*5月29日 なんかこう、むらむらっと* したのでずっと中森明菜聞いてるよ。 というか歌ってるね。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございました! ……ちゃんと一人だけのときに歌ってますよ? とりあえず済まさないかん作業をしてたんですが、ficを探す旅もしていたあたり、今日も充実してました。 バリブルうめー。 初めて読みまちた。 海の向こうの腐女子達に敬礼! あのね、もうブルース様だったら総攻だろうが総受だろうがどんと来いというか、さっさと寄越したまえ。 『JUSTICE LEAGUE BEYOND : KONSTRICTION』読んだ―。 ブルース様がまじで素敵ツンデレ糞ジジイで、可愛すぎる。 ひー! ところで、なんで超人の扱いはこんなに悪いの…・・? あと、『DCUNIVERSE ONLINE LEGENDS』の3巻、買ってそのまま忘れてたの読んだ。 ありがとうございます、GL周りがめちゃくちゃ燃えました。 そのあたりの回の表紙、ダグマンキーだもんね……分かってらっしゃる!! いやー、ほんと萌え抜きで燃えが充分ござった。 ていうか、そもそもこのシリーズ買ったのは蝙蝠とお春さんの遣り取りが見たかったとか、あーあー聞こえない そこも満足じゃったよ。 パララックスあたりのことをお互いがどう捉えているかとかさ。 なんかね、ちゃんとお互いのことを気にかけてるお友達二人なの……。 つか。 でもこのシリーズで一番面白かったの、ルーサーね。 こうゆうルーサーが中心にくる話に弱いんだ……。 ちょっと泣きそうだ。 蝙蝠との組み合わせ好きだしね。 んでも、わりと最後の最後までルーサーの顔がいつもの悪い笑顔なので、油断できねと読み手に思わせるあたり、いいのか? 物語として。 |
*5月27日 クソ暑いまだ皐月* とか信じれらんね。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! いやー。 んもう、暑いのと寒いのなら後者を選ぶ派なのでこれからツライ。 部屋が暑くなると仕事も出来ませんが小話も打てませんチクショウめ。 そんな時チラ裏に好きなことをごちゃごちゃ書くんですが、あれだ、所詮チラ裏。 後で小話に打ち直そうとしても使いものにならんもじゃ。 という気分をまさに味わった昨日一昨日。 あと、わりと長々大量にチラ裏を消費してたネタが、GL#20を見たおかげで小話にすることなく完全に成仏した気分。 んふ! まあ、あれだ。 成仏できるって素晴らしい。きっと。 ……#20について、見るべきものは見たからこれ以上GL見なくてもいいやー、というコメントを拝見したことがあって、 うん、そうよねと思った。 ぐらいの破壊力! ので、GL読んだことないよ、という方もうっかり読んで口から色々噴くといいよ。 いや、今ならDCの公式サイトの頭にいるんだけど、そこじゃなくて、そこじゃなくて! お春さんとシネストロのおじさまが対峙してるあのカット使ってやろうや、やっぱり。 ちょびちょびとまた別な小話を打ってますが、いつになるかわからんちん。 その前にやらなきゃいかんことを積んでるので。 暑ッ |
*5月22日 終わった……(四巡目)* ジェフジョンズのGLがラストだったよい。 ぷはー。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! で。 とりあえず今やっと読んだわGREEN LANTERN #20 うわー。 本当にものすごく最終回でした! 関係者総出だよ! 一つ二つ三つ、実際まだ謎なところが永遠に謎になった気がしなくもないけれど、もういいよ! 燃えたわ……。 このね、こういう感覚、じぇふじょんのGLだよねってところをぐいぐい見せてくれたよ。 まじ怒涛の展開かつハッピーエンドをぶちかましてくれるので、最終回感半端ないです。 ぶちかましという言葉がこんなに合うタイトルもそんなに無い。 