*3月30日 タイヤ換えたので4D見に行ける* ……あのね、タイヤくそ重てぇと毎年思ってたんすけど、あれ、なんか今年軽く感じた。 知らぬ間に私にいったい何が……。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうございまっした!! 水曜日。 しかしDCよ。 私が今予約したいのはリバース各本でなく、Jで始まるいつまでたっても出ない奴だ…… いや、いいけど。 育休中なんだと思っておく。 改めまして。 WW蝙蝠民大勝利だろBvS。 ジャスティスリーグ公開が来年? どうせ再来年になるんでしょ? それまで生きようという気にさせてくれました。 WW蝙蝠ならアニメもいいけどジョー・ケリーさんのこれとかも読んでくれ。 二人が添い遂げたらどうなるかの話がぎゅぎゅっとこの一話に集約されるんだけど、女神であるWWとただの人間でありいつか老いて死んでいくブルース様の話が、やっぱりこういう話に弱いんや……。 この一話単独で読めるけれど、ジョー・ケリーさんのJLAはわりとこの方の連載が始まった時からWW蝙蝠。 カイウォリプラスのこの面子が僕ぁ一番好きなジャスティスリーグです。 だぐまんきーだしな! WW映画も楽しみよ。 つか、第一次世界大戦ならレッドバロン、いやさエネミーエースを期待したいです……。 推しカプ云々の話を続けるともう何回も言った気分なんですが、今度は蝙蝠の方があの人を探しに行く番ってのが、ロマン。 あたち知ってる。 そういうの運命って言うんでしょ。 ハルブルは、もしかしたらBvSの前に出会ってたかもしれないよ。 んで別れたかもしれないよ。 つかもう死んでるかもね。 この流れだとGL単独映画の前にジャスティスリーグでGLが登場してくれると思うけど、それが誰かは、誰でもありえるんじゃね。 あん? 発表されてたっけ? なんならジェシカたんが来てもいいぞ。 つか、そんなん実現したらワーナーまじすげーだけど。 クラブルは、ぱーちーのシーンがやっぱり一番好き。 んでも、ルーサーもなんだけど、今作はやっと出会ったってのが素直な感想。 もっと絡んでくるのが早く見たいよ。 むしろ中の人達がガンガン煽ってくる。 ごちになります! もっとやれ。 おうちにベイオウルフがきました。うしゃしゃしゃ。 これで王虎、トリスタン、ブリュンヒルト揃ったんでそろそろ同盟に亡命してもいいのですが、ファーレンハイトのためにしばらく帝国に留まる。 そこな道行くおぜうさん。 31日までに帝国軍人になるともれなくファーレンハイトがもらえるらしいぜ。 |
*3月26日 一夜明けまして(三巡目)* おう、今日の特別警戒は間に合いそうだよ。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうございまっした!! 今度の輸送船団は早めに片がつきそうです。 で。 『バットマンvsスーパーマン』見に行ったよ。 自分、DC民ですらない。 蝙蝠がいればそれでいいとか本気でほざく奴です。 そんな私の感想ですが、四十路も過ぎてそろそろ五十に手が届くやもしれぬこの蝙蝠、最高だ。 尺の長い映画だけど観賞中は全然その長さを感じない。 むしろ、映画の終わりそうな気配を察すると、まだ短いもっと見たい早く次が欲しい、と思ったぐらい。 吹き替えと字幕で迷う人は、うーんと、私は最初吹き替えで行きました。 比喩なんかが吹き替えの方がはっきり分かるかな、とは思うけど、字幕の方が原語が聞ける分意味のとおりが良い。 吹き替えと字幕でニュアンス違うとこもあるんで、なんなら両方どぞ。 未見の方もいらっしゃるかと思うので当たり障りのないことを申しますと、蝙蝠最高でした。 どこらへんがかと言うとね、蝙蝠の通ったあとは破壊の痕でそれと知れるよ。 ぺんぺん草も生えねーという奴だ。 神も悪魔も空からやってくるが、地の底有象無象の死者の国からやってくるのが蝙蝠よ。 だからある意味、人類代表だよね、嫌な意味で。 信念と妄執と盲目と畏れと怖れと悲哀の中ででもまだ生きてるし若い頃より余程暴れん坊。 なんて可愛い。 蝙蝠だけでなく、アルフレッド、ルーサー、スプス、WW、みんな最高。 ほんと良かった。 以下、雑多な感想です。 ネタバレしてるし時系列順でもない。 思いついたらその都度伸びる。 未見の方は避けたほうがよろしいかと。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++ べんあふの声質については何度か申してますが、山なりな感じなのね。 