[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。






*4月29日 暑いッ*




いえー、前のと比べて新PCは快適だよ熱くないよ! ちなみに前のは、DELLだ!
んでも、今年もあらかじめ申しておきますが、このサイトは室温が25度を超えた段階で自動的に止まります。
エアコン? ないよ!
一月ほど前にはまだ雪があったような気がするのに、なにこの暑さ。
おんもに出ると日光湿疹と頭痛の季節がやってまいりました。
正直真夏よりも身体が慣れてないこの時期がつらい。

というわけで、引き籠りのくせに自分の部屋に引き籠れないので、『DC UNIVERSE ONLINE LEGENDS』の1巻見てた。
えへへー、ハイペースで死んでいきますなー。
1巻の終わりまでが、ゲームのOP部分にあたるのかな。
基本ゲス野郎なルーサーが好きなので、楽しく読んでましたよ。
なんかね、こういう常に何かが起こり続けるお話を久しぶりに読みました。 忘れてたわこの感覚。
あと、アクアマンの扱いに色々噴いた。
良かったねー、リランチ後がじぇふじょんで。

これ、相当後半の部分を我慢できずにデジコミで読んじゃったんだけど、熱いね。








*4月26日 そして金がなくなった*



ないね。
カラカラだね。
邦訳はとりあえずレガシーズの2巻を来月買うだけですませたいわん。
モリソンさんの邦訳が山のように出やがって! ムリ!
人の名前とかね、音が分からないからね。 ホントは欲しいのよ?
そして、5月がやってくるー。うふふー。
TPBとかHCとか買っておきたいのがいっぱいですけど、我慢の子。
が、『JUSTICE LEAGUE : ORIGIN』発売ですよー。
たしか#1-6収録。
これ、月一でなく一気に読んだほうが面白いと思う。
というか、少年ジャンプぐらいのペースで出してくれると丁度良かった。
お話は、あれよあれよと進む地球侵略を背景に7人が始めて集まるとこ、でござる。
蝙蝠がチームを集めるよ! 的なことがあらすじに書いてあるけどそんなこたぁない。 わりと皆して芋づる式に出てきます。
が、このお話の開始はお春さんがゴッサムに来るところからで。
かつてここまで蝙蝠とお春さんの関係性が話の中心になることなどあったのだろうか。
いや、ない!
大丈夫なのじぇふじょん? こんなの出版して大丈夫なの?! 商業的に良いの?
#1-6わりと全体通して二人が何かしらゴチャゴチャやってます。
#5を未見の人は口から何か噴出せばいいです。
でもあれ、デレたのはお春さんの方だと思うんだ……。
蝙蝠なんて結局、他人のモチベーションを上げ下げするなんて掌で躍らす的なアレじゃない!
その器用さを何故自分の息子さんたちに適用できない……。

基本的に、今までDCを読んでなかった人向けかと思うぐらい、リランチ前の諸々一切引き継いでないので。
読みやすくはある。
逆に、今までDCのあれこれ読んでた人にとっては、エルスワールドだと思ってくれて構わないぐらいの差が。
アートはね、えっと、ぼっさまのグローブの爪は収容可能! とかそういうことが判明します。

んー。
#8まで読んでしみじみ思ったんですけど、じぇふじょんてお春さんのことほんと大好きだね。
お春さんが一番丁寧に書かれている気がする、なんだかんだで。
丁寧、というのは、こうだったのがこうなってそうなった、が分かるように書かれてるという意味で。
えーと、#7以降は#6から5年経った現在のお話になるんですけど、5年経って変わったと思えるのってお春さんなのね。
いや、相変わらずあの口ン中に握り拳突っ込みてェ、とか思うわけですが。
でもやっぱりちゃんと変わってる。
他の人はまだそういうとこ分かんない。 ていうか、お春さんが一番喋るからね。そりゃ分かりやすいわ。
#8のThis team is fine. とかさー、JLは君の遊び場かね。
#1-6までは結構ごちゃごちゃ言ってたくせに! んもう!
ま、戦力は充分あるって意味だと思いますけどー。 パワーヒッター揃ってるしー。
にしてもご機嫌だな。



5月はアース2もIncもあるよー。
うふふ、財布軽いわあ。









*4月22日 どうなってるんだかわからない*



おにゅーのPCをセットアップ中であります。
何が何やら。
で、このファイル作ってるソフトがもうすんごい古くてですね、どうなるか分からない。
アップグレードしろってお話ですが、そんな多機能いらないんや……。
文字化けしてたら教えてください。
つか、化けてたらこれも読めねーぞな。
んー、なんかhtmlがうにゃうにゃしてる。 さすが非対応。








*4月19日 やっと桜と木蓮が咲きそうだ*



や、山に行きたい……。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!


