*10月31日 来年はオリジナルキャスト様が復活だそうで* あ が る ぅーっ!! あの映画、兄様妹様の関係性は基本的に殺し合いで、なんだけど、それだけではない瞬間が、前作通してもほんの瞬きの間でしかないのだけれど、あるにはあるその匙加減がたまらなく好き。 ありがとうレザレクション、君のことは冒頭だけ忘れない。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありがとうございまっした!! ふぅっふー! いきなり凍える寒さ到来ですが皆さま無事ですか。 そして御質問ありがとうございました。 アメコミイメソンはでもあんまり数ありませんよ? というか大抵何を聞いてもハルブルに変換する病なので、勝手に脳内でハルブル上映会が始まりますからね。 ので、特にこれはと決めているものをお話しますと、でも単純に、その曲が好きなだけだったりするのですが、 筋肉少女帯『悲しきダメ人間』 生まれ変わったらご主人様(ハル)と犬(ぼっさま)になりたいねーって言ってる二人はかわいいと思うの。 でもどうせ手なんて繋いだってはぐれて二度と会わずにそれっきりだし第一生まれ変わらない。 とちゃんとわかってるダメ人間二人が分かりづらくいちゃいちゃしてたらいい。 核P-MODEL『巡航プシクラオン』 ほんとめちゃくちゃこの曲が好きなだけというのは確かにあるけど、これすっごい私の中でお春さんですハイ。 この、天空真っ二つに割れるような気持ち良さが、ハイ。 ちなみに同じアルバムに入ってる『ビストロン』はパララックス(FINAL NIGHT)だと思ってます。 まあほんと、好きなだけで。 ひたすら。 cocco『キラ星』 この曲でハルブル考えるとめちゃくちゃ可愛いという効能。 "Be mine before I fall"は双方向からの矢印でお願いする。 ほんと可愛いんだけど足元は底が抜けてるかと思うと。 mouse on the keysはどれをとってもかっこいい曲ぞろいで今日はハルブル書けるwwwという日はまず間違いなくここから入りますよ。 "spectres de mouse"は通常戦闘曲、"aom"はラスボス曲だと勝手に思ってる。 フィールドマップ曲もある。 OPは最後の晩餐。 どちらかってーと夜に聞きたい曲多いですね。 逆にほぼ昼間聞くのがPianojaC "BLOOD"に収録されてる曲まるごとバリブルだと信じてる。 ←も↑も楽器のみだけど映画音楽より一曲一曲の主張があり、聴く側を選ばない聴き心地の良さですが、それにしたって何故mouse on the keysはハルブルでpianojacはバリブルなのか、私にはわかりません。 Hanz Zimmer: TRUE ROMANCE "you're so cool" みんな大好きハンス・ジマー。 映画見たことないんですが、見たことないので容赦なく妄想するよ。 お春さんの知らないとこで絶賛死んでいく最中のブルース様のちっともそれどころでない脳内の片隅でぐるんぐるん駆け巡る走馬灯がことごとくお春さんとの思い出で、しかもやたらキラキラしてるから、いやそれはないわー、と自分にツッコミ。 記憶にございませんと澄ましていたいのに、けどなんだか楽しくて笑っちゃう、そんなうきうきわくわく今際のきわ蝙蝠、です! すんません、もっと書きたいことあるんですが時間切れです。 おいおい追加させてください。 妄想だけはほんといつだって臨戦態勢なんで。 ありがとうございました! ++++++++++++++++++++ あ。 ……もともと11月は死ぬ気だったんですが、どちらかというと楽々大往生? とか? でも、え、今むちゃくちゃ、狼狽を、したく。 したくてよろし? あれがなにしてどれも劇場公開から最速で数日経たないと、見れないのでしが、がん。 おん。 コレ聞いてると健全な方向にアガって、落ち着く。 ありがとう幼女。 この面子にwabyくん入ってるの逆にしぶい。 |
