**




天気が、悪くなって、まいりましたが、まだノーマルタイヤです。
窓の向こうの音が、こわい。

無事帰ってきますた。
そしてSUPERMAN #11読んだ。
完璧だ、完璧だよトマシッ……!



ずっと考えてた小話のネタが、すげぇ書きづらいということを受け入れ、今お坊さんのような顔してる。
好きなとこだけ書きたい。








*11月27日 まだ10000もいかない……(二巡目)*




ぬ。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありありがとうございまっした!!
くっ、泣ける……。
ありがたい、ありがたいっ


>あのシーンかっぱ着せてあげるように見える方
はいwww 絵面だけ見てると妙に可愛いですよねwwww
話読んでると結構ひたすら最後まで蝙蝠のお春さんへの風当たり強いんですけど、だからと言って手は抜かないというか、やるべき仕事はこなしてるみたいな蝙蝠が好きでして、(主に蝙蝠が)ああだこうだ言いながら一緒に協力してくれなくもないおもろいお話ですよね。
SOUL WARの最後の蝙蝠の告白、あれ、何が不安なのかを蝙蝠が言葉にするのってすごいなあと思って、思うんだけど、それでほいほい戻ってくるお春さんが面白すぎて、スペクターで小話をつくるときは絶対ふだんより糖分高めにするぞ、と自分に注文つけてます。
糖分というか、二人の関係が意外にめんどくさくて好きなんですSOUL WAR……
おとぎ話パロの方は、わりと何を書いてもお春さんは風来坊のイメージで、どこへでも行けるし、それは同時にどこへも行けないということかもしれませんが、ぼっさまは逆に定住型で、ここ以外にはどこへも行かないと自分で定めてる人だなあと。 自分が王様であることを分かっている人。
んでも私が楽しいから君達さっさと二人でぶらぶら旅に出てくださいという欲求に素直になってみた結果です。
いつまでもボケたりツッコんだりしてくれたらいいです。
ううう、感想ありがとうございました。
どこがお気に召したのか一つ一つ言っていただけて、私は顔を両手に埋めてめそめそするしかないです……
なおかつそのまま華麗なステップで小躍りしてますよ!




……んーとね、じぇふじょんのハルブルが結婚したのは記憶に新しいですが、個人的にそれと同じくらい頭おかしいんじゃないかなっていうほどハルブルなのがJLA/THE SPECTRE: SOUL WAR なんすね。
日本で買えるか知りませんが、それなりのとこなら普通に海外発送してくれるしほぼミントが手に入りますし。
つかぐぐったらほぼ丸々あっぷされてたんでさっさと正規にデジコミにしてくだちゃいえらい人。
で、先日の私が何を言おうとしたかというと、この話のここだ↓

SOUL WARってどういう話かかいつまむと、とにかくすげーめんどくせー敵に地球が攻撃されてるんでスペクターはJLAに協力してほしいですほんとは一人でもどうにかなるけどだって寂しいんだもん。
嘘は書いてない。
かなりそれに近いこと言ってくれるよこのお春さん。
まあそれは置いたとしてもだ、この↑のなにが不思議かってね、ここでお春さんが人型で蝙蝠の隣に座っていることに物語上の必要性は全くないのだよ。
実物持ってる方じゃないと伝わらないと思いますが、この場面の前後のお春さん、スペクター、完全にスペクター、ほっとくとすぐビル大になるスペクター。 この前のページで月面にぶっ倒れた。 ちなみにこの頃のウォッチタワーも月にある。
が、その後の場面が何故、こうなる。
……考えられるのは、その前に蝙蝠に言われてスペクターから人型になった
"Do you think you could possibly come down our level, or are you just far above us?"
なんだけどね、あの時はそれでいいとしてもね、でもこの場面でまた人型になる必要は、ないんじゃないかな。
繰り返すけどこの場面の前後だとふつーにスペクターなのね。 ↑でも既に半分そうね。
え、なんで蝙蝠の隣でくつろぐときは人の形してんの……?
つか、別に隣に座る必要ないよね? そもそもこの時点でめちゃくちゃ嫌われてるよね?
蝙蝠が蝙蝠の席にいるのは当然として、お春さんがその隣なのは当然じゃないですよ?
それは、隣が、いいのですか? お春さん的には当然なんですか? 人間の形をしてるのは、気をつかってるんですか?
でもね、結局ね、この話の蝙蝠のデレカウンター、最後の最後までマイナスに振りきれてたのです。
ぎりぎり最後でも死ねばいいのにってほんとに言ってたよ……んで、お春さん自身それ知っててね、蝙蝠からめちゃ嫌われてることをね、でもこの人のここの距離感、ほんとなんだこれ……。
これでセックスしてなきゃこの世界狂ってるますよ!
まあはっきり言うとこの話を書いてる方がそもそも蝙蝠のこと愛してるので、このお話のお春さんのモノローグ部分でやたら蝙蝠のこと褒めてるのは理解できます。
だとしてもだ、このお春さんの自意識の低さとちょいちょい見られる蝙蝠への懐の深さと、蝙蝠へのギフトの中身と発動のタイミングがクレバー過ぎて、僕ぁもう何を信じたらいいのかわからない。
ふんと、色々ツッコミ放題だからみんな見てくれ。
あと蝙蝠とお春さんに頭越しに会話されて決定権皆無のカイルくんが可愛いから見てくれ。

