お帰りはこちら
*アホ日記。 ジャンルふりーだむ。
*本とか映画の感想などネタバレが予告なしにあります。
*わりと腐女子、かなり腐乙女。 観察する場合は生温い目で。
*わがままでごめんなさい。
*ログ倉庫はこっち。
*6月29日 二回目ともなると全員を優しい気持ちで見ている* みんな可愛いなあ、マッドマックス。 みんな、ごちゃごちゃ言わずにやるべきことやってるから、見る側にストレス無いのよね。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありがとうございまっした!! えがった。 トリニティ・ウォー邦訳買ってきたよ。 え、ちょっと不満。 すごい不満。 というか嫌。 デスストームがなんでこんな喋り方なの? 何を見るとそうなるの? (元)メガネのマッドサイエンティストにそれなりの言葉遣いを期待してはいけないの? お春さんの一人称が「私」だった時並に不満なんですが。 中身ほとんど読んでないけど、JL: THE GRIDに入ってる分はやっぱりないのね。 なんかそれだと、うん、今までJLを邦訳しか読んでこなかった人はポカーンでない? 導入部分なしにいきなり話始まることになるだよ。 んー、七月のFOREVER EVILの方、楽しみにしてるんだけど、この様子だとJL: FOREVER HEROESは邦訳されない? アース3ウェイン兄弟が入ってるのそっちだよ?! あー。 あ゛ぁー。 ところで、こないだまで読んでたのが寺山修司のメルヘン全集なのです。 鳥類学者のシネストロとその助手のブルースぼっさまとかどうだろう。 自分の仕事に対して頑固一徹、職人肌で癇癪持ち、おまけに不定期で出掛けるフィールドワークが未踏のジャングル探検とかそんなんで、あまりの過酷さに助手が二年で三人は止めていくブラック研究室。 そういう先生のとこで珍しく二年以上勤めている、無口な助手は実はいいとこのぼっちゃん(トラウマ持ち)なんだぜ。 先生は奥さんと死別、娘さんももう独立して、後は仕事しかない。 学生たちのことは皆阿呆だと思ってて、講義は仕事だからやってるだけ、でも手は抜かない、A+とかやらない。 自分の研究にしか興味がなく、大学にいる間は早く次のフィールドワークに行きたいなあと思ってほわわんとしてるんだけど、はたから見てるといつも機嫌悪そう。 図書館にいると自然とそのテーブルから人がいなくなる。 空いた席に堂々と座る助手様はそもそも他人のことがどうでもいいのだ。 先生の助手は、実際どうにもこうにも大富豪のお家に生まれたのだけれど、なぜだか10代の初めころから、両親を殺したのはお兄ちゃんではないかという妄想に苛まれ、それが妄想だとわかってるのにお兄ちゃんのことが恐怖で、そんな自分が嫌で家出を繰り返した挙句失踪、後に東アジアの獄中で確保される。 今は社会復帰の名目で鳥類学者の助手をやっていて、やっぱり実家に寄りつかない。 クリスマスには帰ってきなさいとお兄ちゃん(妻子持ち)からせっつかれるので、そのシーズンは南半球のフィールドワークに行く今の環境に満足。 ぼっちゃんな見かけに反して都市生活よりジャングルに潜伏する方が好きな野性児。 彼氏は学生。 ……これむしろ、アドベンチャーの予感。 密林の奥の謎の遺跡で黄色い怪物と遭遇して運命が狂っていくパターンね。 |
*6月28日 トリニティ・ウォーは明日買いに行く* そして最後のとこ最初に読んで、下水道のにおいのする人がどんな口調で話すのか確認したいと思います。 うそです。 下水のにおいはまだしません。 しかし、今日のお外は雨風なのだ……。 蛍を見に行きたいのう。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうございまっした!! >変なとこで意気投合しそう……の方 たぶん一番盛り上がるのは、お春さんのダメなとこ話し合ってる時だと思いますこの二人。 というかお春さんのどの点を怒るかが共通? ので、お春さんはシネストロに怒られてる時、「あれ、この話前にも聞いた気がする」と思うし、蝙蝠に怒られてる時は、「前にも同じこと怒られた気がする」なデジャブを感じるんだけど、反省する気はないのです。 ぼっさまとシネストロは、似てるとこすっごく似てるんだけど、ぼっさまからするとシネストロは越えちゃいけねー線の向こう側にいる人だよねー、と考え出すと、小話作りづらいとか思っちゃう融通のきかねーこの首引っこ抜きたい、になるのです。 