*10月25日 毛皮の幼女が玉座におわす* というとなんか三島みたいでうっふー!! そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありありがとうございまっした!! 私は元気です。 仕事してます。 今! 仕事をしておけば! 11月は! 楽になるといいな!! と考えてる方が結構多いのではと思うので、皆様ほんと御自愛。 で、見たりしてた。 『ブレードランナー』 あほの子なんで原作がそれとは知らなんだ。 つかどういう話かほんと知らずに見たんですが、アア゛ー、あれとかそれはこれのオマージュだったんですねとか今さらに知るあほの子です。 なんとなく台詞回しが映画というより舞台のそれみたいなとこ好き。 一つ一つというより二人合わせて聞いて意味を為すとかそういう。 主役二人の関係性はね、そんなの好きになるに決まってるじゃない!! んでも、これ、今度公開のって続編にあたるの? 無理じゃね? すっかりライアン・ゴズリングを見に行く会のつもりなんだけど正しい? 『猿の惑星 聖戦記』 これについては、前作前々作を見てからの方が、いいんじゃないかな! 要所要所でどっかんどっかんエモな上になんでか私は今この瞬間ハイローのBreak into the darkを聞いてるから最終戦の最後の最後を思い出そうとすると曲が重なって、ああ゛ぁっ てことになるからおすすめ。 前作前々作ともどストレートな面白さなんだけど、今回のはアルファにしてオメガな出エジプトなんで、これは猿の惑星にいたる神話なのじゃよ。 シーザーに率いられて約束の地に辿り着くのだよ。 んだけど、人間とエイプの生き残りをかけた戦いのなかで、何故ああいう結末になったかを考えると、生き延びるために何を選択したかの違いなんだろうなあと。 人間だから、エイプだからではないという点は前作から一貫してるとこで。 んと、ノヴァと病気のことを考えると、状況から考えればあのとき殺されたのはノヴァの父親だと思うのね、家族をつれて逃げた人間もいたって話を大佐がしてたし、で、ひとり残されたノヴァが、声と言葉を失った彼女が、充分にというよりそれ以上に愛を感じ伝えることが出来たのは、もしもそれ自体がウィルスのせいだとしたら、あの病気というのは人間という種が生き延びるための最後のチャンスだったのかなあと。 ん? それともこれオリジナルの方につながるネタ? 生き延びたいってのはみんな一緒なのよね……。 これ大佐側をしっかり描かれてるからシーザーが何を選ぶかの葛藤が際立つのよ。 面白かったです。 んー、怒りのデスロードが清々しいのは皆が生きることに純粋であるからだと思うんだけど、これもそうなのよね。 あ゛ぁー、Break into the darkが……、いやこれほんとに合うよ? 誰かなんか作って? 平たく言うと推しが死にまくる動画にぴったりの曲ですね。 ……ものを見る前に余計な想像をしたくないのはJLもハイローも一緒なのです。 まっさらな心でわくわくどきどきしてたいの。 だからキネマ旬報のハイローむび3特集号を買ったはいいけどチラ見しかしないのです。 読んだのは、これ絶対当たりさわりないだろと思ったロッキーのとこです。 御安心ください、あたりさわりありませんし安定の幼女です。 つかキネマ旬報、こないだもロッキーとジェシーを並べてたでしょ。 ううん、悪いんじゃなくてだったらいんたびゅーは二人まとめてだな…… 2ndの『BORN TO BE WILD』は先に脱いだ子一等賞なロッキーの中の人が脱いだり着たりしゅげえエッチだったり、源治さんのことを嬉々として脱衣させるジェシーとロッキーがいたりするので、まだお手元にないという方は是非。 あー。 仕事行ってきます…… |
