*3月31日 というわけでレゴってきた* なんで蝙蝠は僕のとこにお嫁に来ないん? そろそろ人生に絶望したい。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! というわけでレゴ映画見に行ってきたよ。 春休みのおかげでお子さん連れに交じってである。 が、蝙蝠が出てきたあたりからあたちの両手は自分のほっぺを包んでおりまちた、堂々と。 こうもり、可愛い……音うるさ、可愛い、手癖わる、可愛い、かわうい、かわうい! 大富豪がやたら滑らかに動いてかわいい、もうホントさ、いつ嫁に来てもいいのだよ? まんまと両足もくっつくお春さんが花丸をあげたいアホな子で大変よろしかったです。 レゴ映画、正直なんで日本でやってるか分からんちゅーか、今日来ていたキッズがどのぐらいネタがわかっていたというのだ、 数字はとれねーだろうが、面白かったよ。 つか父子の話に弱いの。 はー。 かわうい…… あのね、ふと考えて、もしや今日来ていた何人かにとってレゴの蝙蝠が蝙蝠初体験だったのかすら、と思うと、 ふーん、バットマンはああいう人なんだねー、とこれから先も思っていくのでしょうか。 うん、あれで大体合ってるよ。 スタッフロールの二曲目、変な声で笑うところでした。 そういえば。 今年で75歳なわけですが、80歳もあっというまだよね、と今から思ってる。 何歳まで生きるとジーザスになるの? |
*3月29日 タイヤ換えたからレゴ見に行ってくる* うふ! そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! 迷わず行ける、たぶん。 タイヤ換えるのそんなに重要? と言われますけど、重要。 排気量少ないからタイヤのグリップ強いと車が前に進まないよ。ほんとだよ。 今日じんわりと左の腰が痛く、なんでかなあと考え、あ、タイヤ持ち上げたせいだと気づいた。 こないだサイトからおろした、newな52の五年前話をぺちぺち打ち直してるんですが。 最後のいたしてるところを抜いて終わりにしようと思ったら、んなことにならなかった。 半分以上作り直します。 お春さんのツン五割増しなとこに着地したい。 原書よりアニメの方が良い兄ちゃん感があるわあ。 原書って基本的に団体行動したくないよね、五年前お春さん。 いや、五年経っても状況はあまり変わらないけれど、「したくない」と「しない」って、結構違うと思うの。 五年前の時点でブルース・ウェインが誰なのか分からないお春さんは、じゃあいつになったら分かるんですか? むしろ今わかってるんですか? そこらへん不安になってまた小話をごりごり作り直してます。 記憶が、あいまいで。 newな52になって、七年前が今の蝙蝠のzero yearなんだっけ? 腰が痛くて調べたくない。 七年前と仮定して、それより前はぼっさまはゴッサムにいなくって、ピラミッドの下に生き埋めにされたり北国で殺さなきゃ終わらないデスマッチしたりフランス人の父子と一緒に暮らしてたりするんでしょ? ほとんど失踪状態で、かろうじて目撃情報だけをおじさんは掴んでいたっていう。 おじさんが探してた段階で素直にぼっさまが捕まっておけばあの人は、というのがこないだの蝙蝠誌だったけどさ。 ゴッサムに帰って来ても最初はちっとも表舞台に出てこようとしてなかったから、ぼっさまがゴシップ欄を占めました、みたいな事態はもっと後なのかすら。 少なくともzero yearがえらいこっちゃなので、それ以降? て考えてくと、お春さんがぼっさまが誰か知らんかったのって、自然なのかも。 経済欄もゴシップ欄も興味なしでしょ。 うぬぬ、腰というか背中が痛い気がする。 あたためてきます。 |