ふわっと上がっていく。 でもそれが今回ない。 ちっとも無い。 感情昂ってるシーンでも抑えるとこ抑えてドスきいてる。 だからもうすんげー頑張ってるよー! それだけでも既にこっちはぷるぷるしてくるし、肉の付け方が美味い。 上手いでなく美味い。 こんな美味しそうに良く撮ってくれた……ありがとうザック!! で。 ウェイン家主従が二十年経っても主従で良い! そろそろ五十に手が届くだろうブルース様に子作りするよう再三言ってくる、なんというマタハラ。 枕元にあったお薬三種?の中身知りたいなー、あそこにあるって眠ザイその他だと思うけどー、知りたいなー知りたいなー。 それと一緒にお酒飲むの止めていただきたい。 だから悪夢見るんでしょ。 で、ウェインさんの夢の話。 あれ夢なのかな全部。 砂まみれでとっ捕まるアレ、MoSのイメージと砂漠で罠にはめられる、クリプトナイトを手に入れたい、ってのはあの時点の過去と諸々重なってくるから夢でいいけれど、超人の言ってる彼女がマーサであれロイスであれ、あれは少なくとも過去ではないのよね。 んで、フラッシュが未来から逆走してて、夢の連続として現れてるとこから考えると、↑も未来、マーサの命が危険に晒されるよりさらに未来の、起こりうるべき未来? が、フラッシュが蝙蝠に干渉しようとするのに合わせて一緒に混ざっちゃったかも、とか思えるわけで。 なーんだろねー。 それよりCOIE。 私はね、どうにもならない時にフラッシュが時空を超えて会いに来るのが蝙蝠っていう、それがもう、好き。 ザックありがとう、こういう導入の仕方になるとは期待してなかった。 不覚にも嬉しさで変な声出そうになった。 したら次は蝙蝠がフラッシュを見つけに行くんでしょ? はよやろうぜジャスティスリーグ!! さて。 ここらへんとかWWの存在が、アメコミ知識ないと映画わからん、って話になるのかもだけど。 知識なくても、というか分からなくても充分でないですかね。 次作があるわけだし、必要最低限の情報は明示されていたし。 宇宙に生命体がいるのは地球だけじゃないし地球の中にだってメタヒューマンが闊歩してるんだぜー。 のあれで充分では。 つか、ジェシー・アイゼンバーグの喋り早っwwww 吹き替えすごく合ってたけど情報量が字幕も吹き替えも間に合ってないwww 今回この方で良かったよホント。 流石だ。 おばあちゃんのピーチティーのとこは吹き替えで見た方が分かりやすいかも。 DC知識の有る無しの話だけれど。 無いほうがドキドキするんじゃないかと思います。 最後。 有るとドゥームズデイと相討ちになった、と見えた瞬間にああ復活するんですねと分かっちゃうじゃない。 だから私の場合この映画の泣く要素がそこに全く無かった。 いや、私が泣く必要もないのか。 早く次見せてよって気持ちがずっと強かったから。 むしろウェイン夫妻が亡くなるとこが何度見せられても涙がにじんでしまうのです。 残された御子息を思うと。 アクション、良かったぬ。 また蝙蝠の話をしてもよかですか? バットモービルの運転荒過ぎ。 愛しさしか感じない。 冒頭のぼっさまの運転シーンもそうなんだけど、なんでそれ引きずってくのあー! とか船に押しつぶされるけど平気です、とかむしろ空飛んできますとか。 アーカムシリーズの、好きなとこ滅茶苦茶走っていくし障害物は粉砕していく感そのまま。 戦闘シーンもこれゲームだよね? あと、夢の場面かマーサ救出のとこか失念したんですが、低い体勢のまま膝で相手を蹴るのムーブメントが良いッ このガタイのキャラで良くそれを入れてくれた! んで、何といってもWWっすね。 ボーイズがごちゃごちゃ動いてるとこ颯爽と現れ、確実に今作で一番痛そうな打撃をぶちかましてくれる。 でも正直WWはアクションシーンより、その前の例の写真が画面に映った時から既に最強感あふれまくりなのでこれはもはや必然なのである。 ケントさんは今回も誰よりもボコボコにされたで賞でした。 まあ仕方ないのだけれど。 つかそこらへん、ザック明らかに分かってる! アクション良かったぬ、のとこじゃないところ。 天井の隅にいる蝙蝠。 発見後謎の動きで逃げる。 時々動作がゆっくりになって心配になる蝙蝠。 煙幕の投げるとこ。 年か? 年だな。 クリプトナイトを吸い込んだ状態から回復した超人から退こうとする時のなんかぷるぷるした蝙蝠の左手。 