*6月30日 邦訳で一番笑ったのは、「ハル、大人になりなさい。」* そんなムチャな! 買いましたー、『ジャスティスリーグ 魔性の旅路』 うふ。 拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございました。 んで。 JL:Villain's Journey邦訳であります。 はやいねー。 ホントはやいねー。 cuddlyの部分が「超かわいい」とか直球すぎて目を覆ったのである。 目が、目がぁァアッ うむ、さいきん過敏なのや。 ……Villain's Journey自体については、散々ここで文句を言った気がするので、口をつぐみたいところだ。 ライターがじぇふじょんなら、ペンシラーは細かいとこ描ける人が好みなのだ。 まあ誰にしろ、1話につきインカーが何人もいるとそれだけでテンション下がるわぁ。 ……そこらへん、ペンシラーさんの速度だけの問題じゃないんだろうけどさ。 ま、それより。 これ訳してる方、前と同じ方なんですよね? いや、なんか変わったなあと。 んーと、映画の日本語字幕みたいだった。 字幕って、役者が台詞を喋っている間に読み取れるだけの字数しか使えんので、場合によってどうしても表現が素っ気ないし、情報も圧縮される。 それは仕方ないことだし、別に気にしない。 字幕をじっくり読みながら映画見るわけじゃないしね。 字幕ってのは目の端に置いておくだけで、耳で聞き取れなかった部分の情報を補うとかその程度。では。 で。 字幕って、英語をそのまま日本語にするんでなく、(それやったら入らなくなるし)、カットによっては一連の表現そのものを変える。 そもそも違う言語である以上、背景には違う文化があり、そのままそのものを訳すことなんて出来ないんだから、訳す方の言語として自然な表現に組み替えるというのなら、それは当然で。 作品を訳すというのは、それぐらい動的な行為であっていいと思うんだけど、じゃあどう表現するのかは、訳す人の、感性と技量よね。 今日も素人が勝手なことを申しております。 ……や、じぇふじょんのスクリプトでも、邦訳しようとするとあんだけ圧縮しなきゃ入らないんだなあと、しみじみ思いまして。 アメコミ読み始めの入門書、って書かれてたけど、そういう方は是非、ここから原書も楽しんでほしいよねー。 ちなみに。 お春さんの「俺の性格がうつった」の部分、元はcharmなの。 ちんこもげろ。 あ、また言っちゃった! 邦訳の何がありがたいかって、寝ながらでも読めるってことですね! まじすげー。 ハードカバーでそれやったら確実に破損しそう。 ああ、ところで。 個人的な意見として、男子が↑の「超」を使っていいのは10代前半までと60代以降であって、それ以外が使うと握り拳口の中に入れてやりたくなる。 それと、JLの蝙蝠はぶっちゃけ、じぇふじょんの今までの蝙蝠の中で一番お春さんに対する待遇が良い。 そこ、勘違いしちゃダメ。 むしろちゃんと叱ってくれるあたり、おかんレベル。 米国漫画のとこに、ファザコンの話の最後、すごく短いのを付け足しておきましたダミアン9歳夏。 短いからトップに書くのはばかられるんや。 ↓の脳溢血の人は今日また顔を見に行ったらずっと元気そうでした。 メシまずー。 とかほざいてた。 食えや。 |
*6月28日 日記* 身内の脳幹から出血でござる。 昼のうちにあらかた病院の手続き終えたしその後も仕事してきたんですが、ストレスなのか日光湿疹か、今胃が気持ち悪い。 口に出して誰かに話すとなんか具合悪くなりそうで、ここに書いてます。 明日、顔を見に行った帰りにJLの邦訳を買いに行く気満々で、わりと自分、落ち着いてると思うんすが。 なんか気持ち悪い。 そんだけ。 BATMAN/SUPERMAN読んだよとか、父の日のネタのところにホントに短いのを付けたしたい気もしますが、 そんなわけで、今日は寝ます。 |
