**




バリブル読んでると、馳走になる、とかそんな気分。
特別なごはん。








*7月25日 僕等はきっと地球に住んでない*




よなあ、とつくづく異常に思える日本における海外映画事情。
JLが11月中でまだ許せるとかそんな話じゃない。 他の国でやれることが何故この国は出来ないのかが問題なんだ。

まあしかし、日本にいるからには仕方ない。 アウトレイジの公開を待とうではないか。
推しは皆死ぬと思え。

そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうございまっした!!
ぅぅぅ、疲れた胃にしみます……自愛しかしてないです自堕落でしゅ。 お声をかけてくださってありがとうございます。



あ。そういえばRED買ってるのです。
なんかこの分だとちゃっちゃとリーグの面子出てきそうで? 楽しみ。 映画公開近いしDCEUな設定なのかなとなんとなく思ってたけど、違いましたね。
僕ぁアルフレッドからさっさと結婚しろ圧力をかけられるぼっさまがすごく好物なのだよ、うむ。
ジェイソンがしゅげく可愛かったです。 早く大きくなってレッドフードにおなり。
ジェイだけがロビンだったのかなあと思ってんだけど、どうなんじゃろ。
ぼっさまが完全にお花ちゃんで心配なのでほんと誰か早く嫁に来て。 嫁が来るかリーグが来るかの二択よ。

嫁といえばアイズナー賞とりましたトム・キング。
リランチ前から事実婚みたいなもんだったのでそれは別にいいけれど、それどころでなくいかれた話にしてくれそうな今後の蝙蝠誌であります。
通常運転!








*7月22日 時差のある話*




SDCCの季節ですね今年も。
起床してネット繋げると世界がうげぇーっ なことになってる季節です。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうございまっした!!
すっかりくったりしてました。



べんあふのことは、うん、わからん。 蝙蝠トリロジーとか実際今から時間なくね? と思うし作るならしっかりしたものが欲しいし。
僕ぁもうロック様がシャザムにいないこと確定でまず軽く凹んでます。 いや、でもそれもわかるんだ。 ドウェイン・ジョンソン来ちゃったらブラックアダムが完全に主役でしょ?
なんだ、WW映画の興行成績がめちゃくちゃいいし、もういいかなと。
ごめんな、日本だけ鎖国してて成績もクソも関係なくて。 ルーク・エヴァンズのとか正直日本公開される気がしねぇぜ。

べんあふのそれ、噂で終わるといいなあ。
いや、違うか。 私のこれはきっと、JLをあの面子でもっと映画が見たいということか。
いい子にして待ってるからデスストロークさん撮ろう?

あ、良かった。 サルでもやるわーって言ってるからたぶんこれ大丈夫だ。

GL映画、FFのローマンの人がスチュワート役でWBと話したことあるよーってちょい前の記事。 うん、過去形ね。
どうせならないだろうけど想像すると可愛しゅぎるから止めてほしい。
しかし、この際いっそ突き抜けて萌えしか提供しないGL映画とかくれろ。 と思う。
あ、くそ、ローマンとか、見たいっ、画面に可愛さしか溢れない! しゅごい!

GL映画については何を考えていいのか分からないから何も考えてない。
あのルーク・エヴァンズめちゃくちゃ強そう、とか思ってるけど関係ない。

とりあえず、今年のメタルでおっぱいなのが嬉しいです。 やべー、笑えるぐらいみんな強そーwww
おっぱいは、なかったところにあると途端にテンション上がるのは、おっぱいそのものに対するより倒錯へのそれだと思う。 かりびあーん。


ストレスなのでハルブル打ちたい。




とある街の片隅の。
花屋とタバコ屋のある角を曲がった先、古ぼけたアパートメントがある。
煤けたような顔で青空を見上げながら築そろそろ百年。
一人にはちょうど良く、二人には狭い部屋がほとんどの六階建賃貸住宅は、最近になって権利者が変わり、
それよりボイラーの故障が直ったことが住人にはありがたい。

