃね?とも思えてきた。
あ、主役=かっこいい、という意味ではない。 じぇふじょんだからな!
ふんとに、お手元に現物がある方はご確認ください。
#1はまだ、普通の人だったよ! そこから回が進むにつれ……おま、アホだろ、っていう。
あとね、何だかんだでサイボーグは一番しっかり話を書いてもらってると思うの。
#4の蝙蝠は、ちくちく小言を言ってるぐらいでちた。
つまり、出番ないんですがね、ないのに絵的にしっかり描かれているという。
台詞少ないのに絶対カット数多いよ。 そして手は抜かない。
贔屓? これてジムリさんの贔屓? もっとしても良くってよ!
つか、そうでもしないと暴動起こすんだよね、蝙蝠ギークが。
主にボーイの気がしますが、おまえらそれ宗教かよってぐらい、蝙蝠のこと愛してる方々がおられる。
あと。
相変わらずじぇふじょんが蝙蝠とお春さんをセットで書こうとしてくるんですが、
うん、気の合わない小学生二人の攻防を見てるようですが。
スープスとバリーさんがそういう対応になるとは思わなんだ。
正直、話の本筋はどうなってもいいのでお互いの色んなやりとりがもっと見たいタイトルよん。
本筋っつったって、誰も話をまとめる人がいねェ……アクアマン出てきたけど、けどさァ!
あと2話でちゃんと話が終わるのか心配です。
ま、じぇふじょんなら1話もあれば充分だろうけど、今のとこちっとも話が進んでないから。

そんで。
見たー、BATMAN #4!
ぉぉぉ、公式が大サービスですありがとうございます……。
かぷろさんのdAで見た時からずっと公式で早く見せてよと思ってたカットがお目見えです。
ディックはさぁ、ほんとにパパのことが大好きだな!
これ早く紙媒体で一冊の本になったのが欲しいー……。
一話一話がしっかり面白くていいわー。
真面目な話、信頼と実績のサービス満点。
そして、ブルース坊ちゃまは幼少の頃から警察のお世話になると……んもう!
周りに心配かけまくり人生だよね、ずっと。
スナイダーさんのお話って、文字だけでぞくっとさせてくれるから好き。 大好き!
土下座したい……。




+++++++++++++++++++



もしかして、恒例かもしれないけれど。
年が明ける前に墓参り。
薔薇の花束かわいいの作ってもらったぜ、ちっちゃい奴だけど。
クリスマスで有馬記念で駅伝とか、仕事中だったから外にいたけれど。
んでもなんか、空が晴れた、あの感覚。
単純に昨日でないと墓に行けなかったんだけど、あの黄昏雲の切れる感覚ってのは。
来い、って言われてるのかと、思うが思っていいものか。
寺についたらもう降ってきたけどね。
原風景と言うけれど、そんなもんは明るい懐かしいだけのもんじゃないとお思うのだ。
あの、後は暗くなっていくだけの白とか。
大きな寺で、境内に誰もいなくて、雪が降ってて、積もってて。
下も白で空も白であとは全部黒になるんだ。
明るいわけじゃないんだ。 暗いんだ。
あれを見ると、夏なんて夢まぼろしだね。 桜なんていつ咲いて散ったか分からないときがあるし。
風流でないが、けれど私の原風景は、そういう暗い白黒だ。
雪の足跡はたどっていくと途中で曲がっちゃって、その先は一人きりだ。

クリスマス墓参りをしたのはやっぱり私一人で。
リボンつけてもらった花束もって、長靴でえっちらおっちら墓石の間を歩いきました。
寒いさ、そりゃあ。







*12月17日 さ ぶ い *



さむい!
むいむい言ってる間に修羅場です……あれ、おかしいな。 何も準備してないぞ?
既に泣きが入っておりますが、しかし来週は12月第三週。
IncとかBATMANとかJLとか出ちゃうよ! 何としてもそれを読む時間は作るよ!
もうね、色々言ってるけどずっと楽しみにしてるんだ、第三週……。

