**




推しのあまりの可愛さに「ほげーっ!」しか出てこない土曜夜。皆さまいかがお過ごしか。
私はわりと元気に泉鏡花。
つか、もう絶対死ねないぞ二月。 店着特典もほすいとか思い始めてるぞ。








**




雪かきと、風邪ひきの、反復横跳び。
ああ、しかし今日もあまぞんのカートをぽちっとな。
罪深い、深いぞよ……








*1月19日 冬に冬歌*




が許されるのはクリスマス期間だけであって、あとは呪いでしかないのである。
なわけで本日は起床から夏歌です。 恋しいね。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうございまっした!!
もうね、埋もれたり掘ったり埋もれたり掘ったり、しかし今、晴れてます!




『お嬢さん』見た。
明智先生も金田一先生も、ある日突然あなたの世界をぶち壊しに現れ、因果の糸をずんばらりんと切り捨ててくれる、あなたの運命の人だけれど、あなただけの運命の人ではないから、あなただけの運命の人というのは、きっと、真夜中にあなたのために死体を積んだ車を運転して沼に沈めてくれるような人なのよ。
という、結局は愛と愛のワールドなのだ!!
一応はっきりさせると勿論明智先生も金田一先生も出てこない。 諸戸も鬼に育てられた子ですが勿論諸戸もいない。
いや、ただ世界観があそこらへんだなあと。
騙し騙されの話と思わせつつ実際のところ手に手を取って運命の人と一緒に愛をぶちかましてくる話だったぜ! ごち!!
伯爵も最終的に良い男だった…… 「秀子は私の妻だ」のとこ好きー、ああいう見得の切り方好きよ。良い人では全くないけれども、あの人も賭けをしていたんだと思いたい。 愛してもらえるかっつー賭けだ。
だからほんと、愛と愛のワールドで、僅かな木漏れ日を求めて絡みあう熱帯の植物のごとき戦いなのだ。
そんなわけできゃっきゃっしながら見れる上質百合映画でした。 えーと、↑の小説なんかでこことここがくっついとけば幸せになれるのにっていうカプがくっつく安心感? お嬢さんの段差クリアの仕方とか拍手しかない。
ただ、これ日本で流通する映画全般に言えるんだけど、日本語のとこ日本語字幕ほしいわ……。
無理に話してるように聞こえる日本語というのは、時代背景や物語に合ってるから寧ろ良いんだ。
そういうんでなく、たとえば北米流通の映画だったら登場人物が英語を話してようが当たり前に英語字幕が選べるじゃない。 なんでそれが出来んの? バリアフリーとかパラリンピックとかちゃんちゃらふんちゃかですよ全く。


なんか知らんけど推したちの曲がガンダム
まあね、WWW他戦闘力やたら高そうな曲もあったしね元々。 だからそれはいいのだ。 で? 踊るのかね?
アルバムに入るのは良い。 で? 踊るのかね?
EXILE本隊復活の今年ですが、それにしたって新しいマークが五稜郭とかパルマノーヴァ。
クソ攻撃的要塞な上に中心のヴォーカル四人が回復魔法使うとかそういうあれだよね?
で? おにゅーなmvをそろそろ見たいぞよ?
来月にはハイローくんEOSの円盤が発売ですよ。 ええ、ぶるーれい豪華版予約してますがね、映像特典がんばれ、もうホントがんばれ、なんなら倍出すからメイキングとかコメンタリーとかちゃんとくれ。 LDH円盤並とは言わんから、せめてハイローLIVE円盤程度に潤沢な映像をくれ。 あ、これもLDHでした。
ほんとはいっぱい撮ってあんだろー? そうゆう本編で使ってない映像出してくれるだけでこちらは滂沱の涙よ?
死ぬほど見たいのは遠藤さんが目撃してたという暇だからロッキーの姿のまま踊っていたっていう啓司さんじゃよ……いや、本人様曰く踊ってたわけじゃないらしいけど、暇だから、って、ほほう?
そゆの、出して! 叩き出して!! きゃっきゃっしてる九龍の皆さんとか! 待ってるんだから……

EOS円盤発売日と2ndにーさん達の新譜が並んでて、ふっふー! なんだけど、はぁああああ、私の禊がまだ終わらんもじゃ。
今週末に推しが晴れて38歳になると思うと胸高鳴るドラムロールよりむしろジャングルに轟かせるドラミング。
2ndカレンダーの二月の笑顔が少年すぎて時空が歪んでいるとしか……これが幼女というものか。








**




晴れた。
そして、正月明けたら推しのおっぱいがおっぱいだった。
めでたい。








**




うもれる。








*1月6日 明けましたおめでとう*




とう!
去年も今年ものんべんだらり、そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちありありがとうございまっした!!
みなさま健勝か。 雪かきで腰なぞいかれておらぬか。
私は年末年始abemaのLDH祭りのおかげで瀕死です。うっふー!




