*9月21日 結局もう何と言うか蟹が好きなわけですよ(二回目)* 病じゃね? いやいや断じるには早すぎる。 最近わりと真剣に考えたりすることは、自分の書く文が、線が細い気がするんだ。 活字なのに線が細いっておかしいけれど、多分そういうことなんだと思う。 なんかね、もっとこう、言語道断に得体の知れない可愛らしい、蟹が書きたいのです。 結局は蟹です。 なんだ、結句は、細いとか太いとか。 エロとかグロとかシリアスとか切ねえとか切断とか、そこらへんの選択肢は取り得るツールに過ぎず、正直自分が一番楽しいのを書ければそれでいいと確信しながら、それが一番上手くいかねえよこん畜生です。 つか、書きたいなあSS。 はよ終わらんかな、色々。 いつかサイトのトップに、一部にエログロナンセンスがあります、とか書ける身分に、なりたいかな? いや、うん、なりたいな、やっぱり。 やあしかし、エロとグロとナンセンスは集まると本当にもう不可分なほど一つのベクトルだな! ぼーっと考えた。 蟹は山羊の後ろとか歩くとき、ちょっと猫背にして、ちょっとめんどくさそうに歩くくせに、決して遅くはないといいよ。 山羊は歩くの速いよ。忙しくないのに速いよ。 んで、蟹は傍に年下がいるときは態度違うんだ。 年少組がいると、猫背が意識的になって、あとエラソーにするよ。 それが白銀以下だと、猫背すらしなくなるよ。心底エラソーだよ、やっぱり。 でも魚と二人きりだと、ぐんにゃりしてればいい。 なんか、のたのたした生き物になってればいい。 けれど教皇様の前だと、総動員体制で一分の隙も見せない人であれ。 偶に甘えたな顔しても、それ100%確信犯だから、うん。 なんだろう、この溝は……。 ハッ! しかしこの向こう側にサガニがあるような気がしてきた……ッ +++++++++++++++++++ 木曜になったのでちゃんぴおん冥王神話。 やべえ、御大を甘く見てた……。 もうなんだ、マルチアングルじゃなくてパラレルアングルでいんじゃね。 つか手代木版と御大版はもう完全に別物ね。 それならそれでわかりはいいけれど。 さ、修羅場に帰ろう……めそり。 |
*9月19日 屍に花の咲く* そいつはきっと綺麗な白い蓮の花。 『夢十夜』が読みたい気分だ。 まとまった時間が取れないため絶賛死に体サイトでございますが。 10月第一週までこんな感じです。 のわりに拍手文付けてえとか考え中です。 そこで困ったんですがね。 このサイト、頭には別に女性向けとか書いてないわけですよ、これでも。こんなんでも。 なのに拍手用に浮かんでるネタが確率3分の2で女性向けですよ。 あれ? おかしいなあ。 いいのかなあ。 20行にいかない短いのを3〜4くらい予定。全部年中。つか蟹。 んがッ そのまえに旧PCから画像ファイル拾ってこな……。 めんどいな。別館にあげてるのそのまま使うか。 |
*9月17日 脳細胞がへべれけ(解答編)* 忘れないようにメモ。 エピGの山羊はバカみたいにかっこいい。(失礼) じゃあ鬼みたいにかっこいい。対星の人戦とか。(名前覚えてない) でもヘタレだ。(忘れるまで言い続けてやる) 本題。 射手座兄さん造反時、兄さんが連れていた赤ん坊が女神だと山羊は知っていたはずなんだが、その後の女神の扱いはどうなったの? 行方不明? 死亡? 奪還したことにした? エピGを読み返す時間がない…… ++++++++++++++++++++++++++++++++++ が。 よく考えたら原作だと教皇の間の後ろに女神はいることになってた。 エピGもそうなのかな、やっぱり あんまりね、エピGと原作が同じ時間軸に乗っかってると考えたくないのよ。 でもね、やっぱりそうなんだとすると、だ。 エピGの山羊は判定でいうと真っ黒なんじゃね? だって女神が本当は聖域にいないのを知っていたことになり、それをまあ少なくとも6年間黙ってたことで。 いいの? そーゆー方向に解釈していいの? 幻朧魔皇拳食らったのも最近だしねえ……。 エピGまでの6年間は記憶操作されてないもんねえ。 あらやだ、何考えてるかわかんないね。 エピGの黒さんもどこまで確信犯なのかわかんないし。 正直、ティタノマキアより教皇様に興味津々。 今月もまたRED買えないのー! ジャイアントロボが見たいと言ってるのにッ フィギュア付くと近くの本屋はRED入れないのよ! ++++++++++++++++++++++ 人と話してたら、手触りとか皮膚感覚の話題になり。 そういやあそれ系のは書かんなあ、と思って考えてたら。 何故か青姦ネタに脳内が落ち着いた。 あれ? 青って何なんだっけ……たしか二つくらい説があったような。 ++++++++++++++++++++++ はくしゅパチパチありがとうございます。 現在死に体サイトで申し訳ない。 思い出した頃にまた構ってやってください。 |
*9月14日 ぬああ……(二回目)* 仕事が終わりそうもなくて朝からストレス性お腹壊しまくり。 なのに! 同人誌買ったよ、そして来たよ! るいるいさん! 絶対そっちまで回してやる……そして原稿妨害してやる…… おっと、今日は木曜日だね? +++++++++++++++++++++++++++++ ただいまです。 つーわけで今週のちゃむぴおん冥王神話。 サーシャは本当にアテナだった。あとライミが星屑に飲まれて逝ってしまった。 やっぱ画面処理が車田ちっくねー、と思いつつ。 もそっと派手なほうが好みだ。 つか、ライミの背中とか指先とかそんなんばっかり見てた。 指きれいね、女の人みたい。艶かしいよね、なんか。 あとライミの趣味は女子供の悲鳴を聞くことらしい。 素敵なご趣味で。 でも、おっきな殿方の悲鳴だってなかなかですよ。 にしても統制とれてないの? 冥闘士。 なんでライミだけ単独で聖域に侵入したのかしらね。 つか、冥闘士を見てるときの方が私の心がきゅんきゅんするのは何故? そしてあんまりかませだと悲しくなる……めそり。 来週は御大カラーだよ。どうすんだろうね! +++++++++++++++++++++++++++++ 私信: 許された! 行くッ! |
*9月12日 時間がないときほどよく遊ぶのは何故だろう* で、エピG仕様、蟹なんて山羊に拾われればいいよ妄想続行中。 狙い目は射手座兄さん造反前で、山羊はもう勅命もらえる身分になってればよし。 そんで勅命先で偶然、ちっちゃいのを拾えばいいよ。 や、ちっちゃいだろ! きっと。 ちゃんぴおん見てから蟹=実はちみっこ説が脳内ぐるぐる中。 しかしだな。 ちみっこと侮るなかれ。 にゃんこでいえば、目もまだ開いてなくてドロドロ(泥々)で、おまえそれ拾っても困るだろ!な状態のを拾えばいいと思います。 困ると分かってて拾っちゃえばいいよ、顔色一つ変えずに。 つか困ってても顔が変わらないんだよ、きっと。それか怒った顔と一緒なんだ。 なんでドロドロ(泥々)か、だが。 もし冥界波が相当ちっちゃい頃から使えたと妄想すると、明確な目的があるのなら、自然死を作為的に起こすことを求めるなら、これほど便利な子はあんまりいないと思う、です。 そういう絡みで色々利用されつつ利用しつつ、挙句殺されかけて、そこに偶然の山羊が来ればいい。 信じてもらえないかもしれないが、私の脳内に生息している山羊は颯爽としている。 ちょっと頭がおかしいけれど。 とにかく。 初めて会った瞬間から、ものすごい立場の差があればいいよ。 