そんなこんなで、読みたいものと見たいものと作りたいものがいっぱい歳末。
時間がまずは欲しいであります。
出来れば今年あと一つぐらい小ネタを作りたいけど、どうなるか分かりませぬ。
私ほんとに、ヒマさえあればずっと書けるよ。
が、前に言ってたド○えもんパロ、ほんとにやりたい。
色々考えてるとこですけど、ちょっと長くなるかもです。
エルスです、と言い切る気満々になると、普段こだわってる枠が消えるから、好き放題だね。
とりあえず、四次元ポケットの代わりにパワーリング。 ご家庭用のドラちゃんより攻撃特化型。
日常生活では基本的に役立たず扱い。役立たずじゃないよ。
のび太さんは、地位と財産がある上に甘やかされて育ったダメな大富豪でお願いする。
今ホントはクソ野郎と打とうとして、止めまちた。
蝙蝠かは分からない。
かもしれないし、そうじゃないかもしれない。
んと、イヤーワンぐらいの多感な時期のぼっさまに、突然妙なモノをぶつけてみたいという欲求です。
あと、普段なかなか書く機会のない、ぼっさま周りの人を書いてみたいなあと。レズリーとか。
もうちょい考えないとどんな形になるか分かりませんが。
手をつけるのは年が明けてからだなあ。
時間ほちい。
そのうち書くってことで溜めてるネタがぱんぱんだ。







*12月14日 ぽそぽそと修羅場の近づく足音が聞こえてまいりました*



いや、今までも聞こえてたけど、無視してきたのよね……。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!


なわけで、やれるうちにサイト更新しておこうぜというお話です。
今のB&R誌に出てきてるお犬様、ゆくゆくはエースと名づけられるんだろと思いつつ。
今のあれで子犬サイズなんだぜ?たしか……。

で、DCの3月のお知らせがこちら。
リランチ作品が単行本になるのは早くて5月だそうな。
それと、昔のが再販されるよん。
メモ
NO MAN'S LAND vol.2
KNIGHTFALL vol.1
GOTHAM CENTRAL BOOK FOUR
VENOM
微妙にTPBで買えなくなっていたのの再販は嬉しいわん。
にしても、tinyが#50で最後なのが……ぐす。

リランチJLは#7から現代の話になるよー、というのは前から言われてたんだけど。
この事前に発表される紹介文?ての?
大抵内容合ってないよね……つか、JLなんて1-6まで同じ文だった気がするよ。
あの紹介文だけを読んでる方に朗報です。
今回のジャスティスリーグは、文面どおり蝙蝠が声をかけて集めたわけじゃねーのです。
じゃあ何、と言われると。
んと、蝙蝠と緑がわちゃわちゃしてる間に、いつのまにか?
計画性とか多分ないよ。
つか#1のお春さん、メトロポリスぐらい一人で行けばいいじゃない。
ゴッサムに来れてメトロポリスは分かんないとかないでしょ。
じゃあ、あれは蝙蝠がついて行くって言ったのかしら……。
まあ、心配よね。 あの子がそこらへんをウロウロしてるのって。
ていうか、通常の事態じゃないと気付いてたからだと思うけど、そこらへんは。

んと、ようやく『GREEN LANTERN : WAR OF THE GREEN LANTERNS』を読み始めたのですが。
前も言ったけど、じぇふじょんて、対立軸をはっきりさせるのね。
それって、キャラクターの立ち位置が分かりやすいから、読む側としては状況を掴みやすいんだけど。
たぶん、蝙蝠とシネストロとガーディアンズは、同じ箱よね。
コントロールフリークっての? なんか違うか。
ま、でも、状況をコントロールしようとするという意味の、同じ箱内。
ただし、実際同じ箱の中に入れとくと殺し合いを始めるね!
そこから考えると、お春さんてばカオス一直線よ。 一見ね。
だから、じぇふじょんが何故か昔から、お春さんと蝙蝠をちょこちょこネタにしてんのは、
そういう双方の違いをクリアにしたいからじゃないかなーと。
が。
蝙蝠もシネストロもガーディアンズも、共通点は合理を求めて不合理に陥るあたり。
だから、一見カオスなお春さんが必要なのよ、物語の構造的に。
と思った。
お春さん、何だかんだ言って最終的には、解決といえる解決をするし。

あと。
この本と、リランチ後の流れを考えて、お春さんてつくづくダメ人間だと思いまちた……。
なんかね、GLやってる時はそればっかりだから、あれもこれも抱えて孤立するし。
で、GLを止めさせられると、ほんとに何も出来なくなるんだよ。 ダメダメよ。
ならさっさとキャロルと結婚して幸せにしてもらえよ……ッ
間違えるな、逆は無い。
そんなわけで、リランチ後のお春さんは、それまでストレス溜まってたんだね、と思えるぐらい面白い生き物です。
ほんとにね!
WoGL序盤のお春さんときたら真面目くさった顔しやがって……。
そんな深刻な顔するぐらいならちゃんと周りに話ぐらいしろよ!
お春さんが一人で行動すると碌なことが起こらないと言った蝙蝠のは正論だからね!
お春さんが、地球の人達をGL関係のあれこれに関わらせたくないのは、危険に巻き込みたくない、ってんだけど。
それはまあ、クロナとかパララックスとか桁外れのあれがなにして、もあるだろうが。
危険は、危険なんだ。 誰が対面したとしても。
お春さんは、自分が心配されているってことを、分からないのかなあ。
分からないかもなあ。
他人の心配はしておいて、そんな自分を他人が心配してるって可能性を、考えないのか。
そら、パララックスだった罪悪感もあるんだろうけどさ……。