で、木曜日です。 今週も色々出たぜーい。


BATMAN #8
すっかりやつれてるブルース様を見たい人は必ず買いなさい。
#1あたりでキラキラしてたのはこれをやりたかったからだろー? んもう!
やつれるぐらいで普通なんですけど、思ったんだけど、ブルース様、追い込まれた方が目が生き生き。
どうしやうもねえなあ!
ここ最近、絵的なインパクトでぶほっと噴出すこと多すぎ。 ぶほっ
うん、まあ、そんなわけで梟いっぱいなわけですが、ホラーだよねこの描き方。
そんなとこ好き。 んでもブルースブルース連呼しちゃいやん! littleとか付けないで!
あとねー、窮地なんだけど、主従がいいよね、やっぱり。

RED HOOD & the OUTLAWS #8
ティムと聞いて買いました。 そしてティムのとこだけとりあえず読みました。
そういう半端な読み方する奴はごちゃごちゃ言うべきではないと思ってますがね。
これ、最初に読んだ時、ティムがジェイソンに寛容すぎるのに首傾げたんだけど。
考えてみたら、リランチしてるわけで。
つか、はっきり言ってジェイソンがリランチ前と別人だし、そりゃティムとの関係性も違うわなというとこに落ち着いた。
まあ、BftCが全く起きなかったとしたら全て解決?
だからさー、何が元のままで何が変わってるかまだ分からんのよね、リランチ。
んだから、この誌のここだけで判断すると、BftCとか、起きてないんじゃね?
少なくとも、BftCのジェイソンがティムを殺しかけるとことか。無いわ。
あれがあったら絶対ティムこんなこと言わんわー、と思いまちた。

JUSTICE LEAGUE #8
面白かったよー。
なんかね、初めて健全な興味を持ってこの先の話を読みたくなったよ。
んと、グリーンアローですが。 ええ、ヒゲはありませんよ。
ありませんが、これ読んで、ああこりゃヒゲは無いわ、と思った。
だからね、別人よね。 やっぱりリランチ前と。
そう思って読んだ方がいいし、私の場合そもそも認識する際に重要な点が「ヒゲ」であって、
それがない時点で、初めから別人と思って読んでるから、あんまり抵抗がなかった。
その上で言いますけど、好きよ。
話の持って行き方も笑ったし、最後のまとめ方も分かる。
だから、またお話に出てきた時が楽しみね。

アクアマンはねー、思ったより喋らなかったよー。
ので、なんでGAと仲悪いのかは具体的には分からんけど、推測は出来る。
から、いんじゃね。
まあ、いつもより若干多く喋った? ぐらい?
それよりお春さんにツッコミ入れてる時の方が光ってるとか何ソレ。
あのねー、蝙蝠はねー、わりとお春さんを放置なんだよー。 甘やかすな!
でねー、このチーム、誰がツッコミかってーと、アーサー。
まさかそんな役目になるとは思わなんだ。

お春さんはさあ、もう好きにさせようよ……。 あれはもう、仕方ない。
#8まで読んだ結論がこれです。
今回ものびのびしておりました。
のびのびどころか、蝙蝠との意見の一致が見られ、これは何の嵐の前触れだい?
しっかしホント口の減らねェ……。
GAをJLに入れるとか嫌ですー、とか言ってんのは、自分と似てるからだろ。
charmとか言わないで笑う。

ところで、このJL#8とBATMAN#8、同時進行な瞬間があるのね。
それで思うわけだけど、JLで蝙蝠があんまり前衛に出ないのって、それで良いんだと思う。
だって蝙蝠は自分ちのあれこれで常に満身創痍じゃない。
ぶっちゃけJLとか放っておこうよ! もっとちゃんと自分んちで休もうよ! ゴハン早く食べてよ!
JLなんて頑丈な人達がいるじゃないか……蝙蝠は後ろにいよーよー。危ないよー。

