*10月26日 夜はハンターwww* なんでか見るたびに笑っちゃうぜ。 11月1日からですね。覚えました。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございました! で。 BATMAN INCORPORATED #4 ちゃんと#1-3も復習してから読みましたよどの口が忙しいとかっwww なんだこれ……困る、無闇に面白い、ちょっ、次とかどうなるの! あ、ウイングマンの中の人が子犬みたいな目をしていたのがおかしかったです☆ 幸せにおなり……。 つか、パパ、その仕打ちは子供が本当に嫌がる、というか泣くレベル。 しみじみと、モリソンさんだけ別アースよね……。 それがいいよ。 はー。 おもしれぇ……。 あと、パパはマチスの格好をしてる時は完全にマチスの人格なのよね。 喋り方全然違うし、つか、楽しそうだなぁマチス。 ところで、#3でパパのケープで遊んでたディックは、あれはホントに遊んでただけなのね……っ? 恐ろしい子。 来週僕ちゃん何も買う予定ないっす。 その次の週はもうGLだぜ。 ぷはー。 あ。 米国漫画のとこに小ネタ置いておきましたおでん。 ほんとはカイル君とティムでハロウィン話も書こうと思ったんだけど、あっちに置くわけにいかない話になりそうで、やめた。 ハロウィンといってもこのサイトなのでリア充イベントじゃないですよ。 どちらかというと百鬼夜行が渡る感じの。 書いたとしても短いのにしたいです。 |
*10月22日 エクスペンダブルズだけは見に行くぞ、あ、リンカーンもう始まってるの??* ちょっと、待って! そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! ほっこり。 あ、寺山修司は結局、持ち運び出来るだろうサイズのを中古で注文しまちた。 楽しみー。 落ち着いて考えると、JUSTICE LEAGUE #13 あれやっぱり、#12でいなくなった緑についてツッコンでほしかったよ……。 いや、JL面子は皆いつだってそれどころじゃないんだけど、世間があの出来事をどう見たかをだな、もうちょっと。 これからやるのかなー? いつだってこの先の大崩壊を予感させるタイトルであります。 うひょー。 まあ、そういう楽しみ方だよね。 この人達、みんな単機でスペック高いくせに、噛み合わないおかげで足元すくわれるという……。 ので、チーターの後の海クロスオーバーが楽しみ。 事件が解決されるされないより、こいつらがどっちに転ぶかの方が遥かに分からんのです。 蝙蝠だって子持ちの落ち着きを見せているふりして、ブラザーアイいるしマックス生きてるし。 うふ! ふんとね、皆それぞれ爆弾要素抱えてるからね、安心して見ていられるキャラがいないよ? BATMANとかIncは、でも最後はブルース様が勝つんでしょ? と思いながら見ていられるんだけど、JLはないわー。 ので、月一を待つよりはさっさと一年分ぐらいまとめて出せや! とかそんな気分になります。 チーム本というより、チームになるまで本でござる。 お春さんと蝙蝠が再会した時どうなるか、というか、いつ再会すんの? と考えてると楽しいんだけど。 それって蝙蝠とミッドナイターが会うよりも早い? とか疑問だぬ。 ちょっとまた忙しくなるでござる。 ストレスたまるから短い小ネタは作ってます。 ぼちぼちアップしてきばす。 来週は僕ちゃんの心の御褒美Incの発売ですが、いまだぷれびゅーが出ないとはどういう了見だい? |
*10月19日 寺山修司の『二万四千回のキッス』が収録されている文庫本など御存知の方は御一報ください。* 検索結果ゼロに泣いた! お春さんと蝙蝠のファンフィク探す方がまだ有益な結果を得られたよ! まあ、検索する時に間違えたのもあるのだけれど。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! お春さんと蝙蝠は、カプやスラッシュを探すよりもJLとかそっち枠で探した方が面白いのが見つかるようになったあたり、 YJとじぇふじょんのおかげかもしれない。 ありがとう! んで、読んだよJUSTICE LEAGUE #13 今回はアートの方々に拍手! ペンシラーが同じで表紙より中を綺麗に思うって、あんまりない経験だなあと思ったり。 みんなキラキラしやがって! それだけでも一見の価値ありだよ。 ブルース様も顔を見せれば良かったのに。 ちらっと! わりとこのタイトルだと素顔出してるのに何故今回はッ! お話は#12の直後から続いとります。 