ドゥームズデイと二人が殴りっこしてるところを傍観してるだけの蝙蝠。 そんなドゥームズデイから必死で逃げる蝙蝠。 ……バカ、笑うしかないじゃない。 そしてそれすら愛しいの。 ? なとこ。 ・一度目にこの映画を見た時の印象が、特に前半の流れがぶつぶつ切れてる感じ。 場面と場面のつなぎに面白みというか余韻がないというか、長い映画をテレビ放送で見たときにところどころカットされてる感じ、みたいなのを思ったんだけど、二度目に見たらストーリーを知ってるせいかあんまりそう思わなかった。 ・ケントさんは結局何を記事にしたいの? 事件報道ならもう済んでるわけで、それ以上を書きたかったらまず自分でちゃんと取材するべきでは。 蝙蝠のことだって一度顔見に行って警告だけして帰るじゃない。 記者なら何故そこに蝙蝠がいるか、何が起きてるのか全体像掴もうとしようよ。 あのシーン、見てるこっちはぽかーんです。 それに蝙蝠は既に捕まるに充分な破壊活動をしてますよ。 しかし、恋をしているので必要以上の接触は顔面がもちませんとか言うならやぶさかではない。 カヴィルさんの死に顔綺麗じゃったの! もっとやれなとこ。 おっぱいをさわるのはやはりえっちだとおもいます。 あと、なんなら蝙蝠はもっとぼこぼこにされても良くてよ。 さあ、ダー様がいつでもやってきて良しな御膳立てが揃いまして楽しみだジャスティスリーグ。 まだ出会ってもいないフラッシュと蝙蝠が楽しみで楽しみでもう、泣く。 今から泣く。 そしてこの蝙蝠にお春さんが出会ったら、出会いがしら平手打ちとかそんな未来しか見えない。 グーじゃなくてパーね。 いや、そもそもお春さん存在するのかこの宇宙。 深海にはUMAが存在しますが。 ……私これ、今二周目で、未だ実のところ物語にどっぷり没入するとかそんな感覚はなく、しかし全然足りない、今日も行くぞレイトショー膝が痛ぇ。 そしてきっと明日も行くのだ。 振り返って、ザックゆえの文句はあれど、ザックだから良かったと思っている。 今日が地球の終わり感、いいわー。 ザックのそういうとこ好きー。 これから三周目字幕行くざます。 前回聞き取れなかったとこ頑張ってくるよ。 車椅子のあの人にとってブルース・ウェインは特別な人なんだけど、しかしその情報がボスのとこまで上がってくることはないのである、という蝙蝠あるある。 +++++++++++++++++++++++++++++ 三周目行ってきました収穫と反省点他。 ・三回見てもウェインさんがいい男。 困るでしかし。 べんあふは私の中でキュート担当なんですが、このウェインさん、しぇくしー……えがった。 だがしかし、この映画のキュート担当は蝙蝠であることは譲らねえ。 なんだあの暴れん坊。 やんちゃか!! ・体感速度が回を追うごとに早くなるってどゆこと。 ほんとあっと言う間の160分余。 ・ウェインさんに何か言うと後になってからその言葉でまるっとお返ししてくる。 アルフレッドとの会話とかWWへのメールのタイトルとか。 ・ウェインさんの美味しいお肉をザックが見せてくれるシーン、でもあれ、特別にその時鍛えてますとかじゃなくて、単なるデイリーかもしれんぜ。 ストレス解消とか。 ・ウェインさんが悪夢から目覚めたシーン、隣でおねいさんが寝てるとこ、あれ今まで勘違いしていて、水でも探してるのかと思ってたんですが、違う。 ウェインさん真っ先に酒のボトル掴んでるし、次に掴んだのもボトルだし、なので最終的に飲んだあれもアルコールだ普通。 二日酔いをウォッカで治すというロシア人的なそれだ。 ・反省:車椅子の人が送り返してくるっつー赤いペンのあれ、赤字を読んでてその後ろがわからなかった。 "you let your family die" のとこ。 "dozen killed"しか分からなかったけどあれなんだったんだろ。 あのシーンならトレーラーにあった気がする。 ・つか、あの字はあの車椅子の人でよろしいのか。 ルーサーかなともちらっと思ったんだけど、だったらもっと確実にウェインさんの目に届くようにするか。 クラークのとこに届いた写真とは字が違うし。 まああっちもルーサー本人が書いたとは限らんけれど。 ・あの字が車椅子の人だとして、身柄拘束された時の"I work for Bruce Wayne"、あれ現実でなく希望かい。 自分がこうなのはウェインさんに何かしてもらいたいっつー。 あ、なんだ、また勘違いしてた、"you let your family die"はそのまま受け取っていいんだ。 