そんなめんどくせーことはいいから、図書館で一日中同じテーブルの向こうとこっちに座って、特に会話もないとか、そういうの、ほし。 コメントありがとうございました! BEWARE THE BATMANをちまちま見てて、今やっとデントさん出始めた頃なんですが。 ああーっ ここだったのか……な気分だす。 スレイドのアナグラムの人出てきたよ! つか、ぼっさまの男の趣味、ちょろい。 ちょろいとこがすごく可愛いぃ、このぼっさま……。 えぇ何それ、女の人相手だと最初から警戒してるとこあるのに、共通の趣味のある男の人だとなんでそうちょろいの? 生きてて良かった。 とりあえずもう一回そこ見てきます。 デーンのことは好きだし、ってホントに言ってた! これホントだったんだ……。 ぼっさまの友達て、ヴィランでしたかヴィランになりましたか殺されますがほとんどで、生き残ってる少数がJL面子とかそういうのなんだよね……。 最後まで見てきたー!! 思ったより拗れてたわ……どこを見てもファザコンしかいねぇぜこの世界ッ。 その動機を知ってから振り返って考えると、ぼっさまとピットブルは結構仲良くしてたんじゃない? と思い、胸熱。 つか、ぼっさまって犬も歩けば的におにゅーな彼女が出来るよね……。 マンハンターの中の人がお春さん似って、故意だろ。 はーっ。 この、ぼっさま基本的に男を見る目がないんだよ感、好き。 いや、たしかにいい男を選んではいるけれど、うん。 |
** AUでいいから、蝙蝠でないぼっさまと緑でも黄色でもいいシネストロのおじさまの話がほしいです、と思って。 そんなもん、地球全体で見回してもあたすしか書く人いなさそうです、という実感おんりーわん。 AUでいいっつーか、AUじゃなきゃ無理なお話が作りたく、しかしネタが出んのでこの首引っこ抜きたい。 つかれた。 皆の衆、FOREVER EVILが近いぞよ。 |
*6月25日 そもそもTHRONE OF ATLANTISには日本語字幕がついていたし* BDならやっぱり元からリージョンフリーじゃない……今更どゆこと。 いや、今買った方がたぶん前買うより安いのか、送料とか考えると。 そんなうむむと首を傾げるサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちちありありがとうございまっした!! JL:GODS AND MONSTERSは暫く保留。 おで、蝙蝠の中の人がぼっさまでないと発狂する病なんだ……。 >ハルの腕の中になんだかんだ言っておさまってる……の方 "cuddly""って言うぐらいだからお春さんはぼっさまを抱っこするの好きだと思うんです。 んで、お春さんに抱っこされるのが嫌だって人もあんまいないと思いたい主張。 コメントありがとうございました! うふ! JL:ToAのBRが何故か改めて日本発売? でも吹き替えなしでどう考えても中身は北米とかで売ってるのと同じよ? 問題ですが。 米尼他で買う送料を考えたらこの機会に日本で買った方がお安いので、未見の方はどうぞお一つ。 お話は原書-ブラコン+マザコンかな。 個人的な感想として、JL:WARのが面白い。 しかし、どちらの作品も我が目を疑うほどハルブルなので、未見の方はどちらも見ましょう。 アメコミ読んでたよ。 GOTHAM BY MIDNIGHT #6 やだ、こないだまで死んだ魚みたいな目で飲んだくれてた人がテライケメン…… でもやっぱり飲まなきゃやってられませんよ、っていつもどおり言ってるので、それより飲酒運転で逮捕されないか心配。 つか、この人とジェイソン・ブラッドがぼっさまのお家で僕ら一般人ですみたいな顔してお茶してる薄い本がほしいです。 いや、薄い本でなくても公式でやってくれれば僕ぁ JUSTICE LEAGUE 3001 #1 タイトルがちょっと変わって号数も1に戻ったと思って好き勝手ぶった切ってくれますわい、ここはギフェンバースなのじゃよ。 ロイス頑張ってる! 超頑張ってる! 応援したい! 31世紀ぼっさまは今日もやる気なく、でも一対一の方がデレてくれるという相変わらず。 あ、クラーク除く。 つか、ここのガイちゃんほんと好みで僕はどうすればッ。 蝙蝠に聞かれてすぐゲロる可愛さよ。 面白いっていうか、ここ自由すぎる。 ![]() なんでここナンパしてるみたいな絵になるのか分からない。 ![]() ケープごしにお尻の感じのわかる絵を心に留めておきたい。 正確に言うと、お尻から腿、ふくらはぎにケープが沿う図が好きなのよ。 |
