*1月29日 やられたらやりかえせ*

と、昔のエライ人が仰ったので、リンクに一軒追加です。
てか松っつん。
今なら限定トップで何か妙なもの召喚してくれますよ。


ま、それは置いておき。
ハーデス編前章に蟹が、つーか黄金がいたらしく、ほへーとしております。
みんなでオルフェの琴を聞いていたそうで、平和ね。
つか仕事しろ、仕事。
色々おかしい、ハーデス編前章。

蟹はもう一から十まで教皇様のものですよね、って小話を真面目な顔をして書いてみた。
しかしどうにも散漫で……なんかよぼよぼした気分だ。
もうちょっと放置してみよう。
つか夢野久作読もう。

んでも、サガニでなくとも蟹は一から十まで教皇様のものだと思ってるんだが、どうなんだろう。
たとえ山羊蟹を標榜してみたところでそれは変わらん気がする。
標榜する予定はないが。
山羊蟹書くならいっそエピGネタにするです。






*1月27日 なんだかもう妙にドキッとする*

一緒に飲んでる胃薬のせいなのかな……。
そういえば副作用に動揺感とかあった気がする。
動揺?
ならわりといつでもスタンバイですよ。

人に、なんで蟹が好きよと聞かれると困るけれども。
強いて挙げるなら、立ち位置がものすごくはっきりしてるから、かもしれない。
なんとなく、とか、流されて、でなく。
そこに意志があるのがポイントですよ。
大笑いしながら坂道駆け落ちる感じで。好き。
……や、なんとなく状況に流された結果、あれだけの台詞が吐ける蟹も好きだ!
結局、蟹ならいいんじゃね、自分。

基本的に、蟹・山羊・魚の年中組が好きなんだけど。
自分で考えようとすると三人でなく、蟹と山羊、か、蟹と魚、になる。
蟹と魚は共謀者でお願いする、やっぱり。
あの13年間はこの二人がいなければ存在しなかったとかでもいい。
でも、山羊はなんとなく、オブザーバーみたいな感じで。
情報は共有するし協力もするが、他の二人とは教皇との心的距離が違うとか。
ぶっちゃけその気になりさえすえば歯向かえる位置にいて欲しい、かもしれない。
このサイトは不穏な山羊を推奨しております!
だってエラソーなんだもん、山羊って。

だったらあの十二宮でなんで教皇側についたか、だが。
1)女神に味方する気も更々なかった。
2)特に教皇に反する理由もなかった。
3)めんどい。

……3かなあ、やっぱり。
割と無目的に不穏な山羊とか好きかもしれない。
うん、まあ端的に言うと、ダメ人間だけどさ。




*1月24日 思いわずらう*

インフルエンザテストした。
鼻から脳みそかき出されるかと思った。ミイラか。
結局、風邪なんじゃねえ?ってことで注射と点滴で帰宅。
おなかいっぱい肉が食いたい。
気分だけが空回り。胃と腸がついていかんとです。
寝てばっかりで枕がよだれまみれだ……。

思うに。
タイミングが22日終わってドンピシャなので、これはきっとどれにも行けなかった私の荒波のような心の
祟りなのではないかと。
うをーん(泣)

肉!




*1月21日 明日の雪はどうだろうね*

普通に仕事入ってる自分には関係ありませんが。
あー、行きたいな! どれか一つでも行きたかったな!

