**


ネット環境ないとこに数日出掛けてきやす。
なのにJL#40のぷれびゅーがまだ出てこないとか、おま!
まあマルチバーシティもスーパーマンもそうなんだけど。ぐぬぬ。

美味しいハルブルが食べたい(遺言)







*4月25日 アクセル踏んで足の指つるのどうにかしたい*




したい!
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありありがとうございまっした!
安全運転!

>バリブル好みと仰ってくださった方
でれでれしちゃうッ
需要関係なく自分の食いたいものしか作ってません的な生産体制なので、それを好みと言ってくださると、う、うぉぉおっ
ありがとうございました!




というわけで、米国まむがのとこにバリブル小話をあっぷして、え、それまだ今週だっけ?
実際バリーさんの目の色は明るい水色とかそんな印象なんですけど、書き易さとか場の作り易さを優先したらああなった。
ぼっさまの目の色の青がどのぐらいの青のつもりでいつも書いてるかというと、子猫の目の青ぐらいです。 kitten blue?
ので、ぼっさまの目の描写をどんなにしたとしても本当はこの人子猫色なんだなと思っていただきたい。
お春さんに関しては猛禽類の名前を当てたい。
んでも、お春さんの顔の描写をしてる気が全くしないのは、お春さん視点の小話が多いのと、この人の場合名前の音感だけで充分なような気がする。
あと、顔より振る舞いの描写をすることが多いですね、そういえば。

発作的にバリブル作って、今は憑き物が落ちた気分なんですが、なんかその後からPianojaC聞いてて、大変気が大きくなっており、例のコンバージェンスのお春さんのこと責めてはいない蝙蝠を考えてて、うん。 へこたれたら止めるけど、それまでちょっと足掻いてくるぁ。


ところで。
おう、来週ついにENDGAME最終話。
ぷれびゅーをちらっと見たぐらいでリークスポイラーも読んでないしC2E2インタビューも読んでない。
Fミラーについては、実際のブツを見るまで僕は何も信じないぞ。
6月からのバニーな蝙蝠がぼっさまに思えないおかげで来週ぼっさま死ぬんじゃね? とか思えてくるから実際たぶんスナイダーさんの思うつぼ的なアレ。
まあでも、生死不明か車椅子ぐらいはあるかもだ。 前やってるし。
つか、#40の聖ゲオルギウス、私この人は竜を殺してその血を浴びて不死になった人だと思ってたら、なんか違う。
ドイツ民話? 悪い魔法使いが竜に変身して、んで騎士がそれを退治して血を浴びて不死身になるんだけど、首の後ろに葉っぱがついていたおかげでその部分が竜の血を浴びず、そこが彼の唯一の弱点になるって話。
うーん、なんか混ざってる感。
ちなみに、EternalはENDGAMEの前にあたりやすよ。 というのはライター様も仰ってたことで。
ので、そもそもENDGAMEの開始はウェイン邸ではないしフクロウな品々がある。
つか、だからわりと早い時期からEternalのラストはリンカーンだって言われてたんだけど、そこからがはっきり言ってクソ長かったわ……。
Eternalについては正直がっかりちんなとこも盛りだくさんなんだけど、楽しかった思ひ出もあるのです。
で、DC7月のお知らせなんですけど。
BMもそうだがJLはぼっさまをどうしようってんだい?
と、今から怯える思いなんだが、GL:REBIRTHもIDENTITY CRISISもINFINITE CRISISもくぐり抜けてきた僕等に恐れるものなど何があろうか。
あれさー、あの流れで蝙蝠を助けにくるのがお春さんなんて、あの頃から最大手はじぇふじょんやで。
ので、今回も信じてはいる。 凹ませて追い詰めた後は(だいたい)ちゃんと上げるしじぇふじょん。
ところで、ブルース・ティムのそれ、ゾッドの息子は知ってたけどラングストームは知らなかったにゃ……。
TTGヴァリアントかわうい。 3001については、女子でしたか。


うっそーん。
聖ゲオルギウスっつってるけど違うわ竜ばかり見てた。
これミカエルか?