*6月24日 おう、邦訳トリニティ・ウォー買いに行かなきゃ* どんな編成になってるか気になって。 THE GRIDに収録されてる分も入ってんのかな。 入ってたらすごいな。 原書だとそれ別だし。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありがとうございまっした!! 本屋いつ行けるじゃろ……。 米国まむがのとこに小話一つあっぷしてきました。 指一本さわらないハルブルが私の中でブームなのでああなった。 いや、指いっぽんぐらいそういえばさわってる。 蝙蝠が帰ってきたお春さん見てどんな顔してたのか、はっきりしないじぇふじょんが皆悪いんや。 つか、最近読んでたのが結構前のじぇふじょんなおかげで、ドでかいイベントもいいけれど、一話使ってチーム内のこまごまとしたわりとどうでもいい人間関係の描写してほしいわー。誰がなにしてどこが付き合ってる、っていう。 それか、殺人現場をはしごする蝙蝠とバリーさんの話とかな! やろうよ。 JL誌だとたぶん今年はそういうの無理と分かってるのでannualとかでさー。 ……あれ? JLって今までannualあったっけ……。 なんか色々あって最終的にビリー君と卓球してる蝙蝠くれ。 つかJL内でトーナメントしよ? 血が流れるわ……。 おで、今オメガバースな小話作ってる最中なんすが。 いや、実際はぼっさまが女体化した小話より前から作ってんですけどね、カイルくんは書きたいけどEMERALD TWILIGHTは起こしたくないとか思ってうんうん唸ってる。 ええ、今作ろうとしているお話の本筋とはちっとも関係ない。 うんうん。 だいたい書く予定もないとこの方がうんうん唸って考えてる。 とりあえず、今週のアメコミ読んでくるかい…… |
** マッドマックス見てきた。 槍だった。 いや、予習なしで見に行って、まず本当に感動したのが槍だった。 各々に役割分担があって、どの陣営も自分の役目をきっちり果たそうとする皆さんばかりで、うん、健気じゃないか。 お話の方は、たぶんあと一時間は見せられるだけ撮ってあるけど、テンポ良く切って130分にまとめたという印象。 うーん、絵がほんと綺麗だったな。 前作見てないんだけど、物語の構造が神話みたい、ってのは聞いたことがあって、そのとおりだなあと。 古来、専制君主の神性は水と結びついてるし、戦争に音楽は欠かせないんや。 故にギターは火を噴かねばならぬ。 ……んー、しかしジョーは意外と上手く切り盛りしてたんだよなあ、あの砦。 いや、ジョーが仕切ってたからこそジョーが死んだら終わりなんで、脆いといえば脆い。 ジョーが好きなんじゃないよ。 ただ、あの皆さんの忠誠心の高さとハイっぷりがときめく。 そうこなくっちゃ!っていう。 もっと癖のある映画かと思ったら全くそんなことなかった。 すごく見やすい。 つるりと入る喉ゴシ。 それとも規制があったのか知らんが、えぐいとこ見せないし、お子様も安心してどぞーな映画でした。 いや、それで正解か。 一人でも多くあのテンションを見てくれ。 ガソリンは飲み物だ。 |
*6月21日 マッドマックスは来週行く* 行く。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちありがとうございまっした!! 行ってくる。 塞翁が馬。 FO4出るぜということで現実世界が終わった感のする皆さんが多いわけですが、おかげで僕ぁこれ以上は出ないじゃろうと思ってたデスストロークとぼっさまのファンフィクが読めてほくほくしてます。 なんでそこがCPと思うじゃろ? 私もそう思う。 が、見かけたら神棚に奉って二礼二拍程度には好きよ。 もうあれだ、完結とかさせんでいいですから、一つでも多く続きが出てくれればそれでもう。 ぼっさまがね、自分ではクールだと思ってるベビーフェイスで、に対して強面の兄ちゃんなスレイドは結局ぼっさまに甘いです、という二人組。 前のもAUで今度のもAUで、でなきゃ無理な二人だと思うけど、良くぞ形にしてくれた! という気持ちで連打したいkudo。 あそこのシステムなぜ一度だけなんだ、私一人で10回は打つぞよ。 と、嬉しく思っているのだけれど。 なんじゃろ、この、結局銘々が出刃を握り締めて憤怒の河を渡らねばならぬのですよ、という気分は。 