*1月29日 紙幣など一枚もないと信じていたお財布の中に、それがあった*




小人? 小人のお慈悲なの?!
ちっとも記憶のないサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!
うーん。
やっぱり思い出せない……。


で。
↓の円盤を待ってじりじり正座してる私ですが、おうちに届くのは2月中旬になるんじゃまいかと思い、ちょっと冷静になってみた。
つかそのまえに来週がForever Evilだぜー。 ええ、まあ、やっとですね。
シネストロのおじさま、今回だけ顔見せたら次回もういねんじゃねとか悲観してる。
だっておじさま、ヴォの人を殺ることしか興味ないでしょきっと。
ていうか、newな52って皆さんどの程度お互いのこと知ってるの?
ちょい前に蝙蝠がSinestro Corps Warのこと言ってたけど。

うん、蝙蝠がパララックス(虫)を押し付けられるとかそんな展開にならん限り、わりと誰がどうなろうといいよ。
Forever Evilって、じぇふじょんが自分の好きなキャラをきゅっと集めてみましたとかそんな性格があるので、酷いことは起きても、ネタ的には美味しいとか、そんなんではなかろうかと思ってる。
個人的には、これから何事か起きて、梟と蝙蝠のファンフィクを誰かどかんと作ってくれまいかと五体投地して天に祈りたい。

僕ぁですね。
望んで自給自足してるんじゃなく、誰もやってくれない時だけ二次創作やってんですよ。
供給があるものについては、そりゃあもうありがたく享受してるさ。
というわけで、享受したい。
したい!
殺伐としつつ百合百合な梟と蝙蝠ください! 一心にお願いする!


誰かに願っても叶わないのだよという心が自給自足を育むわけですが。
私の手は今抱えてるもんでいっぱいですよ。
今作ろうとしてるちょっと長めのものをチラ裏に書き出してみたら、ファイルが6つか7つになりそうです。
今年はパララックス(緑)を一気に書くだよ。
ちまちまやってるといつまでも書かないということを去年あたりようやく悟りました。

そゆわけでー、何とぞー、どなたかー!









*1月26日 既にJUSTICE LEAGUE : WARを見た人がきゃっきゃっしてるのがうらやましくてたまらない*


円盤待ちだからまだまだだよ! うわーんっ!!!!






*1月25日 いいかげん私は*




『ZERO HOUR : CRISIS IN TIME』を途中からでなく最初から読むべき。
でも蝙蝠率低いからそんな気にならない。
という、根性の欠片もないサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!!
しみりゅ。


でだ。
宇宙が誕生と消滅を繰り返すループなのはまだいいとして、その間をきゅっきゅっと縮めて新しい宇宙を創るってのはどういう理屈ですか。
と、昨日寝る前に読んで思ったのよ僕ちん星と菫を愛する文系!物理のお話されると頭パン!よ。
が、今朝起きて。
そもそもこれ、GLが絡んでるよーな話だから理屈を考えても分からないよ、という地点に落ち着いた。
というわけで、ZERO HOURはこれからも雰囲気だけをうっすく感じ取るだけにしていきたい。
クロナルエネルギーの話が出た時点で、そう悟っておくべきだった昨日の深夜。 はよ寝たい。
つか、エントロピーってそういうぷっしゃー!となるもんだっけ……イメージ? イメージなの?

ところで。
↑のループ、たぶんそれ、ビッグバンにより誕生した宇宙がやがて圧縮してまたビッグバンを起こすってあれなのかなって思ったんだけど。
最近のあれによれば、圧縮どころかあらゆるものが引き裂かれて宇宙が終わるらしく。
やだ、ループ出来ないじゃない、とも思ったけれど。
どうも宇宙の始まり自体、ある時何もないところからひょっこり生まれた説が有力なので、宇宙が消滅してもまたある日ひょっこり出来るんじゃね、とも思う。
えーと。
つまり宇宙を創る神様ってのが必要ない故に、無作為であるが故に、同じことは繰り返し起こりうるかもって話。


うぬぬ、やっぱり分からないぞ。
パララックスが新しい宇宙を創るのはまあいいとして、前にあった宇宙を消すってどゆこと?
それは方法的な必要なの?
新しい宇宙創りたいならどこか余所に行けばいいじゃない、と思うのだ。
それは、しないのか。 出来ないのか。
しない、んだな。 あれは、そういえば、作り直したい話だ。
前の宇宙は間違いだらけだから、正しい場所に創り直したいんだ。
間違いは消さないと。
仮に、別の次元に新しい宇宙を創れるとしても、元の次元にある宇宙を、パララックスなら消すだろうね、間違いは正さなければならないから。
あと。
宇宙の誕生のための宇宙の消滅という手段が必要だったのなら、やっぱり元の宇宙は消滅させる必要があるんね。