ギフトについてはこの後のじぇふじょんで似たようなことになるんだけど、結末が真逆なとこヘドバン。
しかし眠いから寝る。


でね。
理不尽なハルブルことSOUL WAR。 使用方法はニトロと同じなので注意してくれ。
理不尽でないハルブルならカジノに行く二人とかレッドトルネードの足ちょんぎる二人とか僕ぁお勧めだな!
理不尽というのは、理不尽なほど、という意味で、このミニシリーズほんとにハルブルのために費やされてるのでいったいだれの企画だったのか教えてほしい。
一番理不尽なのはね、"in case I don't see you again."と言ってお春さんが蝙蝠に渡したギフト。
死に行く人の今生の別れみたいな台詞ですがスペクターと蝙蝠を比べたらふつう死ぬのは蝙蝠の方だからね?!
まあ実際この後でスペクターは死ぬっつーか消滅するんで正しかったといえばそうなんだけど、しかしそんな最後の最後ですら蝙蝠の死ねばいいのにの態度が軟化することはなく、読んでるこちらとしては半笑いにならざるを得ないのである。
いや、でもね、蝙蝠がなんでそんなにスペクターのことを、ハルを許せないのかは、世界をどう捉えるかの根本に関わる問題なので、いたしかたないんや。
絶対にしてはいけないことを、絶対にするはずがないと信じてた人が、やったのよ。
ヤミー。
そんな蝙蝠へお春さんが(唐突に)あげたギフトの中身ってのが、あれはその後のじぇふじょんGLで#9と同じような状況になるけれど、平たく言うと、なんだ、救い? 解放?
唐突だけれど布石はあって、それより前の場面で蝙蝠がその幻覚を全力否定するとことか。
お春さんのモノローグが"what he created out of his buried wounds and longings is not for my share"で、色々お見通しですよ蝙蝠のこと。
んだから、最後のギフトは、あれはほんとに友達のためにしておきたかったことなんじゃないかと。
それはたぶんGL#9も同じで、しかも真っ直ぐ蝙蝠の核心を突いているので、なんだ、殺す気だな。
で、問題は、というよりミニシリーズでなければ不可能だったと思うのが、SOUL WARだとそのおかげで蝙蝠は救われちゃうんだな。
無理でござる。
基本的に、それは、無理なのだ。
それについてはモリソンさんのシリーズが美しいくらい述べてくれるけど、終わらない物語の主人公である蝙蝠にはどうしたって埋まらないでっけぇ穴が空いていて、駒鳥は必ず一人死んでるしこれからも色んなものを失い続けるけれど、だからこそ蝙蝠は止まることが出来ないし宇宙からぎゅうぎゅうに愛されてる。
救われないからこそ果てなく続く物語なのであって、現行誌では無理なのな。
ので、じぇふじょんのGL#9はあれが正解なんだと思う。
しかし、SOUL WARのはあれはあれで、救われて良かったねと思う気持ちもあり、うん、なんかもう面白いからお春さんスペクターのままで良くね? という気持ちになりますね。

じぇふじょんのお春さんて最終的には蝙蝠のこと救って(物理)くれるから彼氏力パネェッて話になるけど、デマティスのお春さん、消滅の瀬戸際から戻ってきてまず蝙蝠と交わした会話が面白すぎるから皆見て。 天然なのか計算なのかほんと分からない。
結局蝙蝠に呼ばれたらすぐ帰ってきたし、単に蝙蝠のこと好きなだけじゃないかな……。
え、なにそれ、意味わからない。








*11月25日 ブラックフライデー*




と玉集めと『ロストシンボル』読めとの上からのお達しが重なり、ああ?
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちありありがとうございまっした!!
ほんと、自分のほしいのしか作ってないんで、なのにぱちぱちとか、もったいねえです。