母集団の多少に関わらず、皆必ずそこからあぶれる面が、どこかにあるはずなのよね。 『サーガ』1巻読みますた。 えへへ、蜘蛛のおねーさんがエロくて可愛い。 好き。 あとは、蝙蝠羽でチンピラっぽい中間管理職な人とロボット4世の組み合わせが好きかな。 中間管理職っつーか諜報部だっけ? 好みね。 つか三つ子の魂百までを己に感じてちょっとアレになる雀百まで。 この人とロボット4世のあれがなにしてとか探せば出てくるんですかインターネット? どちらかといえば4世の方からクズい展開を感じるの。 んでも、チンコが繊細な人には何故か弱いのねー。 二人とも、なんだ、臓物ぶちまけて死にそうなタイプかなあと思うので、今後が楽しみ。 つか、サーガってまだ30話もなくて、今からでも充分追えるのつらい。 いや、邦訳2巻がわりとすぐ出るから待つけれど。 今日は読書の日なので、鈍器オブクライシスのヒストリーオブユニバースも読んでまちた。 オメガメンについて何度か書かれてて、へーと。 これ読んでて思ったんですが、蝙蝠は実際アランよりもおじいちゃんなんだよね。 スプスはもっとおじいちゃんだけど。 んで、二人してお春さんよりずっと前にアランに会ってたんだよねと思うと、色々あったよDC。 油断するとすぐに蝙蝠80周年だよ。 小話一つ作り終えたんですが、ねぶ。 布団で本が読みたい。 布団で読めない本が多い。 |
** アランと蝙蝠はね、ブルベイカーのもいいけれど、じぇふじょんのも蝙蝠がツンデレの鑑よ。 JSAの#31ね。 デジコミにあるか知らんけど。 おじーちゃんはねー、基本みんな自分より幾つも年下なもんだから、誰でも子供扱いよねー。 蝙蝠なんてねー、高いとこに登って自分で降りれなくなったにゃんこ扱いねー。 にゃんこじゃなくて蝙蝠ですー。 おもろいから読んでー。 風呂る。 |
*6月17日 ゴジラの逆襲* みたいで親しみを感じなくもない、ジャスティスの誕生。 しかし、今日日小学生ですらツッコミいれそうな副題である。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうございまっした!! あちい! 本日のお買い物予定はROBINとMMとJLoAになっております。 んでも先週のB/Sも買おうかなと思ってる。 DC9月のお知らせとか出てるわけですが、グレイソン75周年はまだですかと何度でも言おう。 蝙蝠系のあれがなにしてですが、Jock素直に楽しみよ。 んー。10月はなんじゃろなー、トマシ今でも充分仕事してるし。 もふもふの話。 前にブルース様が猫又、というかお高級もふもふ白猫の話を作ったんすが、あれ定期的に頭の中でもふもふしてて。 ドアが開くとすぐにお出迎えしてくれるのは相手がアランの時で、つかおじいちゃん達の前だとふんとに良い子で甘えたで、抱っこしてくれるまで顔すりすりしてきたりするんだけど、でもクリスマスツリーを破壊した犯人を目撃するのはガイちゃんで、夜中に行灯の油をなめるとか三味線の音を聞くと思わずとてとて踊っちゃうとか、そんな怪奇現象を目撃するのはカイルくんだと思います。 お春さんのことは、快適な生活をするための装置だと思ってる。 飼い主などいない。 でもたまに寝惚けるとお春さんの膝の上で前脚ふみふみしてる。 で、読んでるだよ。 ROBIN: SON OF BATMAN #1 グリーソン、ほんとトマシのこと愛してるよね……という感想。 B&R買ってた人たちはもれなく流れるよし。 そういえばグリーソンのディックの顔を好きなこと以前に言ったかしら。 だぐまんきーのも好きだから順当だとは思うけど。 スクリプトも特に違和感なく。 ああ、僕ぁ妹だと予想してたら娘だった。 しかしダミアンが息子なんだから相手はそら娘だよなと。 あと、笛ふいてるダミアンのポーズ、アイドルみたいと思いまちた。 ……あの部屋、良く見たらランタンマークの何かがあるんすが……。 まあいいよね! グリーソンGLCだったし! ![]() 縦にしてみた。 アイドルじゃろ? ところで、今ウェイン邸のダミアンのお部屋にはダミアンのが色々置いてあるけど、でもパパのお部屋にほとんどパパの物はないような気がして、勝手にぶわわっとなってた。 パパの物なら地下にあるじゃないって言っても、あれは蝙蝠のだし……。 BftC期なら一日一回はパパのシャツをくんくんしないと鬱になってしまうディックとか僕ぁ好きだな。 