えーと、一人昇天しちゃったのが私としてはしょんぼりだし、ヴォ……の人周りは結局そんなに掘り下げないよね、 とか思うところはあれども、それらを帳消しにしてあまりある大満足。 うん、まあ、基本値が死んでる人だったしね……。 しかしホント、サービス満点の怪獣大決戦でした。 まさかの犬とか、胸熱展開すぎて虫すらなんだか男前に見える始末とか。 蝙蝠? いるよ。 いないわけがない。 これでイベンド事には皆勤賞達成ですね! ちょっと気合入れて読んだら疲れたので風呂ってきます。 ……なんかこう、こっちが成仏しそうである。 満足という意味で。 がしかし。 first lantern周りは掘り下げる気がそもそもなかったんじゃね、というぐらい、センターが現在の人達だったので、それはそれで。 だってヴォの人周りは結局わからんこと盛りだくさん、で、クロナが見たのは過去改変しようとしてるヴォの人の手でおけ? わからんというか、だいたいこうじゃね?ってぐらいの気持ち。 ヴォの人を殺しちゃダメな理由が解説されたのはこれで二度目なんだけど、そことかわりと、はにゃ。 BLACKEST NIGHTで白が死んだら宇宙全殺し、のあれみたいなものなの? まあでも読んでて気になったのは、そういう情報少ないとこだけで、あとは私の六割はおじさまかっこいい……で占められてたね! いやあ、もう、いちいち格好良いね! ていうかもう主人公だね! キャラクターの未来の姿を描くのは如何なものかという話。 私は別におっけー。 今日明日の姿というわけではないのだし。 あとね、最後の最後はハッピーエンドだよと読み手に見せておくことで、そこにいたる前にこいつらの人生またメチャクチャにしてもいいよね? と言われた気がした私はきっと調教済み! やー。 しかし、燃えたね。 一冊のリーフ(実際は三冊分ぐらい?)の分量でこれだけ燃えさせたの、今年一番ね。 どんぐらい? という方にはそうねー、最初から最後までがJLのTHRONE OF ATLANTISのラストぐらいの盛り上がり? すごかったよ。 読んだ順にいっております。 JUSTICE LEAGUE #20 三人だけでデスペロと戦ってくださいという鬼シチュから始まります#20。 まあ難しいことは言わずエミリーちゃんを御堪能ください。 とか思ってたらまさかの登場でしたー、超強いお。 楽しくなってきましたね、ひひ。 このタイトルの、裏でごそごそやってる感、決して嫌いじゃないというか、むしろ好きよ。 んで。 今月も蝙蝠の良い人感が上がってくとかどゆこと。 なに? 何に向かってフラグ立ててるの? 逆に怖いんですけど。 ていうか、絶対まだ何か隠してるでしょ。 だって盗まれてたのクリプトナイトだけじゃないじゃないー。 つか、サイボーグやアーサーは、蝙蝠がどこにクリプトナイトを隠してたか疑問を持ちましょう。 前回、散々家探ししたじゃない。 前回、蝙蝠は何が狙われたのか分からないって言ってたじゃない。 いいの? 蝙蝠って相当色々と君達に明かしてないけど、いいの? あ、今確認したら、蝙蝠はクリプトナイトはゴッサムに持ってたと言ってるだけで、バットケイブと言ってないんだねー。 嘘じゃないけどー、はぐらかしてるー。 にもかかわらず、どちらかというと、およそ緑がJLを抜けたあたりから蝙蝠の良い人感が上がってくだけで下がる気配なしとか何それ。 今回Gene Haで良かったよ。ほんと。 と、ワンコのような超人を見て思いました。 ところで、まじでそろそろレイさん参戦しませんか? つか今どこにいるか知らんのですが。 SHADEから出ちゃったしー。 んで。 BATMAN INCORPORATED #11 普通に楽しかったよ。 このissueだけだと知ってたしね。 ああでも、思ったよりもずっとIncでした。 なんつーか、このうさんくさい空気? 一話だけできっちり楽しく仕上げてあったし。 おう、リランチ後に初めて見た気がするぜINTERNET3.0 しかし、うむ、ある意味で、FINAL CRISISのあれからこんなことになろうとは誰も思わなんだ、きっと。 どちらかというと、モーショボーを思い出す私ですが、今となってはチャム・ファウなのか、サイズ的に。 