超人ほっとけばお前の家族も俺のと同じように死ぬって意味だから。 で、この台詞ウェインさんに痛いのよねー。 確実にロビン死んでるわけだし、つまり家族を殺しちゃってる。 familyはもっと広い意味で取ってもいい。 あのメトロポリスで助けたはずの命をウェインさんは死なせたわけで、知った時には既に手遅れ、道連れに何十人もまた死んだ。 痛ェー! えぐいー! 流石ハゲ!! まだハゲてないけど!! ・爆弾のことを車椅子の人が知っていたかどうかは分からない。 知っていて協力したのかもしれない。 落書きに行く前のシーンで作ってたあれ、お手製爆発物に思えなくないし。 んでもそんなのがあれだけの爆発を引き起こせるはずないんで、それは車椅子を提供したハゲ。 まだハゲてないよ。 ・あの車椅子の人にとっては、メトロポリスでボスが絶対死なせないって言ってくれた時から、超人でなくウェインさんの方がヒーローだったのよね……それが家族も死んで自分ひとりぼっちで、あなたは為すべきことをしてくれない、の失望と怒りに変わっていく……ってこれジェイソンのあれか。 痛ェー!! だから、ルーサーの後の台詞にある「二年がかりの憎悪」とかのとこ、あれ蝙蝠の超人に対する憎悪ではなく車椅子の人のことなのかすら。 あそこ、というかルーサーの台詞全体的に早っえーのよ。 次、頑張ってきます。 ・ウェインさんがジャイアントスィングかまして"混沌とした世界に秩序を"とかなんとか言ってるとこ、あれ字幕も吹き替えもそうなんだけど、強調してほしいのはそこでなく、己がそうさせねばならないって部分なんすが。 ・忘れそうになるけれどウェインさんはただの人間なので、普通の人間はあんな風に投げつけられたら死ぬのです。 が、相手は心音なんて楽々聞き取れる超人なので、死なない程度に痛めつけることは出来るのです。 怖ッ! 突進してくる超人の勢いがところどころガチで怖いので今のうちに殺しておこうぜ! と私は本気で思いました。 ・固いもので殴るとき、そんな超人のちゃんと後頭部を狙う蝙蝠が僕は好きです。 ・ちょっと疲れちゃった、な状態になって初めてメタヒューマンのファイルを開くウェインさんはどうかと思う。 ・隠蔽行動の能力がクソなウェインさんもどうかと思う。 ルーサーのデータ盗む時どんだけ怪しまれてるの。 端的に言うと、好きだ。 ・WW登場で超人が尋ねる、彼女キミの連れ? に対しての蝙蝠のすっとぼけ方も、別に上手くないが実用的ではある。 ・槍見つけた? の問いに対する蝙蝠の答えとか、ロイスの存在を知ってたとしたら蝙蝠の行動は合理的なんだけど、だって蝙蝠はクリプトナイト弾まだ残ってたしね、だけれども、水にぷっかり浮いてくるスプスを見た僕等はやっぱり蝙蝠が槍を探しに行っていれば……と思わずにいられない。 この変なとこで笑わせてくるのほんと止めてほしい。 いや止めなくていい。いいぞ。 ・しかし、どんな時でもスーパーマンのケープが本当に美しい。 本人がどんなにどんがらがらがっしゃん状態になっても美しい。 ザック変態だ……うん、ほめてる。 ・槍。 ロビンが持ってるの槍だ。 つか、蝙蝠が騎士だから従者であるロビンが槍持ってたって別におかしくないんだと今やっと気付いた。 槍は騎士様の正式武装ざます。 悪い竜をぶち殺しに行く必需品ね。 もちろん、そもそも超人=救済者の構図だからこれは磔刑の槍でもある。 救済者は一度死なねばならぬというのは宗教の普遍ではあるけれど、磔刑のあれは人が殺すところに意味がある。 槍は人類の歩みと同じくらい古くから存在する、人類が携えてきた原初の武器だ。 ・それはいいとして、槍を選択したことへの蝙蝠の必然は、やっぱりロビンだといいなあ……。 つか、この戦いでウェインさんが名前で呼ばれてもちっとも動じないの、好き。 死ぬ気。 一夜明けまして。 おう、まだ膝が痛ぇ……しかしレイトショー行こうかと思ってるの、今日は家にいたいのに。 ずっと書くのを忘れてたんですが、撮影中はスニーカーだったウェインさんの足元が革靴になってました、最初のメトロポリスを走るシーン。 あの、ヘリコプターが着地するのを待てないウェインさん好き。 ……この映画、泣く要素がないっつたけど、アメコミ知識うんぬんでなく構図がはっきり見て取れるからかも。 スーパーマンは死ななければならないのね、この物語。 蝙蝠の血にまみれるよりずっと前から、スーパーマンは強大な力を持っているが誰のことも平等に救うわけでない、というのを民衆は見ている。 