JUSTICE LEAGUE OF AMERICA #1 やだ、何この変なとこで笑わせてくる感覚……。 買うのに迷ってる方はねー、現行のJL知らなくても全く問題なし。 そして、現行のJL並に他誌のこと気にしてないので深く考えずに読めるだよ面子はリランチ後の初期7人だし。 いや、他誌のネタが全くないわけでもないけれど、少なくともこんてぃにゅいてぃーとか気にすんな。ハゲる。 お話自体は、読まなくても死なないよ、今のところ。 んでも、めんどくせーことは言わねぇ、ジャスティスリーグを見せろって方は買い。 私はちゃんと餌に釣られた気分なので来月も買います。 ……ぶっちゃけ、蝙蝠がまず一言パラサイトと言ったら結構色々防げた気がしなくもない。 そもそも最初に合流してないあたり、JLA蝙蝠みたいよの。 んでもね、降ってくるバリーさんをたぶん受け止めようとしたんだけど自分も瓦礫に巻き込まれてる蝙蝠のフィジカルの弱さがね、ふふ。なのに他人に無茶振りするしね。 ほんとね、ふつーに考えたらこの面子で一番耐久値低いの、ぼっさまだからね! 言わないと忘れるけど。 ああ、ところで私がJLAと表記したらそれはタイトルがそもそもJLAだったモリソンさんとかマーク・ウェイドとか書いてたあれのみね。 他はJLとかJLoAとかJLIとかJLUとかデトロイトとかサテライトとかちゃんと言うずら。 まあ、この方自体、JLAを描いていらっしゃった方だけど。 にしても、他と比較すると際立つんだけど、じぇふじょんの蝙蝠ってほんと、いつまでもお春さんがジョーダンだよね……。 いや、いいけど。 ぼっさまなんて油断するとクラークもケントになってることあるし。 ただね、じぇふじょんの場合たぶんこれ意識的にやってるから、どんな時が来るとジョーダンでなくハルになるのかしら、と思うと、胸熱。 ![]() そうやって物を見るの、老眼だってばっちゃが言ってた……。 いや、実際老眼じゃなかったんだけどね。 MARTIAN MANHUNTER #1 スニークピークでは買わないつもりでしたけど、ぷれびゅーで恋に落ちましたミスター・ビスケット。 ジョンジョンはね、リランチしてからずっと落ち着かなくてね、この個人誌、満を持してと思いたい。 とりあえず最初のアークは付き合うだよ。 JLちらっとおるしね。 しかし、ジョンジョンをモンスター呼ばわりした子供は事情は分かるが末代まで祟りたい。 スプスにしろジョンジョンにしろ、人間より人間らしいからね、そこらへんお分かりか地球人共、とか言いたくなる。 え。 ばんはむマーベルで仕事すんの。だからNAMELESS遅れてるの? いや、いいけど。 あれ、頭おかしくなるから二、三ヶ月に一度ぐらいでもいいです。 バーナムなんだけどばんはむのほうがおいしそうだからばんはむいっちゃうじゃぱにーず。 |
*6月14日 じゃぱにーずびじねすまん* だがしかしnotショタ。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱtぴあぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちぴありありがとうございまっした!! あつうおすな。 刀剣乱舞。 実は乱と博多以外、粟田口短刀脇差の半数はカンスト、残り半数Lv90。 だがしかしnotショタ。 あいつらみんな、僕等より遥かに年上だぜ……? あつうおす。 暗い部屋に閉じ籠ってアイス食ってたい。 フラッシュは、昨日空からいっぱいのゴリラが降ってきました。 ロマンティック? 一眠りしたらNAMELESS読んで頭おかしくなりたいです。 サーガとマウスガード買いに行きたし。 外暑い。 うぅ、TRINITY WARもじき? 小話を、書いてたり書いてなかったりしてて。暑いと何もしたくなく。 お春さんが帰ってきたよ話と、ぼっさまとカイルくんのオメガバースのお話と、シネストロのおじさまがもふもふのおもてなしを受ける話がぐるぐる。 75周年ヴァリアントなら全てアランにしてほしいでちゅ。 それかお春さん以外のGLもっと出してちょ。ぐーぱん案件だぞ9月ヴァリアント。 ねぶ。 |