*6月26日 たまに供給くださいと世界に叫びたくなるね!* 叫ばないけどね! そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! 供給とか、おま、贅沢な……どんぶりでおくれ! JUSTICE LEAGUE OF AMERICA #5 そいつがGLなら俺はWWだぜとか言っちゃうGAがかわういなあと思いました。 若さだぬ。 シマリスもJLAに滞在しましょ? で。 前々から言われてましたが、これまじに、アース3あたり来そうよね。 そもそもマルチバースありありだし、かつ、なんかゴッサムというか蝙蝠近辺のにおいが…… JUSTICE LEAGUE #21 画面に蝙蝠がいないと泣いちゃう病の私が、シャザーム!で普通にきゃっきゃっ楽しんだので、きっと面白かったんだと思います。 つか、すごく面白かったよ。 全面ゲイリー・フランクだし。 控えおろう! 御馳走になりました。 んーと。 Trinity Warって3チーム関わってくるよーと言われてるけど、明らかにそれ以上だから、楽しみねー。 ブラックアダム出してー。 JUSTICE LEAGUE DARK #21 デッドマンがもてもて。 バリーさんが、JLの1から21まで全て合わせた分より活躍してたらどうしようね。 ほんとに。 そして馴染んでる。 いっそここの子になるかい……。 SBはこれから読む。うっふー。 |
*6月23日 こないだ車を運転してたらネコに後ろから追い抜かれたの話しました?* 抜かれました、完全に。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! まじに。 抜かれた挙句前を横切られました。 こっち、だいたい20kmしか出てなかった時だけどさ……。 ネコ速い。 まじで速い。 でもこっちの心臓止まりそうになるから勘弁な。 そんなわけで。 米国漫画のとこに小ネタあっぷしてきました。 もう一つダミアン書こうと思ってるけど眠ィ。 まあ、何が言いたいかといえば、B&Rが邦訳してないとか意味が分かりませんね! annual前の、DOTFあたりからダミアンのパパ大好きっぷりが良いです。 あと、ロビン勢揃いとかさー。 今の展開は胸が痛むので口を噤むのであるー。 あれはでも、のたうち回って当然だと思うのよ、お父さん。 ……あ! 気づいたら再来週はIncが出る! 久し振りに! 残り二回、待たせてくれやがりまする。 そういえば、合本になったIncをこないだようやく中を確かめ始めたんですが、ちょこちょこ変更されてるのね。 JLもそうだった。 JLの方は直してくれなきゃ困るところが何箇所かあったから、良かったね。 う。 眠。 |
*6月19日 出かけると雨が降るの。* こう、ね。 自分、このサイトに、好きなものしか置いてないと改めて気づいたね。 好きなものしか書けないー、なのはそうなんだけど、好きなようにしか書きたくないの。 と、いうのを。 実は余所様を見てる時に気付かされるよ。 ああ、あたちが自分のサイトでああいうことを書くのは、ああいう書き方が好きだからに他ならないのだと。 うむ、しかし、好きに甘んじてはいかんのや。 絵、は。 わりと速く見る気がするの。 しぶでもdAでも何でもいいけど、サムネイルをクリックすることもなく、それが好きかどうか。 いや、見たいかどうかの判断、どの程度のそれなのかの判断は、あの小さな絵だけで充分だと思っちゃうの。 個人的に。 いや、外れと思ってクリックしたのが当たりな時もそりゃあーありますけど。 なんだけど。 文は、読みたいかどうかは読んでみなくちゃ分からず。 読むという行為は読み手にそれなりの時間を要求し。 が、しかし。 このサイトには文章しか無ぇー上に管理人の書きたいものしか置いてないよ。 いや、うん、皆さん、良くぞいらっしゃいました! それに尽きます。 そして水曜日でした。 BATMAN & BATGIRL #21 わーん! なんかもう読むの辛くなってきたよトマシ! グリーソンじゃねえし! そこ重要な! いや、偶には休まないと大変だもんね……いいよ。 うむ、しかし男子より女子の方がよほど強くお父さんの核心に迫ることが出来るぜ蝙蝠一家。 おで、もしバブがロビンになってくれたら安心してぼっさまを任せられる……。 