……別に私は、誰に向かってこれを書いてるのでなく、独り言ですよ。
分かってもらおうとしてるわけでなく、自分のためのメモです。
後で見返して何言ってるか自分でも分からん類の。


つかさー。
パララックスみたいに時間の流れの中にひょいひょい入っていける人のいる話は、あれだ。
首をひねっても、そんなもんかと思うしかないじゃない。
もうめんどくさくなったので、そのなんとかエネルギーとか諸々のクライシスのせいにしたいぞ分からんこと全部。
ふぬー!

うっすく表層を掬い取って、だ。
正しい世界を創ろうというパララックスに対して、ちみはダメな子だねと非難轟々な後半は。
そもそも、パララックスの手段に公正さの欠片もないからで。
そゆ人の創る宇宙が正しいだなんて、どちて信じられます? だ。
あと、キロウォグさんを創ればいいと思ってるとことか、オリーに殺されたような紛らわしさとか、
どう考えてもこの時点のパララックスに同情できねーわ。 とりあえずオリーに謝れ。



ねむい。にょろ。
B&Rの、顔が焼けてない頃のデントさんは神経質っぽくてすてきだ。

働いてきます。











*1月22日 お春さんのスペクターがTPBになるという私の願いが通じない*




どゆこと!?(言いがかり)
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!
あい、今日も慎ましく生きていこうと思います。



DC4月のお知らせだよ。

・やったよB&RがまじにWW! ありがとうトマシ!! うぉぉ今年もトマシの方角に足を向けて寝れない……
・Larfleezeが犬まみれ毛玉まみれ
・Nightwing終わったね。 やべぇwwwwwww
・RH&Oにフランクがいるんですけど、どう反応していいか分からない。 このタイトルちっとも読んでない。

ええまあ、結局一番楽しみがB&RとJLなあたり、いつもどおりの月になりそうです。
BATMANは主食だから。 三食における米だから。
JL#30以降については、newsaramaのいんたびゅーも読んじゃったよい
つか、この時点で出てるいんたびゅー三つ全部見ちゃった……。
三つとも少し違う観点を見せてくれるじぇふじょんは仕事してるねと思いまちた。 仕事しすぎやしませんかと思う昨今。
で。
どうでどう、というわけでないのだけれど、ルーサー有のお話、合本1冊か2冊分ぐらいいきそうに思えてきた。
いや、いいです、その点はもう全然おっけー。 ちゃんとキャプテンコールド付けてね!
ただ、うん、こりゃお春さん帰ってこないわーっていう……。
バリーさんがおらんのは、あれは自分のとこがそれどころでないから、じゃないかと。
ひ、干上がるぅ。
お春さんは、私は今GLを読んでないので風の便りを聞くだけですが、あそこはいつも大変そう。

ディックは、死ぬことはないだろうけど、いつかのあの金髪は、あれはやっぱりディックなのかねえ。
まあ別に、いいけど。
つか、結局この先誰がどう書くかが重要なのであって、何が起こるかは、別に。
面白けりゃいいよ。
あんまり後手に回ってうじうじしてるの、好きじゃないのよね。 そういうのでなければ別にどうでも。
シークレットアイデンティティが無いというか、全世界が知ってるよっての、ディックだけじゃないし。
てゆうか、ディックはスナイダーさんのところで引き取ってもらえまいか。真面目に。
ZERO YEAR終わったらDotFのケリつけよーよー。
なんかもうめんどくさいからブルース様が責任とって結婚すればいいじゃない。


うぬぬ。
このままだと四月以降の何たるハゲ充。
いや、それ自体はどんとこいだけれども、僕ちゃんはちょっぴりでもフラッシュと仲良さげな蝙蝠が見たかったですJL(正直)
おかしい、思い出せる会話シーンが一つぐらいしかない。
四月までもう間がないんや。