** NAMELESS#4を買いましたが、今日は特大の殺生をしたのでもう寝たい。 いや、うん、大阪城掘ってるけど、たぶんこのまま寝る。 |
*6月10日 初対面の人が自分のために凍らないカクテル作ってくれたら、口説かれてると思うよね普通* #12まで読んだフラッシュ。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありありがとうございまっした!! 腹ぽんぽん今日もアメコミ読んでる。 BATMAN #41 そういえばね、ディックバッツ時代に一番何が腹立ったかって、ぼっさまとディックの描き分けも書き分けもしてくれない時ね。壁パンチね。 それと比べると、今の方がずっと良いです。 今週のぼっさま? ピューリタン時代に戻って森の魔女と幸せに暮らしましたとさ。 嘘である。 しかし、金もらっても蝙蝠とかやりたくねーわ、とか思うよね! タバコだめとかレーシックしなきゃとかさ……みんな蝙蝠の中の人をなんだと……いや、やたら健康体ではあったけれど。 そういえば、ZERO YEARでもぼっさま船で逆様だったけど、あれやっぱり蝙蝠だからかね。 ……全体まだ様子見というか、表に出てきてないこといっぱいだなあとか、パワーズの名前が出てきてる以上どこかで梟ネタに戻ってくるのかなあとか。 これからですね。 GOTHAM ACADEMY #7 こんな、圧倒的少女漫画……ッ! つか、ぼっさま退学問題。 先生のお庭焼き討ち事件のことかなあとも思ったけど、あの話のぼっさま制服じゃなかったから、学校を何度か変えてるとかなら萌える情緒不安定にして問題児ぼっさま。 彼女の部屋には窓からこんばんわですし眉ちょい剃ってます。 あれ、なんでまたZERO YEARの話をだ……。 ALL STAR SECTION EIGHT #1 画面汚ェ!(賞賛) さりげに後ろ姿がアンディー・キュバートみたいで、ふふってなった。 ん? ちょっと待て! 今のゴッサムの流れから考えるに、このサバ折りチョイス、わざとか! 本能寺、燃やしたいね。 はー。 BM誌の最後。 単に目の錯覚じゃねとか思ってしまうあたしどんだけ疑いたいの目の錯覚だったら軽く暴動起こるわ怒れるファンボーイ達よ。 しかし、顔が同じ違う人も考えられるのだって以前にあったから。 仮に本人だとしても、同じ状態ではないかもだしね。 と思っても、記憶喪失なんて二次創作どころか公式でとっくにやってるし……。 でもね、蝙蝠とは全く関係のないとこで幸せになるぼっさまって図がほんとに好きなんで、そうだったらいいなあとは思ってる。 そしてその幸福はぼっさまが自分で壊すのであるまる |
*6月9日 憤りすら感じるほど私は道雄が好きだ* そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうございまっした! うほ。 コミクソロジーが今週もセールだよ。 リランチ後トマシのB&R全部+ROBIN RISESの二冊買ったところで邦訳を待つよりも原書をソフトカバーで揃えるよりも遥かにお安くなっておりますお嬢さん。 いいよー? 1アークの不器用親子をお楽しみくださったらあとはダミアンでれでれだ! うほ。 まなぷーフラッシュ読んでます。 これからゴリラめく予感にうほうほ。 ヒゲの上司の彼氏が出てきたと思ったら友人だよとか周りに紹介しやがって、このヒゲ!! 咎井さんが乱歩表紙だぜってこれ。 え、まって、孤島の鬼がBLとか詐欺じゃね? とか何故か慌てたけれどそういえば完全にBLでした! やだ道雄かっこいい……と思いつつ、これ絶対現実の相関図でなく道雄の妄想とか妄念とか妄執を絵にしたものですよねと思うと恥ずかしくてきゃー! きゃー! BL、つってもなあ、没後50年のとおり時代が違うのよ。 孤島の鬼は同性愛に興味津々だった乱歩があの時代に乱歩の名前で出版できる最大限がんばろうとした結果だと思うけれど、道雄の女嫌いに明確な理由が必要であるところとか、何故箕浦を愛したのかといえばそれは彼が道雄の世界の一番美しいものだったからだろうとことか、道雄は全く以て救われないとことかね、やっぱり時代だと思うのだがしかし箕浦は蟹でも食ってろ。 ちゅか、一般的なBLのイメージに近いのは暗黒星の方だと思う僕ちゃん。 ……収録予定のお話、創元推理文庫版で全部持ってるのね。 漫画化なら買ったかもだけど挿絵はどうかなあ。 昔の挿絵が好きだし、最初に字で読んでるから、頭の中にあるもの以上に美しいものを現実世界に感じられない。 んでも、蟹食ってる道雄とか暗闇の中で大泣きしながら追っかけてくる道雄とかお宅にこんにちわしたら血塗れで出迎えてくれる道雄とか見たい! つか今手元にある原作読んだら道雄キモイ! 