なんというか、昭和でした。 ポージングとか明らかに分かっててやってらっさるわぁ……。 ただ一点、無知な私が読んでて心配になったとこがあるんだけど、まあ、うん、邦訳でもされない限り、いいのかな。 オマージュだよ! 全て! これ、Inc読んでる人じゃなきゃ通じないネタがあったりなんだけど、知らずに#10の続きかと思ったInc読者はびっくりするであろう代物で。 逆にそっちで怒る人の方がいるんじゃないの? 大丈夫? とかちょっと心配。 まあでも、ここまでIncを読んできた人なら笑って許せるものだとは思いまちた。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ところで。 JLoA#4,5のペンシラーとその後はダグマンキーだよ☆ と正式発表されてんですが。 ……フィンチさん、どうしたん? #1,2,3と、目に見えて画面が粗くなってくのが気になってたんだけど、蝙蝠の方でも描いてないし、JLoAから抜けたらどすんの? うん、ダグマンキーの方が好き☆ というのは何度でも言うけれど、ここまであれだと、心配になる。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ あつー。 あつー。 で。 JUSTICE LEAGUE DARK #20 さくさく読めるなこのタイトル。 つか、ここ最近のJLなんか目じゃないぐらいフラッシュが活躍だよ! 言い換えると、JLの方はいないことも多いのよね……なじぇ? そして、良い人だ……。 えーと、途中からこのタイトルを読んでる身として、特に深く考え込まなくて済むので、普通に面白かったです。 ALL_STAR WESTERN #19 うむ。先月分ざます。 ブースターがシェリフのコスプレしてるよ。 わー、良いなこのタイトル。 なんか安心して読めるクオリティ。 クリエイター陣がこの面子だったら遡って買おうかすら。 とりあえずブースター絡みで現代に行ってくれそう?なので、そこまで買ってみようかと。 で、結局なんでブースタはーこんなとこにおるん? という疑問はきっとこのタイトルで明かされることはないであろう。 と、予感させてくれるのは、DCだからかしら。 |
*5月18日 衝撃の結末って何だろう……* ん? JL邦訳2巻目おめでとうございます、って話! しょ、衝撃……? いや、分かってて言ってますからね? ツッコまなくて結構ですよ。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! 私の興味ですか? ↓ここをどう邦訳してくれるかですよ。 真中のbecauseに注目だ。 ![]() も げ ろ あのね? デジコミで読んだ上にHCを持ってる本の邦訳は買いたくないですよ? あんまり。 が、これに関しては買わざるを得ない……。 そういえば、こっちのモリソンさんのいんたびゅーをそれはもうウキウキと読んだ。 ふんとね、こんな風にまとめる人、他にいないよ? えーと、蝙蝠とマルチバースとWWアース1については、今まで見た中で一番具体的に語ってくださってるので、面白いよ。 90年代アースとか何それー。 絵的にすごそう。 そちらでウォーリーが名指しです。 ありがとうございます。 あと、ブルース様が19歳で蝙蝠を始めてから15年が経って今が34、というのが。 え、リランチ? それ食べ物? とにかく、15年もあればそりゃ色々あるわよねえと。 つか、ダミアンの年齢を考えるとそれぐらいで丁度いいよね。 あとディックも。 たぶん。 ……今、リランチBATMAN #0を確認したら、6年前って書いてあるぜ(デジコミ) 驚きの圧縮率! というか、19歳のブルース様を想像するだけで萌えすぎてお腹痛くなる私はいったいどうすれば……。 それとはまったく関係ないけれど。 ちょっと思う所があって、パララックスについて考えてたんですが。 副次的に、パララックス(虫)はこういう奴なんじゃなかろうか↓、と考えたので、メモ。 ・EMERALD TWILIGHTとかZERO HOURなんて知らないよ? 全部おハルがやったんだよ?と言い張る。 ・ごはんにして司るものが「恐怖」なので、宇宙から生命が根絶されない限り、パララックス(虫)も消滅しない。 ・ので、基本的に頑張らない。 ・特に頑張らなくても、EMERALD TWILIGHTもZERO HOURも起きる。 ・昔は頑張りました。 挙句、緑のCPBに閉じ込められました。 その後長々爆睡。 ・ので、とりあえず緑は全殺しにしてやろうと思います。 ・でも、殺すより虐める方が楽しいよねー。(頑張らない精神) ・ということもあり、詰めが甘い。 過程を楽しむ派なので詰めとか別に気にしない。 ・お春さんに対してはそれなりに愛着がある。 あれだ、青嵐がお父さんの肉体に対して感じている程度の。 ・生殺与奪の奪担当。 与えるのは奪うため。 ・暇つぶしにお春さんの人生を破滅させる。 ・蝙蝠のことは子猫ぐらいにしか思ってない。 というか、子猫以外の何なんです? ・まあでも、えっらく昔から存在してて、宇宙から生命が消え去る日まで、多分消えることがないので、ぶっちゃけ地球とかどうでもいい。 ・大抵のことが暇つぶし。 ・どうせ寝るなら黄色のバッテリーがいいですね。 エンティティってわりと皆、単体だと大抵のことがどうでも良さそう。 誰かに憑いた時は別だけど。 つか、時間感覚自体が違うよねきっと。 ……いや、こんなこと考えてもパララックス(虫)を書く予定は、ないですよ。 だってあいつ、巨大なナナフシみたいじゃないか……。 |
*5月16日 ねむい……* ぬぉおおお そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! こう、この季節の雨の日って、ねむくてたまりませんな。 お疲れ様です! で。 7月からのフランク充改めTrinity Warの前に『FRANKENSTEIN AGENT OF S.H.A.D.E.』2巻読みました。 うん、Trinity Warは関係ないよ。 えーと、正直な感想は1巻の方が面白かったよ。 あ、もちろん私見として。 んー? 物語のためでなくキャラクターが動いてるように思えないと、基本的に面白いと感じないのよね。 まあ、いいです。 こないだのB&Rで思いの外フランク充しましたから。 あと、『BATMAN KING TUT'S TOMB』読んだ。 何この萌え本。 すごいんですけど。 頬杖ついてニグマを見上げてる蝙蝠が可愛くて全俺が月に吠える。 リドラーは、これぐらいの匙加減が好きだなあ。 というか、ゴッサムヴィランのここが好き! って部分を見せてもらいました。 あとはなんじゃろ。 あ、JUSTICE LEAGUE OF AMERICA'S VIBE #4読んだ。 どうせ蝙蝠が表紙だから買ったんだろ、と思った方、大正解! んと、表紙に蝙蝠がいるおかげで買うか迷ってる方に一言。 表紙は間違いではないけれど、蝙蝠ではないよ。 僕ちゃんはそれでちょっとがっかりしました。 んでも、読んでみたらわりと面白く読めた。 ちなみに、リランチ前のそれぞれのキャラクターに特に思い入れはない。 ゴッサム界隈をそんなに多く読んでるわけでもない私には、むしろ来週が。 とりあえず、IncとJLとGLとJLD、もしやFLASH。 一月遅れてASW。 うふ! |
*5月14日 毎年のことですが、室温が25℃を超えた時点でこのサイトは息をしなくなりますよ* どこかで心静かにアメコミを読んでるとお思いください。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! 暑うおす。 で。 この前から書いてた小話をサイトに方にぽいっとしてきました。 んーと、それ以降読み返してないので、落ち着いた頃に手直ししたくなったらするかと思います。 ファイル4つあるうち、3つはこちらの雑記の方に上げた部分に相当し、地味に表現が違ってるとこがありますが、大差はないです多分。 えーと。 