読んだよメモ。
兄にのためにぽちったリーフと一緒に注文してたのだよ、『BATMAN : CHILD OF DREAMS
「服脱いで!」って頼まれた蝙蝠の返しが「じゃあベルトから……」だったので、これは土下座して頼めばやらせてくれるとかそういう……?
ダメ!もっと自分を大事に!!


CONVERGENCE #3
……ぶっちゃけ、モノローグ邪魔。 前回も思ったけど邪魔。 あれがなにしての分、がっかりです。
絵で充分見せてくれる方なんで、はい、残念です。
お話? えーと、表紙に間違いはなく、そういえばどちらもトーマスでドクターで本来なら墓穴に入っているべきだ。
と、思っただけで別にそこが絡むわけでないよ。
ハートにしろ豚にしろフラミンゴにしろ、こんな喋り方しねぇ! という感想など拝見したけれど、モリソンさん以外のライターにそれを求めるのは酷じゃ。
にしても、私がこのタイトルを読む理由が一つ減りましたー。
でもアランがカッコよくてモニターの前で45度のお辞儀をするので、次も買うのである……。


CONVERGENCE : GREEN LANTERN CORPS #1
なんだろう、ここまで本編とサイドストーリー読んできた中で一番面白いと思うのはSUICIDE SQUADなんだけど、これは別の意味で器物破損上等な気持ちになりますね!
ひー、ガイちゃん可愛い……もうそれだけで充分ですはい……。ありがとうございました。


CONVERGENCE : BATMAN AND THE OUTSIDERS #1
皆いい人達で、街の人含め、この状況下なのに……。
レックスさー、良く気がつくし頼りがいがほんとにある人なんだけど、ウヴァー! もしこの面子死んだらつらい……。
正直バイオレンスジャックでも読んでる気分なので、皆死ぬ可能性ありありなんだけど、いい人たちはつらい……。









*4月21日 コンバージェンスのつらいのは*




そこで正気に返るんですかってタイミングで正気に返ったお春さんですやだーやだー人生がつらいー。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありありがとうございまっした!!
しかしなんだかんだで半分は買ってる気がするコンバージェンス。
今週のGLCが楽しみなぬ。



そういうわけで、CONVERGENCE : GREEN LANTERN/PARALLAXの、蝙蝠はお春さんのこと責めてないよってとこ、あれ本当かも。
そりゃなんか憑いてますよねって変わり方を、目の前にしたわけで。
ムショ入りしたお春さんの様子を蝙蝠は見に行ったことがあるけど、それはカイル君や他の人は知りませんよとかだと死ぬほど萌えるんですが、むしろ胃の痛みで私は死ぬ。


ところで。
トーマス兄さんについての裏が取りたくてぽちったJLA secret files and origins #4がお家に来たー。
でもこれじゃなかった……。
ほんと、その、家族が殺された時に逃げたトーマス兄さんを助けたのがジョー・チルって話、どこにあるの……。


コンバージェンスのおかげでセールだったTHE LAST ARKHAM(SHADOW OF THE BAT #1-4)読んでた。
うへへー。 やだもうこの蝙蝠、何回拘束されてるのおいしい。 ディックが助けにくるしさー。
お話も面白かったよ信頼と安定のアラン・グラント。 ザズーちゃんが脱いだり着たりドラム缶だった。



↑がどれほどおもろい状況かは読んだ人でないと分からんのですが、相変わらずディックがパパを愛してることは宇宙の真理だった。
どんな台詞なのwwwww
特に四話目がほんとにサービス満点で、最初のページから蝙蝠がレイプされると思ったあたりから察していただきたい。

蝙蝠の拘束服姿って御褒美以外の何でもないんですが、これ首枷もしてるの。


色々やってるけど、こういう蝙蝠は初めてみたかもですくるまった匍匐前進。
と思ってると次がこうなる↓

油断ならねえ……。




なんかもうじわじわとDC7月のお知らせが出てるんすけど、おま、まずは来週のBMとJLのぷれびゅーをさっさとだな!