流石だよ道雄! 愛してるよ道雄……。 不憫で好きですよ道雄。 ぶっちゃけ箕浦どうでもいいから、道雄の不憫なところを楽しむために読む本だから孤島の鬼は、ホント。 これ、第二巻のテーマが「変態乱歩」なんだけど、一巻と三巻の中身と比べれば明らかにこの二巻、きらきらしてるぜ……。 人間椅子も押絵と旅する男にしても、まず文章として秀逸だし、パノラマ島奇談は乱歩作品で一番好きな男女カプでね、相手を愛した途端自分が破滅すると知ってる夫婦がハネムーンに出るだよ……。 そして第三巻、見事に胃がもたれる内容ですありがとうございます。 緩衝材とかちっとも無しだ。 咎井さんの芋虫見てー。 漫画で見てー。 頭おかしくなりそうな漫画で見てー。 いや、芋虫は短編できゅきゅっとまとまってて好きだし、頭のおかしい話ではない。 むしろ極めて真っ当。 読み口がなんかちょっと変わってる気がしてね、なんつーか、遊びの部分があんまない、ひたすら肉。 この中で一番胃がもたれるのは間違いなく盲獣なんだけど、これ何がすごいって最終的に笑えてくるとこかな。 上質のホラー見てるとテンションおかしくなっちゃって思わず笑う感じ。 んもー仕方ないなーって。 ……あれだ。 最終的に何が言いたいかっていうと、孤島の鬼を最後まで読んでその本を壁に投げつけたい思いをぐっとこらえ、窓を開けて月のない暗夜に叫ぼうぜ祝!咎井淳で諸戸道雄! |
*6月7日 黙々フラッシュ読んでた* そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありありがとうございまっした!! まなぷー! まなぷー。 リランチ後とりあえず#1-5読んだ。 めごいわぁ、ほんとめごいわぁ。 ……つかそっちに目がいってストーリーわりと読み流しちゃうとかあれだ。可愛さは罪か。 このヒゲの上司がパイドパイパーの彼氏なんだっけ? はよそこまで行きたいな。 Tecのチームが変わるとか変わらないの噂あり。 つか、まなぷーバリーさん描いたじゃない? 蝙蝠じゃない? JL描こうよ、ホント。 まなぷーなんて前のSB誌もやってたじゃない……。 バリーさんの身体、まなぷーぐらいの薄さがよい、とJLの方を見てぼそりと呟くすんません生意気言いました。 もうちょいそれぞれに差があってくれると泣いて喜ぶ。 10月になんかあるよと言われてて。 蝙蝠界隈のそれはエターナルでないかと噂され、え、やだ。 正直つらかった終わらないエターナル途中下車の旅。 が、トマシじゃねーの?と噂され、ぐぬぬ。 んでもTecのチームが変わるならそっちの可能性あんじゃね? じゃ、また黙々読んできます。 おうなんだこの人、すげー、すっげぇ可愛い。 意味分からん。 あの。 ウェインさんちからの救援物資を積んだ列車をスリップストリームで運びますってあれ。 そもそもなんでそれで運んでくるのって思わなくもないんだけど、多分頼まれてあっさり用意するぼっさまもあれだ、ゴッサムの人だね! 災害対応慣れちゃうよねゴッサムに住んでると……。 |
*6月5日 買い時逃した* 円安……おまえという奴は…… これ、今日の125円、まだ上がる可能性ある? 今のうち買っておくべき? とか、株を買うでもないのに日米経済の動きを気にするあたり、勉強になるがしかし誰か円を買ってくれ。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!! コミクソロジーでセールなのね。 まなぷーフラッシュ、買おう買おうと思ってて買ってなかった上に実は邦訳もまだ買ってなかったんだいや買う気はあったさ勿論。 ただ最後に本屋に行った時買ったのはCOIEだったんや……。 まなぷー分だけとりあえず今週中に買おう円安。 ……来週は蝙蝠じゃない? ぼっさま死んでる(と世界は思ってる)じゃない? ジャスティスリーグについて言及するぜーって中の人が仰ってたらしいので、え、なんか蝙蝠のおもしろい思い出とか回想しようよ。 いや、どうせお春さんいないでしょ、知ってる。 でもクラークはENDGAMEで自分があれがなにして中にぼっさまご臨終という流れなので、その点についてコメントいただきたい。 これでうっかり背景にでもお春さんがいたら楽しーぞー! 自由すぎだぞDC。 ハルブルかきたい。 うそ、かいてる。 |