チーターがチーターの顔をしてるなあ。 んーと、このタイトルって、どんな事件が起こるかより、それにどうキャラがどう反応するかの本なのね、たぶん。 そー考えるとずいぶん前から中心はWWだったぬ。 #7から考えて、一番変化あったの彼女かもしれんけど、しみじみとひでぇなトレバー……。 結局WWのこと好きなんじゃないかよー。 もうホント大逆転とか祈っちゃうよ。 ほんのちょみっとでも蝙蝠から同情されてる? ちゃんとトレバーのことWWに伝えてたし。 ちなみに、トレバーの後釜はアマンダ・ウォラーになったみたいだよ。 面白ぇじゃねえか。 今回、途中が組み合分けして、WWのとこに行くのがフラッシュとサイで、病室のトレバーのとこに行くのが蝙蝠とアクアマンで、 たしかにその分け方以外ないんだけど、めんどくせーからそっちにWWを任せたんでしょ、蝙蝠……。 あと、アクアマンて絶対ぇ他人怒らせるタイプだよね、蝙蝠のこと言えないぐらい。 蝙蝠は分かっててやるけど、アーサーの場合、素だろ? と、思いまちた。 WWのお話は、正直なところ、今はいない緑の人がいたら絶対こじれたぜ! いないからすんなりと良い話になっちゃったぜ! それは、それで、いいんだけどね。 ……ほろり。 緑の抜けたことに対して触れてくれたの、バリーさんだけだったよ……。 もう来月のGLに期待しちゃうぞ! あと、JLIannualのあれこれとか、サイの父ちゃんの伝言をちゃんと蝙蝠が伝えたのかは不明。 そういうとこ不安になるぜあの蝙蝠。 んで、GAとか来年のJLAとか見えてきますたよ。 予期してたけど、お春さんがいないから蝙蝠がそんなに喋らなかったお。 いないから、というか、今まで二人が喋ってた分を他の人がちゃんと喋ってるだけなんだけど。 蝙蝠、喋らなくなると絶対何か企んでるでしょ! とか言いたくなるのよね。 次はお楽しみ、SBの殴り合いだよー。 ふんとに年一回やってるよね。 一夜明けまして。 冷静になってみたら、なんであいつら緑のこと会話しないのよ……。 なにか? #12から二日経ってる間に済ませちゃったの?! なんでそこんとこ見せてくれないの? これから? これからするの? そういうの全部GL誌に回しちゃった? んもう! |
*10月17日 もーやめてよこのギリギリ感!* ふおおお、やっとJLのぷれびゅー出たよ。 もう今何曜日だと思ってるの! そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! 沁みるる! >ディック×ブルースを……の方 絵でも文でもこのカプでやってくださる方のとこには、もう私ホイホイされまくりであります! ただ、自分でも絶望するぐらい緑色の人と蝙蝠の関係性しか考えてない現状。 ディックはこれからもそんなに書く機会はないかもしれません。 あと、この二人は公式がそもそも至れり尽くせり手を替え品を替え、なので。 自分で書かなくてもいいかな、なんて。 思ってるわりにもっとこのカプ増えろと念じておりますがww コメントありがとうございました! で。 出たよもう待たせやがって…… JL#13のぷれびゅーだよ。 流石画面綺麗だなー。 楽しみ。 私は盛んに緑がいない緑がいないと繰り返しておりますが、世間的には超人とWWがちゅーしたことの方が関心事で? んでもぷれびゅー見てちょっと安心。 というか、いきなりオノヨーコにはならなかった。 あのファンアート超好きだけど。 個人的な関心事は、ちゅーのおかげで消滅したブースター早よ出てこいや、とか。 クエスチョンさんが次に出て来るのはJLらしいぜ、とか。 #12での蝙蝠とアクアマンの遣り取りにうけたので、そこらへんどうなのよアトランティス。 DCの来年一月のお知らせがこちら。 12月の#15に続き海っぽい。 これ大人しくアクアマンの方も買う必要があるの? JLoAの名前がぼちぼち出てきてるよ。 トレバーは……大逆転が起きて最終的にWWとお付き合いするのがトレバーだといいねと願ってる。 だって僕ちゃん、クラークはロイスと結婚してほしい派だし。 蝙蝠? 子供がいるからもういいじゃない。 彼等を幸せにしてやってくれ。 まじで。 ところで。 本当に、お春さんと蝙蝠のことしか考えてないよ。 もーほんと自分でびっくり。 おかげで煮詰まってさっさと小話にして放出したいものばかりです。 今年あんまり更新できてない理由は、単純に時間がねーからです。 もう、さっさと書いて吐き出したい。 ずっと手をつけられないでいる長めのネタがいくつかあって、んもう! ただ、書けないでいるうちにだんだん形が変わって、書ける状態になってきた気がするので、もう書きたいのよ。 