*10月18日 ちょっと生きていけない* ん、わりと、こう、ね? そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありありがとうございまっした!! さっぶい! 風邪などめされぬようごじあいごじあい。 ござい。 そんなわけで11月がクソ恐ろしいので今のうちに諸々仕込みつつ、時間があるうちに行ったり見たり。 『エイリアン コヴェナント』 圧倒的ふぁすふぁす祭!! 強いて言うならハッピーエンドか……? 猿の惑星もそうなんだけど、次の時代を迎えるのが人類である必要はないのよね。 まあでも正直なところそれより何よりふぁすふぁす祭でした。ごち! プロメテウスのときに感じた散漫さはなく、今作の方が全体のトーンが締まってたなあと。 プロメテウスはなあ、なんか途中から悪い意味でのB級臭がなあ……。 『ダンケルク』 トムハ強ぇー。 めちゃくちゃ強ぇー。 んで、全体通してとても絵の美しい映画じゃった。 最初の最初の町の様子や空から舞い落ちるビラ、機銃掃射された後で生きてる人間は黙々と歩き出し、倒れた者は倒れたまま。 の、それがとても、うん。 海辺って空が開いてるけど雲があると閉塞感が水平線のずっと向こうまで続くのよね。 なんかあったな、もう死んでしまった後のような世界で。 けれどたまさかの雲の絶え間に青が美しい。 んで、ノーランだなあと思いまちた。 けっこう淡々と、抑制のきいた、あれで、だから細かなとこが際立って、ギブソンのカメラひくとこのあれ、あそこ、声出そうになった。 そういえば戦争映画ってほとんど見たことないんですが、つか苦手だと思ってんすけど、なんかそんなことちっとも考えずに見てたな。 『猿の惑星 創世記・新世紀』 要所要所でもれなく泣いてもうた……コバがコバなのは人間のせいだし、シーザーがシーザーなのも人間のせいで、ぅぅぅ。 人間とエイプどちらが優れているから、の話でなく、隕石が衝突して恐竜が絶滅したから哺乳類が繁栄できたとかそういうことなんだけど、決定的に違うのは、隕石は人間がもたらしたものでなく、エイプを進化させたものはそもそも人間がアルツハイマーと戦うためのものなのが、皮肉か? うんにゃ、人間相手の臨床試験の前に動物実験するのが常だから、やはりこれは必然なのか。 最初に宇宙に行って生還した霊長類はチンパンジーよ。 これとブレードランナーもオリジナルはあまりに有名過ぎて未見なんで時間つくりたい。 『アウトレイジ 最終章』 3作目まで見て初めて気付いたんだけど、このシリーズって最初から最後まで大友さんの至極当たり前の日常風景を描いていただけだったんじゃないかな……。 つか、これ『ナミヤ雑貨店の奇蹟』と一緒の時期に公開してていいの? ほんとにいいの?! 西野さん照明絶妙過ぎるんですけど。 そしてなんもない時間の流れ方が美しくてね、この方の映像の距離感というか間というか、好きなのよね。 あ、そういえば、おまえの推しは、死なないかもしれません。 初めて。 一部キャストがハイローと重なってるのぞくぞくしてくる……。 『HiGH&LOW g-sword』 うん、特装版予約してた。 迷うなら特装版一択。 特典は推しがswordかMWなら確実に口から何か噴く。 推しが九龍なら映画泥棒のとこのニカさんを指くわえて眺めてなさい。 推しがWRの私はあまりのお父さんを僕にください展開に神に感謝した。 あ、ムビ2面子は流石にいない。 正直どういうつながりでCLAMPなんじゃろとそこがまず知りたい気持ちはあれど、圧倒的おっちょこちゃい。 ほんと、これLDH側とCLAMPのどっちがどれぐらいあれなの……?? こっちの脇腹にねじこんでくる中の人ネタに余計な期待しそうでつらい。 むび2がそもそもタイプBおしゃれ番長対決でつらい。 ニカさんの燃やした過去でたき火したい。 あ~、11月は無名街で家村会の皆さんと握手だよー、楽しみぃ。 |
*10月12日 ドルオタすげえ* 48人集合してる中から自分の推しを視認できるんでしょ? すげぇよ……それもう充分すげぇよ!! そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうございまっした!! うっふー! 欲しい物は! 集中力!! ほんとにぬ。 なんか気付いたら愛で夢ではぴねすなとこにずっぽりエグザイル。 正直人生というものがわからない。 お察しのとおりハイロー→ロッキーの中の人→中の人の所属グループ、と着々と沼。 この沼怖ぇ! アメコミとかプロレスと同じで沼が沼に繋がってる! それもう沼じゃねえ! 