**






前も言った気がするけど、リンカーン(・ヴァンパイアハンター)的パロいいよね。
核戦争後、文明の荒廃により人類社会は産業革命遥か以前まで逆戻りした。
それに対し、太陽光には弱いが放射線には滅法強い吸血鬼他怪物突然変異の堂々跳梁跋扈する世界。
今年めでたく三千歳を迎えたウェインさんちの兄やんが無聊を託って弟を殺そうとし始めてから早四世紀。
んでも吸血鬼は吸血鬼を殺せないから、上手い事言って人間を誑かして弟さんを殺させようとするんね。(ここらへんが辛うじてリンカーン。)
兄やんは見るべき程の事をば見つの長生き吸血鬼なんでぶっちゃけ自分が生きてても死んでても構わないんだけど、自分のいない世界に弟が存在するのは堪えられないし、もしも弟がいなくなってしまった世界なんてもっと耐えられないので、その前に自分が弟を殺しておこうと思います、レッツ吸血鬼狩り。 あれだ、スポーツハンティング。 結局暇なのよ。
ウェインさんちの弟さんも見るべき程の事をば見つの長生き吸血鬼なんだけど、なんか知らんけど兄やんに命狙われてるのでひっそり隠れて生きてます。(死んでます。)
兄やんが戯れに送り込んでくる狩人を返り討ちにしてゴハンにするからちょっと複雑。 そろそろ三千歳に迫りますがまだ兄に養われてま……。
ある日身寄りのない少年と出会って育て、大きくなったら里に戻してあげたりするキャッチアンドリリース。
昼間は全くの無防備なんで誰かが守ってくれるのはありがたいんだけど、やっぱり人間なので、人間の世界にお戻りなさいっていう。
逆にそれで恨まれる、までがお約束。
そんなこんな、寝て起きたり、ゴハンしたり、寝て起きたりして死んでる日々に、ある日空から女の子が降ってこなかった。
謎の発光体が墜落したんで隕石かなと期待して出掛けたら、隕石じゃなくて人だった。
変なゴハン、と思ったら血がゲロ不味。
でも生きているようなので宇宙人かしらんと隠れ家に持って帰ったら、記憶喪失のその男が、事象の地平線の向こう側からウン百年ぶりに地球に帰ってきたグリーンランタンだったりするんだぜ。
という話をそういえば前にもここでした気がして、しかし小話としてまとめてもないので、きっと向こう二年も書かない。
今ちょっと、第二次征伐戦がね、あれでね。

ええやん、屍鬼と人狼の二人連れ。
四頭立て馬車に真っ黒い棺乗せたペスト医師の格好したお春さんとかいかす。
うむ、『屍鬼』にそんなシーンはない。
代わりに高砂運送がある……。









*4月27日 逃げるにも殺すにも足りない距離*




SAW1作目の部屋に繋がれてるブルース様とトーマス兄さんが見たくてハンケチ噛み絞る。
もう! 何度も! 言ってる!
リバースが近いわじぇふじょん……ほんとそこのウェインさん二人どうにかしてくだしあ。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうございました!!
ほんと、この二人が公式で絡む頻度の低さ、何事これ。絶対おかしい。



JUSTICE LEAGUE #49
49話ですよ……あと一話で締めるんだってさ、DARKSEID WAR。 無理だ!!
面白くないと言ってるわけじゃないけど、FOREVER EVILもそうなんだけど、途中途中もっとテンポ良くやってくれれば最後の最後でバタバタっと詰め込む必要なくなるんじゃないかな! 詰め込んで面白いとこ流石だけど! DARKSEID WARまだ終わってないけど!!
というわけで今回もトマブル進捗0です。 うっふー!
にもかかわらず必要もねーのに1カットに納まってるハルブル。 そゆとこ、ほんと、どうなの。
トマブルの進捗ないけどトーマス兄さんの変なとこでぶほほって笑ったからもう全て許したい。
うん、兄さんのそういうとこ、しゅき……。
にしても椅子蝙蝠が仕事してくれません。 つか、蝙蝠が仕事してくれないから話がのびのびになってるんじゃないのかね。
さりげなくすごいことが同時多発してるんだけど、あと1話か……。
それより私はトマブルが! 欲しい!










*4月21日 蝙蝠右派*




右を保守と言っても通じそう。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうございまっした!!
大丈夫ですか! 間違えてませんか!!


>ハルブルにコメントくださった方
うふ、向こう側からいらっしゃいませ。嬉しいです!
こっちのサイトの方が数だけはいっぱいあるんでどうぞゆっくりしていってください。
ありがとうございました!!