救えないのか救わないのかの違いは一般市民にゃわからんさ。 もちろんクラークが何を感じてるかなんて分かるはずがない。 分からないことは恐怖だ。 が、ドゥームズデイと相討ちになってスーパーマンは死んだ。 神は死ぬはずがない。 死ぬのは英雄だ。 彼を信じなかった自分達を守って死んでくれた英雄だ。 んだから、スーパーマンやはり人々のために一度死なねばならんのよ。 そして、だからこそ復活する。 救済者を真に救済者たらしめるのは復活であり、再生のための死であるなら槍を掴むその姿は当然の通過儀礼であり、讃えることはあっても泣くかい。 ……というのを予告でドゥームズデイがいる段階から読み取ってもいいんだけど、実際映画見ててこれまんま原作いくわと感じた瞬間がドゥームズデイの右腕がぴきぴきった瞬間ようやくなんで、なんだかんだいって夢中で見てたんだ映画を。 あー。 やっぱり膝痛ぇ……なんだこれ、踏み台昇降のやりすぎみたいな痛みだ。 が、やっぱり行って来るぜ四周目。 行けるときに行かないとな! 今日の課題はルーサーの台詞の聞き取りと最後のぼっさまの言葉です。 僕の友達とデートだ! パートナーになれるかものとこ、実際そのとおりなのよね。 ルーサーは蝙蝠がどう動くか分かってただろうし、ルーサーのとこからデータ盗んだのもクリプトナイトぶんどってくのも半分許してない? ミュラーに怒られるので先に特別警戒を済ませてくるざます。 ++++++++++++++++++ ただいま帰った四周目。 四周目とか嘘だろ、まだ一回しか見てない気分。 ごちゃごちゃ書いてきましたが、今回が一番素直に見れたかも。 やっと。 表情にしろ何にしろ、トリニティがほんと三様で良い。 ただそこにいるだけでそれがどんなキャラクターなのか伝わるってすげえ。 ルーサーもアルフレッドも絵になるから、160分余りが短く感じるのはそういう訳だと思う。 客の視点を待たせることなく次の絵次の絵が来る。 つなぎに余韻がないのはたぶんそのとおり。 だっていつでも場面の中心が人物がどんと来る。 しかし、この人物達がそれぞれ目を楽しませるものであるから、ほんと、あっという間に終わってしまった。 ウェインさんが、ほんと辛気くせーツラなのよ。 常に眉間縦皺じゃない。 好き。 その辛気くせー眉間縦皺のまま色んな表情があるの。 えろい。 そしてその顔のまんまやっぱりアルフレッドと一緒の時が一番くつろいでる。 可愛い。 んで、比較してクラーク・ケントにしろカル・エルにしろ表情豊かで、すぐに顔に出るのね。 そゆ対比良く出してくれた。 だから、目の前にある画像を見てるだけで充分楽しめる映画なんだからごちゃごちゃ言わずに楽しめばいいじゃない。 という素直な感想に落ち着きました。 大娯楽映画じゃないか。 まず楽しまないでどうする。 はー。 ……ウェインさんが運転中他でじっと一点を見据える顔が好き……と同時にデイリープラネットの若い記者と話す時の、視線が下から上に行くのも好き……相手の身形を一瞥して品定めもとい見下すってあれ。 隠すことなくあれやられるのって嫌なんだよね、対面で。 だめだ、またごちゃごちゃ書くと、明日は月曜ざます。 超人の「マーサを探せ」のとこ、あれほとんど今際のきわの遺言。 その情報をさっさと蝙蝠と共有すれば良かったのでは、というのは無駄な思考よ。 ボーイズはまず殴り合うしかないのさ。 ++++++++++++++++++++++++++++++ 明日行けたら行きます五周目。 我に返って考えてみるとザック狂ってるわ。 ほめてる。 ……んー、そりゃあね、今までコミックス読んできた人は予告の段階でストーリ展開読めるし正直ドゥームズデイの元が誰かなんてあれいいの?ってぐらい予告にあるし二人のマーサだって知ってるし、んだが、だからダメ、展開読めるからつまんない、とかそうでなく、それがどう描かれるかが問題であって、その意味では成功だと思うんすよ。 わかってても燃えさせるって重要なこと。 逆に、マーサの名前が蝙蝠を止めるって部分がしっくりこねーわって人は……え、なんで分からんの? あんだけくどいくらいどちらのマーサの名前も出てたじゃない。 ぼっさまの夢だって母の霊廟と血と蝙蝠が結びついてるじゃない。 しかもそれに襲われるんすよ。 ぼっさまの、自分のスーツ見てる時の顔ちゃんと見てくれや。 少なくともこの二十年をちっとも誇ってねーぞ。 むしろ重いだけ。 