**




今疲れて動けないんだが、それにしてもヘンリー(47)、モーガン(24)、ぼっさま(23)の、アメリカからやってきた嫁がメシマズ親子丼妄想がはかどるはかどる、そろそろ吐き出したい……そこにNATOで仏空軍に出向中お春さん(23)絡めてぇ……
はー。
とりあえず立ち上がろう……。
軽い気持ちで書き始めたバリブルは、意外といつもの小話程度の分量になりました。
4月中にあっぷした い








*4月16日 BATMAN vs ROBINをようやく注文した*




あれ。そういえばその前のを見た記憶がないぞ。



読んだメモ。

CONVERGENCE #2
着々とトーマスパパに死亡フラグが立っていくうっふーwwww
医者ですからお構いなくとか言いながら今日もヤク決めてる愉快なパパ、#2だけ見ると皆が事態解決を目指して行動してるのにトーマスパパだけ、ちょっと息子の元気な顔見に行って来るわ! です。 いや、あとでそこの伏線回収してくれると思いますが。
つか、ほんともう、思い残すことないよねパパ……。 でも、六月からのあれ、顎だけ見たらトーマスパパ?
にしても編集は仕事して。


CONVERGENCE : SUICIDE SQUAD #1
いいわー、クソ燃えたッ
この状況なら誰がいつ裏切ってもおかしくないってのがいいよねー。
ぶっちゃけキンカムアランのおかげの衝動買いだけど、面白かった。 予想外に気分ほくほく。 面子がねー、燃える。
"The mass murdere of Coast city"のとこ、胃がひゅってなった……。


CONVERGENCE : SHADOW OF THE BAT #1
1ページ目からぼっさまが鞭で打たれてたりあずにゃんにボコボコにされてたり、ハイライトはそこかな。


CONVERGENCE : GREEN LANTERN/PARALLAX
やめてー!! 死ぬー! 主にあたしが死ぬ、死ぬ死ぬし、あー、あー。
はー。


えーと、僕ぁ鼻歌気分で新しい宇宙創ってるぐらいのパララックスの方が好きですね。

ところで、虫の存在を知らないとしたらカイルくんの言ってることって、なんか、うん?
GLCぶち壊して誕生したのがパララックスなら、そもそもそれを選んだのお春さんでしょ。 全く罪がないなんて言えなくね? つか、だからお春さんが凹んでるわけだけどー。 えーと、そんだけカイル君自体がちょい追い詰められてるってことでおけ?
蝙蝠はハルのこと怒ってないよのとこで、嘘だと思った人挙手ー。
嘘といか、その後実際えっらい拗れたのを見てきた方としては、うふふ、笑いが。
しかし、クソめんどくせーこのパララックス。



このイベントで出て来るキャラ自体が元のタイムラインそのままでないのは、たぶんDCの良心というか、どうせみんな別人だから死んでも安心してwwww 的なあれでないかと思える今日この頃。



はー。
つかれた……









*4月15日 昨日の続き*




下の日記で虫いらねとか書いてますけど。
お春さんだけを考えるなら虫いらねなんですが、でも虫がいなかったら、蝙蝠は生涯をかけてお春さんを恨むよねって話。
えーと、ZERO HOURの時点のゴッサム界隈はバーバラがもう半身不随だしジェイソン死んでるし、で、蝙蝠が道化を殺そうとする要素満載なのよ。
でも殺さなかった。
それは正しいことで、だってもしもジョーカーを殺しちゃったら、もっと前に他のヴィラン共々殺しておけばって話になり、それダメ、蝙蝠潰れる、殺し続けることになる。
んでも、蝙蝠は道化を殺さなかったんじゃなくて、殺せなかったって方が好きだけど。
出来ないというか機会に恵まれなかった。 そしてティムのおかげね。
ので、ジェイソンが殺された時点で道化を殺す機会を逃した蝙蝠は、その後はもう、何があっても殺せない、と思ってればいいなあ。
後になって殺しちゃったら、なんであの時殺さなかったのってことになり、ジェイソンに申し訳ないの。
その点を後に本人から責められるから、この父子ぷまい。