ドロドロちみっこな仔蟹から見た山羊は、うわっ。な衝撃だよ。そして含みがあればいい。 一目惚れの一途さは不倶戴天の敵意にも等しいよ。 山羊はあんましそういうの気づかなくていい。 当面の問題は、ドロドロのちっちゃいのを拾ってきたけれど、あれ?ごはん食わないよ、とかだ。 警戒されてるね。かなりの警戒っぷりだね。 むしろビクビク。腕を肩より上にあげると退くよ逃げるよ。王蟲の目が赤くなるのは警戒色だよ。 噛みつきはしないけれど、ずっと懐かないと思う。 つか、懐く前に他所にもらわれていく。異能ってことが分かって。 山羊はそれを、そんなもんかなって、仕方ないかなって思って、もう忘れればいい。 その数年後、えぐい形ですんごいカウンター食らえばいいよ。 そういうカウンター話を作り中。 すんごくなるかは微妙。 なんかどっちもコンプレックスあるのが好きみたい。 ただし突き抜けておかしな方向に行くね、きっとそれ。 エピGの蟹は程よく青く、なんというか蹴倒したくなるタイプなので、↑の警戒色たっぷりのシチュが見たくなるんだ。 ……あ、ちょっと楽しくなってきた。 作る予定ないんだけどな。 忘れないうちにメモしよう。 エピGの山羊は笑うとホント怖い。うん。 拍手ありがとうございます。 色々とこう、じたばたしますッ |
*9月11日 免罪を望むように唱えた(二回目)* 気分変えて読み返したらまた不愉快になった。 よって今日の日記は削除ー。 ところで、慇懃無礼な山羊は萌えなのか燃えなのか。 ちと判断に迷うところだ。 エピG仕様でSS作っておりますー。 わー、山羊の目って紫だったんだー♪ 楽しい。 7巻カラーの山羊はマントも黒だった。 そのせいでもないけれど、後ろから見ると一瞬蟹かと思った。 ちなみに手元にある7巻は特装版。山羊がピンね。かっくいい。 これを見るにつけて特装版4巻が欲しくなる……ッ 8日の日記に書いた、山羊が拾う話を妄想したい。 SSにはしない、絶対に、うん。 なんつーか、あまりに夢がいっぱいで? 溢れんばかりになって困るから。 そういう妄想だだ漏れのはSSにできない。 ここに吐き下すがいいよ……。 |
*9月10日 縛りですか……* 好きか嫌いかで言えば、好きな方です見てるのは。 と、いうわけで。 ぼっそり忙しいわけですが、その割りに暇を見つけては↓のネタを書いてますよ。ダメな子だ! エピGの2、3年前で、山羊と蟹が組んだ最初で最後のお仕事みたいな感じで。 エピGの山羊はなんだかエリートっぽい。 原作アニメエピG、どの山羊も結構エラソーなんだけどね、原作の山羊はそれを分かっててやってて、アニメのは素でうきうきで、エピGは大っぴらにしないけどエラソーよね。 そういえば、原作の山羊にはおねーちゃんがいそう。あと弟。なんとなく。 そんなわけでちまちま動いてます。 おにきゅ。な話です。サガニの10も並行して考えてますけど、こっちも一部おにきゅ。 縛りはあんまりない。残念だ。 苦手な方はごめんなさいです。 |
*9月8日 待ち受け不二子ちゃん* 色々思うところがあって、エピGの1,2巻を読み返す。 あれ。普通に面白かった。 てか読みやすい? まあ目当ては蟹関係だったんだけれども、獅子が蟹を蹴るあたりで和菓子が「なんたる傲慢!」とか思ってたのが楽しかった。ツッコミどころはそこじゃないと思いますよ。 つか、どうも赤目の蟹が書きたくなったんで、エピGの方でSS作ろうかと思う。 今の星部にあげてるSSの殆どは原作ベースで蟹はじいちゃん子捏造なんだけど、エピGで書くとしたら、最初に蟹を拾ったのは山羊だったっつー捏造をしたい。 今さっき確認したところ、射手座兄さん造反時に聖域にいたのは、魚山羊水瓶蠍乙女獅子蟹牛は確定。 ただしその頃既に黄金聖闘士だったのがはっきりしてるのは山羊のみ。 ……よし! いけるッ 原作だと全員がもう黄金になってるのよね。 そこらへん少ーしエピGだと曖昧な気がするから、捏造できるよ色々と。 エピGの蟹は、やっぱりちとおかしい。 聖闘士として浮いてるっつーか、俗というか。 物言いでなく考え方が。 別に俗が悪いと言うわけじゃない。そっちのほうが分かりはいいんだ。 ただ、この蟹、他の人より聖域に来たのが遅かったとか思いたい。 そこでレッツ捏造。 腐女子の腐女子たる所以とは! 己の願望のために有りとあらゆる妄想を繰り広げる、その精神的バイタリティと想像力でござるッ と、いうわけで。 もうなんだか犬猫の勢いで山羊に拾われる蟹が見たい。 扱いもそんなんでいい。 で、一日だけ餌あげたと思ったらサガにもらわれていけばいいよ。 だってサガのがえらい人だもん、きっと。 そのうちにサガも失踪するわ射手座兄さん造反するわで、にゃーにゃーしてるうちに、蟹はすっかり無常を悟って自己快楽のみを追求する子になってればいい。 黄金聖衣をもらうころには、すっきり山羊と険悪になれる子に育ってるよ。 エピGの山羊はなんだかとっても固そうな人だ、実際固いんだろうな。 と、いう話を作りたい。 どうだろう、このリビドーは。頭おかしいね、自分。 つか。 某スレ、みんな先代黄金に夢を見ていたんだな……。 美少女の蟹とかさ、渋い男前な魚とかさ、何そのうっかり大萌えシチュ! 気持ち分かるけどね。 |
*9月7日 というわけで木曜日だ(二回目)* ちゃんぴおんの手代木版『冥皇神話』だー。つか、 ももももも物申す!! それって蟹だろッ ……黄金聖闘士十二人揃ったー。 今週初めあたりからドキドキしてたけど、やっぱりそっくりさんでした、二百余年後と。 カラーは基本的にアニメ準拠、ただし牛さんがムー様みたい、髪の色とか長さとか。 蟹はマイスさんみたい。 つまり顔の造作は原作、で髪は青。目は赤。つまりエピGカラー。 あれ? よく見たら最初のカラーだと目の色青だ? あと聖衣は原作。うん。 そして乙女と牛さんの間に挟まれて、とってもちっちゃく見える。 もう貴様はちみっこ認定だ! 牛さんの逞しい腕につかまってぶらーんてしていれば良シ! あと、とっても素行が悪そうでした。 でも教皇様にビビってガクブルするという美味しいハプニングは無かったです、残念だ。 山羊はやっぱり素でガンつけてる人らしい。 魚は白リップだし。 繰り返すが。 どういうことか分からんが、先代黄金聖闘士はみんな次代とそっくりさんだった。 今ここで想像しなけらばならんのは、その理由と、内面まで同じかどうかだ。 理由に関しては。 打算的な想像がいくつか。車田御大と手代木版の同時?進行、読み手の抵抗感の緩和、実際問題として黄金ファンのが多い、そっちに話を広げる気がない等々 それじゃあんまりなんで、ストーリー上の理由を考えると。 ……やっぱり転生ネタなんですかね。 じゃあ聖闘士は死ねば輪廻から外れて永遠にコキュートスっていう原作設定はどーするんだ、とか、でも↑はすでにシオン様が設定外。シオン様はコキュートスじゃなかった、たしか。 今回のそっくりさん現象を、きちんとどっかで説明すんのか、それとも安易に同じ魂が転生しましたよ、で済ませるかどうかで、手代木版についての私の評価が変わりそう。 ここらで一発おもろいことやってくれると、笑うんだけどな。 つか、外面そっくりさんだと内面はどうなんだ!って話になる。 内面同じだと……サガが、誰よりもサガが気になってたまらない。 黒さんは? 黒さんは内包しているんですか? あの双子座の人はッ つか今回の黄金十二人そろってるのを見て、黒さんがいない……と軽く凹んだ、当たり前なのに。 