そりゃコミックス読んでる人は蝙蝠を突き動かしてきたものにネガティブなものがあると知ってるし、つかそれほぼ一般常識では、しかし、そういう知識がなくてもあの映画から読み取るに充分だと思いますがね。 贔屓目ですか? (他の要素もいっぱい詰め込んであるんじゃ。) 私の場合、蝙蝠二十年やってまだトラウマってるぼっさまが愛しすぎて、ザック趣味合うな! これからもよろしくな!! ……んでもザック、死んでるスプスを降ろすシーン、あれ笑うからやめてくれ。 ゴルゴダの丘で磔刑から降ろさなければいけないのは分かる、わかるぞザック、しかし蝙蝠がすぷすの両腕を組ませてあげるとこ、その後の降ろし方がレスキュー隊が負傷者を降ろすときと同じだからどうにも笑う。 腕組ませてあげるの、単に腕がぶらんとしてると作業しにくいからに思えるんだよ、なにその作業的な蝙蝠。 うん、好き。 ただ、WWが抱いて持ってけばいいじゃないとどうしても思う。 |
** ただいま二周目。 どきどきしてたせいかパンフ買うの忘れちゃった。 今の時点私が言えることは、四十路大暴れです。 やめ、思い出すと笑顔になる…… あと肉がうまい。 |
** ママー! 輸送船団がー!! |
*3月23日 落ち着かぬ* ぬ。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちありありがとうございまっした! とりあえず金曜の席取りました。 ぬ。 落ち着かねーのでまだ蝙蝠#50も読んでない。 それこそ金曜の予感。 帝国将校ですが上位褒章はたぶん確定なんで征伐もあんまり参加せず。 ぺちぺちハルブル打ってると知らぬ間に時間が経つのです。 なんだ、レビューというのは結局他人の目で見て他人の言葉で語るものなので、自分が見てどうかは自分が見るしかないのです。 少なくとも今週来週、そぎゃんものは読みたくない。 今だけでもハンケチ噛み絞って自分の中で溺れていたい。 問題は、私が一番最近見たべんあふ出演映画が『グッド・ウィル・ハンティング』なことです。 殺す気か。 色々と明確な理由があって避けてた映画なんすけど、だいたい苦手なのよ人間ドラマ、ロビン・ウィリアムズの顔を見るだけで涙が出るのよ、んでも、普段こんなとこで泣かんシーンでぼろんぼろん泣いたので、入っていけたんだと思います。 つか、面接受けるべんあふが俺を殺す気。 何その可愛さ意味わかんない。 あとね、男子四人が車に乗るといつも座る順が決まってるのね、可愛いのね、と思ってたら最後の最後でケイシー! おま、おまえって奴は!! クソ可愛いんじゃ……死ぬる、この兄弟見てると。 てか、マットにふれないってどゆこと自分。 別にアフレック兄弟主演じゃないですこれ。 あーのね、最終的にウィルの背中を押したのはチャッキーだと思うんすけど、その脚本書いたのがこの二人って、もう、おう、う。 |
*3月19日 そういえばうち日蓮宗* 加護か……? ビッテンフェルト二人目来ました。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちありありがとうございまっした!! しかも安い方のスカウトや。 さらに言えばもらいもののチケットで出た。 加護だな。 数珠丸に腹一杯食わせてやろうと思います。 で。 レゴとBvSのサントラが来たざます。 サントラはまだ開けぬ。 レゴは『ジャスティス・リーグ 地球を救え!』だよ。 三作目もきっちり吹き替えありがてえ! このまま続いてほちい。 ほんとね、このシリーズあまりの可愛さにボディブローべっこべこ。 見てくれ、見たってくれ! 今回は完全に主役が蝙蝠だよ。 蝙蝠のときはブルースって呼ばれると怒るくせにハルのことはハルって言ってるってどゆこと?! それとも吹き替えだけ?! あー。 今までので一番濃いかも、今回のが。 それぞれ別の時間に飛ばされたスプスとWWとお春さんを蝙蝠が助けに行く話なので、そこの関係性が特に。 デレます蝙蝠。 今回は最初から最後までデレてるよ、外見上判断つかないけどね。 そしてちゃんと相手を口説いてくれます。うっふー! LoSHの三人もいるけどどちらかといえばスーパーガールとサイボーグがチアやってる印象の方が強いかもだ。 若さ若さってなんだ。 つか、フラッシュと蝙蝠がコズミックトレッドミル作ってた話をもっと詳しく。 なわけで今回の半分はタイムワープ物なんだけど、RoBWの石器時代とかパイレーツとかFUTURES ENDのあれそれを思わせて、DCのコミックの方のネタをふまえつつ、と考えるとやっぱりあのハルはあっちのハルのあれか……とかね! ありがたいね! お春さんは今回の蝙蝠の内心が終始デレな分、お春さんのがツンだったよ。 そこから色々あって、こそがドラマじゃないか。 つかそのじぇふじょん方式といい、今回どうしたの。 わかってらっしゃる。 つか、コズミックトレッドミルについてはほんと聞きたい。 いつ?! あの子と蝙蝠が共同作業してるとか、ほんと、それ。 98%は関係ないことやってるんでしょ……? かわいい…… あー、面白かったー。 |