ふんとにネタ帳だけが厚々してくるぜ。 ……んでも、お春さんと蝙蝠ばかり考えてるっつったって、幸せな話にはならんのですよ。 たまにこの雑記に転がってるドラえもんの話、あれは別ですけど、基本的にこのカプ幸せにしようとか考えてない。 もう書いちゃったけど、こいつらは終わること前提です。 こればかりは私の性分としてどうしようもないので、誰か代わりに二人が幸せになるような話ください。 ください! ハッピーエンドにしたいからドラえもんネタ作ってますけど、あいつ時間かかるんだもん。 あと、アランとお子さん達入れたいとかマックスの首折りたいとかで、うん。 今から手をつければまあ来年春には終わるんじゃね? その前に、もっと早く終わりそうな奴に手をつけますけど。 とりあえず、次に小ネタ以外の長めの文章を書いたら、後味悪い奴だとお思いください。 うふ! |
*10月14日 NYCCでござる(二巡目)* しかしその前に来週のJL#13のぷれびゅーをだな、お早くッ! ああ、ついでにGLパネルがこんなこと言ってたらしい。 パララックスに出番ナシ! えがった……。 3日目のJL周りのパネルがこちら。 JLとかJLAとかWWとかアクアマンとかGLとか。 そんな新しいこと言ってないよー、つか、ざっと見てBatmanと書いてないとあんまり気をいれて読まないのだ。 ただ、アクアマンのペンシラーが変わるよーと明言されたので、Ivan Reisは#15以降もJL担当なのかね。 いや、仕事が遅くなくかつ丁寧な人なら誰でも歓迎です。 つか、この方がお春さんを描くと髪がふわっとしててかわういよね、とか思わなくもないのですが、そもそもJLには今いないし。 ところで、↑で Johns also teased the return of “a Black Lantern” in the books soon とか言われてんですけど、おま、そりゃいったい、どっちなんだい……。 ちなみにGLパネルかどこかで、New Gurdiansの方が、カイルはホワイトランタンの力も使えんじゃね? で、その力でキャロルがハルを復活させようとするよ。 とか言ってた気がするんですが。 それつまり、その時点で死んでるってことじゃないか。 いや、散々前から言われてたことだけどさ、単に死んでるならまだいいけど、黒いの? もう黒くなってるの? やっぱり。 GL関係知らんがな、という方のためと私のために、現在どんな状況か大雑把に申しますと、 ・オアのガーディアンズがとち狂ってGL皆殺し計画発動。 つか、緑以外も全殺しする気満々。 ・そのために物置から引っ張り出してきた物が、そのうちきっとトチ狂うでしょう。だってガーディアンズのやることだもん。 ・死体大好きブラックハンドさんが華麗に復活、と思ったら仕舞われた。 ・おハルとシネストロのおじさまもたぶん仕舞われた。 そのリングが5人目に。 ・ガーディアンズへの対抗手段になるかもしれないインディゴだけど、本星の位置がバレちゃってるよ☆ ・GL#12から蝙蝠がちらちら俺ホイホイ つってもGL誌しか今は買ってないんだけどね。 GLCは、トマシがひたすらガイちゃん書いてる。 そしてムショ的な展開の予感。 こっちのが詳しかったよJLパネル。 クエスチョンが次に現れるのはJLー。やったね。 あとブースターがわりとすぐに出てきそうだけど、どこに行くのかすら。 ところで、こないだのGL#13 ダグマンキーがカイル君描いてんだよおおおぉおお! あ、あはは ![]() 違 う で し ょ ? 前に描いてた時は無精ヒゲなんて無かったでしょ? うん? なんで描いちゃったのかな?! ぐすん… 何度も言ってますがね、蝙蝠がいてプラスがいてカイル君がいてウォーリーなのが、至上のJLAなんだ……私にとっては。 ぷすん。 来週はJL#13ざます。 え? 出るんだよね? ぷれびゅーまた出てないのが気になるけど。 ペンシラーがトニダニさんだでよ。 蝙蝠関係をBMとB&Rしか買ってない私にとっては、お久しぶりです。 表紙から殺し合いSBですね通常運転。 それは#14だけどさ。 ところで、JLといえば今までの会話の6割から7割近くを緑と黒が占めていた気がしますよ。 もう緑がいねーのよー。 どーなるの。 ちなみに緑は#12で星となって宇宙に帰りました。 ![]() 星にはなってないかもしれない。 たぶん、この後がWoGLでリランチに続くんでないかと思ってる。 JL#0が何事もなくシャザーム!で普通に面白かったので、どーなるんだ#13。 #15にはこう書かれております。 