なんかあんなにいっぱいいると、黒さんがそこにいてもいいじゃない!な気分になる。 あとね、うん、蟹はどうなの。 蟹は何なの。 蟹はアレなの? 「力こそ正義」って言っちゃう人? ……正直、サガの乱みたいなのが先代のときにも起きてたら、貴様らいっそ全員して人間やめろと言うね。 ホント管理体制を問うというか、何が悲しくて毎回内紛の種を抱えなきゃならんのか……。 ちと今は混乱している。 もう少ししたら有益な妄想をしたいと思う。 ++++++++++++++++++ ただいまなり。 少し時間を置いて考えて見た。 まず今週の内容について。 女神とおんなじ衣装の妹キャラが出てきたよ。 サーシャだって。どこの国の方? さてさて、サーシャが先代女神かどうか、だが。 2割ぐらいでブラフじゃねとか思う。つか替え玉? 女神とそっくりだから聖域に引き取られたとか、ってのもあるんじゃねー。 ま、8割でサーシャが女神だと思うけど。 で、先代と当代の黄金がそれぞれそっくりさんな現象について。 ……もうさー、黄金聖闘士って人間じゃなくね? 召喚獣とか、女神が大昔に契約した仲魔でいい気がしてきた。 転生した女神がレベル上げると召喚できるようになるんだよ。 で、聖戦が終わると元の世界に帰るんだ。 これならそっくりでも納得できるッ ……いいじゃん、ファンタジーでも、もう。 冥皇神話の設定を、このサイトで使うかどうかは別として。 先代と当代の黄金聖闘士がそっくりってのは、冥闘士と同じ仕組みかもしれないよね。 つまり、発生そのものに神の作為がある。 そうあるべくして作られている。 冥闘士のは転生っていうけれど、実際は乗っ取りっつーか、寄生っつーかだし。 このね、黄金聖闘士は素質と修行でなるのではなく、発生の段階そのものから神にコントロールされてるって設定を、昔一度見たことがあって、そこのサイト様がもうむちゃくちゃすごかったのよ。 今はもう閉鎖されていて残念なんだけど。 あれはもう一度読みたいよなあ。 ホント面白かった。 +++++++++++++++++++++++++++ 拍手ありがとうございます。 なんというか、ほっとします。 |
*9月5日 そんな日もあるさ* ギガントマキアの盟ちゃんは、もう色々すんごいと思う。 つか主役差し置いて主役だし。 んでも、あの話は星矢でなく盟だったから面白かったんだと思う、やっぱり。 正義のない単なる生存のための闘争であるギガントマキアを、そう理解して、それでも覚悟して戦えるってのは、あれだ、燃える。 最後近くの盟ちゃんはもう、この子どうしよう!ってぐらいだ。 原作から派生した星矢もので(アニメ含む)、一番完成度の高いのはギガントマキアだと思う。 面白いし、好きだけど、これは映像化しないよなあ。 んー、基本的に原作だと女神の正義は疑うもんじゃなけど、ギガマキだとそこらへんを盟ちゃんが相対化しちゃってるし。 でも映像見たいよなー。 きっちり映画にまとめてくれたら面白いと思うんだけどなー。 相対化される女神の正義とか、地上における生存競争とか、それってエピGや天界編でも話には入ってるけど、ギガマキが一番すっきりやってくれた気がする。 そんな盟ちゃんですが。 サガニ企画室、『08 ねぇ君のそれは天然?』あっぷです。 サガは別に悪気はないと思います。 あと何故か、盟ちゃんは聖闘士になった暁に師匠に向かって「結婚してください!」と叫ぶ気だよ、というよく分からん確信が私にはあるんですが。 実際よく分からん。 しかし城戸家の血はかなりの高確率で奇跡を起こすよ! 盟ちゃん、つーか城戸家は必要にかられて何度か書くと思います。 どっちかってーと、今はお父ちゃんの方を考えねばならん。 ま、それはそのうち。 反抗期の蟹って萌ゆると思った。 今度ちゃんと書こう。 |
*9月4日 気づいたら修羅場の入り口に立ってた* ので、困った困った。 教育出版を罵る元気も失せたので、大人しく仕事しようかと思います。 実際はぶちぶち言ってますが、まだ。 最近歯医者に行ってます。 おっかねーのです。 だから今日は治療中に何か楽しいことを考えようとしました。 そしたら浮かんだのがピンヘッド様と黒さんでした。 たの、楽しいけど、それって拷問ドリル……。 のっそり忙しくなりそうなので、その前にサガニ08あっぷします。 おまけ書きたいけど、時間があるかどうか。 次はたぶん10ですけど、長くなるんで、またもちもちと他のネタを書きつつ。 とりあえず、本日は修羅場明け御褒美を先取りして、夢野久作の『ドグラ・マグラ』買ってウキウキです。 角川版だよ! 表紙がアレだよ! いひひ、読むの楽しみ。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 拍手ありがとうございます。 更新の遅いサイトです。まったり見守ってくださると嬉しいです。 |
*9月3日 ああ、虫が鳴いているね* ざんぷ。 見るたびに、ネミッサだネミッサだと思ってた人が魚に食われてびっくりした。 あと山羊という単語を見るだけで薄ら笑いをする自分がいる。 惜しい、バフォメットだった。 +++++++++++++++++++++++++++ 拍手ありがとうございます。 もらうたびに軽く挙動不審になります。わたわたです。 >喜七さん やーっと涼しくなりましたよー。これで生きていけます。頑張っていきますよー! >誤字教えてくれた親切な方 うはは。有りがちなことをしてしまいました。 教えてくださってありがとうございます。早速直しました。 |
*9月2日 スパロボOGがPS2で出るよ* と、いうわけで戦闘状況について考えた。 昨日アップした落書きもちらっとそんな感じなんだけど、山羊は一週間不眠不休で戦闘を続けても死なないよ。 誰も止めないと死ぬまで殺し続けるよ。 なんか変な呪いかかっててもいいよ。 このサイト的には、そーゆー有り得ん方向に行きたいと思う。レッツメルヘン。めるへんか? 本当はサガに持たせてみたい武器について考えていたのに、思いつかなかった。 ま、実際ライブラの武器以外をこいつらに持たせたところで意味がないんだけど。 イラストサイト様で日本刀持った山羊をわりと見かけるね。 絵面はすごい好きなんだ。 かっこいいよね憧れだよね、日本刀。 なんだけど、山羊が持ってるの見ると、どうしても心のどこかで、日本刀のが勿体無い……とか考えてしまう。 刀剣の類は扱えるんだろうけど、徒手空拳の方がよほど強いなんて、鬼よのう皆。 ダメだ、サガだけは思いつかない……。 頭に浮かぶのが重火器だから駄目なのかなあ。 カノンならロケットランチャーでも何でもいけそな予感がするんだけど。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++ 米返し。 >るの付く人 拍手礼文について後で考えてみたけれど、やっぱり自分の好きジャンルでないSSが出てきても嬉しくはないと思った。 活字は好きでないと読まん、少なくとも私は。 というわけで暫くは深夜とか早朝にやってる環境映像のノリで行こうかと思う。 あと、サイトで扱ってないジャンルのは雑記で書くことにした。 しげるさんと幸雄は本当に双子だと楽しいです。 この兄弟のDNAはどーなってんだっつー話になります。 しげるさんは堕天使だから母の腹ん中で幸雄の色素も食っちゃったんだよ、と真しやかに捏造したい。 嘘である。 |