はー。
ハングル読めない自分の不甲斐なさに本気で泣ける……。








*1月21日 休みだと思って腹いっぱいたべ*




ぽんぽ痛い。うぬぬ……
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!
飽食日本である。



DC4月のお知らせが今日あたり来そうということで待ってる。
B&RがどうもWWらしいぜ! っことで、その辺の確約がほしいのだ。

積ん読アメコミをちゃんと本棚にしまいましょう、ということで、JL : THRONE OF ATLANTIS読んだ。
あれだ、本になってるのを読んだ方が、落ち着いて読めるね。
改めて読むと、誰が間違ってるかっつーより、わりと各自の判断に間違いはないけれど、戦闘状態に入る前に意思疎通をしっかりしましょうというのは、今後に引き続いての教訓であり、未だ実現したことのない教訓である中、四月にハゲ参戦予定!
もめるwwwwww
何度読んでも最後のオームが酷ェ!
最後にどかんと落とす前にちらっと上げてみせるじぇふじょんのそういうとこ、大好き。
オームは、今たしか海に帰った気がするけど。

蝙蝠様が見てる……のとこのインパクトがパネェんですが、んでも、後になってWWとの関係性について蝙蝠が超人に懸念を伝えるとこ、
あれは実際ソフトなのよね。 嫌とは言わせないけれど。
こう、あたりが比較的やわらかなのに、相手の考えを自分の側に引き込むのが、JLの蝙蝠だなあと。
一対一で会話したら勝率100%なんじゃないの。

あ、今なんか分かった。
JLの蝙蝠には、エキセントリックなところがないんだよ。
常識的な理性の人だよね。
これが非常識な理性だとモリソンさんのブルース様だと思うの。
こっちのインタビュー、今年の後半にイメージからモリソンさんのホラー6issue
世界の誰よりもブルース様を愛してたのはこの人だったのかもしれないと思うときがあるくらい、その比喩でどうしてああいう物語に!
ばんはむによによ。

常識担当というところで今私の中がすとんと落ちた。
ふーん。
うーん。
誰かスカートめくっておいて!!










*1月20日 夢の大虐殺(二巡目)*




だなあと。
ピン様似の男前に僕ちゃん感涙『キャビン』見た!
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!

うむ。
ホラーの定番を覆すというより、ここに至るまでの数々の定番を愛してやまぬ皆様へのサービス満載であった。
あと、こんなに半魚人に愛を捧げる映画もあんまない。 アナコンダは出来る子! むしろ室内映えするね!
つかさー、ピン様の位置はやっぱり男前じゃなきゃいけないんだよ!(力説)
んーと、ホラーって客を沸かせてなんぼ、だと思うんすが、その点すごくわかってらっしゃる映画だった。
というわけでとても好きだ。

こう、きゃっきゃっしながら映画見たい派なので、和ホラーは見る機会はないんや。


で。
そうこうしてたら小ネタの方に猫又あっぷし終わりました。
あっちで言わなかったけど、背の高さはアラン>ブルース様>お春さんの順がいいの。
いや、DCから出されてる数字はどうも、ブルース様=お春さん>アランなんだけど。
お春さん、別にそんな、高くなくてもいいですよ? その背は必要ですか?
アランはnewな52その他を考え出すとめんどいので、シャランラー☆な不思議老人という個人的な認識をそのまま書いてみました。
実際はふるえがくるほどかっこいいよ? アランは。

以前、交差点でニャンコに追い越された話をしたような気がしましたが、奴ら時速40キロ超えるらしいぜ!
そりゃあ、信号が青になったばかりの車は負けるわ……。
でも、危ないからやめてくれろ。 二回も。 二回とも夜だし。


わー。
DCの公式サイト見てると相変わらず死にたくなる……。
あそこの検索死ぬるわー。
メモしとく。
JUSTICE LEAGUE 4 THE GRIDが4月2日発売。 #18-20,22,23で抜けてるのが丸ごとシャザムの21
JUSTICE LEAGUE TRINITY WARが3月12日。 JL,JLoA.JLDとタイイン。 だから↑の後半も入ってる。
……うん?
これ内容から言って、4月に出るJLの#18からの分を読んどかないとTrinity Warが分からないんじゃ?
いや、そもそもTrinity Warを読むような人はJLも読んでると思うけど、合本待ちの人は困るよ。
つか#18-20も大人しくTrinity Warの方に入れてくれればいいじゃない……。
買うよ、買いますけどね?

