*10月30日 無理でし*
無理ぽ。
仕込みだけは去年の今ごろからやってるけど、終わらんですハロウィンネタ。
だって久しぶりに休日が休みだったから、県境まで黄葉見に行っちゃった。
……うひん。
あと今週から水曜と土曜に毎回締め切りありでござるよ。
ってことはある意味更新速度が上がるとみたね! 逃避だ!!
とりあえず、これから同盟のほうの更新してきますー。
道の駅で、牛と羊と山羊と兎を見たー。ちびっこ牧場らしいよ。
兎を見て、じゃあ蟹はこれで、とか思ったことは内緒だ!
*10月28日 ここは天国でぃすか(二日目突入)*
蟹が可愛くてもいいじゃない。
和菓子がちょっとおかしい人でもいいじゃない。
てか真面目な顔して言動がおかしい和菓子とか好きだ。
真面目な顔して他人におかしいことを要求する魚とか好きだ。
真面目くさった顔で他人に無茶な要求をする山羊が好きだ。
真面目くさった顔で真面目なことを言いつつ自分でそれを台無しにしたくてウズウズしてる蟹が好きだ。
他人に台無しにされてる蟹も好きだ。
台無しが好きだ。
それはマゾなんじゃないかと思いつつ。
鼻血でるほど蟹を殴ってもいいのは黒サガだけだといい。
紫龍はダメ。
もう少し大人になってからにしてください。
ボーダーは山羊で。
そういえば殴り返す蟹というのが思い浮かばない。
殴り返すよりへらへら笑っているほうがお似合いだ。それでまた相手を怒らせるといい。
何このダメ人間。
それでも蟹は可愛いよと言い張る私。
どっちがダメ人間。
ちょっと諸々のことが滞っておりますよ……ッ
−−−−↓二日目↓−−−−
滞ってるとかいって、寝るに寝れないので起きてます。
おはようございますまであと3時間? うひゃ。
眠いけど寝れないあのぐだぐだ感を満喫しております。
そんなこんなで頭が働いてないんですが。
友達が、山羊がどんなんか覚えてない、というので書き出そうと思います。
・珍しく黒髪
・ほどほど珍しく見事に三白眼
・まつげが長い
ここまでは友人も確認しているようですが、さらに、
・両腕両足それ自体が必殺技
・のわりに、手刀が主。足はどうした足は。
・初めに言う台詞が、劇中重要人物を半殺しにしたのを誇る内容。
・全殺しでなく半殺しなあたり、半端でステキ
・この人の聖衣は黄金の中で一番かっくいい
付け加えるなら、
・自爆に巻き込まれるという死に方と、死に際に吐く台詞の一部が
乙女座の人と酷似しているため二番煎じの感を否めない
・それを払拭するためか、死ぬ間際になって改心するという離れ業をやってみせる
・ちなみに改心前の主張は、端的に言えば、
俺が良ければそれで良シ! と考えて人間はみんな生きてるんだから、勝ったもん勝ちでいんじゃね?
とかそんな感じで。
・その主張と改心の仕方だけ考えると、いいキャラでは決してないと思う
・が、聖衣と顔と技のおかげでまともな人っぽく見えるんだと思う
・別に私は山羊のことが嫌いではない
づらづら書いたら訳わからんくなった。
なんかねー、日本刀とか似合うタイプっぽい。
あと武人とか忠義とか、そういう単語が似合う人っぽく思われてることが多い。
が、少なくとも私の中にそんな像はない。
そういうネタストックもなくはないが、もっと人間的に終わってる人でもいいと思う。
ってかゴメン。
☆矢でいうところの、正義とか友情とか愛とか、無理! まじ無理!
おまえホントは☆矢のこと嫌いだろって言われても仕様がないほど無理。
であるからにして。
正義とは身勝手で、友情とは蹴り落とす地獄、愛は悪徳。
とかそんなんでもいいじゃない、たまには。
……なんの話だったっけ。
えっと、放置中の山羊話は、意外と蟹に優しい山羊さんがコンセプトです。
以上!
*10月25日 指が冷たくなる季節になりました。*
てかハロウィン無理じゃね?