えーと。
面白いなあと感じた点は、このJL、やっぱり今までと一緒に考えられないとこで。
チームとして完成してるわけじゃないのね、たぶん。
ジャスティスリーグという完成品があって、それが事件を解決していく、類の話じゃない。
それを期待すると肩透かしを食らうことになる。
そうじゃなくて、多分なんだけど、こいつらまだ全然進行形。
今7人でいるだって、必然じゃなくて必要だったからだと思う。
友達というより、共犯者?
外の世界が思うジャスティスリーグと実像としてのリーグが、どれぐらい違うのか分かってる7人。
共犯者という言い方が悪ければ、秘密の共有者になるのかな。
そこらへん一番理解してて、JLを維持しようとしてるのが、蝙蝠なんだけど。
なんだけど。
蝙蝠が何を守ろうとしてるのか、見えたり見えなかったり。
うー、5年前は、世界はメタヒューマンを一まとめに怖いものとして見てたのね。
その感覚は分かる。
たとえ明確に危害をくわえなかったとしても、人間とは違う能力を持つ存在が人間の中にいれば、怖い。
んでも、そういう恐怖とか偏見とかを、人のために戦う "ヒーロー"つーイメージにしたのがJLなら。
そのイメージが崩れてしまえば、5年前に逆戻りとか、しちゃったらどうするよ。
JLが理想的なイメージとして存在することは、それ以外のヒーローが社会に受け入れられやすくしてんじゃね。
と、思ったりしてるんでしょーか。
好意的な解釈だね。
実際、あの蝙蝠が何考えてるか分かりませんけど、書いてる人がじぇふじょんだから。
この先絶対7人だけの話で済まなくなるよねー☆

いやほんと、あの蝙蝠何考えてるか分からないよ。
7人を維持したがる理由が本当にじょんじょんのことだけか分からないし。
でも逆に、それだけ7人(6人)のことは信用してるってこと? ホント?


眠くなってきた!
前も書きましたが、新PCに移行します。
暫くどうなるか分からんよ。
ので、忘れないうちにこれ貼っておくね。 FCBDのネタバレだからね。
FCBDのJL、少なくとも当日デジコミとかなさそうだし、スポイラーがんがん踏むよ!
えーと。 一番右と一番左!
右も誰かは分からないけど、左。 これ、JL系列の始めての戦死者って誰だったっけ?








*4月16日 ホモくれと言わない主な理由はめんどくさいからです*



言ったらくれるよなんて人がいたら考えを改めますがね、いないね!
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!


んと。
google先生はまれに奇跡を起こすのですよ。
いつもの検索ワードなのに何この結果! という時あるじゃないですか。 あれ。
奇跡起こりました。
蝙蝠とお春さんのフィク新たに一つ見つけました。 ありがたやありがたや。
引っ掛かったのはそれ一回きりで、その後は埋もれてわからなんだ。
即ブックマークして良かったよ(血涙)ッ
後で確認したらgoogleで見つけられなかったけどちゃんと残ってた! 夢だけど夢じゃなかった!
うふ。
ふんとね、ホモくれとは言わないから普通にお友達なお話だけで僕はもう嬉しいの……。
何もしなくていいから蝙蝠とかオリーとかバリーさんとかお春さんとかウォッチタワーでぐだぐだしてる話ください!
おかわり!

そういうえば。
スモールヴィル見てなかったんだけど、オリーいるんだよね?
ヒゲの有無に関する記憶が曖昧なんだけど、なかった気がする。
すると、リランチ後のGAはそれに近いの?
↓のJL#8のGAがちょっとかわうい動きだなあと思いました。
過去にアーサーと何があったか知らないけど、人妻に手を出しかけましたとか言ったらどうする?
しかしあの人妻、超強いんだぜ。

にしても、↓#8プレビューのお春さん。
何度見ても拳でデコをぐりぐりしたくなる。 調子に乗りやがって! とか罵りたい。全力で。
某所にて偶に、GLのお春さんはかっこいいのに何故JLの緑はアホなのですが。というのを見かけるけど。
あれは、アホはアホでも分かっててやってるアホだと思われ。
だいたいその二誌は状況違うじゃない。
JLの方は、僕ちゃん調子に乗ってもいい! と思ってんだよきっと。
JLは周りにお友達しかいないじゃない。 なんかスゴイ事態が起きたとしても皆いるじゃない。
一人で考えなくていい、って大きいと思うの。
(だいたい、書いてる人がじぇふじょんなんだから調子乗ってる状態がいつまで続くかなんて分からないじゃない!)
(アホならアホで、この羽を伸ばしたアホ具合を愛でてやろうよ。)

ほんと、アホやれる内が幸いよ……?
GL誌これから先どっちに転ぶか分からないもん。
リランチ直前のGL誌のお春さん、むしろ友達と距離置きたがるような状態だったしさー。
だから、今のJLのね、蝙蝠が近くにいると何か言わずにいられない緑を見てるとね、
平和で良かったね、としみじみ思うよ。実は。
それがいつまで続くかなんて分からないー、だってDCだもんー。
ので、私は今を楽しみたいのだよ。









*4月14日 そういうわけで*



PC買い替えます。 到着まで一週間ぐらいだそうで。 う ふ
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!


