**




待って。
推しの写真集があと二ヶ月ほどで出版とかいみふ。じわじわといみふ。








**




真面目な話、推しの写真集のお値段、ゼロが足りない。 ゼロをください。








*11月24日 推し写真集*




推しの、書籍が、出ます。
でます。
ずっと待っていた、推しに、直接課金できる、機会です。
待ってた……ッ ナインワPOPup行けてなかったからずっと待ってた……!!
めでたい、赤飯、どころでない、世の小豆をより高騰させる事案!!
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちありありがとうございました!!
名古屋から帰って仕事したと思ったらこの有様です! みなさま如何お過ごしか!!




このザマぁ!!
そんなわけで名古屋にお邪魔してました先日。
よくわからんのですが東京のときのお席と方角が違うけど高さとか同じくらいかなあと思ってたら、なんか名古屋の方がだいぶ近く感じてほくほくじゃった。
ナゴヤドームの方がキャパ小さいの?
スタンドだけどフロートに乗ってきゃっきゃっしてるえぐざいるが肉眼でも表情が充分拝める距離ですた。
ので、フロートから水ぶちまくケンチさん拝見できたけど、たぶんあの水を浴びれた客は寿命が延びるのでは?
うむ、啓司さんのはもっとこう、現世利益かなあと思うの。
んで、そういうお席だったので反対側の花道以外は結構しっかり見えた。 東京の時よりもしっかり集中して見れた感。
それは前回の反省により弱い方の耳だけ耳栓したのもあると思う。
おかげで音がじゃぶじゃぶになるのは避けられたけど、残った方の耳で聴いてると、なんかちょっとずれて聞こえるのが面白いなあと思いますた人体。
ちなみにナゴヤの最寄花道は啓司さんのMyStar花道。 んふ。
……ほんとあっという間に過ぎ去ってしまったけれども、あの緊張感というか、凛々しさというか、お互いがお互いにとっての星であり、星であろうとする恋人の、人間の、誓いのような、そこからの、にこーって笑っちゃう啓司さんがほんとめためた可愛いっからーの、二人手を取り合って真っ白い階段を上がっていくのが、完全にこれ映画ですよねっていう一連、全部、演技! なのほんとなんなの黒木啓司……何その構築能力、しゅごい。
んで、だからMyStarは恋人達なんだけど、その後のた様とのマイスターごっこが完全に披露宴の新郎お二人お色直し後なのほんと面白いから好き。大好き。良い感じに緊張が崩れて照れしかないデレに裏打ちされたツンしかない披露宴、好き。
た様のマイスターごっこを見た前回が三塁側だったので今回の一塁側だと見れないかなと思ってたから、えがった。
その後もた様とすれ違いに会話したのち急いで自分の位置まで走る啓司さんの速度がやはりどう考えても15人中第一位で、えがった。 つか、他の方はあんな速く移動する必要に駆られないのでは……という思いはあるにしても、遠目に見ていてもちょっと驚く俊敏さよ。
あと、水を飲んだあとのペットボトルをぽいする推しの姿も見れますた。
ぽいするだろうなあと思ってたので見れて嬉しかったのですが、その嬉しさは生態を垣間見た嬉しさなのですが、むしろその前に一度掴んだボトルを戻すかしてたのはいったい何が気になったのか、何かが気になってたそんな推しが好きでした。
基本的に、オペラグラスを覗く時、推ししか見てない! 私のは12倍! 防振とか気になる! る!

ところで、ナゴヤのお席をいただいた時から予感はあったのですが、ライブ最終番MC含めてずっと推しは真正面でした。 MCで要所しか笑わない推しの微動だにしない姿を微動だにせずオペラグラスから覗いておりました。 貴重な経験でした。
他人の話を聞いてるか聞いてないかで言えば後者の割合が高いときの推しの、たまに笑顔になったり頭の上に??が浮かんだりする姿は、たいへん可愛らしゅうございました。 基本的にはほんと微動だにしないぜ推し! そんなとこぞくぞくするぜ!!
ふとその横を見ると立ってる将吉ちゃん、幼女みある。
なんかこう、立ち方がね、絶妙に。

うむ、全体に前よりちゃんと見てた気がする。
啓司さんの24ソロ後、全員集合のとこ、なんかほんとわらわらわらとしてて誰が早いとか分からんぐらい一斉にわらわらして見えたんですが、気付いたらフルクラが中央に揃ってて笑顔で、ひんッ!と悲鳴を上げたわあたち。 直後啓司さんの身体が持ち上がったのはやっぱりなおちゃんだったようです。
でもあたち見てた。 あれバックハグとかそんなんじゃない。 あれ、バックドロップの要領。 あの呼吸と体重の乗せ方、バックドロップ。


ふあー、今年も終わりですし来年も行ける予定がないのですが、せめてFINALが発表されたら頑張りたい……。
ほんと真面目な話、SOWのどの瞬間でも啓司さんが御機嫌麗しい。 んで最後らへんとかもう眠い? 眠いの? と聞きたくなりそうになるとこ、ぞくぞくする……








**




ベストヒット歌謡祭、推しの索敵能力が相変わらずすごい。 とてもすごい。
なのに静止画だと滅多なことではカメラに近付かないとこも、しゅき。
照明については言いたいことはあれど、それEXILEに限らず他のアーティストでも散見したなあと。 カメラの抜き方は良かった。








*11月12日 ボヘミアンラプソディ*




行きたい。
そんなサイトに拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちちちありありがとうございまっした!!




ちょっとようやく時間あきそう。 おかげでぼーっとぐだぐだ過ごしてもうた。
土曜のBPMを牛のように反芻している。 記憶の中で反芻している。
「もう40近いのに……」とかまた仰ってるけどたしか32のころも「もう32だから……」と仰ってたから25の時点から「もう25……」って言ってたのかもしれない。
もう40……と仰りながらダンボールアートをかぶる姿に両膝を撃ち抜かれ、その御姿をもぐもぐ反芻しつつ今日もぼちぼち働きたい。
啓司さん的に嫌がり度がビリビリペン>ダンボールアートなの興味深い。 アートは痛くないからですか。
大変申し訳なく思うけれどもビリビリペン押せない啓司さんを眺めるだけのBPMも良いではないか。 もうずっと眺めるだけ。 絶対時間いっぱいまで押さない。 そして絶対何故かその場のスタッフ全員が押すことになる。 これ予言。
一人だと三分もたないよと仰る啓司さんのビリビリペン押せない時間だけでBPM通算何分になるの。 そんなとこ好き。
これでも! BPMは! 大変真面目な! 音楽番組!!
にもかかわらず毎回啓司さんの生態観察の瞬間があるのすごい。
ほんと真面目につくってる番組だなあと思い、内容けっこう盛り沢山でパフォーマンスは基本フル尺、んでなおかつ、トークでゲストとMC双方に対してこの人どんな人なんだろって思わせる瞬間が毎回ちゃんとあるの、すごいと思うわ。
年末EXILEゲストとかないかな。 SECONDが来てほちいですとか贅沢言わないから!!


わす、11月のナゴヤドームなんすけどクソ早朝到着で何をすればいいかわからぬ。