*3月27日 結局、原因は良く分からんが* 昨日一昨日と体調不良だったんですが、おそらくは諸々重なったせいだと思うけど、最初のきっかけは日光を浴びたせいではないかと思われ。 いやん。今日はおうちで大人しくしてます。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!!! そしてコメント下さった方々、嬉しいです☆ >二人の関係をおもしろいと言ってくださった方 あれらは、たぶんほんとに友人だと思ってるといいですよ、お互いを。 というか、友人以外の何者であるという発想がない。 間違っても恋人にはならない。 と、思ってればいいです。 でも実質はどうであるか深く追究することを意識的無意識的に避けている、そんなグダグダのゆるゆるな二人が基本、でしょうか。 >面倒くさいこと抱え込んじゃう蝙蝠も、の方 二人とも可愛いですか?! おおぅ、なんという好意的解釈! お春さんは蝙蝠に対して甘いというかゆるいといいです。ツボが浅いというか、蝙蝠をかまってるだけでホントに楽しくなっちゃうとかそんな類の。 ので、蝙蝠の面倒くさいとこも、まあいいやで済んじゃうかもしれません。 お春さんが帰ってくるかは、どーなんですかねー、七割方戻ってこないだろうと思いながら小話作ってましたけどww ある日それまでの流れをぶった切って帰ってきてくれませんかね! シフラで「死の舞踏」聞いてるよ。 かっこよすぎて鼻血噴き上げる。 惚れざるをえない。 あれだ、帝国軍が攻めてきそうですね。 そういえば、comixologyの方でETERNALの予約始まってて、ぷれびゅー見れるんですが。 ぼっさまをブルースと呼んでることからして頭に浮かんでくる面子にトーマスが多い件。 そろそろハッシュが参戦してきてもいいじゃないと本気で思うけれど、スナイダーさんいるからリンカーンでもいいよ。 ただし、この二人を一カ所に混ぜると殺し合いを始めそうなので注意が必要ですね。 まあ、全くの新顔かもしれないけどさ。 シフラすげー。 すげーとしか言えねー。 |
*3月23日 彼岸が明ける前に墓参しようと思ったらアオゲラを見た* 初めて見た。 あと、うちの椿にはヒヨドリが来る。 という野鳥観察。 今年はツバメが来てほしい。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! 『地球博物学大図鑑』見てたら、色合いが本気でナイトウィング(青)の小鳥がいて燃えた。 ディックといえば。 FOREVER EVIL#6がえらいこっちゃになってるのに#7は五月かよ! てのは先日述べましたが。 んでも考えてみれば、シーズン最終話でクリフハンガーぶちかましてくる米ドラよりまだ良心的だね。 そういえば、ディックが死にそうでルーサーをぼこる蝙蝠って構図はINFINITE CRISISもそうだなあと。 まあ、違うルーサーですけど。 どうなるか知らんけど、あのトラップのせいでディックが死ぬと梟がぶち切れるので、それはグリッド的にどうなん? 無傷で確保しとけって言われてたんじゃないの? そんなJUSTICE LEAGUE#29は4月16日☆ ええ、まあ、こっちも遅れてますね! メタルメンなら大抵のことは許す。 で。 米国漫画のとこに、お春さんと蝙蝠と時々虫の話を置いておきました。 虫が書きたかっただけな気がするのになんでああいう話になったのかは知らぬ。 んー。 それより前に小話を一つサイトから下ろしてるんですが。 あれ本当はなんでかっつーと、JLのORIGINとVILLAIN'S JOURNEYの間は、5年あいてるんすよ。 その5年の間に二人は何もいたしてない、という思いになったのが一番の理由です。 何もしてなくて当然だよ、という言葉には耳を塞ごう。 なんかね、VILLAIN'S JOURNEYって、真面目な話本当にお春さんが蝙蝠のこと構いたがりすぎ。 拾えるネタは全て拾っていこうというあの姿勢から考えるに、逆にコイツぁ何もいたしてねえなと、思った。 あれは、キャリーバッグの中から広い公園に飛び出た子犬のはしゃぎっぷりですよ。 