*8月29日 この世で一番可愛いものは* 小熊のオケツであると私は確信している。 異論は認めねぇ。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!! うふ! というわけで。 小熊のオケツに特化した写真集とか欲しいですね。 なんかもう色んなのが重なって、ばたばたしておりました。 とりあえず、岩合さんのホッキョクグマ写真集から始めたい。 モデム壊れてひやひやしたけど今週もアメコミ JUSTICE LEAGUE #23 Trinity War完結編だよー、と言っておいてこっからすぐFoever Evil開始なんすけどね。 言っちゃいけない本音トークぶちかまし大会パンドラボックスが、やっと蝙蝠の傍まで来てくれましたー、と思ったら。 蝙蝠の反応がなんかマイルドで、素なのかボックスの影響下なのか? よく分からん状況でお春さんの名前とか出さないでください。 私が死にます。 つか、一昨年の? FCBDのあれなんすけど。 バズに向かって、お前お春と違うし、とか言う奴。 ……今考えてて、蝙蝠がもし素だったら、そもそも相手の台詞に対して答えないかも、とか思えてきた。 素だったらお春さんの名前、出てこねんじゃね。 つか、バズの台詞に対する皮肉としてその名前を出したのなら、 初対面でリングを盗ってやった緑のことを蝙蝠はそれなりに評価していたと思ってよろしいのですか?! もーっ。 じぇふじょんは蝙蝠をどこに連れて行きたいのか分からないよ……。 それにしても、淡白な蝙蝠に対して超人の乱心ぶりが面白かったです。 どんな悩みなのアレ……。 ユニバースは違えど変わらない主従とか、梟まじ毟りたいとか、色々雑多な感想があるのですが。 目下私が期待したいのは、蝙蝠と梟の百合的なあれこれなので、よろしくお願いします! あと、Forever Evilが終了するまでに一度はお春さんも地球に帰ろうよ。 あいつに会おうよ。 あれがヴォのつく人とか関係あるのか無いのかとかさ、いや、本当にシネストロのおじさま関わってきたら嫌でもお春さん出て来るわな。 おりょ。 来週からもうForever Evil開始か。 今わたしは、ハングルを読めない自分の無能っぷりを呪ってる真っ最中であります。 仕方ないので、めそめそしながら羊たちの沈黙読んでくる。 |
*8月23日 歯が痛くて泣く* むしろもう泣いてる。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! なんか甘いの食いたいけど麻酔切れてきた……ッ そういえば、S/B映画の蝙蝠役が決まったようですね。 ……いや、わりと誰がやってもいいと思ってるんで。 ていうか配役とか知りたくなかったんですけど避けようが無かったわぁ。 ま、いいけど。 BATMAN&NIGHTWING #23 今日も元気にお父さんが病んでるぜ! 病状は一進一退だな! とか思って見てたら最後に全て持ってかれた……ぅおおおッ そうだよね……Incのあれは絶対そう思うよね……という。 くそ、何度泣かせれば気がすむんだ、このタイトル。 今週先週といつものタイトル買ってますけど、ちょっと今日はおいたん抜歯痕が痛いんや。 anuualのフラッシュは大変めごい。 どう見てもゲイというか確かにデートの発想ですね。 歯が痛い! 歯は痛くない! 骨が痛い! ところでおいたんはコレが気になります。 ジム・アパロすぺさるだぜー。 GLおるよと書かれてんですけど、それってたぶん、蝙蝠が子犬のように震えながらお春さんに銃を向けてるアレだと思う。 カラー無しのショーケースプレゼンツのは持ってるけど、リーフは持ってないのよね。 ……うん、今探したけどやっぱり持ってない。 ブレボルだと、これより後の、二重人格の宇宙人の話と、珍しく蝙蝠がお春さんを殴らなかった話のリーフは持ってる。 痛ぇー。 鎮痛剤飲んだけど痛い。 根元が三つに割れてたのを抜いたのだ……。 メリメリっていってた……。 今日はもう風呂入って寝る! |
*8月19日 感想文* 今日も暑い。 昨日も暑い。 でも明日は雨なんだって。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! うひょ! モリソンさんの『HAPPY!』読んだ。 fuckとasshole満載のわりと立派にクライムノワールであるにも関わらず、ところがどっこいレベルのファンタジーとか、どゆこと!? この、尺の中できゅっと上手いこと詰めてくれるあたり、流石。 途中までゲラゲラ笑って読んでたのに、中盤あたりから本気でニックを応援してたよ。 ハッピーエンドってのは、主役が望まなければ決して訪れない、というのを実感させてくれました。 というか、でなければ読み手が納得しないよね。 これはたしかに、クリスマスの奇跡だったぜ……子供に読ませられないクリスマススピリッツ! 