*9月1日 あんまり綺麗すぎて何が何だか分からない* 現像に出してた沼の写真をもらったんだけれど、あんまり色が綺麗で何じゃこりゃと思った。 そういうこともあるんだね。 で。 星部に『後味の悪い落書き』アップ。 溜まっていたものを吐いたので私だけ気分スッキリ! 山羊にはすまないことをしたと思って今は反省している。 これでやっとサガニが書ける……。 サガニを書くときはね、私の中のピュアっ子総動員ですよ、あれでも。 ここのサガニはカプじゃないと言っておきながら、やたら連呼してますけどね。 基本的にちゅー以上のことをしないとカプとみなしてません、ここでは。 ……個人的には、23歳ならたとえ何をやっても特にカプではないと言ってもいい、だってノリで何だってする、それが20↑。 ま、それは置き。 カプかどうかの判断で、何かしらの行為を基準とする場合、本当はキス以上に自分が重きを置いてるのは、首を絞めることだったりする。 これはちょっと、特別に思い入れがあるんだ。 よって都合あと一回ぐらいそういう話をサガニでやると思われる。 つかそういうのこそサガの領分だと思っているらしい。 山羊は違う。 山羊はね、そういうじわじわ手間のかかるようなことはしないと思う。 でもダルマも書かんと思う、自分。 切断属性ってないんだよな。どっちかって言うと、絞める、抉る、折る、だな。 これで普通の戦闘もんならぶった切り大好き☆なんだけどな。 活字で、ある特定の人間に対する行為として考えると、やっぱりもう少しじわっとしたのがいい。 ……何の話になってるんだろう。 そういう話は、書かんと思いますよ。 だいたい蟹のほうが酷い話が殆どだ、ネタ帳見ても。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 拍手ありがとうございます! んー、やっぱり御礼SSなんてあるといいんでしょうかね。 気分的に今いけそうなのは、ちんまい年中、フトミミさんとハギー、横須賀最強ダメ家族、なんですけど。 土屋がむかつくくらい好きです。 ……サイトで扱ってないジャンルは流石にだめかなあ。 |
*8月31日 飼い犬が手を噛むので* ぬああ、筋肉少女帯の『レティクル座妄想』を延々聞いているのであります! そんなわけでアレな感じに後味の悪い超短文が5つほど書いたので、そのうちアップしばす。 日本語おかしい気分です。推敲ムリ。 で、木曜なので冥皇神話、手代木版。 えっと既に御大版と設定が違って思えるのは錯覚かしら? まあいいけどね。 内容はとってもサイクロプスでした。 はっはー、所々の効果が原作みたいでじたばたした! サイクロプスがすごくサイクロプスなのでにやにやした。 あと老師は若い頃から既にじじい喋りだということが判明した。 話の展開自体は、今のところ予想通りというか、フツーの少年マンガの定石っぽい。 少年の友情、でも片方に秘密があって破綻する、みたいな。 まだ破綻してないけど。 個人的にはパン様の行方が気になるので、ハーデス様配合のアローン少年をもっと見てみたいのだが。 次は聖域らしいよ! 何がいるんだろう。や、本当、誰がいるんだろう?聖域って! シオン様は絶対として、他に誰か出るのかな。 アローン少年が女の子だったら八方丸く収まる気がする、あの二人。 つかパン様のが男らしいってどういうことよ。 あのパン様は何なんだろう。 時空を超えて未来から来ましたよ!とかでも驚かない。パン様だから。 ちょっと思ったこと。 老師が「舌切り雀」に出てくる葛篭みたいなのを背負ってた。 その中にパンドラボックスを入れているらしい。 たしかに目立つものね、そのままだと。 きっとあの中には今日のお弁当も入れているよ。 握り飯だよ。老師はごはん族だから。お米大好きだから。 ++++++++++++++++++++++++++++++ 優しいおねーさん達、拍手ありがとうございます。 好き勝手なことしかやれない奴ですが、見てる人がいると思うともう少し頑張る気になれます。 ……おにーさんだったらどうしよう…… |
*8月29日 ようやくエピG* つーことで、エピソードG10巻買いましたよ。 すっかり前の話忘れてます。山羊がホモだった以外覚えてませんよ、 あ、言っちゃった。 で、10巻感想。徒然なるままに。 ガイア?らしき人の乳を、発達した背筋だとずっと勘違いしてた。すごいなーっと思ってた。 だってわかんねー構図なんだもん。 相変わらずティターン神の顔と名前が一致しませんよ。 黒髪の兄ちゃんが、地上について、腐敗とか堕落、と表現してたけど、随分とまあ人間くせー神様だこと。 そんな人たちに完璧な生物が作り出せるとは到底思えんのだが、どうよ。 とりあえず、獅子を筆頭にその周辺は頭が悪すぎると思います。 そりゃあ魚さんにも怒られます。 水瓶の印象は薄いなあ……。 うーん、だめだ。 面白げなツッコミはできない。 第一に、ツッコミというものはある程度しっかり読み込んでこそ出来るもんであり、私にとってここ最近のエピGはあんまり真剣に読んでやろうという気が起きない。 正直、面白いとは思えないんだよな、この漫画。 原作のキャラ性能が無視されてるから、とかではないんだ。 むしろこの無茶苦茶っぷりは充分通じるものがある、と思う。 腐女子向けとか言われてるけど、むしろアニメのほうが酷かった、その点は。 エピGの場合は天然じゃないのかな、あれ。 けどなあ、漫画として面白いと思わない。 テーマに興味がないとか、絵に馴染めないとか、そのバランスどうよ!とか、色々あるが。 そんなことは些末な問題だと思う。 それでも読み手を惹きつけるのが、面白さ、じゃないの。 そういうのを、うーん、感じないねえ。 目が滑って台詞を追う気持ちにならないあたり、致命的だね。 ただ。 今回の10巻は最初にあるカラーが、今までのREDの表紙とかポストカードになってた奴で。 2005年5月のを見れただけで、それだけで私は満足だ。 嘆きの壁……ッ あと2004年6月の、蟹の肩パーツが気になってたまらない。 そして黒さんがハブみたいな立ち位置だこと! 色々ありえん構図で面白い。その、意味も分からんまま集まりましたよ的な並びがいい。 とりあえず、口直しに『河童の三平』の続きを見よう。 おもしろいんだ。 |
*8月28日 やあ、涼しくなってくると* ようやく色んなことをしてやろうかという気分になり。 とりあえず中国のTVドラマだった『水滸伝』が見たい! ようやく近くのレンタル屋で見つけたよ……。 で。 星部に小ネタ『道返』あっぷ。 履歴で確認したらこのサイト、一ヶ月以上何もしてなかったらしい。 あるある。 道返、と言えばアレですよ。道返しの玉と反魂香♪ですよ。 黄泉路に行く魂を返させるって奴ですね。 色々あって、ギガマキ後の紫龍がピンの話になりましたけど。 今後書くか分からんので呟きますが、 元々はコレ、海皇戦後の話で、紫龍だけでなく羊も一緒でした。 んで『死返』っつーお話に続きました。 でも、もう書くかわかんね。 とりあえずサガニのことばかり考えています。 サガニは星部のコアであるように思います。 とりあえず十二宮戦までの二人をもっと納得するまで書かんと、今度みたいな形のはあまり書けんということを知った。 サガニ、楽しい。 でもカプじゃない……。 なんかこの二人書くときは、おさわり禁止令が出てるよ。手も繋げないよ。 や、手なんて繋がれた日にゃ身もだえするがね。 サガニ企画室は今年中に終わらせたい。 十二宮戦までで、冥皇編とか復活ネタはやりません。たぶん。 最後に。 今度の小ネタを書いてて、盲牌! とか思う自分がちょっと愛しい。 |