で、そこでしか会えない顔見知りの顔を見つけるとテンション上がるっていう。 え、でもお春さんが子犬ならぼっさまは成猫だよ? メインクーンとかノルウェージャンフォレストキャットとか。 何が言いたいかっていうと、でけぇ。 ふわふわしてる。 姿勢が綺麗。 でけぇ。 わんにゃんの写真を見ていると心が洗われますね。 あの話の、蝙蝠はJLの誰のことも信用してない、って部分に対するお春さんと超人の反応は、どちらも正しいよなあと思う。 リランチ後のじぇふじょん蝙蝠については、どう言い表せばいいのかまだ分からん。 ただ、可愛い人だなあと。 じんわり。 めんどくさい人というか、めんどくさいことになる人だね。 そして、そのめんどくさいことを最初から最後まで見ている立場の人。 それって、楽しくはないわな。 やっぱり視点の位置自体が一人だけ違ってそうで、だから、誰のことも信用してないと言えばそうだし、信用していると言えばそうだし。 と、考えていくと、白鳥はかなしからずや。 あのね、基本的にここの管理人は、蝙蝠のことを可愛らしく思ってますよ、徹底的に。 とりあえず、リランチ後のじぇふじょん蝙蝠は、嫌な時は嫌だと言うよね。 モラルコードしっかりしててね、でも人に言えないことしてる時もあってね、そしてそれに対して嫌だなあと思ってる。 かわうい。 ねむくなってきました。 |
*3月21日 ひぃぃっ!* まさかと思ってこの目で確かめたら本気だった! FOREVER EVIL #7とJUSTICE LEAGUE #30.31が5/21で、NIGHTWING#30がその翌週とか、ぅおい! 軽く一月半以上の遅れでございます。 いや、うん、こうなることは分かってたような気もしる……。FE#7はページ数多いって言われてたし、つまりは遅れるってもんよ。 けーどーさー! JLの30と31が同じ日とかもはや笑顔。 いや、本当に同じ日に出されたら、つまりはやっぱりFEが押したせいかっていう……。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! うわん! ……FEの絡んでくる小話作ってたのは、あらかた終わりました。 んでも、FEのネタはちょっとしか含んでないですよ。 五分の一ぐらいっすよ! 残りは、うん、お春さんが占めてます。 そんなんでよろしいですか? FEが終わった後のつもりで作ったんで、現行の#7が出た後にサイトにあっぷしようかと思ってたんですが、もう色々いいや。 もーいいーやーん。 五月になって下げたくなったら下げるということで、じきにサイトの方に置いておきます。 もう梟も書くか。 妄想のみで作ったらこうなるって話を、うむ。 ふんと、四月何買う? あ、ETERNAL始まる。 Tecがまなぷー。 という、結局蝙蝠。 AO3のkudoが一回しかできないシステムがつらい。連打したい。 |
*3月19日 行きたいね* 何って、レゴ! きょほほ そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! しかしレゴ、最寄のとこでやってなく、お車でも30分以上走らないと…… シフラの『超絶技巧練習曲』を買ってめろめろです。 が、まあそれは置き、DC6月のお知らせなのだ。 ふーん、じぇふじょんはもうSUPERMANなのね。 つか、デイリープラネットに帰ろうよ早く。 JL3000が酷くてニコニコしますね。 JL#32はハゲがハゲてる。 ドゥームパトロールはありがたもぐもぐ。 つかパワーリング絡みは#31で終わり? FUTURES ENDがレイさんの名前を出してきて困る。 しかもフランク。 困る。 ライターの名前見るとしっかりした面子が並んでんのよねー。どうしようかねー。 JLの蝙蝠は、影で何もやってないはずないのに、口を開けば理性担当なあたり、困ったお人よ。 もー、あたし今年中にお春さんが帰ってくるの諦めてるよー。 と、とりあえず四月分のFEとJLをはよ。 死ぬる。 あ。 Incのアブソリュート版、フィルインの部分書き直してまじで出るらしいですね。 ふほh 12月とか言われてるんで諭吉と共に気長に待つだよ。 ぼちぼち諸々が片付いてきたんで↓の11日の雑記で言ってる小話をぺそぺそ打ってたんですが、気付いたら18禁になってた。 どうしようかとも思ったんですが、めんどくせーから堂々と置く。 四月の状況如何によって引っ込めますけど。 もう少しで終わりそうなんでちょっと打ってきますね。 |