そんな一室で、ハルはブルースを飼っている。



な感じのをだらだらと作り直してるんすけど、暑ぃ。
ちなみに1はこれ↓





1.快適六畳一間生活


ベッドから三歩も歩けば小さなキッチン、対角に六歩で玄関のドア。 リビングとベッドルームの区別はない。
単身者のための機能的な住居、と言えば聞こえは良いが。

「てめェふざけんなッ 開けろ!」
「人違いだっつってんだろ!!」

拳でドアを叩いて怒鳴る男に負けじとハルは怒鳴り返す。
傍から見ればまるで借金取りに襲われたような光景だが、ハルが金を借りているのはガイでない。 一応は友人に分類されるガイを、けれどハルはどうしても中に入れるわけにいかず、ドアを挟んでの攻防はそのうちに“リング”が使われるかもしれない。

「人違いィ? はァー? 分かった! 女だな、女連れ込んでやがるな!」
「何のコトか全然わかりません帰ってください」
「どうせまた一ヶ月もしないうちにブッ壊れんだから男の友情を大事にしろよー」
「ブチ壊そうとしてる本人が友情とか言ってんじゃねェよ! 帰れ!!」

ところで、そんな騒ぎなど聞いてもいないテレビの前に、典雅な猫足のバスタブ。
全体が孔雀石で出来た浴槽は、たっぷりのお湯も綺麗なエメラルド色で、さてその人は、落日無き帝国の皇女か、はたまたオアシスの宮殿からやってきた王妃か。 否。 左目と右頬の痣が消えないかぎり、セレブとして人前に出られやしない、大富豪。
男であって、女でなく、秘密ではあるが、壊れるほどの何かでなし。
ねむたそうに、うつらうつら。
湯船にゆっくり沈んでいく。

テレビ画面はヴァン・ヘルシング博士。
そして、ドラキュラ伯爵の黒い影が現れる……。





++++++++++

以前あっぷした状態と何が違うの?ってたぶん私しか分からない。
で、このあたりからわりと違う。





6.大富豪の飼い方


ブルースが来るようになって暫くして届いたウェイン邸からの手紙は、封筒も便箋も家紋入り。
邸に長年仕える執事の、丁寧な詫びの言葉から始まるその手紙がハルに伝えたのは、ブルース・ウェインとかいう一般生活非適応型人間の取り扱いについてだったが、万能と献身の人が(あの)主のため日々あらゆる場面で心を砕いている、凡そハルには実行不可能な数々が書かれていたわけでなく、流麗な筆致でハルに留意を促したのはたったの三点。
一日に摂取させる最低カロリーと睡眠時間、そしてブルースがちゃんと食事したか見届けること。
電動シェーバーの取説の方がまだあれこれ書いてくるだろうが、

『残念ながら、ブルース様は興味をそそられるものが目の前にあると食事や睡眠をすぐに失念なさいます。 “事件”であるなら尚更、御自身が倒れられたとしても果たしてその原因に気付かれるかどうか。 どうぞ旦那様のことは、真夏の北極熊が己の飢餓を知らずにオーロラの夜空から南十字星を見つけ出そうとしているようなものとお考え下さい。』

嗚呼、温暖化の影響は深刻らしい。
陸上最大の肉食獣も海氷がなければ獲物をとれず、ハルは生存本能のいかれた一匹ぐらいどこへでも好きな場所に連れていってやれるが、生憎と南極は冬で、アルフレッドのジョーク(ほんとにジョークか?)は主と違ってロマンティックだ。

だからとりあえず、ハルはグロッサリーに行くときブルースを連れていくことにしている。
だいたい財布がいないと買い物が出来ない。
ブルースは、銃撃戦も立て籠もり事件も起こってないただの食料雑貨店に特別の興味もないらしく、オレンジ、パプリカ、ジャガイモ、トビウオ、陳列を流れる眼差しは平等に淡泊。
けれど今、流離のホッキョクグマは、生涯二度目の自分で選ぶシリアルをどの箱にするか決めかね、むつかしい顔で棚の前から動かない。
生涯最初に自分で選んだシリアルの箱に入っていたおまけのフィギュアがグリーンランタンだった時、それを目にしたブルースの愕然とした表情をハルはちょっと忘れられそうにないし、変なときに思い出すから止めてほしい。