ここらへんの本を読んでいると、果たしてリランチ後にパララックスは残っているのか心配になります。
だってあんまりお春さんたら面白い生き物なんだから……。 公式による早めの結論ヨロ!
つか、GLは毛玉以外リランチ受けてないらしいから、必然的にパララックスもあったんだろうが……。







*12月10日 みかんが喉にむせる(そしてまだグズグズ言ってる)*



しかし、みかんうめーーーー! 冬になりましたね。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!


つーわけで、お外に嫁に出してたサガニをサイトの方に収納であります。
タイトル違います。 全くそのままそっくり、でもありません。
珍しくサガニだったのでそのうちサイトに置こうと思って、すっかり忘れてました。
ちなみに、直すのに時間がかかった一番の理由は、同時にアメコミの方の小ネタも作ってたからですよい。
んーと。
個人的に、蝙蝠を書いてる時の感覚って翼竜に近いのかと思ってたのですが、違った。
黒さんでちた。
あー、三人とも黒いのは黒いか。

ところでコイツを見てくれ。
JL#7はジムリさんじゃあねーのです。 は、置いておき。
なんかここらへんから話が現代になってるそーでー。
でもお春さんおるのー。
へぇ……?
それの何がどうなのかは、つまり今のGLを読んでると、お春さんがまともにGLやれてる気がしないのですが。
まあ、それもいい! 別にいいよ!
んとさ、この傘、なに?
緑色してる気がするんだけど……後は言わずもがなよ。
もうさ! 粗食で生きてる私にJLは劇物扱いですよ! 死ぬからッ ほんと命の危険を感じるから!
最後の蝙蝠、うぜェ……って顔に見えますありがとうございます。
これホントに、「傘いるー?」「いらん」の二度繰り返し図なら、あたしどう生きていけばいいか分からない。
なんなの。 リランチJLは毎回蝙蝠とお春さんがちっちゃいネタをやってくれるんですか。
じぇふじょんのそういうところが分からないよ!
嘘! 大好き!
あああ……だめだ



ひっそり『JOE the barbarian』の二周目読みました。
やっぱり泣いちゃった……物語っていいなあ。



というわけで愚図愚図言いたい。
何についてかって、現DCの看板でしょうよ、じぇふじょんず氏でござる。
んと、実際のところ、じぇふじょんの本をすごく好きかというと、ちょっと違うの。
むしろ、最初の印象は悪かった。
最初に読んだのってつまりGLリバースなんだと思うんですけどね……。
あれさー、すごく面白いんだけど、構図がはっきりしすぎてるように思ったのです、最初。
まあ、蝙蝠の位置なんかが、主に。
それについては過去散々言った気がするのでもう言いませんが、とにかく、じぇふじょんの印象は良くなかった。
好きになったのは、じぇふじょんの他のも読むようになってからで。
たとえば、GLリバースの蝙蝠の位置はどうなのよ、と思っちゃう人は
その後のGL#9とかINFINITE CRISISまで読むと、ああここまで含めての流れなのね、と思ってあげることも出来る。
基本的に、蝙蝠が絡むとそれだけで私が冷静でなくなるので。
純粋にじぇふじょんの本が好き! というのはJSAを読み始めたあたりからじゃないかと……。
ちなみに、リランチ後のGLも好き! 超面白い!
が、まあ、要は蝙蝠なんだッ。
じぇふじょんの蝙蝠って、なんか、うん、困る。
なんなんだろう、この感覚……。
別に、他の方が書く蝙蝠が絶対にデレないというわけでもないし、
他の方が書いたって蝙蝠が心情的なものを表出することが、ないわけでもないのに。
なんか、じぇふじょんの蝙蝠には、私がすごくドキっとしてしまう。
どういうドキっなのか私にも分からないんだ。 あんまり良いドキっでもないような気も同時にするんだ。
あ、今、なんか。
なんかね、じぇふじょんの蝙蝠って、まともに人間よね。
んーと、たとえば今のJLでも、リランチ前のブースターに優しい蝙蝠にしても。
GLリバースだって、あれってつまり絶対に信じたくないって心情だと思うんですけど、
それはまともな反応だと思う。
んと、絶対こいつヤダ! ってすっごく人間らしい感情。 あの蝙蝠ちっとも合理じゃない。
で。
振り返って、他の蝙蝠本の蝙蝠様ってどうかというと、人間じゃあないよ。
基本的に人間じゃあないよ。
冷静というか、行動の全てに理を求めるような。 それは自分の感情にしてもそう。
自分の感情についての価値判断ができるというか、視点が分析のためにある。
でも、その正気ってのは、たとえば狂気で成り立ってるような、矛盾の塊の合理だと私が喜びます。
なんかね、蝙蝠様の正気のありかたって、おかしい。
だから、たぶん。
じぇふじょんの蝙蝠を見てると、きゃっと思う。
あれー?
それってたぶん、じぇふじょんの蝙蝠って一般的な意味で、可愛いんじゃね。
というか大変正しいツンデレ。
それを、蝙蝠系タイトルの蝙蝠様と混同するからおかしいのであって、じぇふじょんはもう、じぇふじょんなのだよ!
そうか……。
だから、JLの蝙蝠は5年経っても今のスナイダーさんの蝙蝠にはならんのだ!
JLの蝙蝠は5年経ってもお春さんのやることにいちいち何か言わなきゃ気がすまないようなツンデレです。
そうだったのか……。
いや、5年後の話なんてまだやってないけどね!