*3月15日 いいかげんノーマルタイヤに換えたいと会う人ごとに言っている* 大人しく四月を待てと言われるばかりでしょんぼりだ。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!!! ほんとにねー特になにもしてないサイトですからねー申し訳ない! で、↓の、小話を一つ下ろした件ですが。 後半抜いて細かいとこ直したらそのうち上げ直します。 あれ、newな52開始してすぐぐらいに作ったもんなので、結構今の自分の感覚と違うとこあんで。 そこらへんの調整というか、うん。 今作ってる別の小話との兼ね合いもあり、まあそっちやり終えたら作業始めます。 昨日あたり、布団の中で、わりと真剣に。 蝙蝠を脱がすには具体的どうすればいいのですか? と半ばうなされながら考えてたんですが。 その前にあれの構造わからんちん。 えーと。 タイツ一枚に見える時はまじ勘弁見てて心配になる派です。 なんだ、セーターみたいに着てるの見てると、それホント何で出来てんすかと聞きたい。ちゃんと守れ。まじに守れ。 ので、一番表層の部分が損傷すると下にある防刃(弾?)的なとこが見える描写をしてくれるペンシラーさんが安心です。 だいたい同じような理由でIncつかnew52の蝙蝠もどちらかってーと安心タイプです。 あれは、何かで見た新しい宇宙服のデザインに似てる。 と、思ってたら。 ゲームのARKHAM KNIGHTのが好きだなあと。 つか、ああいう構造なら理解できる。 あれなら外側だけ即交換とか出来そうだし、全部一体になってるより動きやすかろうと。 ということを考えた末の結論は、やっぱり脱がしにくい! でした。 それはそれでロマンだ。 ふんとまじにマーベルは知らんのですが、鋼鉄社長って、中に人がいる必要あるの? ま、でも、ガチガチに固めてくるイメージもあんまりないの蝙蝠。 いや、まじでアーマーなAUも多いけれど。 動きというか姿勢が生物的なのよね蝙蝠。 だから固さのイメージが薄いのかも。 蝙蝠のことを考えてる間が楽しすぎてづらい。 ZERO YEARの蝙蝠の損傷率の高さにハラハラしつつ良い笑顔になるしかし今月分まだ読んでないのだ。 JL内おっぱい選手権なら アーサー>クラーク>ブルース>ハル>バリー だと思うの。 でもこれが体脂肪率の話なら、ぼっさまが一番右じゃねとおもふ。 んーと、左二人は、ほっといてもあの体格なんだと思うの。 海の中の大型回遊魚みたいな。 マグロとか。 自然とでかくなる。 お春さんはー、わりとすぐ何やってるかわからなくなるのー、でも、ああいうパイロットだったら体力ないと無理。 丸くなる生活してないから丸くならないと思うけど、軍人さんみたいなもんと仮定して、筋肉はつけるもんじゃなくつくもんだ。 フラッシュは別次元だから割愛じゃよ。 て、考えてくと、アスリート的なのってぼっさまだけ。 増やすことと、維持することと、いらないもの削ることを、自分でやってる人じゃねーかと。 だから、五人とも、体格というより肉の付き方が違うと良いですね! |
*3月13日* わー! ほっとしたのと食べ過ぎたのでジンマシン起きてる気分。 米国漫画のとこにある『ラブコール』をこれからいったん降ろしてきますよ。 |