** ごめ、数珠丸来たわALL100…… |
*3月17日 メンテが終わらんので映画一本見たけどまだ終わらん* ぞな。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!! ありがてえ……ここ今ほんとにゲームしかしてませんでしたよ。 で、BvS近いぜラッセル・クロウとべんあふ『消されたヘッドライン』見た。 うむ、ジョー・エルとバットマンです。 つか、玄関あけたらそこにべんあふが立ってて「他に行くところがないから」なんてはにかむとか、それホモや。 ホモや! 面白かったです。 何回かホモや! って叫んだ気がするけど大丈夫、ホモじゃないです。 それよりもここ最近に見たべんあふ出演映画、高確率で不倫してますが何。 い、いてててて。 ところで、わりと何回か言ってる気がするけどべんあふの声質って基本ふわっとして優しげなので、どこをどうするとこの人を蝙蝠にしようとするのか。 でかした! っという思いなんですが、たぶん眉間の見事な縦皺と顎が決め手ではなかろうか。 アフレック兄弟、並ぶと弟さんの方が明らかに可愛い系なのに何故かお兄ちゃんの方が雌顔に見えるってこれ何の病気。 そろそろ巣に戻ろうと思います。 あのね、ビッテンフェルト来たしハルブル供給で滂沱溢るる涙よ。 え、やだこれ死亡フラグ? BvSまでは死ねないのですよ。 皆さまお身体ご自愛ください。 GL映画? 撮り始めてもいない映画は無きに等しいのですよ。 ところで、DC公式サイトのJL# 51、この六月のほんと? リバース発表前の情報? じぇふじょんなの? |
** 金を払わせていただきたい。 |
** 今ちょっと領土争いの真っ最中で、下手に上位300人に入ってるらしく手が抜けねえ。 が、ビッテンフェルトいます。 あれだ、ロイエンタール目当てでガチャしてたら来た。 これが物欲センサーの実力か……。 |
** オーベルシュタイン、います。 ほ、ほめられた…… え、やだ、飯時にはメシ食えって言ってくるし日付が変わるとさっさと寝ろって言ってくれる。 お母さんみたい…… |
*3月9日 ビッテンフェルト、いません* ん。 代わりにやってきたキルヒアイス(中将)は二人目なので素材にしました。 もったいないとか言わない。 オーベルシュタイン(犬)の実装待ってます。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうございまっした!! なわけで、銀河英雄伝説やったり入試問題解いたりしてるうちに私の一年がようやく終わろうとしております。 あとは野となれ山となれ。 知ったこっちゃねえ。 もちろん上記二つは同時進行だし小鍋でハルブル煮込んで大鍋でバリブル煮てる。 今読んでるクラブルがすげぇ面白いつかスーパーチューズデーで映画バースでああぁ最終更新に追いついてしまう。 つか追いついた。 大変なことになってきた。 ううう、余所様の更新がひたすら待たれるこの気持ち、久しぶり。 なんだ、待ってれば出てくるぐらいのペースなのがまず、すごい。 文量いく人は作るのがそもそも速いんだろうな。 あのね。 アルフレッドはぼっさまのことを厳しく躾けたつもりなんだけど、はたからすると単に歯磨きの後に甘い物を食べちゃいけません程度の躾だといいです。 のびのび育ったぼっさま。 BvSの主従楽しみすぎる……なんか吐きそ BATMAN/TMNT #8 やだ、ティーンに優しいこの蝙蝠。(知ってた。) つかこのタイトル可愛い子ちゃんしかいない。 なんだこれ、すげぇ。 BATMAN'66 MEETS THE MAN FROM U.N.C.L.E. #5-8 これ、すごく面白いとかサービスが良いとかそんな話ではないけれど、こう、ほのぼのした気持ちに包まれる…… 隔週でいいのでペンシラーは元々の方が良いですハイ。 どこぞの大富豪を同じ顔を晒しても本人だと思われない蝙蝠様。 流石や。 |