心臓停止からのイマジナリーフレンドとか、ジャックザハンマーとか、にやっとしますね。 あのサンタ、本当のサンタなんじゃないかと思い、ますます子供に読ませられない! サンタさんは言ってみれば皆のイマジナリーフレンドだもんね……。 最後の大集結のとこ、グレイゴーストかゾロ的なのが混じってて、出自はゴッサムですか?! と思わず考えました。 あと、『ROBOT CHICKEN DC COMICS SPECIAL』見ますた。 これ毎年やろうよ! 思ったより全然仕事細かいわー、と。 流し見ることが出来ないレベルのあれでした。 やだ、ベインの姿を見ただけで笑うようになっちゃった! あと超人が色んな意味で最強でちた。 こういうのってヴィランの皆さんのが可愛いよね……。 んで、スペクターはうざ可愛いの部類に入ると思うの。 ……次のJLアニメ、シャザムおるんだけど、それってアクアマンと入れ替えなんじゃね?って噂があり。 じゃあ、アーサーはこれからもロボットチキンで主役してれば八方丸くおさまるよ! だらだらと打ってた小ネタが46番までいったので、47が出来たらあっぷしようかと思います。 だらだらー。 |
*8月15日 ハーレーに乗った鎧武者* 連日の高温注意報に諸々のやる気を吸い取られ、ひたすらうんうん唸ってました。 そんなサイトにも拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございました! せめて、自室に滞在できるぐらいの室温になってくれれば……。 自分のための日記として書きますと。 今日、信号待ちしてたら、隣にいたのがバイクに乗った赤い鎧武者でした。 上から下まで完璧な鎧武者でした。 写メを撮ろうと思ったんですが、あまりに隣なのと、目を離した瞬間に消えていたらどうしようと思い、そのままただ、ガン見してました。 お侍さんは右折で、私は直進だったので、隣り合っていたのは4秒ほどだったと思いますが、良い経験でした。 いづこの合戦に向かわれたんだろう……。 そんな盆! 『FLASHPOINT PARADOX』届いたー!! フラッシュが主役というただそれだけでもヨダレ出るよ、という人は注意だ。 死ぬぞ。 えーと、見る前に原書を読むとか特にしなかったよ。 でも、しっかり復習せずに見た方がいんじゃねとも思った。 事件の原因と主筋と結果は同じだけど、細かいとこ結構変えて、尺の中にまとめてきてるんで。 これはこれとして見た方が面白いと。 ただ、何故こんな事態になったのか理解するためには、フラッシュが何者なのか知ってる必要があるけれど、 そもそもこのアニメを買う人種は限られているので、別にいいんでしょう。 そんなわけで、わりと上手いことまとめてもらった印象。 つまり、薄くしてきましたね、という意味だけど、まあいんでない。 最初の蝙蝠のとこだけで私としては充分おつりが来ましたい。 え、なんであのシーン、俺得な組み合わせなの? 意味わかんない。 既にそこ3周見てるんですけど……。 先に原書を見ちゃってる作品なので、間の取り方が、アニメになるとなんか平坦、と思わなくもないけれど。 ウェイン邸のこんがりクリスピー二回目挑戦のとこは好き。 でも最後のシーンだけは、やっぱり原書のが、うん。 間、って重要。 ・スタッフの中に絶対グリフター好きが混ざっている。 ・WWとアクアマンの握手が男らしくて噴いた。 ・にしてもこのWWは精神的にマッチョ過ぎるわん、と思ってたら最後の最後でそれですか。 個人的には好きですよ。 景気良くみんな死んでいくので、そういうところも楽しんだらどうだろう。 次はロボットチキン見るよー。 暑ッ |
*8月10日 盆の仕度とか* したりとか、暑さに唸ってみたりとか、某8×8パズルでうんうんしてたりとか。 そんなんやらぼんやりしてたサイトに拍手ぱちぱぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! 猛暑! 8×8は昨日初めて五つ星解けたと思ったら今日は最後の最後で計算ミスに気付いてがっくりちん。 アメコミは読んでたり読んでなかったり。 あ、二週前に買ったannual二冊とも読んでない! とりあえず、夜になっても室温が30℃以下にならない日は、何もしとうないんや。 エアコン? ついてるよー。 隣りの部屋に。 世は甲子園である。 ところで、Trinity Warは今月で終わって9月からFOREVER EVILとか、季節の移り変わりは早いねえ。 チラ見せきてんですけど、やだ、目に優しい。 梟まじ梟。 とりあえず記事読むか。 フラッシュの#25がZERO YEARタイイン地味に嬉しいです。 あと、JLDがデマティスになるとか何とか。 それうれちいけど、ファンスト誌と統合します! とかそんなん言わんよね……? 甲子園には神様がおるんや。 |