*6月3日 お家から出たくない* 出なくてもいい日に出たくない。 しかし、今日出ておけば後々安心しているだろうことは分かる。 ぐぬぬ……。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちありありがとうございまっした!! 六月! 四月五月が過ぎ去って六月!! ジョーカー75周年ヴァリアントをやったならディックも75周年記念やろうよ。 全誌表紙がグレイソン仕様になるの良くね? んでもそれをやるとグレイソンのアートの方が連載一回か二回休みぐらいになるか。 やあそして六月。 今日はJL#41ですようっわーい何故だか今から胃がおかしいwwwwww しかし実質2話分とやらを楽しみにしておるよ。 オメガメンはとりあえす一話目は見てみようかなあと思ってるん。 そういえばGLも今日だけど、この三つともアースが違うんだよ? と思っておけば八方丸く収まる。 もうめんどいんや、何が何の前でどーとかなんて。 つか、辻褄合わせないことなんて今に始まったことでなし。 そこらへんどうでもいいと思わせる程度に面白ければ文句ねーです。 お家出たくないマン。 今日はアメコミ読んでごろごろしてたいんや……。 先程メガネ来ます田。 スロット二つしかねェ! 読んだアメコミ。 JUSTICE LEAGUE #41 えへー、画面締まってるわー。 うむ、このね、最初っからの(ほぼ)全滅展開+他誌と整合性が取れてるんだか取れてないんだか、が、とってもJL! あー、通常運転でございますよー。 やったー。 いや、端的に言ってとても面白かった。 これでまた一ヶ月以上待つとか鬼か。 案の定お春さんがとっくに合流してて、蝙蝠がどうリアクションしたかはおまえら勝手に妄想して良しという配慮、痛み入る。 つか、頼む前にDNAを調べ終えてるバリーさんのポーズがなんでそうなのっていう。 あれだ、えらいえらいのポーズだ。 そしてその後のホラー展開。 いや、ほんとにホラーならあそこはばーんってなってにゃーっになるから危ないところだった。 あれはコズミックトレッドミル的な使い方なんだと思うけど、ぶふっと噴き出しつつバリーさんはちょっと出た途端この扱われ方だぜ!っていう。 蝙蝠の血をぺろぺろしたくなるのは仕方ない。だっておいしそうだもの。 あれ、でも前は頭蓋骨ぺろぺろされてたよね? やだ、スクリプトが同じ人。 こわい……。 つか、このダー様かっけー。 そして今日もレニーは楽しそう、ハゲはハゲだ。 今気づいたけど、アーサーがおらん! ……漠然と、あの影の皆さんが元パワーリングだった人達だったらいいなとか考えてた。 いや、オリジナルは違うというのは知ってる。 ![]() はい、ぺろぺろ。 むしろぶほってなるのは"prince of darkness"の方なんすがね、逆にゴッサム界隈でも見ないわ。 同じ台詞を蝙蝠に言った人で私が覚えてるのはカイルくんでつ。 あんたには人の心がないとかそんな文脈で、たしか。ライターがウィニックさんだった気がするけど良く覚えてない。 でもウィニックさんなら言う。 悪いとかそういうんでなく、王子様……っていうあれ。いや、悪魔の意味なの知ってるけどそこでプリンス!って思う日本人。 思うところがあって#34を読み返してたんだけど、ジェシカたんがリングを外す方法でなく使う方法を知りたいのとこ、あれも含めてヴォの人のせいなら救いようがないにゃ。 BATMAN: ARKHAM KNIGHT #14,15 週刊トマシ。 協力者が現れたら裏切るか既に裏切ってるかだとしか思えない。 これが猜疑心というものか、いや学習の結果だ。 THE OMEGA MEN #1 いんでない? 面白そう。1アーク付き合おうかなと思わせてくれた。 ……あれだ、彼女だけでなく自分も箱入りとか、因果か。 MIDNIGHTER #1 ぱんつ確認がしたかっただけなんですが、出来ませんでした。 でもマグがSマークだったよ。 ちゃんとアポロについて言及されてるのよかった。 ある日道端でばったり再会してやっぱり恋に落ちるんじゃろ? とかそんな予感。 次も買うかは微妙。 これが悪いわけでなく、ワイルドストームに思い入れがない。そして財布の紐を固くしたいのだ。 ところで。 これとか見てるといつも思うんだけど、ステージに立つでもない仕事なのに絵的にインパクトのあるクリエイターの皆さんを集めて何かしてもらいたい。 たまんねー、このモリソンさんのラスボス感。 |