「さっさとしろよ」

にやにやしながら言うハルに一瞥もくれず、眉を顰めてシリアルの箱を見据える世界最高峰の探偵。
ブルースは、同じことを繰り返してはならないと心に決めている。
この街における商品の流通経路と規模、現在までに計二十四種類が発表されたおまけの、それぞれのキャラクターの流通数に企業が設定した偏り等、既に把握済みである彼の頭蓋骨の内側、優秀な生体演算装置は今、そこから導かれる幾通りの確率計算を同時並行している。
無論、再び“あれ”を引き当てる確率が決して高くないことなど計算する前から承知している。
しかし、確率は0になり得ない。 起こり得ることは起こり得る。
(彼の計算には最初から“ある要素”が欠けている。)
(そんな自分を、彼は知っている。)
0に挑むそれは徒労か。 決然とした眼差しの奥、稀有なる頭脳では綾なす神経線維の宇宙。
北辰の遥かに極光は揺らめき、彼の指は一つの箱へと伸ばされる……。








7.三つの味から選べます。


手の中の“ふぃぎゅあ”をじっと見つめたブルースは立ち上がってテレビの前、
一列に整列した小さな緑色の軍団に新入りを加えた。

「行くぞ、ハル」

凛と言い放つその横顔を、眺めるハルとコーヒーはのんびり。
友人が彼を伴って颯爽と出かけようとしている先は、何ということはない、近所のスーパーマーケットで、シリアルの付録の“たった一種類”、グリーンランタンをどうしても回避したい戦いは目下五連敗中。
野生の大富豪が今では自分でボールにシリアルを入れ、牛乳を注げるようになった。 進歩だ。
躾のなってないクソガキみたいにおまけだけ取ってあとは捨てる、そんなことは勿論しない。
ハルの朝食もこの頃ずっとシリアルだが、嫌いでないから別に良い。
それに正直なところ、かなり笑える。

「おまえそれ、ホンキで呪われてんな」

小さなハル達はあとどれぐらい集まるのか。
これだけ揃えば大きなハルが留守中でも地球圏の防衛を任せられるが、ブルースは笑いもせずに、

「そんなことは知っている」








8.魔女は月の舟に乗って


その瞬間、鋭角60度の菱形が小気味良い音を立てて砕け散る。
羅紗張りのビリヤード台を縦横に交叉し走る球は九つと一。 吊り下げられた照明の下、ミントグリーンの平面に散らばった色とりどりの球体は、静止してみると数を減らしている。
ブレイクショットの成功を当然のように眺め、ブルースはキューを持っていない左手の指で眼鏡を軽く直した。
似たようなの持ってんだな、とハルは思うが、長身に黒髪碧眼と黒いフレームの眼鏡、そこまではカンザスの太陽の下で育った朗らかな友人と共通だとしても、並んだビリヤード台だけが明るく照らされ、却って薄暗いプールホールの、濁ったネオンカラーの深海を、次のショットのためにゆっくりと巡る影は、鮫の類だろう。
どこかの台でショットを成功させた歓声が上がる。 酔った罵声と悪態が別の方向から混ざる。 あぶくのような週末のざわめきを、原形のわからない音楽がぬるく掻き回し、けれどもそんな喧噪など届かないのか、水底の影は静かに歩みを止め、キューの先端に塗り付けていたチョークを置くと、獲物の臓腑を喰い千切る優雅さで身体を台の上に乗り出す。
真っ直ぐに狙いを定め、キューの先を見据える眼差し。
その眼が不意に、ハルを見た。
ちかりと藍色が煌く。 唇に微笑が浮かぶ。
3ゲーム目のことだった。