今このファイルを作るのに使ってるソフトがwindows7で動作保証してないのね。
ので、場合によってこのサイトと雑記と他二つ、その前後暫く動かんこともあるかと。
まあ、なるべくそういうことは回避したいのです。
もうね! 大抵JLを見た後は叫びたいこといっぱいだよ! んもう!
#8とか↓ぷれびゅーの段階で私がそろそろ死にそうですママン。
どこぞのフォーラム、あそこも最近ヘイターが増えたなぁとしみじみ思うわけですが、
たまに冷静に黒と緑の関係性について考察しないでくださいお腹よじれるッ

なんか、C2E2でじぇふじょんがJL#8にじょんじょんがいるとかいないとか。
どういうことかちゃんと読んでないので、気になる人はこちら
こっちのが詳しかったよ。
やっぱりじょんじょんみたい! つか#12からメンツ変わるよって……ッ
なんかね、どうもJLがずっと7人だったのは理由があるらしく、そこらへんが#8らしいので、待ってるわん。


ていうか、来週のBATMAN#8が楽しみすぎて既に涙目とかどういうこと……?
恋? 恋なの?









*4月12日 室温が上がってまいりました*




パソコン買い換えたいでございます。この夏乗り切れそうにないぜい。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!
なんぞ楽しいものでもあったら嬉しいです。


部屋にエアコンないから熱帯でも使えるぐらいのパソコンが欲しい。
それはいいんだけど、OSも変わるからパソコンより周辺がめんどい。
プリンタとかスキャナどうなるんだっけ。 それよりソフトだ。


で、来週のJUSTICE LEAGUE #8のぷれびゅーだよ。
ヒゲのないGAが登場だよ。
つか、あの緑は一日一回は蝙蝠にちょっかい出さないと死ぬの? 生命に関わるの?!
なら、仕方ない。
んと、#5-6あたり読んでから#7とかこのぷれびゅー見るとね、チョーシに乗りやがってこの緑!
とか罵りたくなるね、全力で。


今週はGL#8もB&R#8も出ました。
B&R、七転八倒。 好きだトマシ!








*4月10日 GL系の気持ち悪い皆さんが結構好きなんだ*




というわけで出ましたよDC7月のお知らせ。
気持ち悪いブラックハンドさんの復活だよ! ひひひ。 いつもソフトに腐ってそう。
ウォッチメン見たいけどなー、オジーとかコメとか、でもTPB待つ気が。
あのね、JLが蝙蝠とサイとアクアマンて書いてあんですけど。
なにこの変な取り合わせ、とりあえず見たい。 表紙がカンケーなさそだけど。
蝙蝠系はIncとBATMANとB&Rが鉄板過ぎて困る。
ていうかトマシが楽しすぎて困る。
ダミアンは何? おにいちゃん達に遊んでもらってるの? よかったねー。

BoPとかTTとかI,VAMPIREとかASWesternも気になるの。
あとGL:NGは正直予想外の方向になってる気がして、TPBになったら読みたい。

【買い物メモ】
SWAMP THING VOL 1
DC UNIVERSE ONLINE LEGENDS VOL 3
HITMAN VOL 7
WORLD'S FINEST
THE ALL_NEW BATMAN THE BRAVE AND THE BOLD HELP WANTED
アクアマンが欲しいけどTPBまで待つ所存。
ところで、ABSOLUTE FINAL CRISISが出ますが、
何さこの新しい7ページって。 いや、新しい7ページって意味でいいの? もうわかんないよ!
えええー、うー、流石に7ページのためにアブソリュート版買うのは、うぬぬ。
それ以外の部分皆持ってるし。