とか弱気なことを言ってみる……。
や、あっちへうろうろ、こっちへうろうろ、くだらんことばっかり考えてます。
11月入ると忙しくなるから10月中にやりたいのにな。
ところで。
これ書いてるときマニアクスのサントラ聞いてるせいか。
気分はとっても死亡遊戯+貫通。や、あれは気持ち良いんだ。
11月の修羅場が終わったら、今度こそ第三次スパロボαをやろうと心に決めたが。
メガテンシリーズの、名前忘れたけど悪魔食って成長する奴もやろう。
オレサマオマエマルカジリ
冬に向けてうきうき。
冬といえばスカパーで冥界編。
蟹の出番ナシ!
*10月23日 無傷の三冠馬*
すごいねえ……やあ、ホントすごいねえ。
☆矢アニメは中の人関連で色々言われてるけど、もういいよって、感じ。
冥界編は見るし、見たいと思ってるけど、正直その先は微妙。
冥界編は嘆きの壁目当てだもん、一番は。
その次に「天界編」とか「天帝編」とか言われてもね。
今更、神に拳を向けるのは罪なのかとかああだこうだ悩まれても、おまえら今まで何やってたのかと。
十二宮のサガはどうなるんだと、問い詰めたい。
正直、そんなネタはメガテンで十分だ、間に合ってる。
はー、新作やりたいなー、早く。
ところで蟹の声は田中さんが続投らしく。
いひ。
TVシリーズのが一番良い出来だったとは思うけど、ハーデス編もそれはそれで楽しかった!
てかこの人の、形勢悪くなったときの声が好きだ。
あわあわしてる感がすごく良いんだよ!
そして『ソドム百二十日』を読んどる最中です。
す、素敵……。
この雑記の10月4日とか5日の日記を、ぷっ、て笑い飛ばしたくなりますね!
美徳とは、悪徳を味わうために必要なんだよ、と誰かに囁いてほしくなります。
*10月22日 ソドム百二十日*
うおお、世間様じゃ既にハロウィン気分ですね!
私は地の文で一人称も三人称も使えずに困っています、こんばんは。
ま、いっか。
やれるだけやってみよう。
片方で魚を直し中。
つーかどうにも喧嘩上等な人かもしれない。
売られた喧嘩は澄ました顔して買いそうだ。
巨蟹宮とか磨羯宮は月1ペースでデモンローズ(特盛)にまみれればいい。
魚は最後の宮だから基本的に留守番なんだけど、その分たまった何かがありそうだ。
その意味では。
山羊はそれほどでなくてもいい。や、蟹に対しては100倍返しでお願いする。
蟹は枯れていると思う。
枯れているっつーか、生殺与奪の権利がない。
そこらへんも全部サガに任せてるといい、とか思う。てなくてもいい、とも思う。
魚様が愛されていればそれで幸せなんです、ハイ。
『ソドム百二十日』というか澁澤龍彦翻訳全集借りた!
……何このウキウキな文章はッ
*10月21日 風邪がぶりかえす予感*
なんとなーく頭が痛い。
そしてどうでもいいメモを忘れないうちにしておこう。
サガの人格は、灰→黒+白→灰で、黒と白は死亡後にまた統合されればいい。
だって、アテナの盾をかざされて黒消滅なんて、勿体なさすぎる。
黒も立派にサガの1/2だったから、消滅により残された白だけでは不安定。
だから白は自決したとかで。
黒は、鋼の合理性とDV担当。白は良心担当。
理性と良心のあり方は、お父さんとお母さんが家庭内別居してるみたい。
それでも不思議と二人して同じ結論を、約6割の確率で出すといいよ。
そこにいたる考え方は違うのに、同じ結論が出るもんだから、13年間もどうにかなってたとか。
人格分裂後のサガは主人格とかなくてもいい。
灰と白は外見上同じなんだけど、実際は黒だって立派なサガ。
黒の外見が変わるのは、白が黒を他者としてサガの身体から排出したいからかなあと。
でも黒は自分だってサガだということを知ってるから、
無駄なことをする白を可哀想な目で見つつ、いじめる。
白は号泣担当でお願いする。
思った。
アニメ版山羊の指の立て具合→ジークンドー使い。
真メガ3における全体ぶった切り技→死亡遊戯。
……この偶然は何!