*8月24日 今日も今日とてジェノサイド♪* 『絵巻水滸伝』の3巻が届いてウッキウキ! 武十回で次は二竜山〜☆ すげぇ楽しみ。 で。チャンピオンのお話を。 REDの方は今月の付録があれな感じなので買ってない。 単純に置き場がないのだ、フィギュアは。 そして、前回ぶち切られたはずの獅子の腕がつっくいたらしい。 ……? なにそれ? 個人的に、エピGは話の展開を1.5倍ほど遅くしたほうが面白くなるような気がする。 これ以上は見ていないので何とも。 あ、また新刊買うの忘れた。 んで週刊のほうのチャンピオン。 始まったよ、THE LOST CANVAS。訳しにくい。手代木版とでも言えばいいのか? えーっと、多分この人の担当は、アローン少年がハーデスになる過程とか、テンマが聖闘士になっていく様子とかなのかな。この展開からすると。 面白い、面白くないはまだ判断してない。 まだ一話だし、漫画なんてどう化けるか分からんし。 ま、無難なイメージが。 ……や、正直なところ、今回が56Pで、次が40↑Pだと思うんだけど、それぐらい書いてくれただけでも有り難いなあと思う。 やっぱり読むならがっつりした量を読みたいし。 ただこの人、印象が薄い。 さーっと流して読めちゃう。 下手じゃないと思うけど、もちっと画面に力あるほうがストーリーに合うんじゃないの。 どうやったって御大の星矢にはならないんだから、好きなように遊んだらいいと思う。 や、エピGは好きなようにやりすぎて既に衆人の理解を超えたところに行こうとしているがな! だが、今回の手代木版についてこれだけは言いたい。 メガネの神父がサガに見えるってどういうことですか!! もういっそサガでいいじゃん! そしたら蟹は何? 何になるの?! 何この萌シチュ! ……や、まあ。あれは絶対に双子神ですけどね。 髪にトーンがないからヒュプノスの方だと思うけど。 メガネの神父というとアンデルセン神父みたいだ。 今回出てきた一番の謎は、なんで冥闘士だけでなく聖闘士の顔も二百余年後の人たちと同じかってことだ。 白銀、好きなのかなあ。 『サナギさん』を見るのをちょっと楽しみにしている。 |
*8月23日 バハムートラグーンを思い出す* バハムートラグーンといえばスクエアの伝説のゲーム。 あれだ、ヒロインの名前を自分の彼女にして主人公を自分の名前にしておくと、エンディングでものすんごいことになるっていう、あれだ。 を、思い出しながら『PROMISE―無極―』をもう一回見てみた。 あれ。二回目のほうが面白く感じたよ? 愛のおとぎ話でした。 無歓さんと光明さんは同族嫌悪だと思いました。 無歓さんは光明さんのことを、自分よりも非情な男とか言うしな。 同じようなもんだよ! でも、無歓さんは冷酷非情なくせに、自分が裏切られたり期待が外れたりすると、なんだかもう素で凹むし、光明さんは光明さんで、傾城と出会った後は、彼女を思って飲んだくれたり太陽に吠えたりする。 かわうい……。 や、どっちも酷い人でしたがね。 改めて見るとやっぱり絵面キレー! なんというか、塗りが正子公也なんだ。映画で塗りなんておかしい言い方だけど。 小物も凝ってたし、兵隊さんの籠手がシャキーンって感じで爪が伸びて、かっこよかった。 黒衣のデザインとかね、これ絶対『絵巻水滸伝』のどっかにいるよ!とか思った。 真田広之は悪役の笑い声がむちゃくちゃ上手い。 今日は『奇談』も見た。 阿部寛が「稗田」という役なんだけど、それが最初「上田」って聞こえて、トリックかよ! と思った。 |
*8月22日 奴隷にするということは* 何者よりも深く深く愛されたいという願いと同義なんだよ、きっと。 と、いうようなことを終了間際にぶちかまされた気分だ。 『PROMISE』借りて見たー。 これ、衣装とかのデザインが正子公也さんだから借りたんだけど。 流石に綺麗。 正子公也の世界が本当に動いてた。すげえ。 やあやあ、しかしだな、タイトルに戻るわけだが。 結局、無歓さんの本命は傾城ではなく光明だった、ということでよろしいのか!? ちっちゃい頃に傾城に裏切られて以来、誰のことも信じられなくなったと言いつつ、光明が無歓の黒衣を受け取ると言った時には涙まで流しやがった。 黒衣=無歓の奴隷、なんだ。 無歓が自分の傍に置けるのは奴隷しかないんだよ。 友達も恋人もないんだよ、誰のことも信じられないんだもん。 それでも、たぶん唯一ある種の尊敬を抱いていたのが(きっとそれ以外もあっただろうが)、光明将軍で、だから彼が黒衣を受け取ると言った時に涙を流したんだと思う。 それはつまり、自分の傍にいてくれるってことだから。 なんて書くと無歓さんがどんな可哀想なキャラなんだ、って話になるが。 この人、絶対変態だ。 ついでにサドだ、絶対だ。 でもやたら囮になるのが好きらしく、もしかして逆? ま! そういう人の片思いって、はっきり言ってすごい好き。 武器も面白かったー。鉄扇とかね。 無歓さんはなんとなく、『漂流街』のときの、みっちーを思い出させた。 今日は他にも色々借りた。楽しみだ。 |
*8月21日 あたしが死ぬときは* きっと脳の血管がぶち切れて死ぬんだゼ! な夏が終わりましたよ、コンバンハ。 気分は既に秋。 というわけで、夏の間に言えなかったことを吐いてしまおうと思う。 つかね。 甲子園決勝二日目が5回裏までしか見れなかったよ。めそり。 結果だけ今聞いたー。 ぬぬぬ、後の頼みは『熱闘甲子園』か。 今日もいいゲームだったらしい。見たかった! つか、早実のピッチャーは王子様とか、かわいいとか、そんなもんじゃないと思う。 何というか、きれてるね、と一日目の最後に思った。 すごい誉めておりますよ。 心情的には駒大苫小牧をちょびっと応援してたんだ……。 にしても、他人様の息子にちゃん付けはどうよと今日の新聞テレビ欄を見て思った。 だいたい民放の実況はうるさい。 そんな夏の終わり。 ただで済むはずがなく、昨日ネットしてたら知ったんだけど、どっかの雑誌の企画で、あえて言わんけど、メガネ萌えキャラ40人の中に凡夫がいたらしいよ。 ぅわーはははっ! 笑うなり。 そういえば平山はメガネだった……。 何故かその点を完璧にスルーしていた私はいったい何を見ていたんだろう。 色メガネはね、ちょっと違うんだよ。 メガネっつったらノーマル一番星。 漫画ならレンズの向こうにある目が見えないほうが好きだ。 その点で私がずっとプッシュしてるのは、サンデーでやってる『結界師』に出てくるお父さん。 この人はすごいぞー、メガネ+エプロン+(夜は神父服)=……好きだ! メガネキャラの本体はメガネなんだよ、とメガネスキーな同志と語り合ったことがある。 なんでもスキーをつければいいという問題ではない。 そんくらいメガネが好きってことだ! 属性萌えというものがある。 私の場合、間違いなくメガネはその一だな。 他は、この前に『絵巻水滸伝』を見てまざまざと思い知らされたけれども、やっぱり黒髪目付き悪い三白眼が、もうなんだかとにもかくにも好きらしい。 