** 8H艦来たわコレ。 同盟陣営を選ぶ方が多いと思うけれど、王虎ちゃんとかブリュンヒルトが欲しかったら帝国を選ぶしかないのだよ。 んー、あとはベイオウルフがほしいなあ。 明後日ぐらいにはおやつ貪りつつクラブルfic読む生活になれるのです。 うん? 資源集めはそれとは別だ。 |
*3月2日 冷静に考えると* マット・デイモンの質量をプラスしても歩けるべんあふすげー、と言いたい気もするが、それ以上にすげぇアホだ。 褒めてる! そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうございました!! もう三月ですよ……泣けてくる…… GREEN LANTERN #50 別な意味で泣いた。 真面目に読んでる方に申し訳ない、今回は本当に読むのが苦痛だった。 #50でこれかっていう……なんだ。 分かったことを掻い摘むと、あのパララックスは別宇宙産。 コーストシティはぶっ壊れ済でもちろんGLC全滅。 歯がギザギザなのは黄色い虫が憑いてるからだよ。 言ってることに齟齬がある気がするのも虫のせいなのかな。 全体的に絵が残念なのもきっと虫のせい。 んで、こっちのお春さんもコーストシティ全壊経験済み、ただしパララックスまで経験済みかは断定できず。 ごめん、確認のためにでももう読み返したくない。 んー……。 情報共有なしで二者の殴り合いが始まること自体だいぶ読んでるこっちにストレス。 かつ相手が何か確かめもせずyou're leavingとかnot coming backなんて言葉が出てくることが信じられねえ。 正直、合わねえ合わねえと思ってたけど本気でこのライター様とこういうとこ合わない。 それすら突き抜けてこのパララックス、いらねえ。 どれぐらいいらない子かと言うとコンバージェンス並だ。 好きな人には申し訳ないがあのパララックス無理です。 ……まあ結局、私の場合単純にFINAL NIGHTとかEMERALD KNIGHTSあたりのパララックスが至高なの。 あれに合わないのは嫌いなの。 じぇふじょんの黄色い虫はどちらかと言えば好きだけれど別枠だから。 つか、今回の一番気に食わないのが、自分がいなかったせいでコーストシティが全壊したから創り直します、は良いのよ。 それが何で他所の宇宙に出張ってくるの? 自分の宇宙に対する責任は? あんた自分のとこのGLC全殺ししたんでしょ? それでパララックスの力を得たんならまず自分とこの宇宙を創り直すのが筋でしょ。 なのにそこほっぽりだして別のもっと良い宇宙見つけましたから自分のにします、て。 なにそれ。 ……で、そういうとこ全部、読み手は虫のせいにしていいのかな? 虫の存在がにおわされてたのはそのためですか? はっきり言って虫のそういう都合のいいとこ大っ嫌い。 んー、このライター様、家族の話とか悪くなかったしその前の愉快な珍道中はちゃんと愉快だったんだけど。 ごめん、パララックスが出てきた時点で無理だす。 ああ、でも、責務から解放されたような気もする……これでもうこの方のGLは読まないしテロスの方も読む気失せた。 牧場に帰ろう……。 |
*3月1日 三月だす* あと一週間もすれば解放されるッッ うう、いっそ今殺せ……・ そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうざいまっした! あたちも早くきんめるショー見たいです。 『ザ・ブリザード』見てきますた。 ケイシー・アフレック目当てでした。 すげぇ良い役だった!! これ完全に映画館で見る映画だ。 あの、海面に船があるはずなのに波の底がどこまでも下がっていく感じ、ぞっとする。 船って持ち上げられるより下に引き込まれていく時の方が怖い。 途中ずっと合掌してた。 つかジョシュ・スチュアートがいるとか聞いてない。 なにその丸い腹、ご褒美か。 いただきます! ところで、弟さんの声って独特っすね。 私この方の場合顔でなく声で認識してる気がする。 兄ちゃんがあんだけでかいのにふわっとした声質なのも不思議だけど。 だからブルース様の時はすごく頑張ってる! とか思います。 んー、時間合えばもう一度行きたいなー。 弟さんを見に行ったつもりがBvSの予告でお兄ちゃん吊られてて、ちょっとどういう顔で見てればいいかわからない。 では勤労してきます。 |