も、元3位とお呼びしたほうがいいんだろうか。
つかエアマスネタに飢えておるだけです。
*10月20日 黒板を叩き割りたくなるほど*
字がやんちゃだったりします。
そういえば昨日に魚を上げたはいいが、もっさり感に堪えきれず、直し中。
どうも魚のほうが教皇様よりヒエラルキー上位にいるらしい。
てか、教皇様はなんだかんだ言って身内に甘いといいんです。
あと蟹もね。
蟹は甘いというか、やあずいぶん甘くてどんくさいかもしれないが、普通?
普通に割とまんべんなく人間のことが好きでもいい。
黄金とか白銀とか、知り合いのことは好きでいいよ。
けど、それとお仕事は別で。
道を歩くとか、知り合いに挨拶するとか、そんなのと同じレベルで、殺戮行為があったらどうしよう。
んと、、これはOKとかあれはダメよとかは倫理的、道義的、つまり慣習的判断、ってことは示威的なもので。
社会的・文化的な言葉の皿の上に乗っかっている、として。
や、実際それは非常に重要なんだけど。
そこらへんを軽く飛び越えちゃうのが蟹ならどうだろうと考えた。
すると、なんだ。
蟹は阿呆だねえ。
ダメ人間だねえ。
と、いう風に。
後悔しない、というか後悔が存在しえない蟹を考えたんだが。
逆に、後悔しまくりな蟹ってどんなんだろう。
それはそれで絶対楽しいね、私が。
*10月17日 鼻の奥から*
風邪薬のにほひがする……何故……。
と、いうわけで感想文。
森博嗣の『黒猫の三角』読みましたー。
んーと、普通?
まだこの人の文がよく分かりません。
これしか読んでないからな。
とりあえず『黒猫の三角』に関して言えば、特に文章の書き方が好きとかそんなことはない。
んー、あっさりしてるけど、時々じめっとしてる。
じめっというか、ぐんにゃり? ふんにゃり?
あと、描写の仕方が測ったような感じ。
だから家の周りの地形とか、家の中とか、絵が浮かびやすい。
私が言いたいことはだいたいそんな感じで。
これを私に勧めた人は、どうも犯人の動機が気に食わないらしい。
それについての私の感想は「あんたも好きねえ」。
や、そうとしか言いようがなかった……。
トリックその他については、京極夏彦の『姑獲鳥の夏』を乗り越えた人なら割と受け入れやすいはず。
あ、漢字間違ってるかも。
ううーん、この後のはどうしようか。
あと『ミスティックリバー』見ましたー。
これ『悪魔くん』と一緒に借りたんだけど、我ながらおかしい選択ね。
『ミスティックリバー』……聞いてはいたけれど、なんて後味の悪さ!
元幼馴染の三人がいて、そのうち一人の娘が殺されるって話なんですけどね。
最後まで集中途切らせないで見せてくれた。
画面をぐーって見ちゃう。
このラスト約15分とかテレビの前で首ふるふるしてた。
や、したくなるって!
このどうにもならん後味の悪さをお勧めしたい……!
見た後で、ああーって溜息つけますよ。
ところで。
『ミスティックリバー』の最初のほうに『半落ち』の予告が入ってたんだけど。
予告だけ見たら『半落ち』は、私は絶対に借りて見ないね!
この間不用意に見てぼろぼろ泣いたけどね!
予告って難しい。
*10月16日 比較的まともに負け犬*
な、わけですよ。
それでもまだどうにかしてやろうと思える分、いいんでしょうかね。
もっさりふわふわ、が好きです。
問答無用で大好きです。
『悪魔くん』の映画版を見たら、百目がびっくりするほど可愛かったんですが。
語尾が「〜もん」、〜もんって、もん……だ、騙されるか!
あとオープニングのファウスト博士がめちゃくちゃ男前だった。
こう斜め45度から煽りでお願いします!って感じで。
しかも光るんだぜ〜。
悪魔くんが使徒にすっごく愛されてて、松下のことを思い、切なくなった。
いや、松下も愛されてたけどね!
なんか、聞きたいもの、見たいもの、読みたいもの、たくさんです。
友達から回ってきたGRAPEVINEをぐるぐる聞いております。
これの主に『豚の皿』と『13/0.9』をエンドレス。
後者は絶対タバコが吸いたくなる!