蝙蝠保守過激派ってなんかありそうだと思っただけ。
駒鳥長男とかこれじゃろ。 つかウェインさんち全員。 いや右とか左とか知らんけど。
駒ブルならお椀で飲める。
カプでもカプでなくても蝙蝠右なら読めるし自分でも色々作ってみたいと思うんだけど、それにしても何故この畑ではやたらとハルブルが産出されるのか。
自分でも意味わかんないんですが楽しいからまあいいや。
……いや、そもそもハルブルが読みたかったのでは?
お腹膨れるだけの供給がなかったから始めた自給自足、だった気がする。
よくわからないけどこの畑の土いじりは機雷じゃないです。 機雷怖い。

蝙蝠左を差別すんなや、と言われたらそうですねと答えるしかないんだけど。
右だろうが左だろうが超えられない壁があると今気付いた。
勝手なイメージですがね、蝙蝠は特定の個人を選択して自分のものにすることが出来ない。
つか、蝙蝠であることの他を優先させることが出来ない?
男性側のセックスは基本、所有するって意味だと思うんすよ。 んでも蝙蝠は所有したくない。
誰かを選んでその人と幸福になるって選択肢が最初から欠けている。 そもそもゴッサムと心中するつもり。
そんな自分を自覚しているし、それを家族が肯定しないのもわかってる。
それでもどーにもならんわあという確信犯。
なんかそういう、所有したくない蝙蝠像ってのがどうも基本らしく。
抱くよりむしろどでかい包容力に抱かれてくれと思う。 んで、あんあん言ってくれ。

だから! 楽しみだな! 映画ジャスティスリーグ!

しかし、包容力のない攻などどんと来いなので、結局ブルース様にあんあん言ってほしいだけです。
うんにゃ、お春さんは包容力あふれまくりだよ。
ろくに物を読まないでお春さんのことクズだとかバカだとか言われると、お主の背骨を抜き取りに行く。
DC版アベンジャーズより余程腹が立つ。
ただ、何故にこの畑で採れるハルブルは、ほ、ほうようりょくとか、縁がなさげか。
ぐぬぬ。










**




すげぇ好きな人のパロのおかげで小野不由美の『屍鬼』読んでる。
今にもサイレンが鳴って赤い水が溢れてきそうである……。
やべえ、雨が降ってきた。 悪い予感しかしない。
つかほんと怖ぇ!
でも読むんだよおかげで今日もこんな時間。
明日こそBvS行きたいです。
ぺそぺそ打ってるハルブルがぼちぼち終わりが見えてきてたんだけど、うん、高砂運送が……。

行ってきたウン回目BvS。
もうここまで来るとトーマスパパを見るごとにフラッシュポイントを期待している自分がいる。
ウェイン家男子の血筋強ぇー!! でけぇー!!
つか屍鬼を読んでるおかげで棺を見るのが怖いんじゃい。
最初の葬送のシーンでぼっさまが逃げ出すのは霊廟の中につまりこの世でない地の底の世界に両親が行ってしまうのが耐えられないからだと思うんだけど、逃げた先で穴に落ちるは成人してから何度もその霊廟に通ったであろうこととか、ちっともまったくぼっさま自身が死者の世界から出てこないあたり、ほんとこのぼっさま好きですハイ。
ありゃーもう自分の意志でどうのとかそんなレベルでないのかも。
で、ウェイン邸の廃墟を出るとことか最後の墓場を後にするシーン、ウェインさんの後ろ姿はぼっちじゃない。
寂しい、より、お似合いですねと。
一人だろうが前向いてそのまんま歩いていくの。
お似合いだけど、んでもこの先その隣に誰かいるような物語になってくれればいいと思うのよ。
つか、フライング気味の赤い人がそこにずばっと現れていいんだぜ。 頼むわザック。
とか言いつつ、この流れでいくとジャスティスリーグの面子を集めるのが蝙蝠の役目なんで、それを果たしたらこの蝙蝠死ぬんじゃねとわりと本気で予想。
いや、それはそれで美味しいと思うのね。
映画だったら死んでもいいじゃない。 コミックだと死ねないんだし。








**




推しCP揃いましでござる。
フェルナー、てめ、クソ役に立たねぇスキルばっかり!wwwwwwwww








*4月13日 イワトビペンギンとか何この祭、意味わかんない*




そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちありありがとうございまっした!!
何もありませんがどうぞ茶でも。
べんあふが脚本だけじゃなくて蝙蝠映画撮るってよ、とか公式から発表されてもまだ信じられない。
そんな……嬉しいとかより、しょんなことがあるなんて……




水曜ざます。
BATMAN/TMNT #5
なにこのもっふもふ祭、意味わかんない。 想像を超えて遥かにもふもふ。 ケイシーおっとこまえです。
あのね、蝙蝠と亀がきゃっきゃっしてるとかね、それ可愛い五乗だから、全然追いつけないから。
ダミアンが紆余曲折あってようやくクリアしたパパとのハグを軽々とこなしてしまうマイキー……ぶほ。
んでも最近ダミアンといる時のブルース様がホントとと様で、めごい。 めごいぞこの親子。
ダミアンの"father,come on."はじぇらしぃーでしょー、うめー、ありがとうございます!!
つか、ダミアン来るとか期待してなかったから、うれちい。
蝙蝠がお姫様抱っこされる図も好きだけど、蝙蝠がお姫様抱っこをする図も好きなんだぜ。