で、お春さん。
殺せなかった蝙蝠としては、キレちゃったお春さんのことが本当にショックだといい。
もうなんか不意打ちで、お春さんがパララックスになったよー、なんて最初全然信じてなかったらいいな。
んで、ショックな分、絶対に許せないといいよ。
パララックスって、ヒーローからアンチヒーローに闇堕ちどころでないのよ、実際宇宙を一回消滅させてるから大量虐殺どころの話でない、その過程でさくさく殺ってるしそれが正しいこと、必要なことだと信じてる、すっげー性質悪いそういうの。
ま、狂ってまさー。
だからね、蝙蝠なら、許せないと思うのよ。
んで、お春さんて普通の人でないし、グリーンランタンだし、ヒーローなわけで、そいつが何ぶちかましてくれんのかと。
蝙蝠はジャスティスリーグに対抗するための手段を常備していますってネタはわりと好きというか、まあ必要だよねと思うんですが、でもそれって知人がいきなり宇宙改変級ヴィランになるかもしれないので念のため、な話でないと思うの。
んだからお春さんのことは、夜中に死角から突然ぶん殴られる的ショック、だといいなあ。
ので、そこから派生するところの、不信、人間への、己への、不信、ジェイソン死亡後の蝙蝠ってティムがいたとしても自己評価が低いというか、狂っちゃう半歩手前だと思ってるといいなあ、そういう薄氷の上を歩んでいるような不安、諸々によりパララックスのことは心底恨んでると大変可愛らしいです。

ということを考えていき、……後でさらにIDENTITY CRISISが待ってるのを思うと、お春さんがパララックスになったのは全部虫のせいですよ、ってそれ、蝙蝠には救いになるんじゃね? という気になってきた。
ぼっさまのお友達、ヴィランになったまま戻ってこない人多いし。

するってーと、やっぱりじぇふじょんは要るのか……。
……デマティスのスペクター、好きよ。 リバースのおかげでぶった切られたけど、まああの流れも発端はじぇふじょんだけど……
けーど、DAY OF JUDGMENTが私の中でしっくりこない理由は、お春さんがFINAL NIGHTであんまりかっちょ良く死んでくれるからで、あれに贖罪の機会なんざ与えちゃ駄目でしょ。 求めてもいけない。 真っ直ぐ地獄に落ちなさい。
で。
お春さんが贖罪を求めた点を納得するには、そもそも全部黄色の虫が悪いんですよ、という考えがどうしても必要。
まあ、虫の概念が導入されたのは大分に後になってからですけどねー。
だから、虫は、要るなあ。 要る子だったなキミ!
よし、コンバージェンス買ってきます!

そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありありがとうございまっした!
しみる……。 うっ。




……リバース後のね、結構重いもの背負ってでも前向いて生きてるじぇふじょんお春さん大好きなんだけどね、リランチしたね! うふふ!
いや、うん、リランチしたってことはね、以前に色々あったんじゃなくてこれから色々起きますって意味だからね、決して楽ではないよね。

私、年に何度か同じことをここに繰り返し書いてる気がするんですが、あれだ、書かないと分かんないんだよ。

ところで。
私の知る限りでは、ZERO HOURだとパララックス出現は蝙蝠消滅後なんで、そこで顔会わせてないのよね。
んでFINAL NIGHTだと既に蝙蝠の反応がすんげー冷たいんだけど、あれはあれでいいのよ、あの話はワールドファイネストが如何に陰陽一対であるかの話でもあるから。
ZERO HOUR前が良く分かんなくて、GL誌の方でアランがカイルくんに、パララックスを止めるためのチームがぼろくそ負けたって言ってるそれがどこの話か分からず、蝙蝠がいたかも不明。 でもアランがやたらエロいから断固許さん。一読しましょう。