で。
染井さんちからの強奪品を飾ったのです。
年始チャットはもうすごいほど天緋でしたわい。
うん、顔を出したときは始めから終わりまでこの二人だった気がする。
そして結論が、天羽つんが変態で緋咲さんが鬼畜だったような気がする。
……正解じゃね?
後者はどう考えても否定できないし、前者はあれよ。
いくら原作で一番かっこいいキャラだとしても、端的に言えば変態だ。
ほめてます。
もうかなりのレベルでほめちぎっております。
そして緋咲さんは私の中で不動の鬼畜受け。
行動が不穏、思考が不穏、ナチュラルに真性S、しかも潔癖症。
そしてものっそい可愛らしい。
天羽つん絡みになるとこの人はどこをとっても可愛らしい。
ほんと好きだ、天緋……。


蟹は正直よくわからん。
サガよりこっちが人格障害なんじゃねと思うときがある。
や、原作読むとなお分からなくなるんだ。
キャラが一定しないというのは禁句だ。そこをどうにか妄想するのが命題なんだ。
とりあえず。
他のことは考えなくても、サガのことは考えていればいいよ、蟹は。
山羊のことは考えなくても、なんとなくベッドに上がってきてインディアンデスロックをかけてあげるといい。
そして怒られればいい。
そんな蟹で。





*1月20日 てかイベントだけじゃなく*

センター試験あんのね。お、おおおお……

そんなこんなで今月もエピG見ました。
蟹をください。
いやいや、思わず本音が。
だって自宅謹慎解けたのに出てこないんだもん。あ、謹慎じゃない。
そして、相変わらず説明くさい台詞というか微妙に演説調というか、まあ別にいいけれども。
たまには君ら、おもしろ語尾を付けて脱力しろとか思ってみたり。
以下、感想のようなもの。
・水瓶は獅子よりどんくさいらしい。
・ポントスの顔がみるみるロリ。
・ティターンは黄金聖闘士のことを言えないほど統制が取れてないと思う。まず意見は統一しましょう。
・わざわざ血液操らんでも細胞内の水をいじれば、それで充分じゃないのか。
・ダンジョンの入口を凍結させた水瓶は次回教皇様にしこたま怒られると思う。

実際問題、一番下のはどうするんだろう。
老師? 老師くる?
この展開で老師(脱皮前)が来たら拍手するよ、ホント。
オーロラエクスキューションはやっぱり腕を下ろしてほしかったなあ。
話自体は前回よりテンポ良かったと思う。





*1月18日 甘いだけの人*

つか、ガタケとパラ銀とエアのオンリーが22日にあんですよ。
どれ一つ行けないがねッ
な、泣いてなんかないやい!

友達から借りたMD聞いてたら何かものすごく気分が盛り上がったらしく、
ダンテ先輩とサガを書いとります。
蟹は言わずもがな。
一曲ものすんごいサガな曲があったよ! 白い方だよ!
タイトルも歌ってる人も知らんけど、後で聞いておこう。

あともう一つ、いかれぽんちな小ネタを書いてるんだけど。
てか、いかれぽんちって可愛いね、音が。
とりあえず十二宮戦死亡メンツによるあほあほな話も平行して書いちょります。
どうせなら一緒にアップしたい。


思うに。
人格分裂状態のサガは、やっぱり黒い方が上位だったのかなあ。
もし常に表に出てくるのが白い方なら、さっさと自害して老師を教皇に、冥闘士の監視は他の誰かが。
……充分じゃねえ?
それが無かったのは、やっぱり黒い方が強かったのかなと思う。
てか、外見が白、中身が黒、が最強。


山羊って、宮仕えが無理そうだな……自分が書くと。
アニメは全然逆なのになあ。
つかアニメ設定の山羊書きたいなあ。
すごい調子に乗った人になりそうだ。好きだ。






*1月15日 秒刻みで抹殺*

Go!Go!7188を相変わらず聞いておるのです、主に『蛇足歩行』と『魚タク』。
歌詞が聞き取りやすい分、これこのキャラならどんなんじゃいとか考えやすいです、またです。
で、↑の『桜島』は蟹でどうだと考えた。
このね、「死にたくないから黒い海を必死で泳いだ」とかね。
そういうのもアリかなあと思ってみた。
逆に、他人を黒い海にがんがん蹴落とす蟹も好きですよ。
てか蟹ならなんでもいいと思ってやがるッ