これがそれなりにまともな長さになるんだけど暑ぃ。
支部に流し込む用だから改行してないんすね。 読みにくいざます。
二人はお付き合いしてないしトビウオはたぶん売ってない。 そして私は9ボールのルールがわからない。









**




また殺生をしたのです特大です。

スナイダーさんのメタル書いてるときこんなん聞いてるわ―って曲選が興味深いなあと。
つかどこからどこまでがメタルなのか良く分からんのですが私の中でお春さんはメタリカのso whatです。 きゃっちーですね。
風呂って蝙蝠誌読みます。








*7月13日 GIジョー見てたら今になっていた。*




夏の結界をはりおえました。
殺生をしなければ生きてゆけぬ我々ですが、しかし夏の殺生は良くない。
宗教的なあれこれでなく、例の黒い虫であるとかちょっと雨が降ると田圃から道に上がってくる蛙とか、車の前面に体当たり食らわしてくる諸々の小さな羽虫であるとか。 まあそれはこちらの側が時速ウン十キロで向こうを轢くわけですが。
死体が残る。
ので、出来ればお互い目にふれぬよう穏便に済ませたい……。
今年もクソ暑い予感。 もしここの雑記がちっとも動かなくなったらそれは多分、暑いのです。

そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちありありがとうございまっした!!
あじぃ。



で、読んだ。
DARK DAYS: THE CASTING
おげぇ……THE FORGEでわたちの推しのびのび復活に引き続きましてー最近どこに行ってたか分からん人達がちらほら顔を見せはじめまちたがー、えー今回もスナイダーさんの蝙蝠本を読んでない人はクソして寝な展開でお送りしておりますが、今日も全力で蝙蝠に恋してる王子様がそこらへんのあらすじを自ら語ってくださるので分かりがいいんじゃないかと。 つか王子様ほんと蝙蝠のためなら何でもしますが公式だからしゅごい王子様。
とりあえず早急にTHE FORGEを読みなおしたいと思うけれど、既にチラ見せでマルチバーシティのあれが出てきてるし話の展開からしてRoBWでオメガサンクションな日々を思い出さなければアホだ、がしかし、スナイダーさんて今まででもモリソンさんのあれこれと重ねつつ別なとこに持って行ったりするから、どの程度どうなるかわからんので大人しく座って待っていたい。 つかハルブル的な意味合いでヤミーだったから既にありがとうございますだった。
んー、前回のTHE FORGEと今回の、これもう繰り返しが始まってるの? 蝙蝠が何かに至るってとこの展開同じだよね?
あ、やっぱりインタビューで仰ってたRoBWのこと
メタルだけ読んどけばおっけーと仰ってるけど、これやっぱりそもそもオメガサンクションが意図してたものだよね。
あとディックのそれ完全にオールスターですありがとうございます。
↑のいんたびゅーの最後あたりのジャスティスリーグvs蝙蝠一家なとこ、変えてくれて良かった。 正直食傷気味ねそういうの。

個人的メモ
・ジョーダン時々ハル。 この蝙蝠はちゃんとお春さんにthank youが言える。 しゅごい。 あ、嘘つきました。 数えたらジョーダンが1に対しハルが2です。 大勝利!
・USAFを僕等は待っていた。
・複製することが出来るなら何故ダー様戦で蝙蝠に本体を……と思わなくもないが状況が違うし、あれは何より自分を危険に晒してもリングを渡すってのが最高にじぇふじょんという結論に落ち着く。

なんつーか、ナレーションが完全にホラー小説になってまいりました。 楽しみですね、メタル。
なんとなく夏だけだと思ってたらこの流れ、冬まで続くみたいだぜ……っ


……アース1、フラッシュって発表されてたっけ? 私の頭の中ではライターがモリソンさんなんだけどでも既にWWだし?








*7月6日 アーロン・エッカートに投票したい*




したい!
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちありありがとうございまっした!!

