**




ハルブル食って生きていたい。
いただきます! ごちそうさま!!
スナイダーさんとカプロのJLが楽しみすぎて今から吐く。 JLというかメタル。
なんとなくアニメシリーズみたいなとんでも設定来そうで今からわくわきゅ。

そういえば、カプロ的にはお春さんはブルースぼっさまよりちっさい件、だってパイロットだしってそのとおりなんだけど、ただ私が日本人のせいか思い出す空軍パイロットみんなクソでかい。 そっか……あれはちっさいに入るんだろうな……。

ガストンのために半永久的に戦争は続くべき、とか考え出すから私はそろそろもう一度美女と野獣の水たまりに足つっこむガストンを見に行った方がいい。
そして心改めよ。








**




途方に暮れる修羅場……
許してくれセリヌンティウス。 なのにドラキュラ・ゼロを見てしまった








*5月29日 休みなのだよ*




なわけでGOTG見に行きますたようやく。
流石の仕上がり。 そういえばグーニーズとかインディージョーンズとか幼少期に周回したものですが、ああいう、見てて安心して楽しめる? エンターテイメントとしてそこに在ることに対する信頼感というか、そんなものすら思うわな。
そりゃあヨンドゥとか好きになりますー。

で、『セブン・サイコパス』見た。
やだ、こういうの好き。 大自然うつくしすぎる。 砂漠でキャンプ。 育まれる友情。 そしてサイコパス。
最初から9割方げらげら笑いながら見せるくせに最終的に世界が哀しく美しいわ。 ぅわーいみんなサイコパス。
いやほんと、何故こんな世界が美しいのか……コリン・ファレルの眉毛が下がってるから?
面白いというか、好きな映画だこれ。








*5月28日 ベンアフを見に行きたし*




うん、けっこう、大変なんだ。 そこまで行くのが。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうございまっした!!
遠洋漁業の収支計算してたらこんな時間……ッ ううう……




読んでたアメコミ。

BATMAN/SHADOW #2
読んでます。 シャドウ全然知らんのですが、黒と赤の組み合わせって好きなのよね、と諸々考えてたら行きつく先は赤影だった。
方向性として間違ってない。
全然知らんけどデュカード出てきたりおばあちゃのおっぱいガン見したり。 あとぼっさまのはノースリーブになるんだね。
全然知らんけどえっらい勢いでぼっさまが口説かれてるわ、と思いながら、
あれ、もしかしてこれ直系御先祖の可能性あるとかいう話? いや、ぼっさまのおじいちゃんと縁があるだけかもしれないけど、なんか読んでて、直接おじいちゃんだったら納得できるくらいあれだ、ぼっさま見守られまくりじゃねこれ。
んー、だからホントにシャドウ読んだことない。 んだけど、その人になれるというのなら? ぼっさまのおじいちゃんだったこともあっていいのではと。 クロスオーバーだしぼっさまのパパとママ殺したのも、って話になるかもだ。


あー、今月水曜五回あるんね。
サイト、本当に何がどこにあるのか私にも分からないので整理したいんだけど、小ネタ集のとこほんとみんな短すぎてぱっと見なんのことだか分からないの困る。
あと、知ってたけどあたちが作るハルブル、びっくりするほど何も起きない。
うそ、びっくりはしない。 が、それでいいんですか?……と思う時もある。



とりあえず稼ぎに行ってきます。









*5月23日 なんかずっとワイルドスピード見てた気がする*




気がするでなく事実。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうございまっした!!
ふひゃっ

コメントくださった方、ありがとうございます。
学生パロの四人のことでしょうか? あれは可愛いものしか作りたくないの一念でやっております。
半端な形で置いているのが申し訳ない。 皆さんが忘れた頃に何かしら動くかもです。
もーねー、歩みが遅くて遅くて……



で、ほんとにずっとワイルドスピード見てたしこれから『ブリッツ』見る。
あ、『スプリット』見た! 完全にソリッドシチュエーションホラーでした!
少ない空間少ない人数でのこういうの、好き。 ソリッドと言ったけれど最終的に世界が開かれてしまうのが、楽しみですね。


あと、小話あっぷしたのいつだったんだろ。
クリスマスからのがようやく終わりましたうっふー!
なんであんなにちんこの話になったのか既にわからない。


ちょっと『ブリッツ』見てきますね。
アイスブレイク、ショウ弟が飛行機うぇーいwwwwなのほんとそれ何。

見た。
すごい面白いとかそういうんじゃなく、ルクエバが刑事とかかっこよすぎて有り得ないよね、って話だった。
ふわっと出てきてお花畑を振りまいて行ったぜあの警部補! あんまりあれで実は裏で全ての糸を引いてたのはルクエバだったのじゃよ、と言われても信じる。 イサムはなんか大抵何か食べて飲んでた。
あとはウォーケン目当ての『セブン・サイコパス』が手元にあります。 楽しみです。








*5月18日 積ん読、消化したいね*




ね!
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうございまっした!!
ふひゃっ!!