前にここで、夢野久作の少女は恋をしたら死なねばならぬ、ということをほざいてたような気がしますが。 ぼっさまは少女ではないので、せいぜいが敵前逃亡よね、とかそんなことを考えてた。 いや、うん、戦略的撤退、我を守るべく。 これも前々から申しておりますが、私はこのカプを、続けさせようとか、そういう風には思ってなく。 小ネタなら100まで余裕で作れますが。 でも、小話の方は、どこかで絶対終わらせようともう前からずっと考えてたことで。 だから、去年?一昨年? に、もう夏休みの話を作っちゃってたわけですよ。 あれで一旦切れる。 というのは、関係性が切れた後のお話で、書きたいものがあるからで。 EMERALD TWILIGHTとかZERO HOURあたりの時間のが書きたいなー、なんて思っちゃったりして、 でもそれに手をつけるとそりゃあもう疲れること分かってるから、しばらくやらないよ! まあ、ぼちぼち行きますわ。 次何するとか、まだぼんやりしてるんですが。 New52をネタに出来る場所が欲しいかもです。 短いネタばかりしか浮かばないけど。 つか、ダミアンとかね。 んー、基本的に自分、死んだキャラしか扱いたくないというか、作中での時間が完結したキャラの方が扱いやすいじゃないか。 あと、B&RやBATMANのヴィランとかブラザーアイとかファーザーとかマックスとかさー。 妄想する分にはただなのだ。 ところで、全部出たねDC8月のお知らせ。 ダグマンキー祭で私は今からハゲそうです。 ははは、こりゃTrinity Warはタイインまで全部買うわ―。 ごちそうさまです! つかね、ダグマンキー絵でフランケンシュタインとかJLAとかさ! 敢えて言おうJLAと。 Joe Kellyさんの時がダグマンキーなのよ。 ぷふー。 ふんと禿る。 solicits二度見したけど。 いや、もう、うん、好きにするがいいよ! 蝙蝠系は買うのはいつもどおりになりそ。 つか、Incすぺさる、 Bat-Cow makes her solo debut in a tale by writer Dan DiDio and artist Ethan Van Sciver! おかしい、どう考えてもおかしい。 主にEthan Van Sciverがむちゃくちゃおかしい。 GL系見てたらブッチャーがいてほくほくしてたんですが。 お春さん、Trinity Warに関わってくる気配がないの。 いやそれはいいんだけど、 DC UNIVERSE VS. THE MASTERS OF THE UNIVERSE #1 だとばっちり表紙におるよ。 まあでも、現行の時間軸と関わってるか知らんし、つか、関わらなくて結構です、このミニシリーズだけで終わる話にしてほしいです。 あとなんじゃろ。 DIAL H #15、DEMON KNIGHTS #23がラストとな。 TPB待ちだけど、面白いよこのシリーズ。 とりあえず、8月の楽しみはTrinity WarとB&Rがどうなってるかですハイ。 なんかこう、斜め上をかっ飛んでくれそうな予感主にB&R つか、Incの本編が8月にはもう終わってるとか信じられねーや……。 あ。 そういえば、今月のInc#11がこういうことを言われてたり、JL#20がGene Ha(全部ではない)だったり。 Incの方はちょっとどういう顔をしたらいいのか。 まあ楽しみに待っちょる。 JLはやっぱりというか、先月が無駄に豪華すぎたんじゃない?…とか。Gene Ha好きだからおっけー。 つか、ビッグベリーバーガーとかそういう細かいネタを出してくれてるぜ! |