むしろ大好きだ! これで長い刃物振り回せる人なら、尚更……ッ さらに、無口、無愛想、プライド高め、の割りにボケ担当、担当なのか本気なのか分からない、のどれか二つでも組み合わさったなら、その相乗効果は計り知れないものがありますよ! 『絵巻水滸伝』は隔月発売。 古今東西の水滸伝の中でも、燃えと萌え、両方においてこんなに熱くしてくれるものはないと思います。 隔月、といえば。 少し違うが冥皇神話はどうなるんだろう。 うーん、とりあえず御大のNEXT DIMENSION は二話まで見てみたけど、漫画になってないと思う。 カラーじゃなくていいからストーリーが読みたい。 THE LOST CANVAS の方はどうなるんかなー。 依代のアーロン少年は絵描きさんか。 なんとなくペルソナ1を思い出した、このタイトル。 まあ、蟹は出てこないと思うので、面白ければなんでもいい、うん。 DIMENSIONという単語を見るたびに、ANOTHERを前に持ってきたくてたまらない。 ちなみに私のPCもDIMENSIONなんだ! それ見るたびに気になるんだ! あれ、なんか他にも色々あった気がするけれど、忘れてしまった……。 安平って人名ぽいよね。絶対いると思う。 以下、御礼諸々! ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 特拓同盟の茶会で遊んでくださった方々、ありがとうございました。 10月もよろしくお願いします! にゃんこ変身グッズとへそチラを心待ちにしております。 萌って素晴らしい。 夏季にて死に体だったサイトに拍手してくださった方々、ありがとうございます。 うだった脳みそに電撃走る拍手でございました。 「静心なく」に感想くれた方、嬉しかったです。ありがとうございます。 これからも隙を見てねじ込むようにSSを書いてまいります! ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 『熱闘甲子園』が始まりそう! |
*8月20日 ある意味で夏休み満喫* 暑ッ! 何度でも言ってやる!! 暑いッ 気温が上がると限りなく瀕死になるゼ!こんちくしょいッ とか思ってたら嬉しいこととかありがたいこととか重なりまくり。 ありがとー! お礼とかレスとか同盟のほうとか、明日が終わればいぎばすよ!! つーか好きだ! にしても暑いも。 よって仕事以外は甲子園みたりカイジ読んだり天読んだりアカギ見たり見たり。 このパソコン置いてある部屋エアコンないから足を踏み入れたくないのね。 インドア夏休み満喫中。 友達の同人誌も借りたままで返さない。鬼! ちゃんぴおんREDとエピGもまだ買ってませんよー。 よく行く本屋、付録がでかい時はREDを置かねえ! ……暑さでパソコンがまたウンウン言い始めた! 堪えろ! 最後に私信。 大阪万博は1970年なので、松っつんはだいたい25歳のしげるさんに会えるよ。 そこは人外魔境だ。 |
*8月17日 ムリ!* マジ無理! なにこの暑さッ 諸々の作業は後ほど! つかちゃんぴおん! |
*8月14日 暑ぃ……* あと3度は下がらんと何もできねぇ……。 友達から「天」と「カイジ」借りたー。 でもアマゾンに頼んでた絵巻水滸伝1,2巻も来たー。 うはー。盆休み満喫。 そういうことです。 とりあえず今から「赤目四十八瀧心中未遂」見ます。 はくしゅありがとうございます。 涼しくなったら復活しばす。 |
*8月9日 黒い車の中にいると死ねるような気分になるよ* 暑ッ。 でも今日、前の車が、株式会社アカギだった。本当にあるんだ! エアコン使うと馬力が足りなくなる車に乗せてもらって、ひまわりの写真撮ってきました。 いひひ、現像してもらうの楽しみ。 久しぶりに写真撮ったらうきうきした。 ところで。 SSSさんのところにもう書いてあるけれども。 冥皇神話がもう一つってどういうことなんですかね。 つか……少女漫画? ま、別にいいけれど。 うーん。 別ジャンルで過去に、自分の一番好きキャラが公式でにょたになった挙句、人妻という魅惑ポジションについていたという経験があるので、今更、星矢を少女マンガでやってもらったところで特に文句はない。 面白ければどうでもいい。 ただ…その絵柄だとなんだ、すげぇ同人くさいね。 今週はチャンピオン出ないんだ。 |
*8月7日 ああ熱帯夜だ眠れない* 来週には盆〜。上等だゴルァ! ……何言おうとしたのか忘れちゃった。 星矢、木曜にならんとまだ正確なところは分からんけど、すごいことになりそう。 もういっそGまでアニメ化すればいいよ。 つかGはアニメにしたほうが絶対に画面が分かりやすくなると思う。 そんな事態になったら教皇様の風呂場シーンに全国からツッコミが入ること必須。 うーん、別に教皇様は教皇様なんで、マッパで別に違和感はないのだけれど。 蟹が聖衣なのが、は? なんだ。 ものすごい憶測をしたくなりますね、見るたびに。 蟹が微妙に不審げな態度をとるあたり、結構ツボだったりする。 考えてみれば。 Gは、蟹に関して言えば特に文句はない。むしろおいしい、私的に。 だからネタにしたいのは山々だが……話の必然でアクションっぽいのを書かねばならなくなりそうで。 苦手なんだ、そういうのは。 わりと心底苦手だ。 あー、だから頭使えってことなんだよな。 今部屋に戻って確認したら、31度だった。寝れるかな。 扇風機回せばいけるか。 10日以降に少し時間空きます。 盟ちゃん書きます、たぶん。サガニだけど盟ちゃん。 あらかじめ言うと、あほだ。 皆あほだ。 つかそもそもこのサイト、基本的に頭が悪いので問題ない気がした、今。 ヨシ! 以下、私信。 るいるいさんへ。 天とアカギをトレードしてください。心の準備ができました。 なんかよく分からんけどものすっごいきちんと正座してる赤木さん(19)を見たってください。 |
*8月5日 なんかものすごく寝てしまった……* 朝寝てたし昼寝てたし夜になってもまだ眠いよ。すごい。 相変わらず夏です。 どたばたジリジリしてます。 そんなわけでまず御礼。 拍手ぱちぱちありがとうございます。 もう少し時間空いたらウキウキとSS作ります。 >さとしさん 褒めてくださってありがとうございます。きっとそのうち立ち上がります、あの山羊。 山羊といえば。 冥皇神話はじまりましたね。 へー、青銅→黄金への昇格ありなのね、とか思った。 や、あれって昇格じゃないのかも。 とりあえず青銅聖衣授けたけど、よく調べりゃこいつがライブラなんじゃね?ってことで慌てて教皇様が黄金聖衣やったとか。 青銅は師匠が授けてOKみたいだから、黄金の資格持ちだと分からずに青銅聖衣授けることだってあるのかも。 つか原作青銅5人なんて皆そうか。最終的に黄金聖衣着てたしな。 前聖戦の他の黄金って出るのかなー。 もう12人そろってるんだし。 蟹かー、蟹いるんだよなあ、どうなのかなあ。 冥皇神話の展開がどうなるか怖くて書いてないネタが何個かあるんだ。 拍手が山羊一枚なのが心苦しくなってきた。 つかかぶってるしね。 ぬー、どうしよう。 手持ちであれ以上の面白動物写真はないんだ……。 や、拍手はそういう場ではないのだけれども。 時間空いたらそこらへんもどーにかする。 つーか別宅を4月から放置しっぱなしだ。 それよりも同盟だ。業者がうざすぎる。変えたい。 ぬぬぬ、盆に……。 |