Can the Justice League band together to battle the forces of Atlantis ……無理じゃまいか。 つか、15話になってもまだそーゆーこと言われるようなJLでござる。 そこが楽しみだ。 あ、なんかやっと小話を米国漫画のとこに置いておきました。 パパは心臓に負担かかるぐらいジェイソンのことを愛してるといいよ! というお話。 んでもジェイソンからすると、パパが大事なのは自分なのかロビンなのかディックなのか、不安に思ってるがいいよ。 パパはわりと真っ当にジェイソンのこと家族として愛してるけど、そこらへんイマイチ伝わってないといい。 子供は多感なお年頃やで。 すねると非行にも走るよ。 でも、そんな次元を突き抜けて、最早宇宙大の愛でもってパパをぎゅうぎゅうに愛してるのがディックだといいです。 真面目な話、人類史上最もブルース様を愛してるのは(アルフレッドを除けば)ディックじゃね? しかし、ジェイソンもディックも今回書いてないのである……念のため。 |
*10月11日 ハロウィンが近いわけですが* 何かあるかなあ。 今書いてるのが終わったら何かしたいっす。 んで、木曜日だよーDCのデジコミは木曜日を待たねばならんのだ。 読んだ順から行きますよ。 BATMAN&ROBIN #13 ぉおおおん……(涙 似たシーンが#1にあったけど、それと比較してこの親子ぉ……ッ ふんとに事件云々より親子の物語だよ。 あと犬な! そこ重要! ダミアンが探してたのはマーサママの真珠だったら泣く。 あとこれ、↓とまさに同じ時に起こってる気がして、うん。 BATMAN #13 怖ェええッ つーわけで、DEATH OF THE FAMILY開始であります。 本当にいい具合に怖いとこ突いてくるんで、お楽しみに。 ところで、KILLING JOKE とかDEATH IN THE FAMILY を思い出して考えたんだけど、 ジョーカーは基本、本命は殺さない印象です。 つか、殺したらそれで終わりじゃない。 そうじゃなくて、生かしておくからどうぞ存分に苦しんでくださいっていう感じの。 だから、狙う相手が生きてることって結構重要な気が。 ジェイソンが死んだ時だって、致命傷は与えてなかったし。 あれって結構ぎりぎりだと思うの。 ぎりぎりってのは、爆弾は仕掛けたしドアに鍵もかけたけれど、ドアを破る方法はあったかもしれないし、バットマンも間に合ったかもしれない。 だから、なんというか、どちらでもいいんじゃないかと、ジョーカーとしては。 相手が死ぬかどうかより、その一瞬までをどう苦しむか、の方が重要なのでは。 ゲームっつーか、ジョークだわな、やっぱり全部。 誰に向けてのジョークかって、そりゃあ蝙蝠ですよ。 愛されてるね! ところで、今回本当にジョーカーなんすかね……。 いや、他に誰っていったらいないんだけど、たしかに今までと違うのよ。 |
*10月9日 園児たちが虫取り網を持って大量に歩いていたんだが* さながら狩猟に行く一団のようじゃないか……。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちありがとうございました! うふ! トラウマ的カニバリズムのことを考えていて、 それはまあ私にとっては人肉饅頭なんですが。 髪が入ってた? そいつぁ豚の毛だよ! カニバリズムの何が悪いのかなって、ああ、死体損壊にあたる。 じゃあ生きてるお肉なら良いの?つったら、立派な傷害事件になりますわな。 なら、自分のお肉を自分でもぐもぐするのは犯罪ですか。 ……それは、空しい。 そういえばそんな萩原朔太郎。 たとえば、死体(人)を食べる=殺人、ってんなら。 人が人を殺すことが何故許されないかといえば、許せば社会的秩序が立ち行かなくなるからだと思うんですが。 そんなわけで、人なんて食べちゃダメ! となるなら分かる。 けど違うわな。 自分が殺そうが誰かが殺そうが病気で死のうが、墓ん中に行く人を食べたら怒られちゃうよ。 これ、なんで怒られるんすかね。 んー、たとえばイスラム圏、というか、死者の復活という思想のある宗教において、それが禁忌とされるのは分かる。 食べて消化されたら復活できないじゃん。 でも日本の浄土思想なら、死んで仏様のいる世界に生まれ変わるってんだから、じゃあ現世の身体がどうなったっていいじゃない。 になるかっつったら、そんなこともない。 基本的に、食っちゃいかんもんだ。 人を食うのは鬼だもん。 んーん? 徳の高い坊さんの生き胆食べると寿命が延びるんだっけ? なんだこれ、西遊記か。 