でかいでかいって言ってるけど、でかい時と人サイズの時とか色々だから、たぶんライターとかアートの方の自由なんだと思うスペクター。
フォルダ探したけどあんまりなかった。


でかい。

正座してもでかい。 もっとでかいとビルよりでかいよ。
つか、なんでこんなぺたんて座ってんだろ。
たぶん、天井の高さに合わせて勝手にでかくなっちゃうんじゃないかなあと思ってる。
なんだけど蝙蝠に言われると人サイズになるしなんか寛いで隣に座ってる時あるし、ちょっと良くわからんこの人。
その画像どこかに置いてなかったかなあ……ほんとに真意を尋ねたい場面があるんすよSOUL WAR。
でも今日はもう寝ます。何打ってるかわからん。 明日も仕事と玉集めです。










**




帰ったら農場が寒い。








**




mouse on the keysを聞いているとめちゃくちゃ気分がハルブルというのは前に言った気がしますが、aomラストバトル感ハンパなく、ちみたち何と戦ってるの。
私はあれだ、好きな曲を聞いてると勝手に脳内に推しカプOPが流れるという。

小話は、詰んだ。
たぶん投了。
明日の勤労に感謝しない日の仕事が終わったらあっぷできるとおもいFTPが息してない。

ちなみにmouse on the keysってどんな感じかというと、日曜美術館で鈴木其一でした。








*11月21日 土日でどうにかなると思ったけど、無理でござる*




そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうございまっした!!
梨、梨切りましょうか?!




最近一日おきに頭痛薬飲んでるんすけどどうなのそれ普通なの教えて頭痛持ちの方。
市販薬で充分散らせるから大したことないんすけど……。
原因は肩こりかなあと思い、しかしそれならピークは10月の地獄かぼちゃ祭りだったはずで、今この右肩に死んだおじいちゃんとおばあちゃんを乗せている気がするのは、なんだ、冷えか。
ゲームのしすぎと思うじゃろ。
僕、刀剣やっとらんです。 それは木曜からです。

土日でどうにかなると思った小話は結局終わらず、あとたぶん5行? 10行?
字数で100いかんはずですが、私は三歩歩いたら六歩下がる人間ですよ。
気付いたらウン時間経ってたのに数行しか進んでないとかザラですよ。
あの間ほんと何をやってたのか……ゲームかなあ……

そんなわけで、スペクターのことを知らん人には意味わかんねーだろう小話をぺそぺそ打ってます引き続き。
あれだ、私は本当に、お春さんは死んでてもいい派なのよ。
認めてるのは『FINAL NIGHT』までであとは全部蛇足とか思ってるです。 あ、Joe Kellyさんまでなら可。
つまりスペクターも蛇足、じぇふじょんのリバースも蛇足。
しかし蛇足というにはそれぞれおもろすぎなので別アースということでようやく心落ち着かせるのです全く便利だマルチバース。

FINAL NIGHTのパララックスがふるえるほど好きなのよ。
後悔すら自分に許すことなく真っ直ぐ地獄に落ちてほしいのよ。
『DAY OF JUDGMENT』以降の気に食わねーとこはまさにそこ。
干されてる間に丸くなりおって……。

ので、スペクターの小話を書きつつなんでお春さんがスペクターやってるのか今一納得してないというアレなんですが、んー、FINAL NIGHTの最後で地球救ってるあたりで脈ありかもだけど、あれだって後悔というより必要だったからなんだじゃね? まず。
あ゛ー、でもDAY OF JUDGEMENTってお春さんがスペクターになる以外の選択肢ないんだよなそもそも……。


つらい。風呂る。



ほげええ、EMERALD KNIGHTS忘れてた……もちろんしゅきです……








**




今日は休みと言ったが、あれは嘘だ。
こが、は? 前回のわくわくみつよぱにっくの傷が深すぎてログインすらしてませんよ?








*11月17日 インジャスティスリーグ買いたいけどクソさみのため直帰*




と思ったけど早くあがれたので本屋行ったぜ!!
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうございまっした!!
こう、ずどどどどど、ときます。腹パンのごとく。



で、本屋行ったんだけど、ごめん、甘く見てた。 とっくに無かった……。
シリーズちゃんとそろえてくれるお店だけどアトランティスの進撃しかなかったよ。 順調に売れてるってことで。
今年はY THE LAST MAN邦訳も出るぜとのこと。 なるべく地元の本屋さんで買いたい。 けど忘れそう。
あ、でもダークサイドウォーと同じくらいじゃなかったかなたしか。

あのね、お春さんが帰ってきたときのあの台詞だけ確認したいの。



というわけで、今夜は生姜茶飲んでぺちぺち打ちます。
↓で躁鬱激しいとか言ってるけど無理。あれは書けません。
今週のアメコミは明日読むのじゃよ。 何故なら明日は、休みだからな!!