もっとこう、ありえない組み合わせからイメージしてみよう、次は。






*1月14日 余裕のない人間は何をするか分からない*

今まさにッ

山羊誕終わったけど書くのはありかなあ。
あ、でも誕生日なネタでもないかも。
気付くと山羊書いてる気がする、最近。
気付くと山羊をネタにしてる気がする、最近。


夢野久作、『瓶詰めの地獄』『死後の恋』『押絵の奇蹟』『冗談に殺す』、読了。
う、美しい……。
そしてそれ以上に怖い!
なんというか、ものすごく鋭利な感じで。
江戸川乱歩が舌の上で溶けるわたあめなら、ハバネロですよ。暴君!
別に乱歩がぬるいと言うわけじゃない。
溶ける、というのは、体内に吸収したくないものもじわじわ入ってくる、って意味で。盲獣とかね。

次は『少女地獄』だ!




*1月13日 ザキよりムドとかハマなわけです*

即死系へのなじみは。

ところで、幻朧魔皇拳ですが。
伝説の魔拳とか言われてるわりに聖域の人たちがガンガン知ってるのは、何故なんですか。
使いまくりですか、教皇様。
流石です!

エピGだとこの技、教皇のみ使えるらしく。そう考えると頷けるところもあり。
黄金聖闘士の誰かに幻朧魔皇拳使って敵陣放りこむなんて、うっとり。
その後きっとオー人事に電話されるがね。
ただ、教皇のみが使えるとすると、冥界編でカノンが使えるのはおかしい。
……うん?
冥界編でのあのすくなっい時間の中でお兄様が弟に教えてやるのはあり?
……久しぶりに会ったと思ったらそんな極悪な技を伝授される弟って、どうよ。

個人的に、幻朧魔皇拳は双子座のオリジナルだったらいいなあ。
聖衣は記憶を蓄積する云々とかいった設定がたしかあったから、技のデータの蓄積もあるのかもしれない。

幻朧魔皇拳の何が好きかって、微妙に良心を残すあたりがえぐいんですが。
で、仮にこれを歴代の双子座が使えるとして、その存在を魔拳とは言いつつ認めてる聖域が、
色々アレな感じですよ。
これ蟹にも言えるけど。
積尸気冥界波が正統なものか、それともイレギュラーなのか、で聖域への評価が変わるなあ。
露骨に人殺し技というか、果たして殺人と言っていいものやら迷うほど効率が良すぎる。
戦い、ではないわな、あれは。
そんなのがね、正義の戦いの守護者たる女神の聖闘士の技ですよ。
……これで、あの技が正統だったらニヤニヤできて楽しいなあ。
逆に今代の蟹のみの持ち技でも楽しいけれど。
それともあの技、別の使い道でもあるのかねー。


エピGの山羊はそろそろ脳みそがやばいと思う。
幻朧魔皇拳うけすぎ。
記憶の劣化が著しい。
もういっそサガが教皇だよって言っちゃえよ!








*1月12日 気付いてみたら山羊誕でした*


マジメに気付いていませんでしたよ、なんたる偶然。
おめでたう23歳。

というわけでもちもち書いてた『君行く道に幸いあれ』をアップでござい。
あと1週間くらい放置したら見直しをしよう。
逆風、台風でなく、竜巻でした。
竜巻を消滅させる兵器は無いとか書きましたけどね、理論上は可能らしいですよ。
暖かい空気と冷たい空気がぶつかり合って渦を作ったのが、竜巻らしく。
要は気流の温度差を無くせばいいということで、衛星軌道からレーザー照射するらしいよ。
……おっかねえコト考えますね。

ぶっちゃけ、お子様を書くのは楽しいわけです。
うきうきです。
蟹は殴られると子犬のようにわめけばいいと思います。
山羊はちっちゃくても基本理念が既に山羊だといいです。
ラクダに乗った山羊は妙なくらい颯爽としてるがヨシ。
そしてたとえ道が分からなくとも前にしか進まんお子様であれ。ダメな子だ!