*4月7日 紀伊国屋から送られる御案内が図鑑級ばかりで困る*



そういうの丁度欲しいけど、欲しいけど! そう毎月は買えないわん……しょんぼりん。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございます!!
ふんとにお値段と場所を取る本ばかり案内されるんだが、何故だ。


で。
ここらでじぇふじょんのいんたびゅーだぜ。
え、これ結構語ってるんじゃないの。
メインがGLのいんたびゅーだけどJLについても触れてるよ。
GLについてはこれからの展開と主要メンツ二人の立ち位置とか。
今のインディゴな流れは全部大きなイベントに関係してくるよーって。
じぇふじょんが大きいというと大抵本当に大きい。 さらりとuniverseと言われてる気がする。 ノン!
にしても、ようやくですよインディゴ。 BLACKESTNIGHTからだもんね。
ちなみに、#7の時点でお春さんがどうなってるかというと、パン一に始まりパン一に終わりました。
嘘はついてない。
ま、でもパンツはいてれば人間どーにかなるよね。
#8-10がインディゴで#11は The Revenge of Black Hand だそうです。
うわー、やったね!
#7にいたけど元気そうでしたよブラックハンドさん。
美しい思い出の中に蝙蝠のアレもあったよ。 流石に舐めてなかった。 舐めちゃダメ!
あと。
はっきりじぇふじょんず氏が言ってるんですが、GLのお春さんもざっくり5歳若返ってるんで。
だからいつか黄色の人をさっくり殺しちゃったのとかJLの緑がああでああなのも、5歳効果!
ちょっぴり我慢が利かないんだって。
ちょ、ちょっぴり?
んで、JLの方のお春さんがあんまりああなのは、気心の知れた友達と一緒にいるからだよって。
あとー、JLには蝙蝠がいるじゃない? 考える作業なら蝙蝠がするじゃない? ってことらしい。
よし、焼き土下座!
んでも、今はなーんでもないようにしてるけど、その内むつかしい状況に置かれるよ、だって。
流石、上げるのは落とすためだじぇふじょん! こわっ、まじで怖いっ!

えーと、今のGLの展開を楽しめてる人には他にもにまにまするいんたびゅーでちた。


で、こっちに5月からのWORLDS FINESTのいんたびゅーだよ。
ちょっとー。
いんたびゅーあがばっちりブルース・ウェインって言ってるんですけどー。
別にいいですけどね。
これとアース2はとりあえず#1は買ってみるつもり。
で。
このヘレナがアース2のブルース・ウェインと猫姐さんの娘だと仮定して。
更に5年前のあれこれでこっちのアースに飛ばされたと仮定するじゃないか。 で、現在20代前半。
で、こっちのアースのブルース様がたしか30歳ぐらい設定。
たしかなことは分からない、何故なら時を駆ける三十路。
じゃあダミアンはいつ頃の子供なんだよとかツッコんではいけないそれがリランチ。
もうブルース様は一つ年を取ると二つ若返るってことでいいじゃない!
そのうち分裂して片方は超絶頑固老人になります。 ここから始まるビヨンドユニバース!

あ、つまりこのヘレナはこっちのブルース様に会ったらどんな反応するんだろってこと。
Incにちらっとハントレスがいたけど気にしない! リランチ前だからさ。









*4月5日 もっと子猫でぎゅむぎゅむのエイプリルフールが良かった(切断二巡目)*



そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございました!
い、生き返る……ッ


なんかね、ザターナが花粉症で逆さ魔法間違えちゃったよ的な部屋いっぱいの子猫。
内一匹がぼったまなので頑張って探してください! というエイプリルフール。
ぼったまはぼったまなら白猫だと思うの。 で、青目ね。
あれ何ていうんだろ。 たぶん長毛種ででも毛のカールしてなくてさらっとしてる猫。
美猫だよね。
ぼったまが蝙蝠なら黒猫です。 あのホントにまったく音のしないにゃんこ。
鳴きません。 いきなり隣に来てるので飼い主がきゃっ。
あんまり鳴かないので、飼い主がうちの子大丈夫ですかとお医者さんにつれてくレベル。
大丈夫です。



なんかたまに、発作的にカウントダウンのジェイソンとカイル君を書きたくなるんだけど。
時間がねぇだろという理由でいつも却下。
ちなみにネタだけは相当前からある。
でもね、ガチで殴り合いしそうな話って、それなりにこっちも余裕のある時でないとムリ。