海だ! ここが着地点かもわからんもじゃ……でもたぶん3/mぐらいに可愛いと言ってる対象がロッキーの中の人なんで、そういうことだと思う。 なんかもう、人間を見るというよりニホンカワウソとかそういう、えっ、あの幻の動物が?! とかそんな目で見てる気がする。 いや、ロッキーは人間だしパフォーマーとして踊ってらっさるときは人間なんだけど、もちろんそうなんだけど、なんつーか、それ言語的思考じゃないですよね? という瞬間が結構な頻度であるような気がして、なんだこれ、すげぇ、土曜九時のあの番組とかぶっちゃけ視聴者がロッキーの中の人を観察するためにあてる時間がどれぐらいあると思ってんだ狂気の沙汰かわかってらっしゃる。 ちょっと意味がわからない。 端的に言うと可愛い。 で。 48人のドルオタの皆さんはどうやって生きてるの? エグザイル一族合計してもたぶんそこまでいないけどpvで推しを探すの難易度高いよ? ……いや、どこまでを合計するかで総数相当変わるけど、カメラ引いて全体を映された瞬間途端に苦労する私はアホですか? そりゃあね、じっと観察すればつべの画面で解像度低くても体形とか動きで判断つきますよ、 でもね、その動きが速くてだね、つか位置転換も速くてだね、じっと観察とかできんのだよ、髪色とか衣装ではっきりする時もあるけど、あるけどってレベルで匙を投げる日もあるさ、結構前のpv。 だからほんと、メンバー多いとこのドルオタはどうやって生きてるのですか? 動きでわかるってのが、面白いなあと。 だいたいね、今までの人生にダンスが絡んできたことないからね、だからこんな、身体の僅かな動かし方が、絵のように、声のように、その人個人によってこんなに違うというのが、まず新鮮だなあと。 同じピアノ曲でも誰が演奏するかでまるで変わるのと同じなんだと、意識してみたことがなかった。 フリがなく踊ってるときは勿論だけど、同じフリでこんなに違うの? と。 おもちろい。 48人のドルオタって強そう。 討ち入りしそう。 そんなこんなで、私は元気です。 いいかげん、複数のハルブルを一度に煮ようとする性質をやめたいです。 24/7 Cruisin'が好きなんですが、昼も夜もクソ忙しいぼっさまのとこにそんな時に限って宇宙一押しの強い彼氏さんがナンパに来ればいいのです、わざわざクソ燃費の悪ぃガソリン車で。 んで砂漠の真ん中で案の定故障しよう。 そんな大人の遠足。 |
*10月4日 推しが拷問されるのが性癖です* か? と考えて、いやそんなこともねーなー。 どちらかというと推しを拷問するのが性癖な推しを好きになります。 そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうございまっした!! ぅぅ、いつもお世話になってます……申し訳ない! なんかほんと、9月ってありました? なぐらい記憶がない。 たとえばハイローLIVEの円盤一日中見てました、とかそんなこと全くないし、中の人たちの2ndのLIVE円盤通しで見れたの結局一回だけだし? ほんと何してたの9月? しかし、仕事は峠を越えましたうっしゃっしゃ。 次のはちょうどハイローむび3公開あたり、JLのあたりはもうだいぶ楽になってるはず。 後が怖いから今から仕込みますよ。 生コンは、意外と、美味いかもだぜ。 ハイローむび3が予告段階で生コン推してきたの、正解じゃね? ハイローがどういう客層かよくわからんけど、推しヤクザが殺される様を鑑賞するのが目的のアウトレイジとは違うだろうだし、劇中いきなりのそれはきついです、という方々に、おまえの推しは生コンを飲むのじゃよ、と事前に覚悟を。 ……生コンwwww なんか思い出したら何故か楽しくなってきたんだけど、推しが生コン飲まされます! ってなかなか無い経験すね。 ブルース様の場合、そういうことでないのよね。 生きて呼吸をしていること自体が拷問というか、スタート地点はそゆとこだといいの。 そういうわけでまんまとHiGH&LOWにずっぽりじゃい。 仕事でキレそうになってまたムビ2を見に行ったことをここに告白します。 通算何周目? は知りませんが2ケタいってないからセーフ。 前回前々回と主な目的はロッキーのグリル確認でした。