コメントくださった方もありがとうございます。 嬉しいお言葉、うへへ。 でれでれします……
『ロング・ハロウィーン』のあるゴッサムですから勿論『ゴッドファーザー』との親和性は高いのですよ。
ウェイン兄弟のお話がほちいです……三人が三人とも思惑の違う、でもそれなりにお互いのことを想ってなくもない、だがしかしゴッサムである以上、血は血でこそ贖われるような、そんなクライムノワールを、誰かっ




とりあえず、ウェイン兄弟の末っ子は昔から「お前は橋の下で拾われた」と長男から言われ続けてるし、だから上のお兄ちゃんが苦手で、でも下のお兄ちゃんは優しくて大好きだから、下のお兄ちゃんが嫁に行くときには一緒についてきます。 嫁入り道具です。

誰かっ、なんて言うぐらいなら自分で作れ、と思うじゃない? まったくだ。
が、私の鍋は今ハルブルを煮てるので無理でござる。
需要供給の問題でなく脳のつくりがハルブルなのだよ。


『エンド・オブ・ホワイトハウス』とキングダム見た。
流石レオニダス王、現代でも容赦なしですな! とかそんな。
こんな有能すぎるSSのいる国に喧嘩売りたくないし、それにしても次の選挙でアーロン・エッカートに投票したい。 国政を任せたい。

あと面白そうだったから『場面設定類語辞典』買った。
んと基本的にやっぱりめりけんな社会についてだと思う。 でも個々の場所について、見えるもの・聞こえる音、味・におい、手触り、とかに分類して、一般的にその場面でどういうものがありうるかを提示してくるの、わかりやすいし面白い。 こういうので大江戸辞典とかほしい。
「タトゥースタジオ」とか「剥製工房」もあるよ。 逆に何でないのと思ったのが寝室だけど。
他にも「戦車」とか「軍用ヘリ」とか「潜水艦」とか「屠畜場」とかね。 読むの楽しみ。








*7月3日 休みざます*




しかしピンポイントで雨が降ってるのである。
放流サイレンやーだー! 赤い雨が降りそーじゃなーい。
つか普通に怖いのなあの音聞くと。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありありがとうございまっした!!



休みなのでこれからエンド・オブ・ホワイトハウスでキングダムを見るざます。
あ、ラストウィッチハンター見た。 髪とひげがあると全然印象違うねヴィン・ディーゼル。
つかほんとどれ見ても宇宙一モテるハゲなんですけどwww
不老不死なのでドムとしてファミリーを率いつつトリプルXにも余裕で参加できるって寸法よ。

クライムノワールなウェイン兄弟ほちいでちゅと思いつつ、クライムノワールってなんでしゅ?
とりあえず、ゴッサムシティ創成からの顔役の家柄であるウェイン家のトーマスパパ(不動産・カジノ経営)がある日何者かに射殺されたのはその時ウェイン家と対立していた余所からの新興勢力による暗殺、と思われたのだけれど実は対立を穏便に治めようとするパッパを排除してさっさと実権掌握したかった長男が手を回してたんだぜっていうアレ。
ママンもそのときの怪我から植物状態で、次男はママンのために医者になるんだけどママンは待ってくれなかったんや。
失意の次男は道端で殺される人を一人でも救うためにレズリーみたいに救急病院を開いて、んでも住んでるのがウェイン邸だから通勤は末っ子が送ってくれるよ。
兄ちゃんと弟がいるから次男は蝙蝠にならなかったし箱入りというか箱詰め。 免許あるのに運転させてもらえない程度に箱詰め。 いや、兄ちゃんと末っ子は誘拐とかそういうものを警戒してるのです。 でもわりと単なる箱入り。 メスで人の腹を切りますが拳で人は殴りません平和主義。
けれどある日長男のトーマスが何者かに狙撃されて病院に運び込まれたことから、次男は家族を守るために血塗れの闘争に足を踏み入れることになるのだよ。
絶対長男の自演だわー。

それはそうとして、滑って転んでコーストシティのテストパイロットと出会おうや。