*3月11日 雪崩れる* シャレにならんから皆さまお気をつけて。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! 峠を越えてお出かけしたいけど、こあいね。 あと数日ほど如何ともしがたい心持ちで過ごさねばならず、うぬぬ。 落ち着かないので、ぺそぺそと、FE#5あたりからの黄色い小話を打ち始めました。 といって、やっぱり蝙蝠とお春さんしかおらんのだけど、サイトにあげるかは知らね。 んー、現在進行形のお話をネタにするのってやりづらい。 ので、作り終えたらとりあえずこっちに置いておきます。 まあ、それとは関係なく。 ↓の四日の雑記は、多分こうだ。 両親の血溜まりの中で突如YLリングを得てしまった小学校低学年が発狂寸前の暴走、出現した巨神兵により七日で地球を焼き尽くすはずが、リングがぼっさまをQward宇宙に転位させて地球は難を逃れるよ。 んで、諸々のショックで記憶を失ったぼっさまをシネストロのおじさまが育てるよ。B&Rでもそうだけど方々で代理父を見つけるのはぼっさまの悪い癖だと思うの。 アーキロが兄ちゃんでカルシルが姉ちゃんで、そうやってすくすく育った結果、お春さんと会う頃には双方、対立する組の若頭みたいになってたという仁義なき戦い。 若頭と聞いて思い出すのが大友組若頭なので、とってもチャーミー。 |
*3月6日 あと一週間を乗り越える糧が欲しい* ごはんいっぱいハルブルおくれ。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! やべえ。 まじやべえ。 はー。 ありがとうございます! やー。 にしてもcomixologyが死んでるね! 僕ちゃんログイン出来ない案の定! で、今月も出たぞよFOREVER EVIL #6 シネストロのおじさまが絶対ェいねぇーとか言っててごめんなさい。 ちゃんといたよ。 水面から出てくるところ、リング持ちは色に関わらず芸が細かいなあ。 によによさせる小ネタが多い回でした。 梟はまだ生きてるよ。 蝙蝠とは会ってない。 ディックは死ななきゃあかんのだってさー。 で、フードの人が誰か、でなく、何であるかが問題だった。 思い起こせばヒントは出されてたのにここまで気づかなんだ! とりあえず、あと一ヶ月待って最終話#7を読むのが楽しみだ。 うーむ、なんだかんだいってFEに出てる面子は皆じぇふじょんに愛されてるなあと。 キャプテンコールドにしてもマンタにしても。 #6、個人的には大満足だよ。 程良く殺伐として参りました。 ですけどー、なんつーの? JLである時気づいたら皆して名前で呼び合ってたみたいな? え?いつのまに?っていうアレ。 これ、5ページぐらい抜けてない? #6開始前のシーンがあって然るべきでない? #5の最後はまだ皆ギスギスしてたじゃない。 蝙蝠とか! 蝙蝠に対してとか!! それがなんで#6で皆して普通に団体行動出来てんの。 もー仕方ないなーって、諸々の差異をなあなあで誤魔化して目的のために団体行動ですか?! やだ、皆して大人…… そういう、意見の摺り合わせというか妥協点を見出そうとするところが見たかったんですが、どうですかい。 ま、あの面子でそういう折り合いつけられるのルーサーぐらいしかおらんから、多分そうなんだろうけど。 ところで、#5がウェインさんちのビルで、#6の開始が既にがウォッチタワーの傍で、二地点の移動はどうしたんですか。 結局ブームチューブは使えることになったんですか? 蝙蝠が使った場合の話をしてたから使えるのかもしれないけど、蝙蝠にそんなオモチャ与えても碌なことは起きませんよ? けどもし、ブームチューブでなかったら、#5から#6の地点へ移動させたの、シネストロのおじさま…… 暇? やっぱり暇なの? だってこのイベントに積極的に絡んでくる理由ないじゃない、この方。 基本的に今パララックスなこと考えると、遊んでるとしか思えない。 遊んでんのか。 なら仕方あるまい! とりあえず。 最後の展開とは別の意味で最初の団体行動シーンが衝撃だったのだよ私としては。 ディックは。 うーん、モリソン期のブルース様なんて覚えてる限り二回は心停止してるんだぜ? ま、なんだ。 東の海の向こうに向かって、合掌。 いや、ディックに対してでなく。 ジョニーは今日も汚ぇ笑顔でした。 あー あったまいたくなってきたー 今回のシネストロのおじさまの、盆栽を愛でるが如き顔の角度が可愛いなあと思ったんだけど、寝ます、comix死んでるし。 |