ので。
コンバージェンス、実際のところ厳密にリランチ直前アースでもなく厳密にZERO HOURでもないのよね……。
だからもっと軽い気持ちでいいのかしらん。









*4月14日 どうしよう、心の準備が出来てない*




今週のコンバージェンス、ZERO HOUR……
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!!
ふおおっ。



SHADOW OF THE BATはホイホイさせていただくとして、その、あの、パララックスとか、ちょっと、心が。
何回も言ってますがね、お春さんの頭がおかしくなったのは黄色い虫のせいじゃなくて自分から真正面から真っ向から突っ走った挙句のことだというのが好きなんですよ。
いや、だってあれ、頭おかしくなっていいと思うの。 つか、おかしくならないほうがおかしくね。 一人ぐらい頭おかしくなったって私は許しますよ。
頭おかしいといっても心神喪失でなく、ぶっちゃけあれ、すんごい怒ってるってことでしょ。
キロウォグさん殺したことだけはどうしたって許してやる気は更々ないけれど、心情に共感は出来る。 そこに虫はいらね。
ただ、自分の自由に宇宙を創れると思った点については、気持ちは分かるが、それを出来るとお春さんが信じている時点で、頭おかしー、まじでおかしー。
だってそんな天国みたいな世界、あの人が想像できるわけないじゃない。
止めなくても絶対どこかで破綻するわー。

そゆとこ突き詰めるとじぇふじょんいらない派になるのね。
まあ、美味しいとこだけ食べればいいんじゃないかな派でもありますが。
で、コンバージェンス。
インタビューを拝読した限り、そこはカイルじゃなくてオリーでしょ! と強く思ったりもしたけれど、そもそもリランチしてからGL/GA無かったこと扱いだし、無茶な注文かと思ってたり。

まあ、もう少し現実に目を向けると、私はそもそも画面に蝙蝠がいないと死んじゃう病にかかってるのである。


ところで。
これ打ってると同時にバリブルもぽちぽちしてんすけど、聞いてるのが人間椅子で。
自分でも何かおかしいと思う。








*4月12日 今が満開染井吉野ですが*




落ち着いて見てないのよねー。
車で通り過ぎるだけ。 明日にはどこも花弁だらけね。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!!
うふ。




ぼっさまとトーマス兄さんで何が燃えるかって、リランチ後の多元宇宙は全て同じ場所に存在しているけれど波長が違うから、本来なら見ることも触れることもないってとこで、リランチ前ならこの二人、物質宇宙と反物質宇宙の人だから、ガチで触るとその瞬間対消滅とか、おまえらッ




読んだよメモ
CONVERGENCE #1
あー、えー、要はブレイニアックのコレクションがバトルロワイヤルしますよ展開なのね。
んで、リランチ前のDCのあんな頃とかこんな頃のキャラ達が見れるわけよ。
二ヶ月しかないし、お祭と思って興味あるのだけ買えばいんじゃね。
だってこの本編、アース2の面子を知らんとぽかーんよ。 つかそっちが目当ての人じゃなきゃ買わんわこれ。
個人的な話、制作側に金輪際この方のは拝見したくないというお名前があり、今も気分は あぁん?なんだけど、まあ、買った。
トーマスパパが死ぬならここな気がするのねー。