最後にコメ返し。

>Rくん
ショタかそうでないかといえば、迷いまする。
たとえば君が、松っつんが『少年』だから好きになったとしたらショタ確定。
これで『少年』なのに色々アレな感じで超好きだ! だったらショタと違う気がする。
あとショタというとやはりそれオンリーなイメージが。
違うでしょ、君。
うん、まあ私も膝小僧とか膝の裏とか脹脛とか踝とか、好きだから。人のこと言えません。
つーか足フェチである。



今日は夢野久作全集借りてきました。にょほほほ。
自分メモ:魂讃星と積尸気って同じものを指すのか。




*1月10日 やまとかおちとかいみとか*


無いまま超えたよ20KB。
寧ろ貴様そのままやおい書けよとか自分に思ってみた。
ちなみに20KBがどれくらいかというと、A4レポートびっちり書いて10枚くらいだよ多分。
うわ、そんなレポート出したことねえ!ごめんね先生ッ
いっつもスカスカのものを出していました。

レミオロメンの『ドッグイヤー』とか言っておいて、途中からGo!Go!7188を聞いたため、
何か違うものになりました。
逆風、台風どころでなくなりました。
そしてやっぱり蟹は山羊が好きというお話になりました。
生ぬるい自分の脳みそをかち割ってあなたに晒してみたい!
なんでこうも……ソフトに……


『ロリータ108号』と『西部』、さらに映画の『ナチュラルボーンキラーズ』を並べると通りがいいのです。
既に山羊は関係ないが。
Go!Go!7188の『魚タク』を買いました。
タクの字はどう変換するんだろう。






*1月6日 ああ、墓場に雪が降る*

なんつーか、色々洒落にならんなー、新春。
雪の中を歩いたら今日は頭が痛い。

しかし『女王蜂』を見て、かなりうきうき。
みっちー!!と叫びつづけてアホな子呼ばわりされる。失敬な!


ぼちぼちとまた忙しくなりそな感じで、今のうちに何か作ろうかと大晦日あたりから書いてるけど、
未だに終わらんなあと思って確かめたら、14kbだった。
……あれ?
まだお話は佳境にも入ってませんよ。
むしろここからずるずるとヤマとかオチとかイミとかないよ。
……あれえ?
普段極端に短いのばかり作るから、二桁いくとドキっとするんです。


今日はGo!Go!7188の『蛇足歩行』を買ったです。
んと『ジェットにんぢん』、『彼女と私』、『西部』あたりがとりあえず好き。
でね、基本が腐女子、根っこが腐乙女の自分は、ある種の曲に反応するんです。
つまりある種の曲を聞くと、これってあのキャラだったらどうだろう、と考えるわけです。
無論、根拠レス。
自分でも何故その曲とそのキャラを繋げようとするのか分からない。
名ばかり直観。
で、↑の『西部』と戸川純の『ロリータ108号』は何故か山羊らしいよ。
何故ッ
これ、どっちも女の子の曲ね。
この二つを並べて見ると、"パパ"が相当イカレてて、娘はそれが不満、今の生活が不満、
で、逃げようとする……、というのは共通なのかもしれない。
そういう曲をチョイスするあたり、自分の山羊様への見方が知れるってもんです。
うん、でもこの二つの曲の、女の子ってのは、相当な子ですよ、きっと。
上目遣いに睨む女の子って、よくないですかね。
おねだりじゃなく、睨む。
そういう表情はやっぱり、虹彩の色は黒がいい。
白目は青いくらいがいい。

女の子は可愛いなあ(しみじみ)






*1月4日 この正月気分はいつまで続くのかッ*

そして未だにカレンダーは去年の10月のまま!
で、コメ返し。

>K様
あけましておめでとうございます。
今年も野晒し気分で参りますので、生暖かい目で見守りください。


つか。
修羅場明けの年末〜今まで、SS書いてるかビデオ見てるかチャットしてぐらいしか、記憶にない。
まったく正月だなあ。
正月ついでに去年、というか一昨年の年末あたりからの日記を眺めようとして、挫折しました。
最初にがつんと深道兄キ祭が来たと思ったら、その後ずっと、蟹の話しかしてないよ。
激烈バカだッ
とりあえず笑おう。ウワーハハハハハ!!