バーバラも自分とこが大変なのにね。 Jrは元気に生きてるけど、それを知ったからといって別に解決はしないのである、あの家族も。 ところで、最近のDC。 9月がヴィラン月間だぜ! というのはいいんですが、既に10月11月の話が出てるとかどゆこと? はよTrinity Warおくれ。 JL3000とかさー、クリエイターの面子が面子なので買うでござるよ結局。 あと蝙蝠ZERO YEARでなんでGAとかGLCとかFLASHの名前が出てくるのか早く教えてください隊長。 つか、GL系列なんて10月からまたクロスオーバーかましそうな気配なのにね。 なんじゃろーねー。 ↓で言ってる父の日のネタ。 二つぐらい出来たんだけど、あと一つ書いたらとりあえずあっぷしようかと思います。 うむ、書いてるとどんどん父の日から関係なくなるね! |
*6月17日 おもらしはご褒美です。* ね! そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! 今日休みだからら籠ってたよ。 『アウトレイジ・ビヨンド』観た。 ・石原がスリーピース。 そしてキラキラ。 ・石原が薄い! 細い! 薄い! 前から見ても横から見ても後ろから見ても、薄い! ・石原が殴っても相変わらず痛そうに見えない。 ・でも殴られた石原はとっても痛そう。 ・石原が前作よりも声が張るようになった。 しかし極道にはやっぱり見えないのである。 ・じゃあ何に見えるの? と言われると、子犬? ・石原が子犬のようにぷるぷる。 ・パチンコ店の店員姿の白竜とか俺得ですありがとうございます。 ・水野復活はまだですか? んで、『パーフェクト・トラップ』観てた。 ・ツタヤにしか置いてないとか不便である。 最寄のツタヤは品揃え悪いから行きたくないんや。 ・銃でバババンとか火がボーン!が別にそんな好きでもないので前作の方が好きだ。 ・サブマシンガン持った罠が照明バックにして登場するカット、かっこいいけど反則だぜ。 ・とまあ、雰囲気は前作のが好きなんだけど、女優さんの顔が好みだから全てを許したい。 ・それと、アーキンと罠の関係がどんぶりおかわりもういっちょ! なので、ラストシーンだけでも全てがチャラになる。 ・にしても、最初に箱の中から出た時のアーキンは意外と健康そうである。 ・大切にされてたんだね! ・ちなみに前作とは『ワナオトコ』である。 カタカナです。 探す場合はお間違えなく。 ・そういえば、前作は18禁で今作は15禁。 貫こうぜ18禁。 ……『ワナオトコ』の方が見たいなあ。 奴の幼女好きは理由のないことじゃなかったぜ! うむ、それだけでも発見だったな、『パーフェクト・トラップ』 今さっき、『パーフェクト・トラップ』二周目終わりますた。 ・ごめん、大っきな銃バンバン撃つとか反則、とか言って。 ・結局、銃では一人も殺してないよね。 あんだけ撃ったのにね。 ただの威嚇だったね。 ・それに比べて、アーキンがあの口径であの距離で一発で当てるとか何者。 ・家もクラブもホテルも箱だよねとやっと気づいた。 ・どんだけ火事になろうが警察が来ようが、中にいる人間全殺しにするまでお家から出ないもん! とか、ちゃんと筋が通ってる罠。 ・罠が一人だけ箱に入れて連れ帰るのは、次に生餌として使うためなのもあるよね。 ・アーキンが罠を箱の中で飼ってやる続編3はまだですか? 父の日にあっぷ出来たらいいなと思った小ネタを今もちまちまと。 のんびりー行くー。 ダミアンとディックと、ノーバディと、リンカーンかハッシュかお春さんか、あとダミアン、な感じで。 にゅーな52のB&Rあたりをネタに。 ちょっくら打ってきますわ。 |