なんかもう色々いいじゃない! とか言いたくなる。肺なんて気ニシナイ!
読みたいものは三島由紀夫とサド。
『葉隠入門』を一週間に2ページだけ進むというチラ見状態が辛い。
『悪徳の栄え』は近くの図書館にあるのに、『ソドムの120日』は無い。
後は『悪の華』を今年こそまともに読みたいと思いつつ、既に10月!
しかし森博嗣の『黒猫の三角』を最優先で読めとのお達しが上から来ている……
あれだ、煩悩まみれだね。
素敵だ。
*10月14日 比較的まともに*
風邪引きを続行しております。ぐすす。
お友達に☆矢を貸したら、蟹は「あじゃぱー」のタイミングがすごかったと言われました。
まったくそのとおり、と言ってやりたいところですが、まずそこにツッコミを入れる君自身がすごいと思いました。
放置中の山羊が思ったよりも長く、暗く、鬱なので。
先に同一時間軸の魚と教皇様を書こうかなあと思いつつ。
お花畑で戯れる23歳二人と22歳にしようかと迷いつつ。
鼻水のせいで頭がまわらんとです。
……思うに、13年の間、一般(特殊)事務とか会計とか、聖闘士関係の現場の一番上を仕切っていたのは、
この人たちしかいないわけで。
ってことは、サガの乱が収束したあとは、社長と重役軒並み死亡?
んで、結局冥皇戦で黄金聖闘士はみんな死ぬから、ホントに上に誰もいなくなるねえ。
まあ、大変。
おとなしく寝ます☆
*10月11日 おつかれさまでした*
つーわけで、特拓同盟のチャットは5日間全て参加したことになるんでしょうか。
一緒に遊んでくれた皆様、おつかれさまでした。
たくわえたネタはハロウィンに放出したいと思います。
吸血鬼でも地獄産でも、どちらもいけそうな気がしてきました。
いっそ二つ書くか。
とか言いながら。
やっぱりすっきり風邪ひいたみたいです。ぐんにゃりした気分です。
それでも今日のアイコンが蟹なのは、やはり何かしら鬱屈したものがあるらしいです。
まあ色々好きなシチュは多いし、言いたいことも読みたいものも色々あるんですが。
このサイトの別館にいる山羊は、蟹に始まって蟹に終わるような人です。
つーかあの別館の趣旨は、蟹最愛。
ゆえに、良いことも悪いことも全て蟹のせいにして捏造。
だから山羊もそんな感じです。
山羊が山羊なのは6割が射手座兄さん、残り4割は蟹のせいです。
そこらへんの話をいつか作りたいねえと思いつつ。
山羊は戦闘バカだといいなあ。
生粋の戦狂いでいい。
つっても戦術レベルのお話で、戦略レベルのお話だと魚が出張ってくるといい。
サガは超々戦略レベル。
や、一番上でふんぞり返ってるだけでも楽しい。
蟹は……また違うような。
蟹は大っぴらにできない身内粛清、山羊は外部向け示威討伐とかでどうだろう。
てか、山羊は細かい戦闘が無理だと思うわけです。
人の話聞かないしね。
命令も聞かないしね。(エピG)
おお、すげえ紫龍と気が合いそう!
……ん、やっぱり無理。
寝ます。
*10月7日 目が痛い*
リカバリついでにモニタも新しくしたら目に痛いいたい。
前のは普通のブラウン管、今度のは牛さんの液晶。
輝度落として色も少しいじったけど、前のほうが良かったなあ……。
写真のほうは廃業かねえと思った今日この頃でした。
で。
『レディージョーカー』借りて見たんですけどね。
ええ、吉川晃司が目当てですが。
原作読んだことないけど、今度そっちも見なきゃなーと思わせてくれました。
や、結構面白かった。
つーか吉川晃司の笑いを見るだけでも価値あり。
ほっそい目をきゅってして、口の端をすこーし、にっとするんだ。
ホントに刑事ですか!と言いたくなるような笑い方でした、ハイ。
この人の刺しっぷりと、最後の正座を見て、ぬあああと身悶えできます。
あと布団の奥でもメガネかけてるとかね。
そして結局『バジリスク』も2巻まで買いましたー。
……うーん? なんか映画とかなり違うよー。
漫画のほうがすっきり面白かったです。
お使いに失敗して涙目になる夜叉丸が可愛ぇえ!