*3月4日 慢性的に頭が痛い* ということを呟いたら、そういう季節だよ、と返された。 そうか、季節か。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした! し、しみる優しさ!! いや、まじで。 阿鼻叫喚死屍累々。 おかしい、痛くならねばならないのは私の頭じゃない。 3月ですね。 すっかり忘れてたTrinity WarとJL4巻のHCを注文したよ。 これねー、収録の仕方が如何なものかと思う。 とりあえず、上目遣いなバリーさんとか敵前逃亡なバリーさんとかはJL4巻の方に入ってるよ。 Trinity Warは、えーと、パンドラボックスに触ってても何故か意外と平気そうな蝙蝠とか、え? でもお春じゃないよね? とかバズにのたまう蝙蝠がいるよ。 本人がいないところでデレるあたり正調式ツンデレです。 ていうかアレ、皮肉とか嫌味でなく、ふつうにデレてるだよ。 おかしい! なるほど、あれこそがパンドラボックスの効果か……。 まあでも、この部分もやっぱりJLに入ってる気がしる。 壁に頭を打ち付けたいほどツボな展開のファンフィクに出会い、しかし最後の更新が去年11月。 期待していいのかどうか微妙なところだ。 続き物はそこがスリルよの。 本日も脳内AUがはなやかなりしですママン。 アース3のウェイン兄弟は、あれは弟の見てる前で殺そうとしたのが敗因だと思うの。 ハッシュみたいに、事故を装って殺害、だったら今頃兄弟は幸せに暮らしてたんじゃね? まあ、だとしてもあの地球は、何だか分からんもののせいで完全に駄目になるわけだけれど。 そーゆー、重度のブラコンと軽度のブラコンの兄弟が、きゃっきゃっうふふ楽しそうにゴッサムを牛耳ってる宇宙なら、しあわせじゃない。 AUを、アストラルユニバースと読みかけて、違う違うと修正するの。 闘鶏のような出会い方をする19歳のブルース様とお春さんを考えてたら、もっと幼少のみぎりでも良いのでは、と気づいた。 いっそ幼稚園児ぐらいでどうだろう。 子供って、計り知れない理由で喧嘩するよね……。 その場合、お父ちゃんの位置にいるのはシネストロのおじさまだよ。 という地点から。 むしろ、トーマスマーサ夫妻が死んだ段階で黄色リングが地球に降ってきたら、ぼっさまとのファーストインパクトでゴッサム崩壊。 という地点へと跳躍し、かなしくなって止まってる。 んー。 FE#5でおじさまが言ってたのって、蝙蝠の自分自身に対する恐怖、ってのがあると思うんすけど、そういう感覚って、長じてから生ずるものだと思うの。 えーと、やれることと、やっちゃいけないことの線引きと理解? そういうの。 そこらへん自覚的な現在の蝙蝠は、ブラザーアイとかとっくに作ってるくせに大変自制的で理性的なので、やっぱり黄色リングに向かんじゃろうが、子供の時分のぼっさまなら、どうなんすかね。 黄色とか赤って根源的な感情だから、年齢じゃないと思うの。 ニャンコもおるし。 そんなこんなで、人生の早い段階でおじさまのとこの子供になってしまったら、それは既に蝙蝠ではないからAUと言うのだよ。 んで、おっきくなってからお春さんと出会うの。 緑のお春さんと黄色のぼっさまならガチで殺し合いだね! というか、もののけ姫に思えてきた。 うあー comixologyの仕様が変わってて使いづら、つかさっきログインしたはずがログアウトしてるしwwww クソ重いしー もー |