*6月13日 おさらい* Trinity Warも近いぜというのは関係なく、リランチ後のお春さんとか蝙蝠その他について、なるだけJLに沿って、考えてた。 うん、わりといつも同じことを同じだけ考えているけれども。 #1-6、お春さんツン期。 蝙蝠はあまり変わらない。 騒がしい子猿がおるわー、ぐらいにしか多分思ってない。 素顔を見せたのはついでに過ぎないと今でも私固く信じてるの。 ところで。 初手は必ず殴られると定評あるJLの超人ですが、その超人に初対面で轢かれたお春さんはいったいどうすれば。 #7、お春さんは基本的に、誰が一番最初にヴィランを叩くかゲームをしている。 気分ゆるい。 ので、損害の程度も考える質実剛健派蝙蝠には叱られる運命にある。 つか、当然だい。 お春さんは、待てと言われて黙って待ってるという芸当が出来ない。 何故そこで良い笑顔、ってとこで良い笑顔。 なのは、蝙蝠を怒らせる気満々だからだよ。 ウォッチタワーのシーン、誰も二人を止めないあたり、常態だぬ。 #8、何も出来ない人代表みたいに言われてる蝙蝠ですが、蝙蝠がいなきゃリーグが機能しないので、実質なんて高いハードルじゃろ。 蝙蝠に何か言わなきゃ気が済まないのは、↑の話の傘とか良い笑顔とか、そういったものの一環? それにしても蝙蝠の返しが、うざっ である。 ……んー。 あのね。 JLの蝙蝠って、リーダーなのね。 実は。 で、お春さんてそもそも、これこれこうしなさい、と言われて素直にやらないというか、出来ないじゃない。 だからね、お春さんが蝙蝠に噛みつくのは自然。 でも、お春さんは、本当に気に入らなかったらJLに留まる必要がないのね。 基本が外宇宙のGLだし。 だいたい、気に入らないとこに5年間いるとか、無理でしょこの人。 つまり。 お春さん的には、JLでのあれは、楽しくやってるんじゃね。 まじにー。 そーいえばー、自分でバケーションって言ってたー。 休暇中ですか。 そうですか。 だったら楽しくなっちゃうね……。 そーゆーテンションだから、蝙蝠に絡むんだね。 性分として一番絡みやすいもんね。 むしろ絡まざるを得ないね。 アーサーになんてちょっかい出したらツッコミ超冷たいもんね。 んだから、#7とか、本当に何も考えてなく、蝙蝠の言うこと聞かなかったらきっと楽しい! とか、それしか頭になかったんじゃ。 子 供 か 。 そういうのが積もり積もって#11でWWに殴られるんだと思うよ。 #9で蝙蝠がヴィクを連れてるのは、実はヴィクのお散歩のためではないかと、後の話を見て思う。 そしてヴィクのことは怒らない。 ヴィクは基本的に引きこもり。 #13あたりを読むと、誰よりもJLという場が必要なのはヴィクではないかと。 そしてお春さんは近くに蝙蝠がいない方がお利口さんに見える。 #10、「蝙蝠はリーグの誰一人として信用してない」について考える。 お春さんが、そんなの当然! みたいな言い方してたけど、ここでお春さんが想定してるのはどの程度の「信用してない」なのかしら。 こっそりブラザーアイ造ってました! はお春さんも知らないと思うのよ。 だからそこまでの話じゃないと思うの。 でね。 超人の「蝙蝠は僕のこと信頼してるよ」って台詞に対して、はぁ? な態度するじゃない。 あれってホントに、知らないからだと思う。 クラーク・ケントのことも知らないし、新聞記者だってことも知らない。 JLの外で蝙蝠とつるんでるとか初耳。 お春さんのそれってつまり、JLの面子はお互いの個人的なことをほとんど知らないって意味。 というか、JLという場でリーダーである蝙蝠がどんだけ実務的なことしか言わないか、って面もあると思う。 そこらへんが、「蝙蝠はリーグの誰一人として信用してない」に繋がるんじゃないかと。 だから、アーサーが、蝙蝠は人の率い方を知らない、って言ったりするんだけど。 んでも実際は、アーサーもお春さんも、蝙蝠について知らないことがいっぱいだ。 蝙蝠はむしろJL以外の場の方が結構色んな人と繋がり持ってんのよね……。 あと、超人のことを信頼してるってのは、わりと重い話かもで。 #20のあれ、お互いの生死を握り合ってる関係って好きよ。 んーとね。 JLの蝙蝠って本当は人たらしだと思うのよ。 たとえば#5のお春さん相手とか、#6のヴィクとか超人とか、一撃ですよ。 THRONE OF ATLANTISのアーサーなんてちょろいとかそんなレベル! あの時の蝙蝠の台詞、読み手からするとツッコミどころが多すぎだぜ。 