んー。
人形の手足がバラバラになってるのって、エロいと思うんですよ。
何故って聞いちゃいやん。 そこまで深く考えてない。
フェチなのもあるだろうし、何かを連想させるのかもしれない。
んでも、これがリアルに人間の手足だったら、きゃって目を覆うね。 絵画なら、ううん、どうだろ。
とにかく、何かがバラバラなフィクションってエロイよってこと。
でも、自分で人形の手足をもぎたいとか捻じ曲げたいとか、それはあんまり、ないんだ。
第一、私は人形がそこにあると怖いので。
だから、見るのは、好きなんだと思う。
あ、つまりバラバラであることを素材にした作品が好きってことなのかな。
今ちょっと納得した。

というわけで、四肢切断のお話です。
これ、好きな人は好きだからもうジャンルだね。 主に成人向け方面で。
完全に相手の自由を奪っちゃうってことで、暴力の一つの象徴だと思うんですけど、あと飼育?
だからまあ、大抵悲惨な方向なんですけど四肢切断。
なんでそんなこと風呂ん中で考えてたかってーと、B&Rでダミアンが犬に名前つけたシェイクスピア作品。
あれにあったような気がしたwiki先生によれば。
しかしwiki先生にお聞きしたのは暫く前なので、実は違うかもしれないぞ!

で、思い出したのは井原西鶴『男色大鑑』に入ってるお話。
もしかしてこれ、史上最高にかっちょイイ四肢切断話かもしれない。
タイトル失念しましたが、傘持て雨に濡らるる、とかそんな武家物。 たしか。
超美少年なお小姓がいてね、そらあもう殿様はベタぼれ、一緒に死にたい!とか昼間からほざく、たしか。
読んだのは昔のことですよ。 うん、昼間じゃないかも。
まあつまり、寝所でそんなこと言っちゃうぐらいベタ惚れ殿様だと思いねえ。
が、このお小姓が家来の誰かと密通してることが発覚。
殿様マジぷんぷん。 相手の名前言わないとぶっ殺しちゃうんだから! 的にキレる。
でもお小姓が不義の相手を明かさないので、殿様は薙刀でお小姓のまず片腕ばっさり。
相手の名前を言ったら許してやるって言ってるのに、言わないからもう片腕もばっさり。
この時点で殿様ガン泣き。 自分でやったのにガン泣き。
そりゃあねえ、可愛くて可愛くてたまらない相手ですからね、泣きますよ。
それに対してお小姓は殿様に言い放つんです。
これが一生の晴れ舞台。この死に様見届けてください。的な大見得切って、殿様泣く泣く首を刎ねる。
私が書いてるとアレですけど、原文で読むとすごいから。
この話、明らかにこのお小姓が殺されるここがクライマックスで一番燃えるとこなんだ。
この後に仇討ちとか続くんだけど、後日談程度だしね。
クライマックスでスペクタクルなのは、やっぱりここなんだ。
だから、うん、珍しいお話だなあと。
切断される、柳腰のたおやかな少年の方が明らかに立場が強いからね。

でもこれは、文字だからいいのかもしれない。
絵だったら、四肢切断されるのにこんな涼しい顔ありえねぇ! とかそこがまず気になるかも。
でも、これつまり大衆小説だから、このシーンが美しくてドラマティックでねえ。
散るからこその美学なのかもだけどさ。


ねむくなってきたから寝る!
何にせよ、珍しい死に方だぬ。
不義って言葉に萌える。








*4月1日 岩合さんがとってもぱんだで困る*



エイプリルフールは嫁が女装する日!
という認識なのですが、そっちはネタが浮かんでこねーので元々書こうとしてたのを米国漫画のとこに。
でもあれエイプリルフールである必要ねんじゃね? と後で思った。
誓って言うが、抱っことcuddlyは関係が無ェッ
いやまじで、JL#7を見る前から僕のネタ帳に抱っこと明記されてたんだ……。
抱っこネタ好きだよ。平和じゃないか。
でーもーねーー。 公式で言われると衝撃の程度とか質が違うんじゃーッ

ハンフリー・ボガードは、たしかマモーで次元が言ってたよ。
あと、イングリッド・バーグマンは去年ぐらいにNHKで連夜やってたんだ。
ということで、『カサブランカ』の内容とは全く関係がありません。
だから単に抱っこが書きたかっただけなんだよ。

はー。
ぱんだ可愛い……。
じゃ、一番手のかかる本命に戻りますね。
なかなか着地点が落ち着かない。