ハルブルは、ワイルドスピードのおかげで、たぶん終わったように思います。
ただ直してる時間が今あんまりないんで、確定分からあっぷしてくことになるかと。
今日はもう風呂る。




THE FLASH #22
ボタン終了です。 ほげーっとなって、うぎゃーでした。
きっと何も解決しないなんてそんなの皆ずっと前から思ってたから別にいい。 それが重要なんじゃない。
色々見せてもらいました……ありがとうございました……。 ぼっさまとバリーしゃんの同じとこと違うとこが際立つ良いお話でした。
で、やっとこれが読める
#22のバットシグナルとか何故にパッパとか、まあそうだよなというのがそうらしく、そこらへんは。
ただ、それまでの蝙蝠誌の流れがね、と思わなくもないけれど、ベイン戦の時のあれはぼっさまが死にかけると(たぶんそうでなくても)脳内で繰り広げられている問答なのかもしれない。 しかしボタンは実際にパッパからそれと真逆のことを言われてしまうわけでー、うひひひ。
なんだろう、この読み手側の、でもどうせ幸せにならないでしょwww 感。
いや、うん、別に今が幸せでなくもないじゃな。 息子さんたちに囲まれてるし。 なんだかんだぎゅうぎゅうに愛されてるし。
……パッパの知る蝙蝠はパッパ自身なので、そりゃ息子さんに同じことさせたくないというのは分かるけれど、その息子さんを幸せにしたかったらパッパがあの時自分で来てくださったら、と思わなくもないが、パッパの最期カウルで戦闘態勢なの正体もわからねーものから息子さんを守ろうとしてたんだと僕信じてる。

#22の青いのがマッパの人だけでなくイカもいたと思ったんだけど、イカだったのかな。
使用前のイカを見た人が殺されて始まるのがウォッチメンだし。

ところでまだ読んでない蝙蝠誌#23で殺されてる人がムーア似なのほんとそのとおりでw このタイミングでそれなのww
わかる、スワンプシングだもんね。 でもこのタイミングでやられるとね、
トム・キングのぼっさまなら口では蝙蝠やめるわーと言いながら全然通常運転で蝙蝠やりそう。正直。
いや、まだ読んではないのだよ。 でも父親の話なのよねー、ここも。


BATMAN #23
あ、ひどい。 ボタンの後のタイミングでこれひどい。 流石だ。 そしてひどい。
受け止め方は人によって違うだろうけど、これ一話で読むか、それとも後で振り返ったときに他の話と一緒に考えるかでまた違うし、んでも面白かったかどうかの話をするならとても面白かったよ。
殺人現場で出会ってでもお茶をするのはウェイン邸という二人がまず好きで、つか後ろの肖像画トマシとディクソンのじゃん。 ありがてえな!
物語の途中とかちゃんとブレボルしてるし。 まあモルドですけど。 そうやって読み手を楽しませておいてからのラストがね。うむ。読み手がどう考えてもどう受け取ってもいいんだとは思うけれども。
んー、何回も読んじゃうよねこういうの。
人間アレクが蝙蝠に会いたかった理由は、その衝動を理解してくれる人を求めたのかもしれないけど、スワンプシングと人間てもう次元が違いすぎて、スワンプシングはアレクがなにを感じているのか理解できない。 アレクは自分が何を感じているのかを理解するためにゴッサムに来て、そして去っていったけれど、おう、なんつーデリケートなタイミングでいらっさる。
えーと、上手いこと言語化できましぇしする気もないが、アレクが蝙蝠に求めたものは人間的な感情に接するための触媒みたいなもんかなあとでも思って、いやでも、やっぱり真実か、何故殺されたのかという真実。 蝙蝠は良くも悪くも必ず真実に行き当たるし、そのことにより何かが必ず終わる。
そしてアレクそもそも友達いねえしな。
ただ、これの前がボタンでしかも父親からの手紙なのでで。 だからほんと、読み手によってどうとでも読めるよの。