ここで考えてしまうのは、あれってまるで、蝙蝠とアーサーが初めてまともに物を話したみたいに思えるのよね。 もしそうなら、こいつらどんだけ今まで話をしてないんだという。 それってどーゆーことじゃい、と考えて。 1)基本的にJLは目的のための集団、最初から。 2)でも5年も顔合わせたら少しぐらい仲良くなるんじゃ? と思うこともない程度に仕事本位の間柄。 3)こいつらが会話すると他の面子が話す必要がなくなるという奴らが二人いる。(例:緑と黒。) 4)蝙蝠と、アマンダ・ウォラーと、コンスタは、同じことを考えている。 4はね、 人によっては、JLは存在するだけで超怖いよね。 だって危ないじゃない。 どっちに転ぶか分からないし、転んだら被害甚大と誰だって分かる。 だから、抑止力が必要だと考える人がいるのは普通。 蝙蝠の場合、#20の箱の中身がどれぐらい揃ってるのか謎だけど、確かなのは、何か起こるかもしれないと想定してるってこと。 いつからそんなこと考えてるかは知らんけど、ブラザーアイがもう元気に宇宙におるし……。 んだから、蝙蝠がJLの存在を脅威と見なしているのなら、対象から距離を置くのも自然よね。 そういうとこ、蝙蝠っぽいわーと思うんだけど、絶対良くない方に転ぶよねと予感させてくれるぜ! と思わせるのはTOWER OF BABELとかINFINITE CRISISあたりの諸々を思い出すからだけど、書いてる人がじぇふじょんなので、 きっと違う展開になるだろうとも思う。 だいたい、蝙蝠の描かれ方が違うし、過去のじぇふじょんの蝙蝠とも違う。 ところで。 #12でお春さんJLやめるんや。 うん、ここらで止めてくれないとGLの方の流れに繋がらないからなんだろうけどさ。 で、JLにはスケープゴートが必要うんちゃらのとこ、実際にそうなった感じもないのよね……。 実際はこの後がWar of GREEN LANTERNSとかだと思うんだけど、その後にあたるリランチGLの方でもさ、世間の人のGLに対する印象が悪くないのよね。 悪くなくて良かったね。 Villan's Journeyあたりのお春さん、言ってることはまともなんだけど、まともなんだとWWが思ってくれないのは、普段の行いだと思うぜよ。 JLを止める時も、言ってることは正にそのとおりなんですが、この人一人が自分で決めて解決される問題でもないというか、 必要だったのは、皆で話し合って決めるということでは。 そういうとこ、お春さん。 それとも何? あれは反省? 反省なんてするの? ……というよりは、やっぱりそれが最善なんだと思ったからなのかな。 お春さん、戻ってくるかなあ。 というか、それよりJLの方がえらいこっちゃになる予定みたいなんだけどー。 楽しみですね、Trinity War |
*6月9日 実はさりげなく今月はInc発売しないのだよとかすんごい気になる* むきー! いや、うん、もっと盛大に遅れた時もあるけれど、けれど。 佳境じゃないか! そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! うむ、そういえばじぇふじょんのJLoAの方が余程遅れた気がするぜい。 あ。 ↓のマザーグース、『My mother has killed me』でした。 お父さんが食べるのは二行目。 忘れるからメモ。 そしてここに書いたことをまず忘れるのである。 あのね。 アメコミはDCしか基本的に読んどらんので余所のことは知りませんが、キャラクターの年齢が分かりません。 わりとはっきりしてそうなのは未成年ぐらいで、学生やめた後はもう謎ですよ。 ぶっちゃけ、ライターごとに適当に考えてる気がするわん。 それならそれでいいけれど。 いや、公式が年齢を明確にさせると、サザエさんでない限り、時間経過と共に年齢を重ねなきゃならんし。めんどいよね。 ところで。 ブルース様の場合、どこかでモリソンさんが言ってた、19歳あたりから蝙蝠やってて今がだいたい15年目。 だから34歳になるぐらい。 ってのが個人的に美味しいので、そう思っていきたいです。 つか、これならダミアン10歳?が安心して育ちますから。 