なのに敵が範囲内に入ると超やんちゃで、胸がきゅんとしました。
や、死にましたがね!
ふ、ふははははははッ
ところでこの人の絵を見てると石川賢を思い出す。
眉毛と吊り目と三白眼のせいかしら。
おネーちゃんズがみんなカッコ良くて、可愛くて、好きだ。
忘れないうちにメモ。
騎士と侍なら、山羊は間違いなく前者。決して後者にはなりえない。
鬼束の『イノセンス』が山羊だと考えると涙が出そうだ。
薬師寺天膳の頭のわきから出てる二本のものがものすごく気になる。
明日から同盟に三連で参ずる予定ー。
*10月5日 つーかね*
日付が変わってもまだ語るが。
蟹に向かって吐かれる台詞の意味が、私にはわからないんだ。
もっとはっきり言うと紫龍のいう不変の正義が何なのかわからん。
不変を不変としているものが何なのかわからん。
それはいったい何によって保証されているものなんだ。
どのレベルで不変なんだ。人間のいない世界でも通用するくらい不変なのか。
わげわがんね。
や、それを求めるのは別に悪くないんだと思う。
真っ当な社会生活を営もうとしたら、建前でも少しの本音でも正義は求めていこうよ。
が、それを根拠にして人を批判することは果たして可能なんですかね。
私が欲しいのは、ありとあらゆるものを打ち据える暴力のような正義だ。
個々人の自我の働く余地などないくらいの正義だ。
そんな、終末の諦念で煩雑な一切を消去してくれなきゃ、不変の正義に頷いてやらん。
口にするだけの、自己肯定の正義なぞ始末が悪い。
それこそ暴力だよ。
であるから、自分を暴力であると言いきる蟹のことは、きっと好きなんだ。
ここらへんの蟹は大変むかつくキャラで、いい!
うんうん、だんだんイメージ固まってきたよ。
ま。
正義とか善とか悪とかいう言葉がなくても、まったり生きて死んでいくんだからどうでもいいじゃんと思う。
端的に言うと、
松下が好きだ。
*10月4日 白い桔平*
つーわけで『忍』を見に行きましたよ。
正直微妙。
けどそういえば『バジリスク』を見よう見ようと思っていて忘れていたことを思い出しました。
そんだけ。あと桔平。
お友達に。
参考にするので蟹語録を作りなさいと言われ、見返したけれど。
なんか普通に楽しんでしまってお仕事になりませんでした。
どこの台詞をとればいいんだろう。
だいたい、蟹は人に勧めにくい。
何故こんなに蟹が好きなのか、非常に説明しづらいものがある。
魚様とかならものすごく力説できるんだが。
たぶん、蟹のね。
人の神経をものすごく見事に逆撫でするところが好きなんだよ。
その意味で、この人は台詞のタイミングを間違えない。状況を間違えない。
自分が有利でも、不利でも、一挙一動隙なく相手の心を踏みにじる。
いっそ惚れ惚れするじゃないか。
万雷のごとき拍手と喝采を捧げたいよ。
しかし、だ。
ここから先は言語化するのにどうにも困るんだが。
蟹はまあ積極的にかなり悪役にもかかわらず、匂いがないように思うんだ。
どうしてか、私の中心に私がいるように思えない。
根っこの部分に何もないような気がする。
何もないというか、留まるものがない。
人を殺しはするが、そこにいわゆる殺意があるのか分からない。
そういった人間らしい感情の匂いがしない。
そんな気がするんだ。
こんなのと、最後の大嘘を考えると、なかなか得体の知れない人間に思えてくるんだよ。
とにかく、言葉で説明しにくいので、SSを書こうと思ったら。
当初の予定から大きく外れたものになってしまった。
おかしいなあ、お花畑で戯れる23歳を書こうとしていた気がするのに。
あと戦闘機に踵落とし食らわせる山羊とかね。
や、でもそれはそのうち書こうかな。
なんとも判断に困る小ネタは
こちら。
一応、蟹と山羊さん。
でも蟹を勧めてない! ダメじゃん!!