THRONE OF ATLANTISのハードカバーを買っておいたままの箱を見つけたので、明日読みたい。
こないだからJLの蝙蝠について考えてんですがね、あれだ、良く出来たお母さんみたい。
こう、誰かと一対一で話してる時とか特に。
相手の立場を考えた上で真っ当なことを言ってくれるなあと。
ので、↑でのアーサーとのやりとり結構おもしろいよ。
つか、このシリーズ、JL内で誰かと実りある会話をしてるのが蝙蝠が一番じゃね、と思えてきた。
いや、そうじゃねーのかもしれないが、私基本的に、蝙蝠しか見てないから。
バリーさんがいるんだかいないんだか分からん状態が続いてるので、こう、ね? ちゃんと話に絡んできませんか?
この二人が会話してる姿がちょっと思い出せないというか、あったかすら? なのでどうにかしてじぇふじょん、本気で。 干上がる。

FOREVER EVIL、現在五体満足なのが蝙蝠と猫さんぐらいで、いやそれはそれで大変楽しいのですが、
いつまでこの状態なのと心配になってくるぜ4月とかどうなってんだ。

FEは、ハゲと蝙蝠のやりとりが楽しみで楽しみで、だったのですが、#4でやっと顔を合わせた程度だよここまで長いなオイ。
ルーサーはJL#30以降も残留っぽいのでそれはいいけれど、いやもうすげぇ楽しみですけど、うん。
何度も言うけど本当に蝙蝠のことしか見てない私は、蝙蝠がどんな遣り取りをするかがひたすら楽しみなのであってだ。
あんまり楽しみにし過ぎて、蝙蝠が絡んでこなかったらがっくりするので、自戒したい。
FEにしても、#4でやっとシネストロのおじさま出てきてくれたけど、まさか蝙蝠の目の前に出て来ると思わなかった私は今後の展開に期待したいですが二人がまともに遣り取りしてくれなかったら暴れそうな気がするので、自戒したい。

つか、残り話数でCS関係解決すると思えねー。
蝙蝠と梟を会話させてくださいお願いします泣けてくる。
……というより、CSはこのままこっちの世界に残ってくれないかなあと願ってる。 おもしろいから。









*1月18日 大統領になるのかと思った*




疲れたでござるぅいー。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!
労わりたい。



で。
なんかしらんけどDC四月のお知らせがまだ出てこんのです。
いや、全体のがまだなだけで、ちょびちょび出てきてんですがね、スポイラー出回ってるし、あの人登場近いってまじっすか、フラグは立ってたけど。
んで。
前々から四月以降のハゲに注目だぜ! ってじぇふじょんが言ってたので、何のことかなあと考え。
そういや大統領になったこともあるよねルーサーは。
と思ってたら、違った。
読んじゃったよいCBRのいんたびゅーだよ、四月からのJLの流れだ。
よろしんじゃないすか。
というのが素直な感想だよ。
や、じぇふじょんが楽しければ私は良いよ。
FOREVER EVILのルーサー読んでて楽しいし。 今立派に主人公してるよ、人類代表みたいな顔してるよ。
僕ぁこの面子にキャプテンコールドが混じってるあたり、によによするね!
いんたびゅーを読む限り、真っ当な話じゃなさそうだから皆安心するよし。
お春さんそろそろ戻ってこよーよー、火に油注ごーよー。


ところで。
ウォーリーがやっとnewな52に登場だぜ! って話ですが。
リランチについて私が学んだことがあるとしたら、基本的に全員名前は同じだけどリランチ前後で別人、ということなので。
復活、とか別に、何つーの?
そういう感慨はない。
というか、前のウォーリーが読みたかったらモリソンさんがJLAやってたあの頃まで戻りたいと思うので、お構いなくだ。
ので、newな方はこれから改めて面白い物語になっていけばいいねと、そういう期待。

蝙蝠は、あんまりそういうこと考えず、蝙蝠は蝙蝠だと思えるんだけどね。
どの年代でも、どのメディアでも、蝙蝠として受け入れられるんだ。
いや、うん、いっぱいの蝙蝠とか、幸せすぎて死ねる。

お春さん?
じぇふじょん以外がライターなら、大抵普通にまともないい人だよ。
ほんと。
いや、じぇふじょんが書くと頭おかしいとか、そう言いたいわけでないし決してそうでないけれど、発想が本気でおかしい時はある。
じぇふじょんの場合、にもかかわらず何故蝙蝠はああなのかと、疑問だ。