*5月9日 もう初夏とか信じられんね(二巡目)* おwww まじでGLC#20が先に出たwwwwwwwww とか笑い転げてる私は今日も元気です。 しかしまずGLの方を読ませるのが筋じゃろい。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! シュガーラッシュ見に行ったり、上村松園とか横山大観とか見たり。 大観はわりと何を描いても一人だけ大観ですねという気持ちが増すばかり。 いやいやこんな素朴で繊細な絵も大観にはあるのだよと言われても、見ると、うん、大観ですね! 最終的に橋本雅邦にめろめろになって帰ってきたよ。 あと何だろ。 天気良くない時に出かけて頭痛くてうんうんしてた記憶の方が多いです。 で、残りは、四月中に終わらせるはずだった小話をぽちぽち作ってました。 一年分の乙女回路を消費した気分だぜ。 たぶんあと10行以内で終わる。 あ! 『シュガーラッシュ』が始まる前になんか新幹線?の映像があったんだけど、色がどう見てもトゥーフェイスな車両があったように思えたんですが、あれなんですか。 白と黒でセンター分けに見えたんだけど、そう見えただけで、実際は違ったのかな……。 で。 今週も出てるよ。 読み終えた順にいこうかと思います。 BATMAN AND REDHOOD #20 夢のワンダーランド! と思っていられるのは前半だけで、後半は読み返すのがつらいでござる。 えーと、ジェイソンが今まで出会った人間の中でもパパは一、二を争う外道ですね! そんなジェイソンの一番メロウな思い出は、パパと過ごした日々なんだから、人生って面白い。 そして、でもやっぱりこの先何があっても結局ジェイソンはパパに呼ばれたら会いに行っちゃうんでしょ? とか楽々妄想させてくれるぜ。 それにしても、パパのフラグぶち壊しっぷりはもう流石としか言いようがない。 なんかね、お父さんの、大丈夫と大丈夫でないの振れ幅が広がっていきますよ。 んで、どこからが大丈夫でないお父さんなのか分からない。 気付いた時にはお父さんキレてるよ。 というわけで、今月も精神状態のますます良くないブルース様でした。 最後のシーン、あの人も出てきます? JLの方にいる蝙蝠があんまり変わらんつーか、通常営業なので、 でも全くもって通常ではないのかなと思うと、可哀想になるのでもういいですJLとか。 休もうよ。 JUSTICE LEAGUE OF AMERICA #3 3話目にして既に締切がw という感がひしひし漂う画面でござる。 しかしジョンジョンを蝙蝠色に塗ってくれるな。凹む。 結局何週遅れ? とかそんなことは考えてはいけない。 だいたいGL#20がだな……。 あ、ステンドグラスって何だっけと思ったら、ちゃんと#2の時点で描かれてた。 ちゃんと読みましょう。 ……基本的に、蝙蝠が画面上にいない本は、私、床をゴロゴロ転がって喜んだりしないので、こんな感想ですよ? どちらかというとTrinity Warにちゃんと間に合うのか心配。 GAがわりと可愛い人だなあと思う。 ヒゲとは別腹だね。 BATMAN #20 ひーっ! バックアップのWFにトキメキすぎた……。 うわー、いいわー、この方の蝙蝠、面白いわあ。 本編についてはあまり言わないよ! だって切ないんだもん! あ、ブルース・ウェインがバットマンのコスプレをするというシチューエションは笑う所ですね。 サービス精神ですね。 ルーシャスのぼっさまの扱いが箱入り息子に対するそれのようで、楽しかったです。 Incと矛盾する? そんなことは知らぬ。 そして、思い出の中のダミアンがいつだってパパにデレデレな件。 おう、死んでからの方がダミアン率が高い気がするぜ、このタイトル。 うーん。 やっぱり蝙蝠誌のバックアップの人のさじ加減がいい具合。 TARON、蝙蝠出してください。 あとはB&Rの大丈夫じゃない度が光る週でした。 ところで、今まで言わなかったけど。 某私がちゃんと読んでるわけでないあれの、ディックの死に方が、豆腐の角に頭ぶつける的なアレで。 別に、死ぬ死なないは物語の流れだと思うけど、死ぬなら派手に死なせてほしいワン。 |