なんか納得したのでぺちぺち文字を打つ作業に戻ります。







*12月5日 部屋の隅にアマゾンの箱が積まれておる*



うふ、サンタさんがやってきたみたい……。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございました!


箱の中身は書籍ばかりなので平積みおっけー。
梱包から出すと中を読んじゃうからだめよ。 少しずつ開封していくのだ。
そんなこんなで、1日の雑記で言ってるサガニをまだ調整中ですん。
体裁を整えるだけになると思ったら、それで済まなかったよ。
だから、ああ書いてるこっちが変わったんだなあと。
なんか、今の方がよほどハッピーエンド嗜好強い。
それについては自覚してることがあって、だいたいアメコミでお春さん書き始めたあたりからだった気がする。
えーと、私はとにかく手がとろい子なので、なかなか書く機会がないんですけど。
頭の中の妄想では、蝙蝠を幸せにすることが、出来るんですよい。
これが私としてはすごい発見で、蟹だとそれは無理だったんだ。
なんでかなあと今考えて、キャラの問題より私の問題の方が大きいという結論には至ってるのですが。
でも蝙蝠ぼっさまは、そういえば原書からして回りからぎゅむぎゅむに愛されてるよ。
あれは幸せだと思うよ。
でも、たぶんその分これからも、誰か一人とは結婚できそうもねーお人ですな。
アーカム住人はそもそもぼっさまの別邸に住んでるんだから特別枠じゃない! 何それうらやましい!








*12月2日 荒木伸吾さんがお亡くなりになったそうで*



ご冥福をお祈りします。
と、思いつつ、それ知ったのが某dailyだったのが、うん。
不思議なのは、報道で一番早かったのが日本でなくて仏メディアだったことが、ね。
日本はもう深夜だったから?







*12月1日 今年はあとはインフルエンザにかからなければいいや*



そういう心境です。
買うもんカートにぶち込んだし、あとは仕事するだけさ。

サイトにあっぷした小話を地味に直してました。
カイルくんがいる話と、こないだのトイレ。
トイレはちょっと付け足したけど、まあそんなに量ないです。
というかきっとこういう直しって書いてる本人だけ気にしてることだと思う。
カイル君のは地の文をだいぶ直したけど、内容自体が変わるわけじゃないので。
主観寄りにしたのと情報整理ぐらい。
やー、しかし黒背景はしばらくやらないぞ、もう。
負けんですよ、完全に。 ただでさえふにゃふにゃしてる文が。
白の方がどんなのも書けるなー。
今年はもう長いのは作らんと思います。
トイレは好きです。
つか、テンプレシチュが好き。
クリスマス前に3つくらい短いの書けるかな。

あと、他所に嫁入りさせたものをサイト用に調整中です。
その作業が、変に、面白い。
なんかね、あーこの子こういう話のここが好きなのねー、というのをしみじみ思う。
自分の文だから当たり前なんですけど。
妙な遊びを覚えた気分。
今と微妙にずれてるんですよ。
でもすごい差があるカプが好きなのは昔も今も変わらないようです。
ちなみにサガニだす。


しかし、ここのサーバー安定しないなあ。
パッシブモードじゃないと転送できなくなったし。