CONVERGENCE : BATMAN AND ROBIN #1
実際このイベント自体に全く興味がないに等しいんですが、これ、このタイトル、制作陣を二度見する。
たしかにこんなイベントでもないとこうはならんわぁ……。
お話はリランチ直前ゴッサムで、パパの前にいきなりジェイソンが現れたのを見たダミアンが、あたしと愛人のどっちが大切なのよ!ってきーきー言ってる父子物語さ。
お父ちゃんは二人とも愛してるに決まってるじゃないか……。
あと、ジェイソンに対してちょっと弱いとこあるブルース様、しゅき。
リランチ前のゴッサムでジェイソンが赤帽でスカーレットたんもいるのなら蝙蝠はディックでしょ、という気はひしひしとするけれど、そうしたらこれ話全体がまるで変わるので、これはもうそれ以上考えるなということだ。
導入部分だったのであんまり感想ないんですが、ロン・マーズの書き方って真面目だよねえとは思った。
アートの方々の名前を聞いて想起される画面の肌触りとか、そういうのは、違った。
あれか、紙で見た方が良かったのか。 まあ次も買いますけどね、結局、うふふ。

あたち、こういうのタンゴで見た!



NAMELESS #3
わー! ぎゃー! いっそ死にたい……。
とかそういうことになるよねほんと宇宙とか絶対行きたくない。こわい。
このうっかりラブクラフトな遺跡発掘パーティーに加わりましたみたいなシチュ、絶対混ざりたくないwwww
あれだ、こんな死に方はしたくないのうちの一つだよね。









**



書いたら出るって言うじゃろ?
ぼく、自分のためにバリブル書いてたのね、短いの。
そしたらどうなったか、推して知るべしよ。
泣けるね。
おん、今ならいける気がするからちょっくら検非違使狩ってくるわ。







*4月9日 さぶい*




が、花のもちは良いのかのう。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!
桜に攫われるの元ってどこらへんなんすかね。
意外と昔の固めの文章でも出てくんだけど……。




読んだよメモ
BATMAN : YEAR 100
2039年のゴッサムに大昔の都市伝説と思われたバットマンが突如現れたんだぜ、というnotビヨンド。
100年経とうがお構いなしに蝙蝠なお話でした。
この蝙蝠の中の人が誰なのか、作中で顔も名前も出てくるけれど、はっきりとは述べられない。
でも、ロビンがいるし、死にかけても親切な人達に助けてもらったり、肉ちょーだいって言ってたり、地獄からやって来た悪魔みたいに凶悪だったり、うん、たぶんこれ、ブルース様だ。
人魚の肉を食べた百うん十歳なんだよ、きっと。
ハイ、百うん十歳のおシリ。


でね、ここに緑のサンダルあるじゃない。


履いてるね。 だからどうしたもないけれど、履くんだ。

あと、この水色のはずっとかぶってた。
屋内でみんな自分の顔を知ってる人しかいないのにかぶってる方が落ち着くって、それやっぱりブルース様だと思う。



THE BATMAN OF ARKHAM
ぼっさまがアーカムアサイラムの所長をしてるエルス。 うへへー。 もちろん蝙蝠でもあるけれど。
これの逆が、昼の顔は精神科医、夜の顔はブラックマスクよねー、と思った。
にしても、先生って呼ばれてるぼっさまクソ萌える。 そして患者からモテモテ。
ので、患者さんにぎゅっとされたりする。


でも、この後まさかの治療行為。





そして先程CONVERGENCE#1を読んだんだけど、あぁん? 程度の感想しか。
それよりARKHAM KNIGHTを読んでうふうふしてた。









**



ホモを求めてたはずがそういう展開になった途端萎えたので、今日はもう風呂入って寝ろと天が言っている。







*4月5日 たしかにフクロウはリランチ前のほうがかわういと思う*




もこもこしてそうなとことか。
でもきっともこもこじゃない。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありありがとうございまっした!!
もふもふ!