んー。
たぶん今、一番おっきな舞台つかって物語を作れる位置にいるのがじぇふじょんなんだと思うけど、
じぇふじょんのすごいとこっつーか、明らかに他と違うのは、JLの開始から今んとこまで、ちっとも同じ状態にないってことで。
それは物語が進み続けているってのと、中心となってくるキャラクターやその関係性が変化していくってことと。
常態、に至ってないのが、ある意味すごい。
これは偏見かもしれないけど、基本ジャスティスリーグって、だいたい最初からある程度チームとして完成してるっつーか、ちゃんと機能できる状態で、
で、色んな事件が起こってそれを解決してく、ってパターンかと思うのだ。
今のnewな52のJLは、違うよ?
もうじき#30に近づこうというのに、あの面子は見ていて不安なのよね……次どうなってるかわからないの。
つまり、まだ発展途上。 ここまで来ても、まだ。
これある意味すごい。
なんかね、変化の余地のあるとこが、すごいねと。
と、思いますが、最終的にあの面子は本当に仲良くなるんですか? と不安にも駆られているのである。

今のJLを読んでてじんわり不安にさせるのは、この面子だと蝙蝠が良心担当ですよやだなんだか震えがくる。
別ね、鬼畜な蝙蝠じゃなきゃダメとかそんなんでなくね、本気で言ってるのか口から出まかせ言ってるのか、判断つかんことが多く。
JLの蝙蝠は、あたりがソフトというか、思いやりある台詞を吐いてくれやがりましてヒィー! 怖いッ
あれが本気がどうか分からんので、不安になります。
最近の話を見るに、そこに更に、うっかり要素も追加されそうで怖いです。
元々JLの蝙蝠って前線タイプじゃないんだけど、ヘビーヒッター揃いだし蝙蝠が前に出る必要ないんだけど、
柔らかい。
ほんと、振り返って考えて、今がじぇふじょん史上で一番柔らかい蝙蝠だよ。

それに対して、どう思えばいいのかが良く分からず、うむ。
嫌いではない。
そもそも蝙蝠は嫌いになれないんや。 画面に蝙蝠のいない本は買えないんや。
ただ、うん、見てるのは心配。
あ、ちょっと理由わかった。
柔らか蝙蝠の分、きちんと状況に巻き込まれるというか、後手になるというか、諸々の不利をきちんと受け取るというか。
そんな気がする。



ねむくなってきたから風呂って寝る。











*1月16日 寒いね*




まじに。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!
皆さんあったかくお過ごしください。


風の頼りに。
リランチ前のB&RとRETURN OF BRUCE WAYNEが邦訳だぜ! というのを耳にし。
ほほう、と思いつつ、ROAD HOMEを邦訳するぐらいならTIME AND THE BATMANだと切実に思うのですが、どうなの。
どう考えてもいらんがな前者。
いや、どう考えてもは言い過ぎだ。 しかしステフ以外本当にいらないと思う。

……んー、でも今思案してみて、最初から蝙蝠系列の邦訳を買う気のない私がどう思おうとどうでもいい。
あ、ヘルボーイのまだ買ってない!



小ネタで書いてる猫又話、そろそろ終わります。
去年の秋頃から俺エルスしか作ってないーうひょひょ。
そういえばもうじきJLアニメ発売だわよ。 予約してるよ勿論。
チラ見せ映像で既に細かいとこ違うってわかってるんだけど、変えるなら変えるでどーんとやってくれても別に。
フラッシュポイントの、あの尺の中でのまとめ方はわりと好きだった。
あ、今回のはアクアマンじゃなくてシャザムな時点で話は絶対変わるのな。ふひょ。
……いや、絶対っていうほどあれだ、アーサーが重要な要素かというと首を傾げるがね。
蝙蝠がお春さんのリング盗るシーンがちゃんとあるから、私はもう全てを許す。

お春さんといえば。
INJUSTICEの2年目始まるよ。 つか始まったよ。
ディックの死に方がお笑いなのでこのシリーズを買ってないというのは前に言ったような気がしますが、
ちらっと見たカイルくんが死亡フラグに思えてならないのは何故。
そこらへんどうだったの……。
ゲームの方のお春さんが黄色だったけど、黄色いわりにお春さんで、頭かち割りたいと素直に思い、
んでも緑の方のお春さんが普通にお春さんで、ほっとしたというかなんというか、うん、今何言ってるかわからない。
コミックの方、一年目の評価総じて高かったと思うけど、なんか疲れそうで、うん、
今年も見る気があまりしない。