リランチによる時間圧縮については目をつぶると私はもう決めました! で。 それでいくと19歳で蝙蝠デビューってことで、若ェ!超心配! な気分になるんですが。 そういえばロビンはもっと若いから平気だね! 19歳といえば日本人の感覚でいうとこないだまで高校生です。 う、うううっ しかし、どうせ世界放浪で修行してたような人なので、真っ当な10代の時間を送ってはいないのです。 というわけで、高校生活のお話なんて、AUだ! 望むところだ! ゴッサムハイ早よおくれ! つか、未成年が世界放浪修行旅とかホント心配になるよ。 そういや、デジコミの少年ぼっさまの話、アルフレッドも一緒にいた。 心配だよね、あのぼっさま、マジ。 あ、でもたとえば日本なら、ボクサーのプロテストが17歳からOKなのよ。 と、考えると、19歳で蝙蝠は、ありか。 騎手とかさ、フィジカルな技能って出だし早いもんね。 つか、19歳ってことは三十路から比べるとまだ細いわけじゃない。 そこからウェイトをつけていく様を妄想するだけでゴハンおかわり進みますウメー! 世界放浪修行を終えてゴッサムに戻った後、色んなこと経験して色んなもん吸収して、今の蝙蝠があるんだよねという。 19歳のぼっさまはたぶん、ブラザーアイを造りたいなとか思ってないよたぶん、まだ。 そういうのって、ストリートレベルでないものを経験してこそ、必要を考えるようになると思うんだけど。 あれってゴッサムどころの話じゃないし。 ま、とにかく。 蝙蝠になってからも諸々に対し貪欲であり続けるぼっさまが良いです。 知識欲も、技能についても、徹底して。 というか、常に極限を追い求めて貪欲であり続けることが出来るという才能というか、執念というか。 根っこにあるのは精神だと良いですね。 なんだけど。 興味ないことについてはまったくどうでもよいというか、え、なんでそれ知らないの? ってことを知らないのもいいです。 洗濯機が使えない疑惑というのを見たことがありますが、流石にそれはねんじゃね。 ていうか、家電製品は使ったことのない人でも使えるように作られてるよ。 ラスベガスの話とか見てるとね、お春さんがありもしない映画の話を語って聞かせたら、ぼっさまは、ふーんそっかー、と素直に信じるよ、たぶん。 何故なら興味ないからさ。 後で確認してみるとかしないよ。 次の日にはもう忘れてるよ。 なんかこう、ぼっさまの脳内て、毒か薬しかなくて、毒にも薬にもならない当たり障りのない平和なものは、無さそう。 そういうとこ補ってあげるの、駒鳥の役目だと思うの。 あー。 だから、ダミアンて、他の駒鳥達と立ち位置が違うのよね。 ダミアンて、ブルース様と似すぎてる面があるから、ブルース様の方が柔らかくならざるを得ないというか、まあ、決して柔らかではないけれども。 リランチB&Rとか読んでると、ブルース様がちゃんと大人やってて感涙。 ていうか何故にB&Rは邦訳しないのかね。 あれか? リランチ前のモリソンさん分がまだだから? だったらそっち早く! いや、たぶんそっちは買いませんが、しかし! Li'lのダミアン、あの親父俺がいなきゃ何も出来ねえ! とかほざくあたり、可愛いよね。 ところで。 リランチ前なら、ぼっさまとかお春さんとかオリーとか、皆タメ歳ぐらいだと私は思ってるんですが。 あの世代あたりのお友達まとめて。 でもリランチしたじゃない。 ジャスティスリーグが作られたのが5年前ってことになって、あの様子だとお春さんがGLになった時期もそう変わりなさそう? お春さんがGLになってからの期間が5年間に圧縮されたところで別に私は構いませんよ。 その5年の間にパララックスもスペクターもリバースもゾンビもありありとか波乱万丈ですねと思うだけで。 最低2回死んで2回生き返るとか落ち着きのない人生です。 そんなわけで。 リランチ後のお春さんとぼっさまに、年の差5ぐらいあっても私は美味しいですよ。 JL#1-6あたりの蝙蝠の忠告の仕方とかさー、あれ、年下つか、まだ未熟なのを相手にしてると考えると納得する。 ぼっさまが、仮に19歳で蝙蝠を初めて今が15年目ぐらいだとしたら、お春さんに最初に会った時にはもう10年近く蝙蝠やってんじゃん。 小僧っ子にしか思わないにゃー。 そういえばあしらい方軽かった―。 ……いや、実際はお春さんに会う前に既に蝙蝠だったとしても10年はないんだろうけどさ。 経験値の差が大分ありそう、というあたりに、蝙蝠のああいう態度の理由付けを私は求めたいのです。 今ちょっと、リランチ後のJLお春さんについて延々考えたんだけど、とりあえず風呂に入ってくる。 |