支部にアース3小話の最後置いてきやした。
我に返ってみるに、なんであれあんなエコの話なのか自分でまったく分からない。
……あのねー、再三言ってる気がしますけどね、私はパワーリング(ハル)を可愛いと思ったことが一度も無く、んでどうしても江戸川乱歩の『虫』の主人公を思って胃がびっくりし、だけど、GLのハルにはあげないものを皆あげたつもり。です。
楽しんでくださったら幸いです。
ああ、無論タイトルは詐欺だよ。
兄やんは頭がおかしくなった、わけでなく、いやそうかもしれんけど、たぶんイライラしがちだったのが無くなってお肌つるつる絶好調。
形而上の愛によって自己完結したらそれでいいじゃない。



で。
デジコミで探した。
JLA #107-114
全面的にクライムシンジケートがクソ迷惑かけまくりなお話でした。
CSがメインで最終的には渋々JLと共闘するよ。 ふんとに渋々だったけど。 そして徹底的にクズい。
いいのよ、そういう人達だから。
そんなこんなで面白かった! 面白かったけど、これじゃなかった……。
求めてたお話は多分JLA secret files and origins #4と思われる。
このカバー、エリートのTPBの表紙になってた気が。 でも見たいのはクライムシンジケートだからな……。

で、JLA の方ね。

こう着地するじゃない?
で、次がこの位置で、

次はまた地面。

この間何秒もないはずなのに上下運動を入れるのを忘れない、そんなフクロウ。
・お前も真珠か。 やっぱりマザコンか。
・兄やんのチンコは意外と繊細。 あれは勃たなかったんだと思うの。
・つか、凡そこちらの世界で言うところの一般的な状況でない方が兄やんのチンコは機能する気が。
・兄やんが蝙蝠のことをどう見てるのか分かんないけど、#111で蝙蝠のコスのことを"my brother's"ってたから、やっぱりそうなのかねえ、別の世界の自分ではなく、別の世界の弟に見えてる?
・さて、お召し物チェンジの時、兄やんは何故弟さんのコスを着れないのでしょうか?
・そして蝙蝠も兄やんのコスを断固着ないのである。 兄やんはtriedつってたのに蝙蝠はその気配すらないかもだぞ。 なんだ、こねていい駄々はこねまくりな蝙蝠だけど、あれか? 嫌いか? 梟のこと断固嫌いなのか?
・んで、#114の兄やんが蝙蝠に言った"we may be more alike than I'd thought."のとこ、そもそも蝙蝠のことどう思ってたの? うん? 第一蝙蝠と絡んだことがほとんど無いんじゃね? この時点。 避けてる? 避けてたといいなあ。
・兄やんの想像の中の蝙蝠は、蝙蝠本人ではなくその周囲の環境から類推するものなので、するってーと、超人とかWWで、つまり人格的に大変良く出来た、を想像してたとか。 その想像図と、兄やんの中で時の止まったままの弟との間のギャップを感じて、自分から積極的に蝙蝠に接触しようと思わなかったとか。
・兄やんが蝙蝠のコスを着ないのも、そういうのが兄やんのやわっこいとこをチクっと刺したといいよ。 なんつーか、遊びとかフリで簡単に済まないの。
・んで、蝙蝠はわりと本気で梟を嫌悪してるといい。 蝙蝠にはもう無いものを梟はまだ持ってるんで、そっと縊り殺して埋めたいぐらいに思ってるといい。
・あと、ダメになったらこうなりますという見本? みたいに思ってるといいなあ。 見たくない自分って奴。
・#108を読むと、青髭みたいな兄やんもいいよね。 黒髪碧眼の美少年を拾ってきては甘やかして可愛がるんだけど、そのお屋敷には一つだけ開けてはいけない扉があってね……、という。 年下受で受が十代で更に攻との年齢差が二十以上ある組み合わせが洒落にならないくらい地雷なので、それよりは美少年を定期的にぶっ殺さないとチンコが勃起しなくなる病に悩む兄やんの方が私の精神に優しいというのが、哀しいわ。 いや、美少年なら誰でもいいんじゃなくて、何かしら弟を連想させるものを持っていて、かつ兄やんと精神的な関係を構築した後それを徹底的にぶち壊すところの、加害者と被害者の一対一の逃げ場のない命の遣り取りにおける高揚とか。 あれだ、失うことで愛を実感したいの。 その程度の変態性を兄やんに求めたい。