*7月30日 世は既に夏休みですね* 夏休みといえば、宿題やったり作文書いたり補習とか予備校行ったり卒論構想発表会があったり。 気が狂いそうですね。 そこらへん尽くさぼりまくった私も、わりと真っ当に忙しい今日この頃です、ハイ。 とりあえず8月11日が修羅場前半終了のはず。 盆が明けてもまだごちゃごちゃしてるんで、9月になるまでは死んでます。 どういう状態かというと、 頭痛くて前頭葉を他人に投げつけたくなる。 足の裏に五寸釘が入っている気がする。 こんなで。 長いネタは書けないです……。 突発小ネタが神の如く降ってきたら意地でも戻ってきます。 だって吐かんとストレスたまるんだよー!! つーわけでヘルシング8巻買ったー! 死に様大司教ー! まさかここが加筆かよ! つかね、仲間も友達も親もいらないって言った鬼子大司教が最期に、助けて先生、って言うんだから助ければいいじゃんッ 先生のバカッ! 大司教も大司教で、一人ぼっちで死ぬ、とか寂しいこと言うしッ。 本当に一人ぼっちな人間が最期に、助けて、なんて言えるか! 神父がいるじゃないかよ……。 何が不満かッ。ヒゲだからかッ、猪武者だからかッ、頭撃たれても再生しちゃうぞッ、最終進化は茨まみれだッ つか、なんで大司教は13課の機関長なんてやってたんだろう。 だってこの人ちっとも神様信じてないよ。道具でしょ、宗教。 それも神父のせいなのかなあ……、だとしたら全面的に神父が悪いよなあ。 しかしどう転んでも神父×大司教なんです、実際私。 疲れてくると、よくわからん山羊蟹を考え出す。 笹川美和の『いりませんか』が好きです。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 拍手ありがとうございます。 えっと、その山羊は肉食ですが人は襲いません。 |
*7月26日 既に何やらギリギリの様相をていしてまいりましたよ修羅場!* の、わりに昼間から雑記。いひ。 や、もう今日だけなんだ……。 ペルソナ3がやりたいなあ、夏が終わったら。 で。 盟ちゃんと蟹の話。 受け攻めかんけーなく、盟ちゃんは蟹が好きだといい。 ギガマキはもうほんと、あなたどんだけ師匠のことが好きなのよと問い詰めたい。 あと盟ちゃんを通すと蟹が真っ当な人に思えてくる。 不思議だ。 やあ、とにかく。 何となく蟹は押しに弱そうなんで意外といけるんじゃね?とか思う。 押しが弱そうってのは、紫龍復活一発目とかハーデス編序盤の羊との遣り取りとか。 普通の人っぽいリアクションだ……。 いい人そうだ。 懐に入られるの嫌いそうだ。 うわあ、なんか楽しくなってきた。 自分から他人にちょっかい出すのはいいけれど、逆は嫌がるとかでもいいよ。 そういえばこのサイトの星部の設定には、蟹は他人に触るのが嫌、ってのがあったよ、実は。 触るのが嫌というか触られるのが嫌というか。 でもそんな蟹、なんか可愛くなりそうで、違うッ んと、蟹のホームは積尸気だから、現世に係わるのは筋違いだと思ってればいいよ。 そのわりにサガに言われればがんがん殺すけどね。 そういう、何と言うか、思いきり矛盾したところが色々とあればいい。 そんな状況で山羊蟹だから楽しいんだよ、きっと。 あれ。 盟ちゃんの話をしようとしたはずなのに。 山羊の矛盾……、や、それどころじゃねーわな。 今SS書くと、人生負けっぱなしなお話になります、きっと。 偶にはそんな気分になるさ。 人生負けっぱなし、ってのは多分そう間違いじゃないと思うんだが、どうなんだろう。 や、だって最期にあんだけかっこよく改心しちゃうということは、それまでの人生負けっぱなしだと認めるようなもんじゃないのかい。 ……たとえそうでも、無闇にえらそーな山羊がいいと今思った。 |
*7月25日 桃太郎侍に吉川晃司が出ればいいのに* と本気で願う火曜日。 この人なら何でも許せる……ッ アカギさんの種族が堕天使なのはいいとして、じゃあ凡夫はどうだろうと考えた。 ……外道? 死んでるし。 すまぬッ! あ、でもこの属性なら少なくともガン反射つくよ。注射器も怖くないよ、きっと。 蟹は何なんだろう。 心底わかんね。 昔のメガテンっぽくいうと、Neutral-Neutralで。偏りなーく、誰とでも組める。 じゃ山羊はDark-chaosな。 意外にじんめりしてる上に破壊衝動がある。自滅願望ともいう。 そんな山羊なんて……! |
*7月24日 はよ夏休み終わらんかなあと* 既にそんなことを考える日々。 以下覚書。 記憶があやふやなため後で確認する必要有。 7年前、城戸みっちーが100人の子供を引き取る。 6年前、盟ちゃんたち修行開始。 5年前、みっちー病没。真実をおじょーさんに伝える。大変だね……。 盟ちゃんはたしか一輝兄さんとタメだから15。 6年前だと9歳。ちっちゃ。蟹は17。萌っ。ちなみにダンテ先輩11。11ッ! 9歳と17歳の間は嘆きの壁にも等しいよ。 年下攻好きだけどね。 15と23は既にストライクゾーンなり。 ……や、修行期間中は真っ当に修行してればいいと真剣に思うが。 んー、11と19あたりから許容範囲だ。 蟹ならなんでもいいんかと思われそうだが、そのとおり。 そんなサイトに拍手ありがとうございますー。 |
*7月22日 あっというまに蟹座月間が終わってもうた……(涙)* さみしい。 でもミスドのCM見てるとなんかニヤニヤ。 双子座の人はお隣さんと恋におちるがいいよ。 ぐはっ。 で、今月も赤チャンを買ったのですよエピG感想。 えーっと、海に獅子がぼこぼこ。腕が切れたり心臓ぶちぬかれたり。 ふーんて感じでした。 あと後ろにある特集、今月は山羊でした。 一部抜粋すると 『正義唯一を行動理念としており、どのような状況でもその信念が揺らぐことがない』 『己の正義のため満身創痍の体で仲間を支える「義」の男』 …… ハーハハハハハッ! 電流走って骨も残らねえよ。 ところで。 「デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団」はアイテムを集めるとミニゲームができるようになる。 それは、憧れのあの人(注:悪魔)と麻雀がやれますよ!ってので、面子はこう。 ライドウ、鳴海、仲魔二体。 お猫さまは山が積めないしツモれないので、ライドウたんの後ろで見学。 ポンすると「む……ポンか」みたいなことを呟いてドキっとさせる憎いあんチクショウ。 変なことしちゃったと思うじゃないかー! このゲーム。 契約してる仲魔なら誰でも面子になれるのです。 ってことは後半ならミシャグジ様とか蝿王様でも参戦可能。 ふと気づけば周りは魔王とか邪神ばかり……! すごいのはその面子でも平気な顔してる鳴海なんだけど。 アカギさんはそもそも種族が堕天使だからこの面子に混じっても全く違和感ないよと思った。 アカギのOPを見るたびにそんなことを考える。 あのビルなんか似てるんだもん。 でもそこに凡夫が混じると本当に生贄の様相を呈してまいりますね。 拍手パチパチありがとうございます。 もちもちとがんばります。 >喜七さん 結局、なんだ可愛いなこのヤロー! とかそんなんしか言えないんですけど。>蟹 色々末期です。 あとあの山羊は人畜無害そうな顔して実は違うんじゃないかと不安になります(笑) |