そんな正月の記録。

『時計じかけのオレンジ』見た。 あれ、これやっぱりファニーゲーム(未見)なの正しいのでは……? ドキュメンタリーの方も見たけど、当時のえげれすでそんなに問題になったとは知らなんだー。 今見ると、笑っちゃいけないとこでがんがん笑わせてくるの流石だと思うし、何より絵が美しい。 すこぶる美しい。
教壇の横で天使のように歌うアレックスも美しい。 同じくらい、取調室でぼっこぼこにされて唾吐きかけられるアレックスも美しい。 つか役者さんあの方とは知らなんだ。 ものを知らないとはこのことだ。
んで、「雨に歌えば」を歌いながら旦那の前で奥さんをレイプするシーンも、暴力的というより喜劇的な誇張と絵としての美しさが、そらーもう怒られるわーというのも理解できるけど、やっぱり美しいのなあ。
他、あんなにいらっとする餌付けもないと思うので、流石だなあと思いまちた。
あと、ハイローs1のWR話、あのシーンでKOOさんのヘッドライト使うの、出所したアレックスのシーンのスポットライトなのかなあと思ってによによしてた。
にしても『時計じかけのオレンジ』、ワーナーなんだぜってのが信じらんねぇな……。 それもだけど、今は絶対作れない映画よの。

つか今BPMの総集編見てたけど、パブロ君のあまりの可愛さに泣いた。 ふりすたそゆとこあるよな……。

『探偵はBARにいる』見た。 3作目を見に行きたいがために1、2作目見たけどもれなく泣いた。 おう、これすげく面白いな。
……3作目劇場に間に合うかなあ。 SWもまだなのね、実は。 キングスマン始まったよ?
あとは年末に買った『大奥』『ドリフターズ』消化して『宝石の国』は3巻まで。 アニメから見たけどシンシャのツンとデレの配分が最高だと思います。
今は『虐殺器官』を読みつつ、あれ? なんか別のと勘違いして買った気配……? 読みますが。
泉鏡花もう一冊ぽちっとな。

で。
年末から夜はほんとabemaTVが頑張ってくれて、地上波ではなくともネット環境さえあれば誰でも視聴可能な状態で、よくも元日から推しが口から白いキラキラを吐き出す様を放送してくれた。 本当にありがとう!
そして幕張ファイナルじゃなかったけど2ndのWWWツアーもやってくれてありがとな!!
こうやって各グループのライブの映像流すの、気前良いなLDHと思うけど、それだけでなくこれを切っ掛けに円盤手元に欲しくて買うって人もいるだろうから、なんつーか、機動力高ぇと思う。
ldhの円盤はどれもドキュメンタリー入ってるから気になる方は買って全く損はナシ。 そこんとこ分かってるんですかハイロー円盤よ! サービスしてほしいなEOSとFM!!

……ハイローLIVEもそうなんだけど、こうやってLDHのグループを一度に見る機会があると、一番ほいほい脱ぐ率が高いのが2ndの兄さんたちなの、前も言った気がするけどクソ面白いし納得なんだ。
なんというか、観賞というか鑑賞に堪えうる脱ぎっぷりなのだ。 ありがたいおっぱいを拝んでいるのだよ僕等は! 思わず合掌するほどだよ!!
あと正直な所20代後半に達してない方々の裸体は心の児ポ法に抵触するので脱がなくていいです。

あ、元日のLDHの、分割されてあるん。 今完全にアホだから足し算ができませんが、とりあえずだいぶ短いぞ。
啓司さんの口から白いキラキラ事件また見たいというか残しておきたいんだけど、けん玉については私の知る限りデビューしてちょいぐらいから既にやらされる機会があったような気がするのですが、去年のBPMでは既になにか安定してたような……。 体幹?
ふりかえって考えるに番組の構成がなんかBPMと同じ匂いがするの、制作が重なってんのかな。 なんというかこの、黒木啓司の生態を観察させようとしてくるとこ? 同じ匂いする。
ありがたいけど、いいんですか? MCとしての仕事してなかった気がするけど大丈夫ですか?
まともな仕事は、しないから! 芸人さんが! 来てくれてます!
あの分業体制って必要不可欠だよなあと毎度思うBPM。
でも、パンサーの普段絶対呼ばれない人が今回満を持して呼ばれたの、啓司さんの心遣いじゃないかしら。
だから白いキラキラはきっと仕方ないの。

啓司さんの語彙力のなさというか、語彙力という言葉がまず無力。 この方を前にすると。
失礼なこと書いてるの分かってるけど、なのに絶対何も考えてなさそうなのにこの場面でこれしかないって台詞がぼっそり出てくるの、もうほんとあれ、あの世界ナニ? なにあの人?
ほんともう啓司さんが啓司さんで、なにをどうするとここからロッキーが出てくるのかまるで分からず、そゆとこ面白いのでまた役者してほしいです。