私が書くと、蟹はどうにも山羊が好きらしく、もじもじしたくなりますね!
や、なんつーか、そこは普通に好きでいい気がしてきた。
蟹は山羊に向かって、愛してると年間約五万回ほど言い続ければいい。
ただし真心の含有率は一回につき0.003mg.
塵は積もれば山になるんですか?
対して山羊さんの聖剣発動率は少ないときで3日に一度。
そっちのほうが余程愛がこもっていますね。
*10月2日 山田の白衣には何が付着しているのか考えてください。*
1)謎の血痕
2)謎のオイル汚れ
3)謎の大海獣の……
つーか、山田はスーツ!
できることなら山田ロボの肩に乗って、白衣をひらめかせながら高笑いをしてもらいたいところだが。
山田にそんな遊び心はないのでござる。
なんか意味もなく色々と怒っていますよ、おはようございます!
爽やかな朝からやっぱり『てんのみかく』をエンドレスで聞いております。
この曲はこのキャラだよねーとか思う機会も間々あるでしょうが。
この曲がこのカプだったらマジ泣きするよ!と言いたくなるときもあります。
『てんのみかく』、6、8曲目が深道兄弟で、9曲目がサガニだったら、ホント凹む。
しかしこの凹みっぷりがある種の動機になることも間違いではないんだ……。
深道(弟)はいつまでも兄キの可愛いワンコであれと願いつつ、また兄キはいつまでも飼い主であれと祈りつつ、
真っ白に燃え尽きた兄キを見て弟が何を考えるのか知りたい。
……や、あの弟は変わらんか。
兄キも弟に対しては飼い主ぶっていればいいよ。
それは可愛らしいということだ。
やっぱり兄キは変態でいい。
つーか兄キはそもそも変態。
曖昧あやふやなこの世界の気持ち悪さに嘔吐する幼児など、変態以外の何者になるだろうか。
そんな兄キが自分以外に唯一執着しているものが、弟といったら楽しくないか。
私は楽しい。
しかも弟は、兄キに比べものっそい普通なんだ。俗なんだ。
兄キの考えなんか何一つ理解していないんだ。脳味噌すかすかなんだ。
しかし、それでいいんだと思う。
自分にとって最低限必要なものしか備えていない、というのは多分とても幸せなことだ。
兄キは、幸せの子が自分の隣にいることに、ちょっぴりだけ幸せを感じればいい。
ああ、私は結局ぬるいところに結びを持って来るんだなー。
いや、うん、好きよ。そんな自分が。
*9月30日 へたれでごめんなさい……*
いたらない所が多過ぎてすまんこってす。
げっつり疲れたけど、燃え尽きたとは、とてもじゃないが言えない……。
心残り多過ぎ。
今期アベレージ85%とか思ったけど、とてもとても、アレだ。
ああ、クソッ。
うわ、なんだろうこの悔しさは。
チャット、行きますよー。つーか、それが潤いです。
あれ?時間とか指定したっけ? 忘れてる?
*9月29日 特拓同盟の秋チャット*
告知してきましたー。
土日で、10月の一週か二週目。
そこはだめよと仰るかたはご連絡ください。
『てんのみかく』を友達から借りたんですが。
これの2曲目が土屋で、10曲目が時貞つんと緋咲さんかなーとか妄想する日々。
正直後者二人に関して言えば際限なくいちゃいちゃで良いと思う。
しかしエロでなく。
この二人がいればそれで満足な自分がいる。
枯れてる?
や、昔からか。
別に嫌いじゃないはずだが、エロを書こうと思うと思考が止まる。
そんなわけで未だにキリリクが書けず。不甲斐無し。
思うに嗜好がフェティッシュな方向だからかもしれない。
全体より部分、あるいは部品。結果より過程が好き。
はっ、だから山羊が好きなのか?