*5月3日 その薄い本、端から端まで全部ください* とか言ってみてぇなあ。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! 蝙蝠とかJLな薄い本がほちいです。 あたちですか? 今日と明日は寝て過ごすと心に決めました。 昨日届いたリストのピアノ作品集が大当たりだったので、うひょうひょ言ってます。 ボレットの。 うん、これピアノの音じゃないぞ。 ラ・カンパネッラがこんなカッコイイ曲だと僕ぁ初めて知りました……。 あと、何故か3巻までしか持ってなかった戸田版GRを9巻まで読んだ。 バベルの籠城編を買いに行きたいところですが眠。 今日はだらだらぽちぽちしていたいです。 そういえば。 忘れてましたけど、こっちのGL #20のぷれびゅー。 ごっつパララックスおる。 いや、NGの方でカイル君のパララックス姿があったからそうだとは思ったけどさー。 あーのーねー? DCが今までそこらへんどう説明してきたかと言うとねー、リランチ前の諸々のクライシスは発生しているけれど、 僕等が知ってるお話とはちょっと違うかもねー、とかそんなことをででおさんとか仰っててね。 で。 リランチ後でもパララックスがいるということは、いたということは、EMERALD TWILIGHTもZERO HOURもありありじゃない。 そのままの形じゃなかったにしろ。 てことは、下手するとFINAL NIGHTもDAY OF JUDGMENTもあったことになるじゃない? 知らんけど。 ……。 ふーん? チンコもげろ。 っといけねぇ、本音が。 もう散々言ってる気がするけれどリランチの前と後でお春さんが同一人物とか絶対認めねぇからな! まあどちらかっていうとGLもだけど特にJLの方、お前ェは絶対だ! もげろ! いやだって過去に色々あったわりにJLの緑、自由すぎる! だからWWに殴られるんでしょ!? 公衆の面前で! まあ、どうだか、知りませんけど。 たぶん、パララックスになったことはあったけれど、その後の流れはリランチ前と後で違ったんだよ、なのかもしれない。 であった方がいい。 あー。 そういえばリランチして皆-5歳ぐらいになってたんだっけ……。 お春さんに関しては-10ぐらいしたね! やだぼっさまのが年上とか何それ萌える。 そうよね……JLとかぼっさま一人だけ子持ちの貫録だもんね……。 誰がいくつとかあれがどれぐらいの期間だったのか、リランチしてしまったので、もうまるで分からないから、考えない。 前後で合わないことだけは分かってる。 |
*5月1日 めーでー* メーデー!メーデー! って繰り返してると飛行機が墜ちそうになる気分。 拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございました! か、肩に効きますッ ごーるでんうぃーく。 ・生まれて初めて自分の運転で一日の走行距離が200kmを超えた。 ・魔界のオッサン。 カズヤさんと納豆がそろそろ掛算レベル。 ・花とファザコン ―うちの父親が可憐すぎる件― とかそんなネタが作りたい。 とか考えてたらあっという間に前半が過ぎましたね。 リランチB&Rのデュカード親子と暮らしてる時のブルース様がもうホントどうかと思う。 んで、Trinity War 夏までもうちょいですがこっちとかこっちでインタビューやっとるよ。 前者のがbuzzfeedなので、前知識ない人のために二人がざっくりと三つのリーグについて立ち位置を説明してくれてるよ。 こうね、実際にお話作ってる人達がまず楽しそうだから、楽しみだね。 参考までに。 アクアマンとアニマルマンの個人誌の方はクロスオーバー関係ないよって言ってる。 どのインタビューかは忘れた。 多いんだもん。 で。 ↑の前者かな? じぇふじょんが、スープスとWWが別れる時には……の話をしてくれたおかげでまた方々とアレが何して。 まあ、実際どうなるかは知らんけど、別れさせるならなんでくっつけるの、と仰る方々、それは違うぜ? 違うというか、その展開を拒否したら、男女間の恋愛を扱う物語の七割が死滅するぜ? 個人的には。 なんかどうしても据わりが悪いので、さっさとロイスと結婚してください。 相変わらず全くもってSUPERMANにもAction comicsにも近づきたいという気持ちにならないもじゃ。 まあ、そんな余裕もない。 Trinity Warが始まったらタイインたぶん買うだろうし、ファントムストレンジャーが欲しいの。 |