*6月7日 気付くとごんごん時間経っとる* こあい。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! 空梅雨! で。 短い小話、米国まむがのとこに置いてきました。 わからん。 そんな予定なかったのに中森明菜のおかげでああなりました。 『難破船』とか完全に演歌だよね。 えーと、わりと自覚的に蝙蝠のことを、唖とか聾とかあと盲か。盲はよく使ってますね。 そんな感じに作ってることがあって、それ自体は私の中では必然なので脇に置くとしてもだ、 何故その言葉を選ぶのかと振り返り、やっぱり江戸川乱歩の『芋虫』に戻るのよね。 ……いや、『芋虫』があるから蝙蝠を書くのではないよ。 ただ、盲目になること、に対する何だか良くわからん想い入れ、というものの一端はそこかと。 と、考えていき、しかしまた、そこに想い入れをするというのも、理屈でない気が。 理屈、というのでなく、あれは、怖いんだ。 怖いと思ったから記憶してるのか、まだ。 今まで読んだり見たりしたものって、無意識の中には蓄積されてるんだろうけど、意識できる記憶としても残ってる分で、少なくって。 そりゃあもう読んだり見たりした先から忘れてくんですが。 まだ覚えてて、まだ好きって言えるものは、貴重ですな。 何の話だったっけ? ああ、ところで、テーブルの下に骨を隠す、か、埋葬するって奴、マザーグースだと思ったけど調べてない。 お父さんが私を食べた、とかで始まったような気が。 あと、どちらかというと、ソドムとゴモラについては、ムスカの台詞が再生されるワン……。 ということをぼんやり考えてたら既に夏本番ではないか。 勘弁しちょ。 今日は曇りだから安心して生きてける。 実際今回の小話、書く予定なんてなかったら途中まで別な話作ってまちたよ。 ぼったまとお春さんとタトゥーの話。 うん、ぶっちゃけだから中森明菜をそもそも聴いてた気がする。 今はそっちも書きつつ、リランチ後のB&R周りの話も作り始めた。 父の日に間に合ったら最高なんですが、無理だな。げひゃひゃひゃ まあ、のんべんだらりといきますわ。 蝙蝠は、駒鳥がお砂糖とスパイスと素敵なものいっぱいで作られてると思ってるよ。 ケミカルXを混ぜてやるのだ。 |
*6月3日 ちょっと疲れたの* でもこれ見て爆笑してたの、今まさに。 一番下のB&Rの表紙、なんでこんなエロい縛られ方してるの? そういうとこ本気で良く分からない。 で。 おはようございます現在四日。 ねぶい。 仕上げなあかんものがあるけど、このままいくと、寝るね?! そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱありがとうございまっした! うふ! んで、ぼちぼち9月のお知らせの気配がしてまいりましたが、USA TODAYのじぇふじょんいんたぶー。 7issueじぇふじょんでフィンチさんForever Evilとな。 どうもTrinity WarでJL機能不全かバラバラになるか知らんが、とりあえずヴィランの皆さんのお時間だよ。 ルーサーとか猫姐さんと言われると買わざるを得ないのである。 ……にしても、JLAはダグマンキーでいてくれるんですか? どうなんですか? 方々で9月の表紙のチラ見せ始まってますけど、何か買うかは全部のsolicit揃ってからかな。 トマシのArkham Warは買うかも。 トマシなんで。 ちゅか。 蝙蝠系の表紙、蝙蝠を使い回すのは止めてほしいワン。 ちゃんと、一枚一枚、丁寧に、拘束してください。 だったら買う。 仕事するか。 |