昼間に『ドラゴンへの道』見たらすごかったよ!
あれだ、格ゲーの動きってあるけども、あれと同じのを、しかももっと早くできるんだよ!
上下のコンビネーションとかね、ははー、そうやるのってありですか!とか思う。
なんかね、今あるアクションものってものすんごくカットとか映像効果が大きいんだなーと分かった気がする。
全然違った。
時間があったらもう一度見たいなあ。あ、まだ『裸のランチ』を見てないのだ。


なんかもう、山羊様はマスタークラスに朴念仁でいいような気がする今日この頃でした。
そんな山羊も好きだ!





*2006年1月2日 はっはっは*

部屋のカレンダーはまだ2005年の10月!
ダメだあ、この子新年からダメダメだあ……。

で、年が明けてから去年を振り返るのもあれな感じですが。
去年は特に後半から蟹の一言に尽きるような。
いや、ホント、なんかものすごい荒れっぷりだった、私が。
昨日同盟の茶会で思ったんですが、自分にとって蟹さんは相当な癒しなんです。
砂漠の中のオアシスです、ハイ。
で、特拓は違うの。
正確に言うと、特拓キャラに癒しは求めてない。
何故かと言えば、特拓全体の世界観が私にとって砂漠でないから、特定のキャラに癒しを求める必要がない。
これがね、蟹の場合は違うんだよ……。
☆矢は正直、蟹っつーか年中組とサガがいなけりゃ見なかったと思う。
所詮キャラ萌えかよと言われてもこれは撤回できん。
ん、ん、感覚が違うんだろうなあ、このマンガと。
十二宮編以降、なんで戦ってんのか今一つ分からんのね。
あれだ、人間の器がちっさいんです、自分。






*12月31日 激闘フィリピン大統領*

おもじろかっだよ……『天国から来た男たち』
この監督、何が反則かって言えば、あんな話であんな展開なのに、絵が綺麗だっつーことです、ハイ。
あと、カメラが引いてる構図とアップのバランスとか好き。
そういう面とか音で、ストレスを感じたことはない。
でもね、それと話の持って行き方のギャップがね、ものすごい人なんだなあと思う。
なんじゃこりゃー!!」と叫ばなかったためしが無い。無いッ。
原作のほうは読んだことないけれど、たぶん映画とまったく違うんじゃないかなーと思う。
だって『漂流街』とかもすごかったし。
だいたい、原作と映画なら原作のほうを面白いと感じることが多いけれども。
これは別。
私にとってはあきらかに映画のほうが面白かった!
つか、この監督好きなのかなあ。

24日の日記で、ドッグイヤーがどうしたこうしたって書いてるけど、無理☆
いや書いてはいるけれども、既に日付が一日だし。うはは。





*12月30日 安心したと思ったら*

風邪ひいた。ずずず。
右の鎖骨と乳の中間あたりがキリキリ痛い。

年末ということで、『天国から来た男たち』『ドラゴンへの道』『裸のランチ』『チャイニーズゴーストストーリー』借りましたよ。
したら風邪ひくわけですが。
本当は『ゴッドファーザー』を全部まとめて見ようかと思ったのに!
借りられてました。
次は女囚さそりを探しに行こう。




*12月28日 終わったでヤンス……*

うひゃひゃひゃはははははは(壊)
年末修羅場を潜り抜けたでござるよ。うひゃは。
これでようやっと枕を高うして寝れるです。

なんつーか、何も浮かびません。
疲れているのか、本屋の絵本コーナーでマジ泣きしそうになったり。
『みんなの歌』を見ながら本当に泣いてみたり。
や、子供は感受性が高いというけれど、私の場合明らかに年を追うごとにセンシティブに、つーか凹みやすくなっていく気がする。
別に、悪いことではないけれど。