たぶんまた行く。 前も言った気がしますけどアクション諸々このムビ2が一番スムーズなんで見るならここから。 んで、なんだかんだそれまでの流れざっくり解説入るし、わりとそれで充分話が分かるだよ。 あとそれぞれのアクションシーン、初見のお客様でも必ずブチ上げるポイントがお待ちしてますのでエンターテイメントとしてしっかりしてるのね。 しっかりとエンターテイメント、てそれが感想としてしっくりくるかも。 物語としての面もまずそこなのね。 映画の冒頭で誰がどういうキャラか上手いこと見せてくれるので、初見でも入りやすいのよ。 そしてそれぞれのチームでしっかり色があるのはやっぱり強みだなあと。 んで、今回の主要面子の一人がロッキーだけど、ぶっちゃけこのキャラの主張とか喋り方って癖があるというか独特に思うのね、んでも自分の初見のときを思い出して、黒白堂戦のあたりとかもう既にそこらへん受け入れてたというか、あそこの最初の蘭ちゃんとのやりとりとか、妙に腑に落ちるというか、この人はきっと死んでもこのままだよね、とちゃんと思わせくれたから、それもう物語として合格では。 ロッキーは、ほんとロッキーの言ってることを解釈してくとその守備範囲たるや最早汎人類。 庇護すべき対象がデカすぎてあなたは人類の父であり母か。 ドラマ見ちゃうとコブラちゃんとの関係が頼りがいの塊というか隣の部屋に住んでるエッチなおねえさん級の包容力だぜ! そんなこと考えながら黒白堂戦見てると、あそこの導入でロッキーが一人で立ってるその図でもう泣きそうになる。 初見はそういう構図としてただ見てたんだけど、回数重ねるうちにあのシーンつらい。 かっこよくてつらい。 で、むび2のロッキーの対として存在するのが蘭ちゃん。 蘭ちゃんの公式裏設定の母親からの暴力+一家心中生き残りって、ロッキーの、夫からの暴力をひたすら耐えていた母親と姉が突然先立つのとほんと対で、スカウトになったとこも同じなのに、ちみたちは何が違ってこうなった、というあれ。 前述のとおり結局ロッキーがあんまりでかくて深いので、対というか、もう蘭ちゃんは一度ロッキーに抱いてもらえよ、それで救われる人生もあるかもだろ、とかそんなカプでなく比喩。 ロッキーが蘭ちゃんをぶん殴る理由って女を傷付ける男だからの一点だと思うんで、それ以外なら、意外と土下座ぐらいで大抵のこと許してくれそう。 ほんとロッキーあの見た目でね、いつも目ん玉見開いてるし瞬きしないのにね、でも言ってることド健全でね。 ちゃんと人間のこと見てるしね。 に対しての蘭ちゃんは他人の首を絞めてもチンコ勃つし自分のを絞められてもやっぱりチンコ勃つような潔く残念な性癖だといいですハイ。 もうほんとロッキーに抱いてもらえよ。 比喩だよ。 ……比喩というか、ロッキー自身が究極的なとこでぶっ壊れたままであるが故のああいう思想や認識の仕方だと思うので、いまいち個と個の立場での関係性というか、そういうのが、ちょっと。 土下座したら大抵のこと許してくれそうってそういう意味。 ああ、つまり、特定の個より優先するだろうものがはっきりしてるキャラだから。 二次創作で見かける、ロッキー実際のところ女相手にチンコ勃たないよ設定が大変に私の性癖です。 いや、でもそれかなりの説得力では。 かといって男なら勃ちますかとかそんな大雑把な話ではないので、むび2後の蘭ちゃんは落ち着くまでロッキーの部屋でごろごろしてたらどうだろう。 カプでなく単純にロッキーが甲斐性とかいうやつの塊なんだよ。 ……んー、でもスパダリとはまた違うんだ。 そつがないわけでは決してなく、むしろ雑ね。 あ、今回のむび2で最高にアホだと感じたのはロッキーが首に鎖絡んだまま蘭ちゃんを投げたあそこです。 あれさ、あれで鎖が上んとこ外れたからいいけど! 普通は! やめとくんじゃないかな! 普通は! 絞まるから! やめとくんじゃないかな! そこからの、首絞められたから絞め返しますの流れ、正直、好きだ。 そゆ、雑というか、細かいとこどうでも良さそ。 ……とか、そゆとこから中の人に興味持つじゃない? するともう、カルチャーショックよこれ。 |