*11月16日 勤労感謝の日とは*




謎だ……。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちちありありがとうございまっした!
感謝、感謝。
うん、こぎゃんとこへの御足労に感謝!はわかる。感謝するッ
しかし、勤労? 勤労、だと……?




うぃっす。 とりあえず一番忙しいとこ乗り切った気分です後は野となれ山となれ死に水は取らねえ一蓮托生。
じゃ、これからぺそぺそハルブルの続き打ちにいきます。
はー、なんかもう、やっとです。
ところで最近DCのそことかあそこらへんがデジタルになってるのを見て、出来心でspectreで検索した結果にそっと微笑んで窓を閉じたことをここに報告します。
あれだ、TPBにもなってない黒歴史は大人しくそこらへんで正座してなさいとかそんな。
……んまあ、でもたしかに、お春さんのスペクター期なんて誰が買うの? と言われると首を傾げるけれど、DCの云十年前のタイトルのデジタル化を見るに、そこにちょっと混ぜてあげてもいいんじゃないですかと思うのです。

というわけで、今打ってる小話のお春さんはデマティス仕様じゃよ。
自己意識クソ低くて躁鬱激しいけど、あの人やっぱり、自由すぎる。








**




ただいま、かえった。
長い闘いだった……。








**




山に、雪が、ふってます。








*11月7日 クリスマスなどない*




ハロウィンがないのだからもちろんクリスマスなどないし正月もない。 三月にならないと新年にならない。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありありがとうございまっした!!
明日は、家から、一歩も、出ない!!
うっふーwwwww




まあ自宅で仕事してるだけですがね。
ところでBATMAN #10
モノローグがめちゃくちゃロマンちっくでそれ最高にそれに弱いですっとか思うんだけど、画面の展開があれがなにしてマッパなんで妙な笑い方になる。
うん、あの炎の中の想像をするとこが良い。 でもトム・キング、そのモノローグにこの画面かってとこ、嫌いじゃない。
あと、この↓背中の見せ方が目から鱗でちた。そこのけそこのけMikel Janinが通る。



画面がどこも大変えっちで良い。
しかしこの蝙蝠はそもそも二足歩行地上動物なので羽がなくてもへっちゃらなんや。
つかさー、みんなの敗因は蝙蝠をただで殺したくないとこだと毎回思うよね。 めちゃ共感するけど。


……今、精神面の方で体力ないんで薄暗い話もangstもお断りよ! とかそんな状態なんすけど、Tecどうなんす?
買ってあるけど読んでない。
BM誌は毎度どこかしらで笑かしてくれるだろうと思ってるから安心して読んでる。 そしてえっち。 ここ重要。

angstはさあ、うん、もうなんだ、ハッピーエンド厨でいいです私。
山あり谷ありに引き摺られていく楽しさってのはたしかにあるが、引き摺られることが苦になり始めてもうトラウマだわこれ。
糖分くれ。
くれというか、お主の箱の中に隠しているそれを書きかけでもいいからさっさとお出しなさい、と念を送るピンポイント。
ふんとに、いつまでも待ちたいと思う人がいる。


あ、もちろんSUPERMAN #10読みました。
開始数ページから既にヘドバン。
感謝しかねえ!!



で、読んだDETECTIVE COMICS #943
うんとね、このシリーズのケイトはぼっさまのおねーちゃん全開でそこんとこすっげー楽しいんだけど、主筋の幾つかの要素に関心を抱けずかつ共感もしないまま話が進むのよね。
あれか? 姉弟だけ見てればおけ? つかほんとここを姉弟の関係に持ってったの正解。









*11月5日*




ちょっと手が離せねぇ。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうございまっした!!
もう11月が五日も過ぎてるとか、嘘だろ。

>ふたりそろってなお行き止まりの方
それですハイ! 生産性とかまるで無い。 居心地が良いけどここが終わりっていう。 というかここが終わりの居心地良さ。
いつかお春さんがぽっくり成仏しないかぎりずるずる続いてほしい関係です。
とか言いつつ、ある日いきなり復活して結婚すればいいです。
今もう、そういうゆっるいのしか考えられないです……コメントありがとうございました!! 沁みます。




至高のJLAはカイルくんでウォーリーでプラス。