……さっきから数珠丸が題目唱えてるからそろそろ穴掘りに帰ります。
今日はすごい好きな人のハルブル読めたし、あれだ、前世の徳が唸りをあげてるね。



BvS感想うん回目
運転中のウェインさんも蝙蝠も外界の変化についてリアクション薄いとこ好き。
何をどうぶつけてもF***!の一言もないぞよ。 せいぜいがスプスが現れた時の はぁ?な顔と、墜落して逃げられんわの時のshitぐらい。
脳内で同じ位置にこの映画に出てもいねーお春さんを据えてみるとうるせーうるせー。 ロケットランチャー撃ってくる相手には他の車を盾にするより正面からぶっ叩きに行くんでちょっと大人しくしていてほしい。
新聞記者さんもウェインさんと比べたらずっとリアクション大きいのね。
つかスプスと比べたとしても。 さっきまでお話してたウェインさんがちょっと目を離した隙に行っちゃった時とか、メキシコの火事のニュースを聞いた時とか、クラークの時とスーパーマンの時と、物事に対する反応が違うの。

……その3時間超えのR指定版、映画館での上映が決定したとしても、日本でやってくれるんすかね。
いや、BvSってたしか封切りが世界同時だったし、興行成績も初動は悪くなかったはずだし、やるなら日本でもやってくれる?
くれたらいいなー。









*4月6日 デトロイト100%*




知ってたwww
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうございまっした!!
ちょほいと桜を見に行ってました。



で、もうすげー久し振りな気がするぜJL出た。 #49がいつになるかなんて聞くな。
JUSTICE LEAGUE: DARKSEID WAR SPECIAL #1
もーねー、リバース後はジェシカたんとバズがんばれ、ほんとがんばれ。
というわけでアース3ハルとジェシカたんが会うとこうなるっていう、うん、ありがとなじぇふじょん!
ヴォのリングに選ばれるべくして選ばれたのがハルでありジェシカたんなんだけど、ジェシカたんだって数年間気合の入った引き籠り経験があるじゃない。 なのにハルと何がこんなに違うのかってー考えて、ジェシカたんには蝙蝠もバリーさんもいたってのが相当な違いだなあと。
だから、恐怖ってのを克服した経験があるかないかの違い。
ハルは生まれてから死ぬまで、最期までそれをしたことがないんだぜっていう結論。
それがアース3ってもんだなあと。
んでも、だから可哀想とかそんなのは全く思っておらず、ハルはヴォの人のリングがあろうがなかろうが人前では死ぬほど挙動不審で何かあるとすぐ泣いちゃうくらい臆病でも誰も見てないとこなら平気で貯水地に異物投棄して水質汚染かますような奴だと私は固く信じている。
自己防衛しか考えてないから人間も虫もエイリアンも同じ。 自分と自分以外の怖いものしか存在しない世界。
えーと、ハルもトーマス兄さんも救えなさの中心が自分自身にあるのね。
トーマス兄さんだってアンチモニターが来ようが来るまいがどうせディックとの関係大崩壊でしょ、と思うとガチで真実の愛とか掴んじゃってるジョニーは、お、おまえって奴はなんて笑顔が汚ぇーんだ……

そういえば。
ジェシカたんがハルを見て「パワーリング」って言ってて、たしかにそのとおりなんだけど、ちゃんと情報共有できてるんですねと思った。
おにゅーな面子にそういうの教えてあげるの蝙蝠だと勝手に思ってる。
つか、ビリーたんの台詞にそんなのがあった気がする。
で、蝙蝠はハルのことをどう描写したのかな? そこがすげー知りたいですじぇふじょん。



あ、『バットマンvsスーパーマン エピソード0 クロスファイア』も読みますた。
ジュニア向けっつーか小学校低学年でも読める感じ? だから訳し方が柔らかで、ぼっさまの一人称も「僕」だ!
つか、これいつまでたってもウェインさんちに嫁なんて来ませんよ!
こんななんでもやってくれる執事を倒すとか……無理……。
ウェインさんとランチする権オークションが大変興味深かったです。
ジェシールーサーが元気に手を上げて入札するのに対しミス・クレインが冷静に倍プッシュ、二人の競り合いのおかげでメトロポリスとゴッサムの銀行が潰れ、まさか世界恐慌が……にならなくて良かったね。
ルーサーに落札されるのを全力で拒否する大富豪が面白かったです。 もっとやれ。
もーねー、ウェイン家主従は終始確実にこちらを萌え殺す気ですよ! すげぇやジュニア向けの威力はッ!
でも、そんなウェインさんはじきに赤い子とビッグベリーバーガーにいたりするんでしょ。 胸熱。