ところで件のJLA secret files and origins #4、どうもデジコミにないのよねえ。
1と2があるから待ってればデジタル化するかもだけど、どうしようかなあ。
トーマスパパが職質を拒んだからママと弟が殺されたっつーとこが見たいんだけど、たぶんここにあるんでないかと。
紙かー。
trinityもクライムシンジケートおるんだよね、うむむ。 まとまったの読むなら紙の方がやっぱり読み易いのよね。

ぽちってきたー。
リーフ一冊だとその何倍も送料がかかるおかげで予定外の買い物もしちゃう感、久しぶり。
trinityはそのうち買う。 まだTPBを普通に買えるみたいだし。








*4月3日 某所でハルブルがぽろっぽろっと出てくるのを見て*




なんでこの時期なんだろうと思ったけど、なんだ、禁断症状だな、きっと。
自分が食いたいものは自分で栽培する的な、しかしあなたのその営みに海を越えた向こうで私は両手を合わせて拝んでおるのです。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありがとうございまっした!!
ありがたやありがたや。



支部の方にアース3小話の続き置いてきたんすけど、R-18って支部のアカウントがないと読めないとか言う?
読めんわっという方は連絡くださったらこっちで読めるようにしやす。



でね。
リランチ前のフクロウ兄さんをブルース様と一緒の部屋に閉じ込めたいって話。
それ、セックスしないと出れない部屋じゃ? と考えてたはずが『SAW』1の閉じ込められた二人妄想にシフトし、あれこれ前にやった。
んで、そもそも兄やんの家族ってどうしておかんと弟さんが死んだんだっけ? と思ってモリソンさんのアース2読み返したんだけど、3なのに2だからややこしや。 はっきり書いてなかったい。
これ、そこらへんのエピソードってJLAにあるのがそれなのかな。
自分の本棚、『NEW WORLD ORDER』から『THE OBSIDIAN AGE』まで揃ってるのに、その次が『CRISIS OF CONSCIENCE』なんだ。
この、抜けてる部分にあるクライムシンジケートの話でいいのかな……。
とりあえずポチってみたけど、暇ちゃんしてるウォーリーが可愛くてしぬ。








*4月1日 滑り込み四月馬鹿*




小ネタのとこに置いてきました。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちありがとうございまっした!!
春!
こっちはまだ桜は咲いとらんです。 梅はある。



支部のアース3は目が疲れてないときに作業します。
ものは出来てるからあっぷするだけなんだけど。



アメコミちょっと読んでた。

BATMAN Eternal #52
わだはリンカーンだけ見ていたかった……(遺言)
いや、だから私の中でEternalはいらない子ですという要因が最後だからかまとめて出てきてくれやがりましてちくしょい。
ぐぬぬ。
リンカーンについてはね、"baby brother"のとこで良い笑顔になっちゃった。


GOTHAM ACADEMY : END GAME #1
なんか知らんうちにぽちっとしてたけど、意外と面白かった。
"custodian"を見た瞬間ブルース様!? とか思ったけど、それどころじゃなかったwwwwwww
ぼっさま、油断すると時をかける三十路だからRoBWで似たような格好してたから、思わず。
つか、ゴッサムってほんと……。


ARKHAM MANOR : END GAME #1
本編の終わり方同様、なんだかなあ。 いらんよなあ。


BATMAN & ROBIN ANNUAL #3
お父ちゃんと息子が今日は月旅行だよ、というほんとそのままのお話だったよい。
ウォッチタワーが思ったよりもずっと肉でした。
はー、6月からライターもグリーソンなんだけど、このノリでいってくれんかな……つか、6月からブルース様死んでたらどうしよ。
が、前回死んでから今何年目?と数えるとまだ日が浅い気がするので多分それないよ。 つか前も死んでないけど。
と、思ったけれど、そういえばお春さんはリランチ後で既に二度GLでなくなってるので、何でもありだな。