『みんなの歌』は今やっている奴で、グラッスホッパーのおじいちゃんが若い頃、外の世界に冒険に出かけて、電車に乗っちゃって怖い思いをするんだけど、親切なお姉さんがおじいちゃんを元の公園に戻してくれるんですよ。
それが「よかったねー」と思ったらもう、涙がほろりとしたです。
いやそんな泣くほどではないよ、と冷静に考えていたりもするんですが。
そんなときもあるんです。

教育テレビの午前中にやってる、子供向けの理科の番組が楽しかったです。
今だいたいそこらへんを見ながら、もちもちと作業してるんですが。
妙にキャラが立ってるのがおかしい。
でもあの番組、だれが見るんだろう?
子供は午前のNHKなんて見るんですかね。


このキャラって、この曲がイメージ合うよねとか考えたりするんですが。
逆に、この曲でこのキャラだったらどうしよう、という場合も考えたりしますよ。
というわけで、Go!Go!7188の『ななし』で山羊はどうだろうと朝に考えた。
朝から何をやってるんだろう。
そして何てラブい山羊なんだろう。恐ろしい!
『君のカラダ 心拍数だけが その証拠 明日じゃ もう遅すぎる 今すぐ君が 不安を消して』
とかな山羊を考えてみる。
……身もだえする、私が。
しかし、鬱る山羊とか、気休めが好きな山羊とか、色々テンパってて、しかもそれを表に出すような山羊も好きなんで、ありかなあとも思った。
疲れているなあ、自分。
そんなんを書く予定はないけれども。







*12月24日 明日の何が嬉しいかって*

クリスマスであることよりも、休みだってのが……(泣)
休みっつっても仕事してますけどね、それでも家に居れるのはいいなあと。
明日が休みでよかった、ホントに。

レミオロメンに『ドッグイヤー』という曲がありまして、それが可愛いなあと思ってたんですよ。
というわけで1月1日に↑イメージの小ネタでもアップできたら、自分で自分を誉めてやりたいです。
と言っても犬はまるで関係なく、元曲の歌詞からも遥かに離れたものになりますが。


犬といえば地獄の番犬!
ダンテ先輩を書ける身分に早くなりたいです。





*12月21日 赤チャン2月号とエピG*


相変わらず積尸気について考える日々ですが、REDとエピG8巻買いましたよ。
んで、ちゃんぴおん赤の付録が黄金聖闘士のカレンダープレートなんですがね。
どうせ書き下ろしじゃないしー、と期待なんざ持っていなかったんですよ。
そしたらね、蟹が。
蟹が黒髪赤目でしたよ。
……どこの黒サガ様ですか。
とりあえず自分の原稿のカラーぐらい原作者に塗ってほしかったです。
つか、ごめん。
今度のやつ色塗った人、何がしたかったのか聞きたい。もうすごく聞きたい。
何というか、ものすごく反応に困る。

エピGは、戦闘シーンがだるく思うのは、良く喋るせいでしょうか。
目が滑る、のは私に集中力が無いせいかもしれん。
最近もう見難いものは見たくないんだ。
そんなわけでチラ見しかまだしてないんで、なんとも言いようがない。

同上の理由で8巻もまだチラ見程度。
ただ、開いたページに蟹がいたため ごふっ となった。
あれだ、今後エピGを見る上での最優先関心事は、蟹にとっての教皇様が黒なのか白なのか判明することだ。
君のご主人様はいったいどっちなんだい。
……どっちでも良さそうだッ
黒でも白でもクロノスでも、面白ければそれで良さそうよね、エピGの蟹は。
てか、もしやサガのこと嫌い?とか思っちゃった……。

別にまあ……いや、今日はもう疲れた。


自分メモ:積尸気と礼記、釈迦と鬼宿と月、古代バビロニア





←過去日記 →もどる