水滸伝でも見たぞ。 妊婦の肝は鬼婆の話か。 そっちのは、たとえば人魚を食うような、食べる=相手の力を自分に取り込むという行為、なんだろうが。 その感覚があるからこそ、文化として洗練された食人という習慣が、あった。 文化だ。 一定の集団の中で共有される。 当たり前だが、それなりの頻度で発生するカニバリズムを伴う犯罪は、個人が個人の嗜好を満たすためのものであって、文化ではない。 故に、法律によって制限されている。 んんー、話が最初に戻る気がしてきたぞ。 法律で感覚は説明できない。 今目の前に、美味しいお肉だよと差し出されたものが人間だったら、食わんぞそんな皿。 それは、それを禁止する法律があって、警察に捕まっちゃうから、とかそんなんじゃない。 だって気持ち悪いじゃないか、たぶん。 この感覚が、一個人のものなのか、ある程度共有されうるものなのか、それは知らん。 推測するに、どうも人間の肉というのは人間に対して何かしらの強い反応を与える、としか。 であるからこそ、禁忌とする。 物語にもなる。 あ。 というか、たぶん私が人間を食わないのは、食ったことないからだ。 食べ物じゃないからだ。 食べてはいけない、というより、別の意味合いを付与してるから。 社会的生活を営む上でのどーたらかーたらという奴。 集団を作る動物にとって、その集団は食い物にならんわな。 集団を作るのは、自分が生きるためだ。 その感覚ってのは、集団を作る動物に共通するのかね。 たしかに、何を食うかというのは動物に先天的に備わってるものもあるし。 水槽で飼ってる魚とか、気を抜くとがんがん共食いすんだよな……。 ストレスか。 しかしあれは、共ではないのかな。 あいつら、生まれたら一生一人旅だもんな。 食べ物ではないものをあえて食べちゃうもんね! という行為に意味を与えたがるあたり、すごく人間だと思う。 意味というのは、ネガティブでもポジティブでも。 そして物語の要素として組み込まれ、また意味を成す。 自分の娘を殺してしまった母親が、その浅ましさと哀しさで発狂し、人を食う鬼になる。 人を食うから鬼なのか、鬼だから人を食うのか。 拳を握りたくなるぐらい、色っぽいね。 特にオチはない。 |
*10月6日 というわけで* 心置きなく小ネタなんかぺそぺそ打ってたりするんですが、いっこうに終わらないというか、 なわりに、ちみは今日何行書いたのかね? と聞かれたらうぬぬぬと黙る。 とりあえずもう小ネタのサイズじゃなくなったので、安心してBLしたいです。 あ、GREEN LANTERN #13読んだ。 なんなの、緑の人はスープスに轢かれるというのは持ちネタなの? JLでもやってたじゃない。 ダグマンキーのJLを期待してる人はそろそろ正座待機。 久し振りに見たWWは、首を折られるかと思いましたまる |
*10月2日 短歌のミリキはそういうとこだと思うの* なんかやっと彼岸花咲き始めましたよ。 今年はやっぱり暑かったのかな。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございました! うへへ、過ごしやすくなってきた……。 んと、自分ついったーの方にあるのが歌人とか小説家のbotが多いんすよ。 好きな人達ばかりだけど、そもそも全部の作品を読んだわけじゃないので、ぎょっとするものが流れてくる時も多く。 で、寺山修二。 常に血みどろのイメージがあるんす。 だけどとってもロマンチック。 短歌より物語の方が好きなもの多いんですが、これはちょっときた。 きみのいる刑務所とわがアパートを地中でつなぐ古きガス管 刑務所ありがとうございます!! 短歌一つ抜き出してあーだこーだと言うのはおかしいのかもしれないが、これは床バンバンするぐらい好き。 きみとわたしをどう想像しようと、それがまさに短歌じゃないか。 ホント、読む人によって色んな物語になるんだろうけど、基本私にとって寺山修二は、ロマンスなんだ……。 ガス管、しかも古いんだぜ。 萌えるわぁ あと、夢野久作だけどこういうのも好き。 ずつと前殺した友へ 根気よく年賀状を出す 愚かなる吾 おまえそれ、埋めたな山に。 とか考えちゃうじゃない。 そういうとこ好き。 個人的に夢野久作の方が頭おかしい。 なんかすごいことになってくし。 だからね、短歌の魅力はそれ一つで二三日は美味しくモグモグしてられるよ、ってとこ。 短歌というか詩ね。 そういう、一言で世界が見えるようなの、憧れるわ。 と思いつつ、僕ちゃんは今日ヘルボーイを腕が痛くなるまで読んだので、眠ろうと思います。 怠惰だ。 |