んーと、このね、スワンプシングのものの見方考え方の高次なとこと、それに反する人間としてのアレクとか、それ結構、マンハッタンだなあと思ったんだ。
あの人も全く人間でなくなったわけでなかったし。 愛の奇跡とか理解しちゃうんだぜ。 だけどまあ、イカ容認なんだけど。

とりあえず、今後のスワンプシングはゴッサムに来てもお茶いれてもらえないしむしろ除草剤(常備)かコンスタに電話いれられるかだね。
掃除しまくりアルフレッドとか、言われてすぐ反応するアルフレッドとか、自分一人でティーカップもお茶もいれられるスワンプシングとか、すげえいいなあと思わせておいてのあれがなにして。
あ、これトム・キングだどう考えても。


あと色々見てたから備忘録に。
『美女と野獣』字幕が最寄のとこでやってくれたんで行ってきますた。
つかガストンあんだけ政治家向きなのに何故そんな田舎の村に……機転がきいて状況を自分のために利用できてしかも人の前に立てる男ですよ。 後ろから撃つのは自分で言ってるから良いのです。 戦争は後ろから撃ってなんぼですよ。
と、そこまで考えて、戦争終わっちゃったんだよね、ガストン。 スタッフロールがちゃーみーすぎて許さん。
で、『ワイルドスピード』も無事にスカイミッション見れました。 その前にアイスブレイク二周目行った。
ステイサムとルクエバが兄弟とか目の錯覚とか片方CGでしょ、と思ったら本物だったよ。
今頃弟はどこかの刑務所だか刑務所病院に……のあたり、でもそれお兄ちゃんがスカイミッションで病院襲ったから移送されたんでしょ。お兄ちゃんのせいだよ。でもごめん、お兄ちゃんのお見舞い、面白かったです。破壊っぷりが。
で、これで5から8まで振り返ったわけですが、ドウェイン・ジョンソンといいステイサムといい回が進むごとに面白キャラになってくから未見の方は公開中のアイスブレイクから是非。 自動運転の車絶対ぇ買わねえ、とかそんな決意をさせる映画です。

ローマンは、萌えしか提供しないの、すごい。








*5月12日 おうちにいたいマン*




んんー、おうちからー、出たくないマン!!
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうございまっした!!
いや、うん、ちょっと当てが外れて……。




ワイルドスピード、同じことを考えた人が多過ぎてステイサム確保できませんでした。
んでもルクエバは見れた。
8→6→5の順で見たんですが、確実に言えることは回が進むごとにドウェイン・ジョンソンのキャラが面白いことになって僕大興奮。
あとガル様いるとか聞いてない。 つかWW映画が云ヶ月遅れる日本は鎖国中か。
ガラパゴスの環境は己の意志でそうなったわけじゃない。 んでも日本の環境は明らかに違うだろ。自由貿易しようや!
ところでエレナがどうしても梶芽衣子に見えます。
早急にアイスブレイクしないと。 来週こそ。 ほんと。


わたくちの計算ではあと40行を打たぬうちに今つくってるハルブルが終わる気がするので、おうちにいたいマン。
たったそれだけだと思うじゃろ。 そのとおりだ。


あ、あ、最寄の映画館が美女と野獣の吹き替えしかなくてクソだったけど、今確認したら字幕もありになった!
うれしぃぃ……。 まあ、吹き替え自体がすごく嫌なのでなく、日本語の歌詞がそのまんますぎて。
英語がそもそもそのまんまの歌詞、ってのはそうなんだけど、英語はでも音としての楽しみがあるじゃないか。 んでも日本語の場合、歌詞があんまりそのまま直接でしかも音としての楽しみもないと、だせえ。 そのままが許されるのは万葉古歌までだ。
つか、あれ? 昔の映画とか吹き替えでも歌になると原曲じゃなかったっけ? なんでわざわざ曲まで変えるの? 言語が変わったら聞こえ方が全然違うの当たり前では?