疲れと無縁のJUSTICE LEAGUE 3000が、今日も色んな方面におかしく、好きだなあと思いました。
この蝙蝠、良い酷さだ。








*1月10日 明日の朝雪かきしたくないでござる*




ないでござる。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!!
国芳の猫でも見ながらミカン食べていたいね。


↓の話。
良く考えたら石燕が既に猫又描いてるよね、二股で。
石燕たしか国芳より前よ。
うん、でもこないだの浮世絵展は、国芳の猫又が一番可愛かったよ。 あとの人は顔を凶悪にするんだもん。
……ん? 今気付いたんだけど、石燕の猫又、尻尾かなり長い。
でも、浮世絵に描かれる猫は基本、しっぽ短いのね。
広重の猫もしっぽ短いよね。
だから、国芳の描いた猫又のしっぽが最初そんなに長くないのは、国芳が浮世絵の人だから?
石燕はそもそも妖怪を描く気満。 でも、国芳は妖怪の前に猫だった、の?

つか、三味線の音に合わせてテケテンテンと踊ってくれる猫又さんとか、妖怪云々の前に。
もう一曲踊っていただけませんか。


腰の具合がおもわしくないので明日雪かきしたくないでござる。


で。
小ネタの方で引き続きあっぷしてます猫又とパイロット。
シネストロのおじさまを書けたので僕ぁわりと満足です。
ブレボルとか意外と意気投合だったよね。 かわいい。
でもあの話どう考えても、全員リング内避難して蝙蝠に丸投げとか、如何なものかGLC。
小ネタは今あっぷしてる分で終わりにしてもいいんですが、60番を書き始めちゃったので、書くと思います。
……エドワーズ空軍基地のサイトで動画見てたんすが、鬼畜米英とB29が染みついた血がまあ4分の1程度流れてる日本人には、おっかねーもんでした。
専守防衛が基本の自衛隊だったら、あれは見せんわ。
と、思うけど、自衛隊の広報って見たこと無かったそういえば。
いや、航空機知らないのでどう言えばいいか分からんけれど、その、お腹からバラララララララララララと焼夷弾的なものが落ちてく映像が、うん。
皆殺しだよね。
というのが素直な感想。
そういう存在つったらそうなんだけど、なんだ、何と言ったらいいか知らん。
ただ、あれを見て、結構素直に恐怖して、つまり、自分は空爆される側の視点だったんだなあと、そういう発見をしました。

んでも、サイト見て、諸々気使ってんなー、とは思った。

グーグルマップでモハーヴェ砂漠見てると笑う。
注意標識が戦車だー。
いるの? 歩いてるの?










*1月3日 あけましたおめでとうございます*




今年もつつがなく暮らしたい。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!
あけおめ!




そんなわけで米国漫画の小ネタの方でにゃんこ書いてますいえー。
今59作ってる途中。
数個で終わる予定だったのが、このまま頭の中のものを全部出すと61までいくぜ。 ふひょっ
僕ぁもうシネストロのおじさまを書いたので、あとはアランまで書けたら、今年の幸先良い感じ。


新春を言祝ぎ、猫い浮世絵展見に行ってきました腰が痛ェ。 行きも帰りも混んだざます。
あれだ、猫は懐いても、懐かなくても、化けても、絵になるね。
国芳とかさー、猫がいらない絵のなんたる猫の自己主張。
ほっかむりして踊る猫又が可愛いのは国芳だけ!
いやまじに。
んーと、浮世絵の猫ってしっぽ短いのよね、だいたい。 これがジャパニーズボブテイルなの?
でもさっき図録見てたら、浮世絵の初期の猫はしっぽが長いって書いてあって。
船乗りさんが船に一緒につれてやってくる猫が繁殖、舶来っぽくて日本でも流行に? とか。 なるほ。
でも、国芳の踊る猫又見てて思ったんだけど、前に描いたのと後に描いたのを見比べると、前のは尾が短めなのね。
で、後に描いた方は長くてふっさりしててちゃんと二股になってる。
以降、国芳以外の人の踊る猫又を見ても、しっかり二股。
んだから、猫又=二股のイメージが定着するには、絵の力ってあるよねと思いまちた。
んーと、目に見えてわかる変異?
絵はそれが必要であり、それを作り出す。

猫耳とか擬猫化とか、江戸のころから既にやりつくされてる感。
犬? 犬って何がある? 八犬伝か?

鍋島藩の侍が公演差し止めを求めて切りこんでくるとか、おっかねーと思いました。 にゃー。
もっかい行こうかな。