*7月21日 修羅場とか言っても、あれ? なんかすっげぇ遊んでる* 呼び出しくらってGRAPEVINEのDVD見たりHot Men's Men's Box借りたり。 ハウル見て、アカギさんの髪が白いのは何の呪いですかと思ってみたり。 凡夫の髪が白いのはアカギさんの呪いだよ。 ううーん、遊んでる暇ないはずなのに、何だな。 拍手ありがとございます。ドキドキします。 あと山羊でごめんなさい。 |
*7月19日 猛犬注意の素材ってどこかにないかなあ* あの○に犬って書いてある奴。ほしいなあ。 で、すさまじく久しぶりに特拓更新小ネタ『銀翼』野良犬時代の特攻隊長さんと親衛隊長さん。 さん付けるの好きだなあ。 にしても前から自覚はしていたけれども、文にならねぇな……どうにも。 ところで。 ギガマキに出てくるニコルさんは「サガの乱」の間は何してたんだろう。 ニコルさんの星座ってたしかむちゃ重要そうとか大全にあった気がするけど。 この人、ギガマキの書き方だとあんまりサガ達に近くなかったみたいで、干されてたのかなあと読めるが、これで逆ならそれはそれで面白。 と、思いつつまだ何も考えてない。 ギガマキの書き方の何が素敵かって、教皇サイドが閉鎖的だってことだ。 重要事項はぜーんぶ最低人数内で処理してそう。 このサイト的に妄想しますと、教皇様はまあ教皇様のお仕事で。 表向きっつーか外向き、聖域と外とのやりとりで一番上のポジションにいるのが魚だといいんです。 だってさー、聖域の代表ですとかいってあんな人が出てきたら、それこそ泣きながらすんませんでした!と土下座してしまう、マジで。 もう歯向かう気全然なし、勘弁してくださいとか思う。 で、裏向きというか内向きというか、内部機密にがっつり関わってるのが蟹だといいよ。 つか聖闘士自体が歩く最高機密だけど。 んー、聖闘士と聖域の間にいるのが蟹だといいんだけどな、ネタ的に。 繋ぎの役というか、監視というか、見てるだけというか。 誰がどこにいてどんな勅命受けてるか知ってて、勅命遂行状況を見ながら危なくなりそうなら手の空いてる人に仕事だゴルァ!と応援要請。 そういうポジションの人が高位の聖闘士だと全体の生存率が上がってよさげとか思う。速さとか色々違うし。 つかそこに蟹をもってくるあたり、このサイトですよ。いひひ。 山羊はねえ、山羊だから。 これからちと修羅場入り。 隙を見てサガニ続けます、ハイ。 |
*7月18日 で、引越ししましたよ。* ↓の日記で書いたとおり、ほとんど構成は一緒です。そのまま持ってきましたから。 変更したのは、 ☆矢にあったブクマや同盟、サーチ等は全部LINKに。 特拓で一部の小話を復活。 案内の項に「いいおデコ」と「いい凡夫」追加。 このぐらいだと思う。 リンク切れのチェックがまだ済んでないです。 ☆のほうはたぶん大丈夫だけど、特拓のほうは新しくフォルダ作ったりなんだりしてるんで、どうなってんだか。 リンク切れ見つけた方はどうぞご一報くださると嬉しいです。 あ、メルフォもう使えないんだった……。 どうにかします。 凡夫なあ……。 自分、凡夫の何が好きかはすごく理解してるつもりなんですよ。書くと長いけど。 しかし、蟹は! 蟹だけは未だもって何で好きなのか本当のところよく分からんッ それでも蟹がいなければ、☆矢はまず見なかっただろうことは理解している。 なんだろう、このモヤモヤしたものは……。 結局それを端的に言語化できないから、妥協してSSを作ってるんだと思う。 妥協、うん、妥協なんだろうな。 こういうことを考えると私は絶対に、何が起ころうが詩人なんてものにはなれんとつくづ思う。 あの言語世界は何なんだろうね。 凶器のような美しさだ。 んー、芸術なんてもんは多かれ少なかれ狂気の沙汰だと思う。 んー、んー、言葉に限定すると、コミュニケーションツールなわけだから、自分と他者とで互いに通じ合えるものでなくてはならない。 正確に言えば、互いに通じ合ってると錯覚をさせてくれるものでなくてはならない。 だから一つ一つの単語の意味するところはおそろしく曖昧だし、曖昧でなければ使い物にならない。 大雑把なたとえをすれば、「赤」という単語がいったいどんな色を指しているのか。 赤いものの具体例を挙げることはできても、どんな色かは説明できない。 つか、説明できなくても他者との間でなんとなく使っちゃってもOKなのが「赤」。 赤は一つの色を示すのではなく、他の色とのぼんやりした境界を与えてくれるもの。 これが曖昧さ。 頭の中身なんて個人それぞれ違うのに、その違うものをなんとなく通じ合わせちゃう気にさせてくれる便利ツールが言葉。 だから曖昧でなければならない。 ……ここらへんの話を山のように語っている人はそれこそ山のようにいるので、もう終わり。 自分、説明上手くないんで、 とにかく、詩に関して言えば、この曖昧さを放棄する方向に行くわけだ。おっかねえ。 たった一つの事象のためだけに存在するたった一つの言葉。 そんなの、普通ないよ。つか使えない。伝わらない。 でもやる。やっちゃう。それが詩。 危うい。 読む側の反応が0か1しかない。理解できないときは絶対に理解できない。 でも自分の中の何かにはまったときは、それこそ死んじゃうツモがほんとに入ったようだ! だんだん何の話だかわからなくなってきた。 えっと、つまり散文と詩は決して同じレベルにはならんのであって、私は妙にもやもやしたものを常に抱えながら蟹を書かねばならず。 ううーん、何年計画? 死んじゃうツモの鷲巣さまはたいへんかわいらしい人なので、るいるい君はさっさとそこまで見るがいいよ。 |
*7月17日 チクショウテンゴクは約すと* ちくてん。 と人に言われた! 思いもよらかなった! つか思う必要なんてねぇよ! 地区展?とか変換したけど、「チクテン」で、役の名前らしい。 バカ! なんでもカタカナ四字にすればいいってもんじゃないでしょッ と、ものすごく個人について言及したところで。 TOPに書きましたが、引っ越します。 ファイルは全部持って行きます。 特拓はこの機会に調べてみたところ、下げたままアップし忘れてたのが結構あったので、それも復活。 真女神転生と星矢は全く増減なし。 構成も外観も変わらんので、本当にそのまま引っ越すだけです。 早ければ明日中。 引越し後、落ち着いたら特拓の短いネタを一つ。 その後は夏の修羅場入りでございますよ……。暑苦しい。 『乱歩地獄』ようやく見たー。 たしかあおり文句が、ポップでディープでスイートな地獄、とかだったような。 んー、たしかに今までの乱歩ものとは作りが違うのかなとは思った。見せ方とか効果とか音楽とか。 ただ、これは"愛"についての連作らしいんだけど、そこがちと薄いような。 自分とその物との一対一の妄執を愛とするならば、そこらへんもう少し描いてくれたら嬉しかった。 だから映像や音に雰囲気があるわりに今一気分が乗らない。 が、面白くないわけじゃない。 乱歩読む人ならにやにやする小ネタもちらほら。 ただ、この面子でこういう作りをする映画なら、乱歩じゃなくて夢野久作のほうがあってるような気がした。 松田龍平のしゃべり方は時々びっくりするほど父親そっくりで、ううーんとか思った。 あと『鏡地獄』を見ながら「アカギ……」とぼっそり呟いたことは内緒だ。 『アカギ』の方はものすごくちまちまと見ております。 アニメの凡夫見た! いい凡夫だ! そのまま骨まで食われちゃうがいいよと本気で思った。 にしても、この人の「え……」はたしかに絶品。 妙に嗜虐心をそそられる声ですね。 全くもって堪らんひ弱っぷり。やわい人だ……、つか好きだ。 |