魚と蟹は盟友で、そこに山羊が加わるとお友達に変わるんだと思う。
あと魚は山羊のことを、このコ可愛いなーとか思ってるといい。
そんな生暖かい目で見守られている山羊が好き。
今日明日が勝負なんで、寝る。
*9月28日 どうしようかねえ。*
あの山羊さん、どうしよう。
山田レベルな山羊について真面目に考える期間中なんですが。
少しわかった気がします。
蟹が絡まなければ山羊はいくらでもアレな感じになりそうです。
蟹が絡むと蟹のほうが頭おかしい感じなんで、山羊がわり食うパターン。=まともな人。
しかしホント言えば蟹の頭は別におかしくないので、本当に山羊さんがまともな人かは疑問が残る。
むしろ私の中では山羊はおかしい人だ。
山田のことはちょっと置いておいても、おかしい。
んー、大別すると変態?
……や、双子(兄)は大別しなくても変態だから、それと比べれば随分まともなつもりなんだが。
とりあえずサド確定。
しかも選り好みが激しい。
怖ッ。
……別に、山羊さんの全てがおかしいよと言いたいわけではない。
ところで、山羊さんと、龍と、クリシュナを見てると。
正確に言えば、年上に褒められる龍、という構図を見ていると。
どこぞのスピードスターと横須賀と暗黒龍様を思い出してたまらない私はちょっと切ない心持。
こないだ久し振りに週プロを見たらSUWAさんのタイトル戦が載ってて、運命かよ!とか思った。
本当に好きだったんだよ、あの人たち……。
SUWAさんは相変わらずSUWAさんみたいで、ちょっと泣きそうになった。
友達から借りた曲聞いてたら中坊日記をまた書きそうな予感。
たぶん書き始めたらこのネタは早い。
それが上がるころにはチャットしたいですねー。
*9月25日 あれ? 明日月曜日?*
知らんうちに9月が終わりそうになってる……!
と、いうわけでお土産いただいてきました。うひゃ。
右の人は短ランなのに左の人はたぶん標準。
その差が好きだ!
ところで今年のハロウィンですが。
言うのだけはタダなんで予告しますと、右の人が吸血鬼の話を作りたいです。
ネタ自体考えたのは結構前なんですけどね、ハロウィン合わせでどうにかならんかなーと思ってます。
でも吸血鬼はなんで吸血鬼になったんだろう。
銀髪赤目の友達を待ってるからとか言われたらどうしよう。
そこまで考えて、軽く凹みました。
や、しばらく悲しい話は作りたくないんだ。
ブラム・ストーカーだと奥さんが死んだから、ってのが原因だった気がする。
うん?それは映画の話かな? ゲイリー・オールドマンだっけ?
ヘルシング教授がアンソニー・ホプキンズのやつ。
あれだと、ブラド公の奥さんが策略によって自殺して、それに絶望して神を呪った、という話だったような。
絵の綺麗な映画でした。
まあ……ハロウィンまでの日数を何やってるかというと、
山羊→山田
ですよ。
……精神衛生上、どっちを先に上げるのがいいんだろう。
松下感想も書きたいなあ。
*9月23日 気づけば三連休*
すっきり関係ありませんが!
打てないんだよ……あとB42〜3枚が打てないんだよ……。
山羊が山田並みにエゴイストでも好きですよ。
とか思ってたら、中谷美紀を聞いて、ほだされた。
『MIND CIRCUS』とか『天国より野蛮』とかね、非常にまずいね。
自分、弱いんだ、一途な人に弱いんだ。
正確に言うと、ただ一人の人間のためだけに一途になれる人が好きだ。
でも、でも、そんな山羊様は……なんてラブいんだッ
読むのはいいが、好きだがッ、自分が書くと身悶えする!
サイトの表に置くSSは、基本的に腐ったことは何も考えてないんだが、一応。
それでも私が書くと山羊は絶対に蟹が好きだよ、しかもすごく好きだよ。
どうしよう……!
自分でも、どうでもいいことに戸惑ってるのが、すんげえ分かる!
ちなみに。
私が蟹を書くとそのイメージは戸川純の『カウンセル・プリーズ』だ。
口に出してちょうだい、って言ったのに、出した途端それかよ! とかそんな感じで。
この曲の一番最後の「ハイ次!」が男前で好きだ。
原作もアニメも蟹はかわういのに、何故にこうなるんだろう。
不思議だ。
*9月22日 どうにもこうにも*
今使ってるソフトの調子が悪い……
とりあえず小ネタはアップしよう。
←過去日記 戻る→