あー。
うちにいたい……。
とりあえず明日働いて、んで美女と野獣してきます。 うっふー!!
ハルブル、前に書いた中学生パロそろそろ続きやりたい。

そういえば、INJUSTICE2の映像ちらっと見て、お春が俺のことを信用できなくてもガーディアンズを信用しろみたいなことを言ってた気がするけど、てことは、このお春は1で黄色だったあれですか? もしそうならそれだけで両目に両の親指あててぐいっと潰してーわーな気分になるのだ。
そしてガーディアンズを引き合いに出されてもじぇふじょんのおかげで悪い印象しかないのである……あの世界だとそうじゃないんだけどね。


とりあえず風呂に入らねば。








*5月7日 お疲れ様でした*




基本、日本のGWは連休以外の意味がねーわなあとゲームをしつつ思うのだ。
みなさまおつかれっ!!
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありありがとうございまっした!!
そのボタンは、柏手でなく、ぽちっとしても、ここにいるぐーたら一人を喜ばすだけですよ。 大丈夫ですか。



GW、タヌキを探しながら。
ふんとね、クリスマスでなくイースターでなく、なんだこのゴールデンウィークってと思っとるよ日本人以外たぶん。
んだから、田植えのために親族郎党の集う古来からの神聖な期間とでも言っておけ。 間違えじゃない。
ワイルドスピードもう一周行きたかったな。 行くけど。
こう、宇宙一かっこいいハゲ達を見に行こうとかそういう。 行こう。
前作ちっとも見てないんですけど、刑務所のステイサムでうふふっと笑ってしまったのは、前二人がいかにモテモテかを存分に見せた後でのステイサム登場おもちろかったです。 フラグ立つと思ったら立たんかった。 次あるかな。


ハルブルいただきます! ごちそうさまでした! ありがとうございますっ!!
……正直、萌の数の二乗三乗できかない数の地雷を己の近辺にばら撒いてる奴です。
地雷は他人が敷設するもんじゃありません。 それが地雷になるのは明らかに自分自身の嗜好のせいだ。
ので、足の踏み場もない地雷原に突入して当然の結果になるより公式を愛でていたい。 愛でるほどの公式があるのならもういいじゃないか。
が、あなたの解釈の表現が見たいという御方のを目にした時、あなたがいてくれることをひたすら何かに感謝して手を合わせるしかないのです。
ごち。


ワイルドスピード、とりあえずステイサムから見ていい?








**




緑の日とかちっとも関係ねー気がするのにこれ以上更新ないじゃろうと思ってた方のハルブル来てて俺が死ぬ。
え、ほんとなんなの、あの方もしかして生き別れの姉だったりするの。
ワイルドスピードのおかげで一度死んだ私がボタンでさらに轢かれ、ここで果てようと悔いはない。


なんのためか知らんけど、ママンがマーベル特集録画してた。
え、別に、あたちのためじゃ、ないんだ……なんで? キャップ? キャップなの?








*5月1日 メーデーメーデー!*




て、たぶん関係ないのかなあ……。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありありがとうございまっした!!
安全な空の旅を!


>緑のパンツの方
パンツは最後の砦です。 一考に値する重要な問題でした。



そろそろALL STARをまとめ読みしたいと思ってたらもう五月とか、え、なんかおかしい今年。
つか先週先々週とTHE BUTTONぐらいしかまともに読んでないとか。
あ、『ヘイトフルエイト』見た。 なんだこれすげぇ、お家の貧弱な環境で見てもめちゃめちゃ綺麗な画面でした。
推し?ジョンとデイジーです。 ドア打ち付けるちみら息ぴったりじゃないの。 本筋全然かんけーないとこで全体めごかったです。ごち。
物語が進むにつれてジョンが一番まともに思えてくるんだぜ。 それがある意味すげえ。


ボタンはな、今週もう続き出るしな。
感想は色々あるんだけど、ぼっさまとバリーさんのめくるめく思い出が、あ、その場面入っちゃうんだ、ていう。
リバースとフラポ他クライシス、ウォッチメン読んでない奴はクソして寝ろ状態のボタンですが、うん、それでいいんじゃないかな、僕等はこれを待っていた気がする。 つかこれとメタルってどうなんす? 続くんです?
……これで梟兄さんがいればカオスなのに。 つかほんとママどこ? 蝙蝠誌が直前までママだったから可能性がなくもないと思ってるんだけど。
フラポのママ、すげー好き。 ママを一番絶望させたものが何なのか考えるとね、ほんと是非、不意打ちで蝙蝠姿のぼっさまと出会ってほしい。


ずっと打ってる小話が、お、そろそろ終わる? と思って終わらない。
ゲーム、しなきゃ、いいんじゃないかな。
別に長い話を作ってるわけでなく、いたって簡単なお話で、まあ、需要俺供給俺だから、いいのです。
じゃあちょっとまた行ってきます。
隣から怪鳥の鳴き声が聞こえてくるぞよ……。
赤ちゃんおもろいです。 おそろしい速さで成長していく。